平成30年6月19日更新

3ER1クラス
第10回:平成30年6月19日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

※第10〜11回では、ケースメソッド事例に関するグループ討議を経て、第12回の「学習内容」に挙げてある事項についての考察を行う

授業の運営方法

・PCを用いた講義
・与えられた事例に関するグループ討議 

学習課題 予習・復習

・提出:課題5
・プリントアウトして持参:課題6(個人での検討内容を討議で活用する。持参の有無を確認する場合がある)
・予習・復習:討議内容についてのさらなる検討(必要に応じて、課外でのグループ討議)(120分)
・予習:教科書の精読(60分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.「ギルベイン・ゴールド」をご覧になって、個人的にはジャクソンのように内部告発すべきだと考えましたか? あるいはそうではないと考えましたか?
A.(グループで議論をする前の状況です。次回議論しますのでコメントは控えます)

1.内部告発する

36名(67.9%)

2.内部告発はしない

11名(20.8%)

3.その他

6名(11.3%)

1.内部告発する

・PEとして仕事に責任をもち[持ち]、市民の健康を守らなければならないから。
・PEとして市民へ被害が出るのを見過ごせないため。
・いずれ問題が明るみに出ることは明らかなので、告発する。
・[たとえ]エンジニアとして働けなく[なっ]ても、それ以外なら仕事はあるはず、そのままにしていたら、生きていくのがつらく[辛く]なる。
・このままだと[健康]被害が出てしまう。
・[内部告発]しなければ刑事責任に問われるかもしれない。
・そもそも[会社は]きりつ[規律]を守れていない。
・どのみちやっていけそうにないから。
・ヒ素や鉛はまずい。
・悪いことはしたくない。1人の犠牲でたくさんの人が救われるのであればそれがいいのでは?
・汚染している事実があるのに、条例をすり抜けているからokとかいう企業はブラック企業だから。
・基準を超えた危険物質を流しているから。
・技術者としての責任があるから。
・技術者としての責任があるため。
・公衆の安全・健康・福利を優先する。
・公衆の安全・健康を守るため。
・公衆の安全健康福利を守るため。
・市民に悪影響が及ぶ可能性があるから。
・市民の安全、健康のため。
・市民の健康と優先。
・市民の健康を守り、技術者としての債任[正しくは「責任」]をはたすため。
・市民の健康を守ることは技術者として第一優先にしないといけないことだから。会社の被害より市民の安全を優先すべき。
・市民の健康を守るべき、内部告発者でも、まともな企業は雇ってくれるだろう。
・自分が悪いことだとわかっているからばれないように告発する。
・失うなら[PEの]免許と信頼より職の方がマシ。
・周囲の人間や環境に影響が出る前に問題を解決しなければならないため。
・上司に相談しても変わらない上司は15年、環境対策部で働いているのに、なぜ環境系の条例改正に気づかなかったのか? [それは誤解です。改正は認識しています]
・遅かれ早かれ露呈するから。
・毒物野菜をたべ[食べ]たくない。
・内部告発としてのレッテルは貼られるが、資格と市民の健康は守られるから。
・農民の安全を守るために内部告発する。

2.内部告発はしない

・クビになりたくないから何もしない。
・とりあえず基準を満たしているので、利益が出てから改善する。又は[条例が]改制[正しくは「改正」]されていたら改善する。(どの程度流しているかは不明だが)
・現状[でも]問題はないため。
・今流している毒の量でどれだけの被害が出るか見えてない。市が示す量は市が提示する方法でクリアしているので問題ではない。
・職を失いたくない為。
・職を失うリスクを避けるため。
・内部告発はしない。

3.その他

・ギルベイン・ゴールドの排出量が、本当に人体に害を及ぼすほどなのか、確かな結論が出るまで、会社に製造を止めるように提案する。
・どちらを選んでも失うものが大きいので、ぎりぎりまって[待って]下水処理を改善する方法を探す。
・技術者協会に報告する その間の被害には目をつむる[瞑る]。
・市と話し合いをする、内部告発をする。
・測定方法の改正を提案(市に対して)


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

[ビデオ「ギルベイン・ゴールド」視聴およびそれに続く議論について]

※次回議論しますので、原則としてコメントは控えます

・[上記設問で]「3」で処理設備を作るように説得するが理想だが、難しいと思った。
・Zコープも[スマートシステム電器産業同様に]すぐつぶれ[潰れ]そう。
・ジャクソンのような立場にはなりたくない。
・ジャクソン視点だったはずですよね...。別視点で考えても楽しそう
・ディスカッションは面白い。
・どちらをとって[取って]も[何かを]失うこと[が]前提なので[、]重い選択だと感じた。
・ヤリ逃げロイド[=トム・リチャード?]がズルいなと思った。
・英語と日本語がかぶっていて少し聞き取りずらかった。
・議論のテーマが変わるたびにどうすれば良いか難しく感じる。
・今回のビデオは気になる点が多かった。
・今回の題目は全然面白くないと感じた。
・四面楚歌。 [おぉ]
・市の状況がかわれ[変われ]ば新しい条例が要ると感じた。
・市民の安全を優先するべきだと思った。
・事例が難しくなってきた。
・事例では、いつも大変な目に会っている人がいると思った。
・自分たちが完全に悪いわけではなくても問題が起こり[、]難しい状況に立たされる人がいると知った。
・実際に悪いのは市の怠まん[怠慢]とは思いますが...
・実社会では板挟みになる状況が多く考えられると感じた。
・社会人になってジレンマに何度も陥る羽目になったらストレスで胃に穴が開きそう。
・主人公がかわいそう。
・主人公の1つ上の役職が無能なものばかりが教材なのはなぜなのか。
・上司[=副社長兼工場長]が嫌な感じの人やなと思った。
・人が多くて困った。 [気持ちは、良くわかる。センセイが最初に見た時は、男性は誰が誰だか、さっぱりわからなくなりました]
・責任問題はめんどう。
・線引きで考えるのはむずかしい。
・線引き問題がむずかしい。どんな感じに書いていたか忘れた。
・多くの人がいろいろ考えていて、分かりにくく大変だった。
・内部告発者は再就職が難しいですか? [組織を裏切った人間、というラベルを貼られたら、難しいでしょうね]
・日本四大公害病(海外ver) [良くご存じでしたね]
・副社長[は]問題の本質を理解しておらず、無能だと思った。
・毎度、考えさせられる授業ですね。
・面白かった。
・目先の利益を追いすぎ[過ぎ]ていると思った。
・問題が起これば自分を守るか、他人を守るかに二者択一される。
・役職が上がるにつれて、利益のことばかり考えている気がする。
・話が難しい。

[今日の一言]

・あまり緊急放送の類いは得意ではないです...。 [お伝えしたように、センセイは昨朝、緊急放送を聞かされ、その場に拘束されることになりました。やはり疲れました]
・ウコン [?]
・また授業を休んでいたので、勘が鈍っている気がする。 [ぜひぜひ、勘を取り戻しましょう]
・先輩とのつき合い方が分からなくなってきました。ギクシャクしてます。 [う〜ん、どうしたのかな? 必要ならばご相談ください。アポなしで結構です]
・地震まったく気づきませんでした。 [金沢の震度は3だったそうです。動いていたり、眠っていたりしたら気づかないと思います]
・天気がいいよね!! [確かに。急に暑くなった感じがします]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る