平成30年5月24日更新
3EP1クラス
第6回:平成30年5月24日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
・グループ討議(続き)
・討議結果の発表
・PCを用いた講義
・与えられた事例に関するグループ討議
・討議結果の発表
など
・予習:教科書の精読(120分)
・復習:課題3(Agora上でのケースメソッド事例に関するより深い検討)(140分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.グループ討議や全体での発表、討議、当方からのコメントの結果、前回の個人的な感想は変化しましたか? あるいは見落としていた点に気づきましたか?
A.(原則としてコメントは控えます)
1.(ある程度)変化した 47名(83.9%)
2.(あまり)変化しない 9名(16.1%)
1.(ある程度)変化した。あるいは見落としている点があった
・「理想」と「現実」とあるが、「現実」の方が実際うまくいくと感じた。 [う〜ん、いろいろ解釈が可能なのですが、条件が少ない仮想事例より、かなり具体的な事例の方がわかりやすい、ということでしょうか]
・グループで話していると割と自分が見落としている点があった。
・このような企業が多いと思っていた。コミュニケーションなどがうまくとれ[取れ]ていない企業であることに気付かなかった。 [いえ。特別講義でもお分かり頂いたと思いますが、実際の企業はもっと健全です。そうでなければ企業の活動を維持できません]
・コミュニケーションが少ないことに気づかなかった。
・コミュニケーションの観点は気付かなかった。
・コミュニケーションの部分は考えていなかった。
・コミュニケーションは大事。
・コミュニケーション不足について、重要な問題があるのに気づかなかった。
・そもそも会社の体制がおかしい等のポイントを見落としていた。[自分は]体制をそのまま[疑問を持たずに]受け入れるクセがあることが分かった。 [後半、それに気づいたってことはとても大きな成長ですよ]
・トップの対応も重要だと思った。 [この件は十分ご説明できなかったので、次回補足します]
・もっと慎重に考えるべきだと思った。
・ユーザー視点[が大切]。
・一人一人に問題があり、それは会社としての問題になり得る。 [まったくその通り。だから管理職はできるだけ全体を見渡す必要があるのです]
・解決策やジレンマや価値観など自分が思っているよりたくさんあり驚かされた。 [それに気づいたってことは、大きな進歩なんですよ。意外に思われるかもしれませんが]
・企業倫理はむずかしい。
・企業倫理は難しいと思った。 [以上、この件については後日改めてご説明します。また教科書の該当部分を読んでください]
・機能[=仕様]を変更すること
・具体的な期日という考えがなかった。説得するには具体的な策がないとだめだと改めて気づいた。 [その通り]
・見落としがまあまああった。
・元請け会社に相談するという考えはなかった。 [ただしこの方法は、自分が所属する組織を無視することになるので、問題も多いです]
・公衆のことを第一に考えるということを忘れてしまった。 [...オイオイ(汗)]
・細谷さんがやっぱり苦手です。
・細谷さんのことは全く考えていなかった。
・細谷のプログラミングの書きかえはやばい。 [以上、こちらは次回補足します]
・思い出してみれば、メンバーのコミュニケーションが全然なくてギスギスしているなぁと思った。
・実際の会社とちがい[違い][、]危ういところが多くあったことを知ることができた。 [以上、現実の組織ではこのようなことが連続するようだったら、その維持は無理です]
・色々おかしいのは気づいていたが、会社としてのPL法の考えがまなべ[学べ]た。 [PL法のご指摘、ありがとうございます。後の講義でご説明します]
・真田さんが具体的な説明を上司にしていなかった。 [この件に関しても、次回補足します]
・想像以上に欠カン[欠陥]品に対しての[社会の]態度の厳しさを知った。 [決して皆さんの感覚を否定するわけではないのですが、実際の製品を世の中に出す時に求められる完成度は、2桁くらい異なるんですね]
・早々に諦めを決意していたが、公衆の安全を考えた。 [う〜ん、そう簡単に諦めないようにしましょう]
・注意書きを付けるなどいい発想ではなさそうだが、考えてもなかった考えである。 [もしかすると誤解させたかもしれませんが、注意書そのものはとても大切ですよ]2.(あまり)変化しない。あるいは見落としている点はあまりなかった
・あまりかわらな[変わらな]かった。
・ブラック企業は恐いと思いました。 [その通り。ただしご覧いただいたのは仮想事例で、現実の企業はもっとまともです]
