平成30年11月1日更新
3VS1クラス
第6回:平成30年11月1日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
・グループ討議(続き)
・討議結果の発表
・PCを用いた講義
・与えられた事例に関するグループ討議
・討議結果の発表
など
・予習:教科書の精読(120分)
・復習:課題3(Agora上でのケースメソッド事例に関するより深い検討)(140分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.グループ討議や全体での発表、討議、当方からのコメントの結果、前回の個人的な感想は変化しましたか? あるいは見落としていた点に気づきましたか?
A.(原則としてコメントは控えます)
1.(ある程度)変化した 42名(71.2%)
2.(あまり)変化しない 12名(20.3%)
3.無回答 5名( 8.5 %)
1.(ある程度)変化した。あるいは見落としている点があった
・いろんな人の意見を見ると、ちがう[違う]視点があると分かった。
・この会社が最低であると思った。最初の頃よりも印象が悪くなった。
・こんな考えもあるんだーっと思った。
・[開発]スケジュール、役割を明確にする。 [言い換えるとコミュニケーションですね]
・その場しのぎは通用しないと思った。[開発関係者が]グループとして機能していないという定義が今まであいまい[曖昧]だったので、この授業を取って良かった。(必修)グループの理想像が見えました。 [過分なお褒めの言葉をありがとうございます]
・どのグループも延期というアイデアが多かった。商品が火を吹く可能性があると、考えれば売らないことがベストだと思った。企業の規模によっては、賠償[額]が兆[円]になることもあり驚いた。
・リーダーが[一人で]仕事を抱え込んでいたのは良くない。
・何を大切にするのかを明確にしてなかった。 [基本中の基本ですね。次回はまず、「公衆の安全、健康、福利」...から始めましょう]
・見落としていた事実があった。
・後から気付いたことや納得することがよくあった。
・合同での開発なのに確かに全体で仕事をしている感じはなかった。 [で『』?]
・自分の考えは少しズれている気がした。
・自分達とは違う方を知れた。
・日程、役割を明確にすることと、共同開発会社間のコミュニケーションが必要であると感じた。
・問題をいかに解決して発売するかで考えが固まっていた。リスクがあれば発売しない方法があった。 [目の前の出来事に縛られてしまったのかな?]2.(あまり)変化しない。あるいは見落としている点はあまりなかった
・エンジニアって夢中になったら自分の生活はどうでもいいのかな。 [この件は次回ご説明します]
・やっぱりこんな会社で働きたくない!! [センセイだってそうです]
・安全を第一に考えるという点で変化はなかった。 [もちろん、安全第一です]
・自分と班員の考え方に違いがあり、面白かった。
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
[今日のグループ・全体討議について]
・appleの対処がすごいと思った。
・Apple好きです。 [以上、中途半端な会社なら倒産しています。次回こそビデオをご覧いただきます]
・いい討議だった。
・グループ討議楽しかったです。 [以上、ご苦労様でした]
・グループ内の、自社、他社との連携が大切だと思った。
・コミュニケーション、計画性は大切である。 [以上、まったくその通り]
・セブンステップガイドが難しい。 [そりゃそうです。以前お伝えしたように、センセイはマスターするまで数年かかりました。焦る必要はありません]
・タフになるのは難しい。 [その通りですが、今日の皆さんは結構頑張っていましたよ]
・チームとしての在り方を考えさせられた。 [映画は、「チーム」になっていませんでしたからね]
・ディスカッションは大切である事を学んだ。 [たぶん、お互いを大切にしたからそういう結論になったんだと思います]
・ブラック企業とはこのことなんだと思った。 [その通り]
・むずかしい[難しい]。 [そりゃ、大学の正規科目ですから]
・もっと広い視野で考えないといけないと思った。 [そうなんです。別な角度から見ると、印象がずいぶん違うのでしょ?]
・やはり、一人では物事を動かしてはいけない。 [抱え込んではいけない、という意味でしょうね]
・[ユーザーあるいは公衆の]安全と[それを実現しつつ、上司などの指示に従う技術者の?]立場は難しい。 [補足は合ってましたでしょうか?]
