平成30年4月5日更新
3EP1クラス
第1回:平成30年4月5日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
※第1〜2回では、本科目への導入として、第2回までの「学習内容」の事項について、講義やグループ討議などを通して検討・考察する。
・科目の目的・目標、内容、課題、評価方法などに 関する解説
・本学の教育目的・目標との関連に関する解説・既習科目との関連及び技術者倫理ポートフォリオの解説
・課題1に関する解説
・PCを用いた講義
・グループ討議
・討議結果の発表・グループ討議の結果に関するレスポンスシートの作成
など
・復習:必要事項本科目「学習支援計画書」の熟読(90分)
・予習:課題1(事例分析) (60分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.1. 夏の暑い時期、金沢市付近一帯が、大規模に停電してしまいました。停電はもう十数時間も続いています。コンビニはどうなってしまうでしょう?
A.1 たくさんの面白い回答を寄せていただきました。どれもその通りだと思うのですが、講義でご説明したように、電気が長時間止まると、冷房・冷凍が効かなくなるだけでなく、またレジも働かず、POSの情報もやり取りできないので、やがてお店の機能がまったく停止してしまうんですね。
「コンビニ」はこの現実の社会を指しています。細かいことはともかく、現代社会が科学技術に依存しているということ、そしてその科学技術に携わり、この社会を支えているのが(将来の皆さんを含む)科学者・技術者なのだということを考えていただきたかったのです。(講義中にかなりご説明したので、原則としてコメントは控えます)
・アイス、氷が全部ダメになる、汁ふきシート等が売り切れる。
・アイス、冷凍食品が溶ける。
・アイスがとける[融ける]。 [複数]
・アイスがとける[融ける]、生鮮食品が傷む。 [「痛む」の誤字を使いがちなところを、しっかりと正しい使い方をしていますね]
・アイスがとける[融ける]、電池が売れる。 [お伝えしたように、電池はアッという間に売り切れます]
・アイスが溶ける[必ずしも間違いではないのですが、「溶ける」は液体に溶ける時に使います]。レジが使えない。 [まったくその通り]
・アイスが溶ける[「溶ける」については上記(↑)参照]。
・アイスが溶ける[同上(↑)]、食品が腐る、飲み物がぬるく[/温く]なる
・アイスや氷が売り切れる、電池やライト等も。 [その通り]
・アイスや冷凍食品がとける[融ける]、食べ物の供給がなくなる。 [後半は、道路事情等も関係するでしょうが、ご説明したように「誰が、どこに、何を、どれだけ...」がわからなくなってしまうんですね]
・コンビニで冷凍保存が必要なものが販売できなくなる。 [その通りですね]
・たべ[食べ]物がくさる[腐る]、食料が腐る。 [確かに]
・ドアが手動になる。 [その通り。ただしご説明した通り、手で開けることができます]
・ものをうばいあう[奪い合う]。 [新潟県中越地震および中越沖地震では確認できていませんが、東日本大震災の時は実際に発生したそうです。当事者から直接お話をうかがいました]
・レジが止まる。かいけい[会計]できない。
・レジとかが全てうごかない[動かない]ため営業できない。食べ物がくさる[腐る]。
・レジ打ちができない、電気が消える。 [以上、実際には営業できないでしょうねぇ]
・飲みものの買い占め。
・飲み物がなくなる。 [以上、その通りなのですが、実際には奪い合いに近い状態(↑)が起きます]
・飲み物がぬるく[/温く]なる、ATM等が使えなくなる。 [その通りですね]
・飲み物とパン・おにぎりなどの軽食類が売り切れる。
・飲み物の買いしめ[占め]がおこる[起こる]、ATMがつかえ[使え]ない、電池バッテリーの買いしめ[占め]が起こる。 [以上、まったくその通り]
・営業中止(一部)。
・客が多く来る
・混雑する。 [以上、営業継続は困難と思われます]
・商品のアイスがすべて溶ける[「溶ける」については上記(↑)参照]。ATMが止まる。飲み物がすべてぬるく[/温く]なる。
・常温でダメになるものはダメになる。
・食べ物がくさる[腐る]、アイスが溶ける[「溶ける」については上記(↑)参照]。
・食べ物がくさる[腐る]前に売るために安売りを行う。
・食品が腐る、物を売れなくなる。 [品質を保持できないので、販売なんてできないでしょうね]
・食料が品薄になる。 [というか、なくなってしまいます]
・食料品が失くなる。 [その通り]
・[店内に]人があふれ[溢れ]る。 [でも商品は...]