・印象はあまり変わらない。 [ちゃんと見抜いていた、ということですね]
・割とみんな同じような意見をもっていた。ただ細谷さんの言動に関しては見落としがあった。
・守秘義務のことをすっかり忘れていたけど[、]やっぱり情報伝達は大切だなと最認識[正しくは「再認識」]した。
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
[今日のグループ・全体討議について]
・[この講義は]1つ1つ勉強になる上[、]面白いので退屈しない。 [ありがとうございます(涙)]
・アップルの対応力がすごいと思った。 [そりゃ、アップルですから。センセイはMacを40台以上購入しています]
・[ビデオに登場した会社は]ゴミの様な会社だと感じた。 [それはその通りなのですが、単純に切り捨てるのではなく「どこがダメだったのか」そして「どうすべきだったのか」を考えることが次に繋がります]
・嘘はよく[良く]ない。 [その通り。でもセンセイも嘘をつきます。どうしたら良いのか、それを深く考えるのがこの講義です]
・社会経験がないので考えが浅いと感じた。 [そうかもしれません。でもセンセイが皆さんの年齢の時は、社会経験はもっとなかったですよ。これからです。諦めずに頑張りましょう][今日の一言]
・3月に始めたギターの練習が進まないのを改善したい。 [センセイもギターやキーボードを弾いていました。残念ながら過去形です]
・3限目テストです。 [う〜ん、どうなったのでしょう]
・Agora憂うつです。早めに取り組まないとです。 [ぜひぜひ]
・LCの前の池に子供の水鳥がいて可愛かったです。 [この件については今日のニュースで取り上げさせていただきました。情報、ありがとうございます]
・そろそろテストがあああ...。
・テストばっかり [以上、気持ちはわかる。でも、学生の本分は勉強(とテスト)]
・フライパン一つで量を作れる料理を何か教えてください。 [何でもできますよ。炒め物はもちろん、アルミホイルで包んだ生魚を焼いたり、蟹を茹でたり。以上、センセイが実際に調理した例です]
・プログラムが忙しくて大変です! 一生懸命がんばります。 [ぜひぜひ]
・雨が多い。 [梅雨入りが迫っているようですね]
・改めて来週の予定を見てみると課題とテストで一週間が埋まってて気が滅入る。一時期ギャラクシーの爆発がニュースになっていた。 [前半については上記(↑)ご参照。ギャラクシー発火事故については、まさに、今回の事例と酷似(こくじ)していますね]
・海外旅行に行くのが今年か来年か悩む。 [羨ましい。どちらにせよ、有意義に使ってください]
・[講義でお話しした三菱ふそう事件を題材にした]空飛ぶタイヤを見てみたいとおもった。 [映画で見るかどうかはともかく、センセイも観てみたいと考えています]
・最近睡眠時間あ短いけど元気だ。 [若さの証拠ですね。それならば「鉄は熱いうちに打て」で課題をどんどん...(嘘です)]
・自分の漢字力のなさを感じた。 [板書された内容に誤字がありました。就職活動の際のエントリーシートなどに誤字があると、それだけで評価を下げられてしまいますので、十分注意しましょう]
・就職について考え始めたが、他大学の友達は進学を考えていて[、]同じ高校だったのにこんなに将来が変わるのかと進路選択の大切さを再確認した。 [う〜ん、それならば貴方/貴女も大学院進学を検討したらどうでしょう。(入試部長という立場は抜きにして)ご相談に応じますよ。アポは不要ですが、不在のことも多いので、悪しからず]
・[自分に]情報収集力がなくて困る(特にインターンの事) [3年生の前半はそんなものです。焦る必要はありません。上記(↑)同様、必要に応じてご相談してください]
・先生の仕事に対する覚悟が伝わってきました。No.5はだてじゃないと思いました。 [入試実施日の背広の件ですね]
・働きたくないですが、働かないといけない。 [気持ちは、わかる。でも...いろいろご相談しましょう]
・日大のアメフト部の件を見ていると学生よりいい大人の方が、心が汚いように感じます。 [まったくその通り。皆さんのような若い世代がセンセイを含めたオトナを良く観察していることは十分認識しています。その上で、センセイとあの監督、あるいはコーチ、そしてその背後にいる方について、何を感じていらっしゃるのでしょう]
・来年は就活中だけども名探偵コナンの映画は見に行きたい(怪盗キッドが出るかもしれない)今年はアムロフィーバーだけども来年はキッドフィーバーがくる[来る]かもしれない。 [就職が決まればもちろん、映画鑑賞に何の問題もありません]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。