・意見が変わった。
・今までの討議内容で一番難しい事例でした。
・今回のワークは前回より難しかった。
・今日の話し合いは難しかった。 [以上、今回をちゃんとクリアできれば、最後の議論は簡単だろうと思います。ただしアメリカのビデオですが...]
・[自分は]細部を理解できていなかったと実感。 [ステップの2、3番目ですね。意外に思われるかもしれませんが、それに気づいたってことはもの凄い成長なんですよ]
・[最悪の場合には]死者が出るなど大問題をおこす[起こす]と会社が倒産するほど大変になると分かった。 [次回こそビデオをご覧いただきます]
・視点の違いが凄いと思った。
・自分の考えがまた固かった。
・自分以外の意見が聞けて興味深かった。[以上、広い視野から考えると...という意味でしょうね]
・社会の知らない部分を少し知れた気がした。
・社会の複雑さを知った。 [以上、だから程度はともかく、やっぱり社会のことを勉強しないといけないんですね]
・書記が大変だった。 [ご苦労様でした]
・障がい者・子供という視点で考えていなかったので広い利用者を考えるようにしたい。 [VSクラスの皆さんはたぶん、専門分野では比較的容易に考えることができると思います]
・製品開発を行うにあたって、問題が出た場合にはどのような程度であってもチーム、メンバー又は上司にも十分相談し、追求、解決策、対策を導きだす。 [その通り]
・先生に解説してもらうまでは会社はああいうものだと思っていたのでとても安心しました。 [忘れなかったら次回補足しますが、実際の会社はもっと健全です。また、そうでなければ存続できません]
・線引き問題が難しい。 [その通りで、やはり難しいです。製品を販売しても、少なくとも今回は不具合が起きないかもしれない...]
・[このクラスは]前、前々クラスよりわりと安全策を考えるチームが多くて、デバックあたり前の電子系と建築系との差がないと感じました。 [再々履修の方ですね]
・全てを完ペキ[完璧]にしてモノをつくれ[造れ/作れ]ないのでどこで線を引くか見極める力が必要だと思った。 [その通りです。前述(↑)しましたが、やはり線引きは難しいです]
・他の人の意見が聞けて考える幅が広がった。 [視点を広げると、いろいろなことがわかりますよね]
・他の班の意見を見て、自分の考えはカタイ[固い]なと思った。もっとじゅうなん[柔軟]な考えをできるようにしたい。 [ぜひぜひ]
・頭がおかしくなりそう。難しくて。
・難しい。 [以上、焦る必要はありませんよ]
・本当の企業はしっかりしていると思った。 [この点については次回補足します]
・優良企業の例の動画も見てみたい。それがさらに勉強になる。 [次回ご覧いただくのは悪い事例です。後日、良い事例もご覧いただきます]
・様々な視点での見解があり面白かった。 [視野が広がったようですね][今日の一言]
・あつ[暑]かった。 [すみません。気づかずに換気しませんでした]
・いつも楽しいです。 [ありがとうございます]
・ねむたい[眠たい]です。 [数人そのような方がいらっしゃいましたね。どうしたのでしょう]
・もう11月になってしまって、1年たつ[経つ]のが早いです。 [そうなんです。センセイ個人はかなり焦ってます]
・りんり[倫理]には正解がないのでむずかしい[難しい]。
・寒い。急に寒くなった気がする。
・寒かった。もう冬が来た。
・寒くなってきた・・・。 [以上、ちょっと前まで酷暑だったはずが...。気温の変化が激しいので、センセイも2回ほど風邪を引きました]
・穴水が嫌です。 [この季節は、少なくとも暑くはないと思います]
・今日はのどが痛い。 [どうしたのかな?]
・最近、肩こりがひどい。 [こちらも]
・食欲の秋、卒論の飽き [4年生でしょうか...]
・天気いい[良い]ですね。 [本当に久しぶりですよね]
・来週の穴水を頑張りたい。 [ぜひぜひ]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。