平成30年6月26日更新
3ER1クラス
第11回:平成30年6月26日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
・グループ討議(続き)
・討議結果の発表
・PCを用いた講義
・与えられた事例に関するグループ討議
・討議結果の発表
など
・予習:教科書の精読(120分)
・復習:課題6(Agora上でのケースメソッド事例に関するより深い検討)(140分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.ギルベイン・ゴールドに関して、グループでの議論を通じて、あるいは他グループの発表を聞いて、個人で考えた時と何かが変わりましたか?
A.(講義内でご説明したので、原則としてコメントは控えます)
1.変わった 44名(81.5%)
2.変わらない 9名(16.7%)
3.無回答 1名( 1.9 %)
1.(ある程度)変わった(見落としていた点に気づいた、など)
・「主人公が正義である」という先入観に択われ[正しくは「囚われ」]た。
・YesかNoだけでなく、これからのことによってどう行動するのか、様々なパターンを考えることが、必要だと思った。まずは自分がしっかり調べないとね。
・ジャクソンが感情的になり、冷静でなかったことに気付かなかった。
・ジャクソンが明確なデータを出していないことには気付くことが出来なかった。
・ジャクソンのデータ不足にも負[の面]があるのだと分かった。
・ジャクソンの行動を見直すということが出来なかった。
・ジャクソンの内部告発によって市の健康が守られたと思ったが[、]一方で、税収や顧用[正しくは「雇用」]の問題が市に発生することが気付かなかった。
・[工場長兼本社副社長の]ダイアンが実は倫理的に行動していることに気付かされた。
・[工場長兼本社副社長の]ダイアンのことは見落としていた。
・ディビットがデータを[工場長らに]出していないということが分からなかった。 [本人としては説明しているつもりなのかもしれません(最初の会議のシーン)。ただし少なくとも工場長からすると、自分が理解できるような形での説明はなされていません]
・ディビットが後のことをまったく考えていないのは意外だった。
・ディビットの暴走に気付けなかった。
・データを[具体的に]示していれば副社長の意見も普通に違っていたかも。
・はっきりしないことが多少分かった。
・わからない事だらけで、改めて読み直して会社に問題はないのでは?と思うようになった。データは大事。
・会社[の倒産]が市に与える影響を考えていなかった。
・会社などの外部が問題をかかえて[抱えて]いるのではなく自身にも問題があることを考慮できていなかった。
・会社にだけ責任があるのではないのだということに気付いた。
・会社に対するダメージを軽減できる方法を探したい。
・学会という選択肢がなかったし、市長[正確には市町ではなく、基準を改定した当時の環境保護委員長(ロイド・ブレーメン)]が一番悪い奴だった。
・学会などは名ばかりで[、]影響力のうすい[薄い]団体だと思っていたので頼り先の候補に挙げられるようにしたい。 [学協会のあり方が日米で相違するので、皆さんが考えつかなくても仕方ない面があります]
・具体的なデータをジャクソンが出していないことに気づかなかった。
・工場長のしゃべり方が吹替と字幕とで感情的に差があった←実はきちんとした人。
・今回はかなり深く考えたつもりだったが、やはり見落としがあった。
・市が悪いこと。
・市が負うべき積任[正しくは「責任」]についてと、ジャクソンの問題のある行動については気づけなかった。
・字幕と吹き替えで印象がガラッと変わるなと思った。
・主人公がいつでも正しいとは限らないことを知った。
・主人公が行動した結果、まわり[周り]の人や会社などが被る。被害などについて。
・主人公の立場にしか視点でいっていなかったのでさまざまな人の立場から見たら意見が変わりました。
・主人公を信用しきって[/切って]いたが、細かい事実をまとめるべきだった。
・詳細なデータを取っていなかったこと。