・人がたくさん来て食料がなくなる。
・人が大勢商品を買うために集まってくる。
・水分[=飲料水の類]が売り切れる。
・多くの人が食料や水分を求めて混雑する [以上、その通り。ただし商品はもうない]
・店が暗い。すべての[未完]
・店内が暑い、生モノがくさる[腐る]、監視カメラが使えない。
・非常用の電気を使って営業、ATMが止まる。 [以上、いずれも最後は情報に関することですね]
・弁当やアイスの処分、店長が入荷を止める。 [その通りなのですが、通信が途絶すると入荷を止めることもできなくなります]
・弁当やおにぎりがくさく[臭く]なる、電灯がつかない[点かない]。 [夜間の営業は無理ですよね]
・保存食の買いしめ[占め]。
・料理が作れないのでコンビニでパンや弁当を買う人が殺到する、レジが使えないので電卓で計算、暗くなる、暑くなる。 [以上、実際にはアッという間に食料品類がなくなります]
・冷たい飲み物がぬるく[/温く]なる。
・冷たい商品がなくなる、冷蔵・冷凍の商品が保存できない。
・冷蔵が必要な食品以外は通常通り営業する。 [会計や在庫管理、仕入は?]
・冷蔵できないので生ものの安売りが始まる。 [もしかすると、それすらできないかも]
・冷凍、冷ぞう[冷蔵]するものが[保存]できなくなる。発注ができなくなる、食べ物がすぐに売り切れる。食品の値段を覚える必要がある。
Q.2. 仮想事例「百万石F1グランプリ」を読んで、貴方/貴女個人としてはレースを開催すべきだと思いますか?
A.2. 次回の講義の中でご説明しましすので、コメントは控えます
1.開催する 11名(19.3%)
2.開催しない 37名(64.9%)
3.その他 1名( 1.8 %)
4.無回答 8名(14.0%)
1.開催するべき
[以下、単純開催ではなく、路面整備など条件付開催が多いことにご注意ください。こちらの場合は、「もし事故が発生したら...」を考える必要があります]
・1000人の客と選手が準備できているから。
・お客様のため。
・やるしかない。
・前回よりは絶望的ではない[=前回より状況が改善されている]から。
・誰もがレースをのぞんで[望んで]いるから。
・氷に対する問題解決にあたる[当たる]。2.開催するべきではない
[この場合は、「では、いつになったら開催できるんですか」あるいは「損害はどうするんですか」等が問題になります]
・あぶない[危ない]。
・あぶない[危ない]から。
・ギリギリのところならやらないほう[方]が後のためと考えたから。
・たとえ開催しても[、]事故がおき[起き]、人が亡くなったら信頼や金銭も失ってしまう。…と思う。
・どのような問題が起こるか分からない。
・やって[事故が発生し、]責任をとらされ[取らされ]るのがイヤ。
・レーサーの安全第一。
・安全がなに[何]より大切だから。
・安全が保証されていないため。しかし保証されるのであれば行う。
・安全ではないため。
・安全保証がないなら危険なのでやらない。
・安全面を考えると危険な条件が多い。
・危険[性]があるから。
・気温の上昇具合を見るため開始時間[正しくは「開始時刻」(時刻はその瞬間、時間は時刻と時刻の間の長さに使います)]を延ばす。[気温が]上がらない場合[、]延期か中止。
・最悪の事故をなくすため。
・参加者[=レーサーなどの関係者]、お客さんの安全を考えたら、気温が上がるまで開催を延期するのがよい[良い]と思う。
・事故が起きたら責任が[正しくは「責任を」]とれない[取れない]。
・事故が起きた際の責任が[正しくは「責任を」]とれない[取れない]。(人命なので。)
・事故が起きた場合、デメリットが大きいから。
・事故が起こるともっと[必要な]金が発生する[=損害や補償費用が必要になる]おそれ[恐れ/虞]もある。
・事故での損害の方が大きいと思うから。
・事故になったら取り返しがつかない。
・事故の[この場合は「事故が」]起きる可能性が高いから。
