平成30年6月12日更新

3ER1クラス
第9回:平成30年6月12日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

Reflections 1
(専門分野特有の問題に関する志向倫理的検討)

授業の運営方法

・PCを用いた講義
・関連する視聴覚教材の聴講
・学外講師による特別講義

学習課題 予習・復習

・予習・復習:課題5(90分)
・予習:課題6(Agora上でのケースメッド事例の倫理的問題構造、事実関係、ステイクホルダーなどの把握)(100分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.1. お弁当屋さんを例に出して、アダム・スミスの「神の見えざる手」のご説明をしました。このケースで「神の手」がうまく機能しなくなるのはどんな場合?
A.1. (講義内でご説明したので、原則としてコメントは控えます)

・1000円の弁当しかない状態。
・500円の弁当が売り切れてしまった場合。
・500円の弁当にすごい[凄い]行列ができている状況。
・500円弁当による食中毒問題発生。
・KIT[弁当]の方で食中毒[事件]があった。
・KITべんとう[弁当]の方を食べた人が食中毒になった! [弁当の]数が少なかった。
・KITベントの個数が10個だったのに対し、悪徳商店は2倍用意している場合。
・KIT弁当が休みだった。
・KIT弁当が仕入れられなかった場合。
・KIT弁当が無い時。食べ物をどうしても食べないといけないとき[時]。
・お弁当いがい[以外]にサービスをつける。 [付加価値、ですね]
・どちらか片方の店で食中毒などの問題が発生し、評判が落ちた。
・となり[隣]の店[=KIT弁当]で問題が発生したとき[時]。
・ベントに付加価値をつける。
・マーケティング力が高い。 [具体的には?]
・やっぱり[食中毒]事故とが起きたとき[時]とか。
・ライフライン(絶対に必要なもの)。
・安い方に多くの人が並び、[時間が無くて弁当を]早く買いたい人が高い方を買う。
・安い方の店の弁当に虫が混入していたことがニュースになったとき[時]。
・安い方の弁当が売り切れた。
・安い方の弁当が売り切れている。
・違う場所で売る。
・雨がふって[降って]いてKIT商店に行くことがめんどくさい[正しくは「めんどうくさい」/「面倒くさい」/「面倒臭い」]。
・何か特典を付属する。
・競合他社がいなくなったとき[時]。
・共通して値[段]をつける場合。 [カルテルですね]
・高い方がすいて[空いて]いる。 [複数]
・高い方がまったく並んでいない。安い方の販売業者の弁当がなくなる。
・今の状態から、今後何も変わらなくなる。 [う〜ん、どういう意味でしょう。お弁当がこれしかない、という意味でしょうか]
・条件によっては違ってくる。個人的には安ければ何でも良い。
・人が[販売可能な弁当の個数に対して]多過ぎる状況。お弁当が非常においしい。店がそこしかなく売っているものがそのお弁当と少ししかない。
・店員の態度。
・店同し[同士]が同じ値段設定に取り決めている。 [こちらもカルテルですね]
・買い手が多く、お弁当の価値が上がっている時。売り手が少なく、売り手同士で示し合わせたように値段をどんどん上げていった時。 [後半については、こちらも]
・[弁当を]買うのに[悪徳商店なら]ならばなくて[並ばなくて]いい。
・売っている人の人柄。
・売り方がうまかった[/上手かった]。
・販売量の違い。
・物資[=弁当]が不足。店が[他店と]打ち合わせ。 [後半はこちらもカルテルですね]
・片方の店が何らかの理由[で]しまって[閉まって]いる時。
・片方の店が休業中。
・片方の弁当が売り切れて、食べるものがそれ以外ない場合。
・片方の弁当屋(500円の方)が売り切れ。片方の弁当屋(1000円の方)がサービス(クーポン券の配布など)行っている。
・片方の立地が好過ぎたら。
・弁当の数に対して、必要としている人が多い場合。
・弁当屋が、共謀して値段を決めていた場合。 [こちらも]
・本家[=KIT弁当]で売る側の人間の上の人が悪人で[、]悪徳[商店]の上の人の良心的部分が前日に拡散されている。
・無料のオマケ(茶など)をつける。
・問題が見つかった店が安く売っていたから。