・数値データがないというのはなん[何]となく分かっていたが、言われてみればたしか[確か]にと思った。
・説得するにはそれなりのデータが必要という点に気がついた。 [以上、ジャクソンはデータを取得していたのかもしれませんし、本人としては説明したつもりなのかもしれませんが、少なくとも工場長がわかるような形で提示はされていません]
・全体の不利益を考えていなかった。
・内部告発による不利益が多すぎる。正確には証拠を出さなくては始まらなかった。
・内部告発の不利益もよく考えなくてはならない
・副社長が悪いとばかり考えていた。
・様々な点を見落としていた。2.(あまり)変わらない(「落とし穴」の多くを見抜いた、など)
・ただ[、]データなど感情的ではなく理論的データ、証拠の提示については盲点であったと感じた。
・自分の考えが間違っているとは思わないから。
・特に変わらなかった。
・内部告発しても、肥料、会社、主人公の全てがつぶれる[潰れる]。そのため町がつぶれる[潰れる]。
・内部告発をする前にやるべきことをやる。トムがミスリードしていると思った。 [何となくそそのかしている感じはしますよね]
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
[討議および発表について]
・さすが、ふく[副]社長。 [ただし、かなり微妙な演技をしています]
・ジャクソンが感情的になっていることに気付かされた。 [「法律がどうなっているか知らない・・・」と言う前に条例を調べるべきですよね]
・ジャクソンが正しいことをしていると考えていたが、ジャクソンの行動に問題があると気づいた。必ずしも内部告発は正しいとは限らないと知った。 [この件については、自注]
・ダイアンとマッシン博士以外にまともな人がいないのではと思ってしまった。 [そうなんです。省略した部長を加えるべきかもしれませんが。やはり架空のドラマなので、どうしても設定に無理があります]
・データが出ないことにはおどろいた[驚いた]。ジャクソンが提示していると思っていた。 [前述(↑)しましたが、ジャクソンはデータを取得していたのかもしれません。また本人としては説明したつもりなのかもしれませんが、少なくとも工場長がわかるような形で提示はされていません]
・ビデオの落とし穴は、うまく隠されていると思った。 [そうですよね。センセイも見事に落とし穴に落ちました]
・ひどい[酷い]話だと思った。 [よく考えると、ね]
・まだ、全体的に思われていないと感じた。 [そりゃ、教材のようビデオですから。でもこのクラスは非常に良くやったと思いますよ]
・やはり見落としていた点があった。打たれ強くなるためには? [後者については、現場で学ぶしかないかも]
・印象の持つ力の大きさを実感しました。 [第一印象って、よく観察している部分もあれば、今回のように偏見を持ってしまうこともあるんですよね]
・何かを報告するときにはデータを示すことが重要であると感じた。 [まったくその通り]
・感情的にならず理性的にデータなどの証拠を元にした話し合いができるようになりたい。ダイアン・コリンズに対する見方が変わった。 [こちらも]
・工場長マシな人だった。ゴメンなさい。 [センセイも引っかかったので、一緒にお詫びしましょう]
・今回のテーマもおもしろかったです。 [古いし、設定に無理があるなどの問題はありますが、やはり事実関係の重要さを指摘しているという点で評価すべきビデオだと思います]
・今回は市が一番悪い。 [実は、ね。でも、現実の社会を考えると無理な設定です。特に日本ではあり得ません]
・根拠無き言葉に説得力は無し。 [その通り]
・最終的には最善に近い行動を考えれられたので、自分が困ったとき[時]もこんな風に問題を考えようと思った。 [素晴らしい。そもそもこのクラスは非常に優秀でした]
・最初に自分でいった[言った]ことが以外[正しくは「意外」]とあたって[当たって]いておどろいた[驚いた]。[解説を]色々聞いてドツボにはまっているかんじ[感じ]...。 [センセイも落とし穴に落ちました。だからその様子をリアルに説明できるという面があります]