・事故発生時の責任も自分にくる[来る=自分が負わなければならない]ためリスク回避。
・時間を遅らせる。午後の方が気温が高いと思うし、お金や人が動いているから。
・少し時間[=開催時刻]を遅らせる。その間に水や氷をとる[取る/取り除く]。
・人命有先[正しくは「優先」]。
・大事故発生の危険[性]が高いから。
・氷の溶け[「溶ける」については上記(↑)参照]具合による。3.その他
・「1」条件つき[付き]で[開催する]。「2」信頼と経営面から。 [この方は二つの選択肢の両方に解答しています]
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・1限目から遅刻した。 [まだ春休みの感覚が残っているのかもしれませんね。早くリズムを取り戻しましょう]
・1人暮らしがしたい。 [ご自宅から通学しているのでしょうか。精神的には飛躍するチャンスだと思いますよ]
・1人旅は今後の生活に対する良い影響となってくれるのだろうか。 [はい。センセイは日本中を一人で旅しています。外国へも行きますが、基本的には一人です]
・お疲れ様でした。 [そちらこそ]
・コンタクトレンズが目に合わない。 [近視/遠視/乱視が進んでいるのかもしれません。そうなると「肩がこる」そうです。眼科医でちゃんと診ていただきましょう]
・[クイズのような状況でも]なんだ[何だ]かんだ営業してるコンビニがありそうなのが社会の闇だなと思いました。 [確かに]
・ゆでがえるにならないようこころがけ[「心がけ」/「心掛け」]たい。 [まったくその通り]
・意外とねむく[眠く]ならなくて、集中できた。
・楽しかったです!!
・楽しんでやっていきたい。
・気楽で受けやすい講義だと思う。 [以上、ありがとうございます〜]
・今日は寒いです。 [昨日と今日は寒いですよね。特にここしばらく異常な暑さだったので、寒さが身に染みます]
・今年から1人暮らしをします。 [いよいよ独立ですね。応援してしますよ]
・思ったより楽しかった。 [ありがとうございます。「思ったより・・・」は見なかったことにしますからねぇ]
・私はこのクラスの中では修学基礎Aの唯一の再履修者[=センセイが担当するクラスの受講生]だと思います。天動説と地動説の話は面白かった。 [実は気づいていました。貴方も、でしょうが。人間と、その中身は変わらないので、悪しからず]
・自分の入った会社が不正を隠していたとき、どうすればいいんだろう。 [だからそれを、この科目で考えるんです。役に立つ科目でしょ?]
・実家の方は大雪で木がたおれ[倒れ]て[電線が切断され]、停電はよくありました。 [その通り。センセイは田舎で育ったので、停電はしょっちゅうでした]
・授業の形式をもう少しくわしく知りたい。 [お気持ちはわかりますが、まぁ、そう焦らずに]
・授業の進め方が上手かった。 [ありがとうございます]
・少し暑いです。 [実はセンセイもそう感じました。これからは微妙な気温、室温になります]
・色んな話をしてくれて面白い授業だった。こういう授業をもっと受けたい。 [ありがとうございます。嬉しいです。期待を裏切らないようにがんばります]
・先生が元気があって良い。
・先生のトークが面白い。 [以上、ありがとうございます〜]
・電気が止まればニートが減りそう。 [確かに]
・腹減った。 [午前中最後の時間ですからね。お伝えしたように講義を終えます]
・腹痛かった。 [どうしたのかな。そのような場合は、センセイに目で合図して、教室の後ろのドアからどうぞ]
・本の発売日が楽しみ。 [何の本?]
・面白かった。 [ありがとうございます]
・良い目覚めの朝でした。 [疲れが出始めの季節なのですが、素晴らしい。体調管理が万全なんでしょうね。この調子でがんばりましょう]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。