Q.2. CO2を原因とする地球温暖化に関して、懐疑的な見方があることをご紹介しましたが、説得力を感じましたか?
A.2.(講義の中でご説明しましたので、原則としてコメントは控えます。今回は敢えて極端な説明をしましたので、本当のところはどうなのか、ぜひご自分で調べてみてください)

1.説得力を感じた

35名(70.0%)

2.説得力は感じなかった

14名(28.0%)

3.無回答

1名( 2.0 %)

1.説得力を感じた

・いろいろなところで環境について聞いてきたが、先生の話が事実とすると今後の環境問題をどうしていくのか考えなければならないと感じた。
・ただの環境問題じゃないと感じた。
・だんだん悪くなっている。 [う〜ん、どういう意味でしょう]
・データや表から内容の根拠が見られた。
・マスコミはうさんくさい[/胡散臭い]なと感じた。
・何事も判断するにはクリティカルに。
・気温とCO2の変動が分かりやすく説得力があった。
・気温の変化の後のCO2が変化しているグラフを見て、すくなく[少なく]とも[、]これまでの知識に疑問を感じた。
・結局[、]世論でみんなだまされ[騙され]がちなんですね・・・。特にお年寄りって先行きみじかい[短い]からか、今を中心に見がちだと思います。
・最近、偏向報道が多いと聞いていて、データなどを見せられ[、]なるほどと思った。
・実際に[自分が]調べた訳ではないので真偽は不明だが“説明”にはデータも明示されていて説得力を感じた。
・信じることは自由だなぁと思った。 [こちらはどういう意味でしょう?]
・正しいデータを見せられ、少しだけ理解できた。 [「正しい」かどうかは、ご自身で確かめてください]
・先生の話し[この場合は「話」]がおもしろかった。
・早くに温暖化が分かっているのなら、もっと早く対策して[正しくは「対策を取る」など]ほしかった。
・地球温暖化について何が正しいかわからなくなった。
・地球温暖化に関しては、最初から「地球は温暖化している」という結論ありきで話が進められているような感じがする。
・地球温暖化は人[間の活動]のせいでもあると思うが、周りの環境の影響もあると感じたから。
・的を得ていると感じたから。
・氷が溶けて[氷の場合は「融けて」]困るのって、北極じゃなくて、大陸の上に氷が乗っているいる南極の方じゃないですか?
・様々なデータがあったため。
・理由をしっかりと説明してたから。

2.説得力は感じなかった

・その話[、]聞いたこと[が]ある。
・極論[だ。]誰も真実を知らない。
・結局のところ、他者の意見に惑わされず、自分なりの意見を持つことが大事なのは分かったが[、]判断材料となるデータまで意図的に歪められたものであった場合[、]どうすれば・・・。 [やはり自分(達)でどうにかするかありませんよね]
・考えるとおわり[終わり]がない。車にすらのれ[乗れ]なくなる。
・[自分もすでに同意見を]持っていた。[気候変動は]意外と身近な問題だと思った。
・自分で調べなければどちらともいえない[言えない]。
・自分で調べる必要があることがわかった。
・先生は一般論は悪い人が多いといって[言って]、一般論を批判したが、一般論は悪い人が多いということ自体が一般論。 [基本的にはまったくその通りですが、実際問題として貴方/貴女の主張がどれくらい説得力を持つか、考えてみましょう。なおセンセイは「悪いヤツは一般論で来る」と申し上げました。貴方/貴女の記述は正確ではありません]
・特にピンとこなかった[来なかった]。
・聞いたことがあった。


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

[本日の講義前半で取り上げたグローバル化の意味について。原則としてコメントは控えます]

・グローバル化のこわさ[恐さ/怖さ]を知った。
・グローバル化の複雑さが伝わった。
・モノに対するカネの優位に納得してしまった。
・今の社会は生きていくのが辛すぎる[過ぎる]と感じた。
・今回の授業で、グローバル化は必ずしも良いことばかりではないということが分かった。