・市民の安全だけやジャクソンの発言など感情的に見れば内部告発を考えてしまうが、明示されている事実や見落としている部分まで冷静かつ論理的に考慮した場合、直面している問題や事件の原因が大きく変わる非常に考えさせられる内容だった。 [まったくその通り。観察を含めて事実関係の把握が重要ですし、さらに直接には見えない背後にあるものについての考慮も必要です]
・自分だけで行動案を考えているとき[時]に、内部告発するしないの2択で考えてしまっていたことに気づいた。もっといろいろ考えた方が良かった。 [その通りですね。ただし気づいていないかもしれませんが、そのように考えるようになった、ということ自体が貴方/貴女の成長を示しているんですよ。過信はいけませんが、自信は持ちましょう]
・自分の見落としている所がたくさんあり、もっと考えていかないといけないと思った。
・自分の都合ばかり考えてはいけない。
・常に冷静でいたい。 [以上、まったくその通りですね]
・先生の話を聞いて、工場長の方が冷静でかつ論理的であったかと思った。 [アメリカ人が観ても、最初は気づかないように演技しています]
・[議論が]大変だった。 [ご苦労様でした。前述(↑)しましたが、このクラスは良くやったと思いますよ]
・当初は内部告発を考えていたが、告発した後の利益、不利益を考えると内部告発をするべきなのかどうかしっかり考えるべきだなと思った。 [まったくその通り]
・難しい話でした。 [確かに。加えて国の事情が違うので、日本人にはさらに難しくなっています。ただし、良く考えられた内容だと思います]
・日本語ほん訳と字幕でだいぶ印象が変わった。
・副社長が悪者に見えて実はすごくまともだった。 [以上、でしょ? 声優さんの問題ではなく、全体を指揮するディレクターが内容を十分理解できていないためです]
・面白かった。 [皆さんが議論している様子を見ても、そのようでしたね]
・問題が徐々に難しくなって見落とす所が増えてきた。 [確かにそうかも。でも見方を変えると、それだけ皆さんが成長し、議論のレベルが高くなっているってことです]
・落とし穴にはまってしまった。 [センセイも同様でした。決して偉そうなことは言いません]
・流れ的には今回はこうなる気がした。 [見抜かれてましたね][今日の一言]
・ありがとうございました。 [こちらこそ。前述(↑)しましたが、このクラスは大変良く頑張ったと思います]
・ウシ。 [原文のママ]
・クラスによってどう空気が違うのかがちょっと知りたい。(清水クラスだから〜がどうとか) [お伝えしたように、このクラスの場合は「優秀な人が多いけど、ちょっと線が細い」という印象を持っています。逆境でもへこたれずにバリバリ動く...という感じではない。そしてもう一つ、みんなが良く助け合っているなぁとも感じています。以上はもちろん全体に関するもので、そうでない方もいらっしゃいます]
・テスト頑張ります。 [ぜひぜひ。テストは要するに、セブンステップガイドをちゃんと使えるかどうかです。14回の講義でご説明します]
・今は暑い。 [今日は今年の最高気温だったようです]
・今週末はCDIOに参加してきます。 [国際会議ですね。素晴らしい!! 頑張ってください(後で感想を教えてね)]
・今日は暑いですね。
・暑い 登下校だけで体力もってかれる。orz [以上、そうなんですよぉ。今年の最高気温だったようです]
・寝ねむたかった[正しくは「眠たかった」]です。なさけ[情け]ない。 [みんなというわけではないのですが、相当疲れている方もいらっしゃいましたね。週末などを使って、意識して休むようにしましょう]
・他のクラスでの意見も聞いてみたいと思った。 [なるほど。でもそれは簡単です。このサイトにアクセスして、他クラスの記録を読むことができますから]
・部屋が暑い気がした。 [そうなんです。微妙な室温でした。まだ冷房は入っていないのですが、強力に換気されていました。窓を開けるとかえって室温が上昇するので、そのままにしました。判断と対処が難しいところです]
・眠い。 [お疲れのご様子。前述しましたが、週末などを使って意識して休息するようにしましょう]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。