平成30年11月15日更新
3VS1クラス
第7回:平成30年11月15日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
第7回
・技術者としていかに行動すべきか
・優れた意思決定がもたらすもの第8回
・なぜ、科学技術者倫理が求められているのか
・PCを用いた講義
・関連する視聴覚教材を視聴することもある
第7回
・提出:課題3(電子的提出)(120分)
・予習:教科書の精読(120分)
・復習:課題4(倫理綱領の検討)第8回
・提出:課題4(120分)
・復習:第7〜8回で学んだことについての考察の深化(60分)
・予習:教科書の精読
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.日本で“KY”と言ったら、「K空気、Y読めない…
」。仮の話ですが、アメリカでビジネスをしていて、日本語で“KY”と言われたら、どういう意味?(作:内田樹)
A.「K契約書、 Y読めよ!!」(講義でご説明しましたので、原則として、コメントは控えます。ただし大半の回答が日本的なものであることにご注意ください。このままでは海外では通用しないんですね)
・?
・Keep yourself [なるほど]
・かなりやばい
・かんどうよち[感動予知/余地]
・きっとよく[良く]なる
・きみヤバいよ
・けいやくしょ[契約書]よめ[読め]!
・ケースよめ[読め]よ
・これよめ[読め]よ
・こわい[恐い/怖い]。
・こんにちは ようこそわが社へ
・ビジネスが怖いという意味
・わかりません
・会社に優しい
・管理・予測
・顔色
・企画書読め
・企画書読んで下さい。
・危険な様子
・気持ちを読み取って
・気持ち読めよ
・規約 [こちらは正解ですね]
・金よこせ[寄こせ]
・空気 規約
・空気読めてない?
・空気読めよ
・空気読めよ。金よこせ[寄こせ]。
・契約
・契約書読め
・契約書読んで
・計画書読め [複数。以上、ご名答]
・権利を約束する。 [なるほど。でも、それを書面でね]
・勝手にやるな
・買ってやれよ
・米寄越せ! ビジネスもクソもないですね。
・法律・・・最低限の社会規範
・法律は最低限の社会規範 [以上は別な内容に関してですね]
・網領。 [こちらは実質的に正解ですね]
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・アメリカのKYは真面目だと思った。 [ある意味そうかも。契約書という書面で残そうというのですから。ただし現在の大統領になってか、それ以前の隠されていた部分が前面に出てしまっていますよね]
・なんでこんなに眠い。
・ねむい[以上]です。 [以上、今回はほぼ講義だけだし、しかも渋い内容だったという面はあります。でも、今日の皆さんには、何か別な理由があったんだろうと思量しています]
・ホンダが好きなので、楽しかった。 [お話ししたような、ドキドキワクワクする時代にセンセイは育ちました。皆さんにとってのドキドキは何でしょう?]
・むずかしい[難しい]。 [おそらく倫理綱領に関してだと思います。初めて学ぶ内容なので、焦る必要はありませんよ]
・ルメジャーという建築家をはじめて[初めて]知った。建築分野だとわかりやすい。 [ありがとうございます。できるだけ皆さんの分野に合わせるようにしたいのですが、なかなか...(すみません)]
・ルメジャーの改善案が見たいです。 [その部分全体を強度のある物体「ファスナー」で囲むという方法です。飛行機の補強などでも使われます]
・課題多いのでがんばります。 [今回は課題が重なり申し訳なく思っています。進行の都合上なのでご理解ください]
・会社の環境って大事だと思った。 [でしょ? ぜひこれからの就職活動で生かしてください]
・企業研修が来週になって公欠の必要がなくなりました。 [はい]
・建築業界の事例が出て、話の理解度が高かった。 [ありがとうございます。前述(↑)しましたが、センセイも皆さんの業界に詳しいわけではないので、申し訳なく思っています]
・公衆の安全・健康・権利は最重要。 [まったくその通り。その上で、他の価値とのバランスですよね]
・公衆の安全を追いつめられた状態で守れたルメジャー氏は技術者の仕事をこなしたと感じました。 [まったくその通りですよね]
・工大卒の人の実話を聞いて、より一層意識が高まった。 [ありがとうございます。お話しした件は、実話です(もちろん疑っているなどとは考えていませんが)]
・考え方の違いを学んだ。 [非常に重要な点に気づかれましたね。物事の枠組、つまり哲学が大事なのです。言い換えると「問いに対する答」ではなく、「問いの立て方」です。皆さんに出しているクイズはすべて、この点を意識しています。貴方/貴女はセンスがあると思いますよ]
・今週から来週にかけて忙しいと思った。 [頑張ってください]
・今日では、企業の経営におけることについて学んだ。1つ1つの事柄に対して細かく思考していくことが大切であると感じた。 [その通りですね]
・今日は5限もあるが頑張りたい。 [ぜひぜひ。今日がダメなら明日でもいいですよ]
・今日はつかれ[疲れ]た。
・今日はねむかった[眠かった]です。
・今日はよく眠れそう。
・今日は皆疲れていると感じた。 [以上、今日の皆さんの疲れ方は偶然ではないでしょうね]
・今日寒いです。昨年みたいに雷がたくさん降るのだけは嫌です。
・最近寒いです。 [以上、昨日、北海道も雪が降りました。本格的な冬が到来します。ただし予報では暖冬とのことですが...]
・自分の将来あるべき姿をさとった[悟った]。
・社会的責任のあり方を学んだ。 [以上、プロフェッショナルとして生きること、ですね。きっと]
・車の話が出てきていたので興味をもて[持て]た。 [ありがとうございます。でも、話のツボは車もロケットもエアバッグも、そして建築も同じですよ]
・千年以上歴史がある日本で、他の国ではあるような倫理綱領があるのは国民性なのかと思った。 [日本では必要性が低かった、という意味でしょうね]
・組織単位の問題は難しい。 [まったくその通り。だからこそ、就職活動ではその会社を良く見てください]
・地元はもうすぐ雪が降りそうです。 [なるほど。実家は北の方でしょうか(センセイは新潟です)]
・内職してる人は帰ればいいと思う。 [教壇からは直接見えませんが、皆さんの側からだと内職している様子が手に取るように分かるんでしょうね。内職のような行動をする権利を「愚行権」と言います。注意することそのものは簡単なのですが、学ぶ意欲がない人には何を言っても通じないのです。まさに愚行権の行使です。それは結局、自分に戻ってくるのですが、「それすらわからない」状態なのです。遅刻やトイレ──やむを得ないものを除く──も同様です。完璧な授業をしているなんて言うつもりはありませんが「学びのスイッチ」がオフになっている場面を見るのは、センセイにとっても悲しいです]
・難しかった。 [前述しましたが、倫理綱領は初めて学ぶ内容なので、焦る必要はありませんよ]
・非常にねむかった[眠かった]。
・眠かった。
・眠かったです。 [以上、今日は何か特別な理由があったんだろうなぁ、と思っていました]
・問題共有の重要性がわかった。 [ありがとうございます。でもやっぱり、難しいです。ホンネです]
・倫理綱領がよく分からなかった。 [前述(↑)しましたが、初めて学ぶ内容なので、一度で理解することは難しいと思います。焦らずに進みましょう]
・話しを聞く時間が多くて疲れた。 [気持ちはわかる。でも内容的に今回はしょうがありません。悪しからずご了承ください]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。