[以上、グローバル化は現代社会を根本から規定する要因であると同時に、「英語ができればよい」などという浅薄な問題ではありません。起きていることを正確に把握しつつ、「じゃぁ、自分はどう考え、行動すべきなのか」をご自身の将来の問題として捉えてください]

[本日ご説明したCO2を原因とする地球温暖化に懐疑的な見方について。ちなみに、もし皆さんが「センセイの言うことだから信じる」のだったら、まさに「一般論に騙される」状態に陥っていることになります。本当かどうかは自分の目と耳と心で調べ、考え、判断するしかないんですね。以下、原則としてコメントは控えます]

・マスコミは情報の発信者としての倫理を設けるなり[、]守ってもらいたい。 [報道の倫理は教育されています。もちろん守らない人もいますが]
・一般論は味方によって[、]とても変わると思った。
・考え方には色々あるが、どこを重要視するべきか自分で決めるのは大変だと思った。
・今まで学んだ事が全て真実ではなく、他の視点からも見ないといけないと思った。
・思い込みがある状態で資料やデータを見ると、そのように見えるが、よくよく見るとそうでない場合がある。
・自分が勉強していたものとは[、]いったい・・・。
・自分で[何事も]考えて見定めて行動したい。
・常識を疑うことが大事だと思った。
・世の中嘘だらけだと感じた。
・昔地学が好きだったので、非常になつかしい[懐かしい]内容でした。
・地球温暖化がそこまで進んでいないんだなと思った。
・地球温暖化について詳しく知ることができた。
・[自分でも]調べて考えたい。
・明日のエコでも間に合うと思った。

[今日の一言]

・「カネをはらえ[払え]ば教育が[正しくは「教育を」]受ける権利がある ⇔ カネがなければ教育を受ける権利がない」とは限らない。 [いえ。以下の条件が満たされれば、それは間違いです。条件として、母集団が確定しており、一つのグループが「授業料を払ったから教育を受ける権利がある」、他方が「授業料を払っていないから教育を受ける権利はない」に二分され、かつ、お話しした学生がそのように理解しているなら、「授業料を払っているから教育を受ける権利はある」と「授業料を払っていないから教育を受ける権利はない」は同値です。「否定すればわかりやすい」と表現しましたが、正確には同義反復(「トートロジー」)なので、常に成立します。論理学の問題です。ただし母集団が開かれているなど、前提条件が満たされなければこの論理は成立しません]
・3限は眠い。 [気持ちは、わかる]
・とても疲れていた。 [一部、そのような方がいらっしゃいました。だから早めに終了させました]
・ヤバソウ。 [?]
・ラテン語やギリシア語を使えれば、自分の解釈で古い文献を読めるのに・・・。 [その通り。だからセンセイはラテン語とギリシア語も勉強しました。たぶん学内で両言語を読めるのはセンセイだけだと思います。勉強って、やっぱり役に立つんですよね。ちなみに、ラテン語なんて良くご存じでしたね。感心します]
・宇宙に核のゴミをすてれない[正しくは「捨てられない」]かな。 [現在でも可能ですが、出鱈目な費用がかかりますよ]
・暑いのはいや[嫌]です。 [気持ちはわかりますが......どういう意味で?]
・身長はまだ伸びると信じてます。 [お互い、そう信じましょう]
・中国人のデタラメな日本ゴ[日本語]が気になります。 [う〜ん、こちらも、ナシテ?]
・内容が興味深く[、]面白い授業だった。 [ありがとうございます。今日は反応が分かれましたね]
・眠い。 [お疲れのご様子]
・面白かった。 [こちらは知的に楽しんでいただけたようで何よりです]
・有機化学で遊びたい。 [ふ〜ん。このような知的コメントは初めてです。現在学んでいるロボティクスとともに、化学も勉強したいということなんでしょうねぇ。もしかしたら高校時代に興味を持った、あるいは勉強していたのかも。いずれにせよ、知性を強く感じます]
・来週が少し楽しみである。 [ぜひぜひ]
・話が難しかった。もっと詳しく聞きたい。 [ちょっと疲れた感じの方がいらっしゃったので、ちょっと端折った部分があります。興味がある方はアポなしで結構ですので、研究室までお越しください]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る