2020年10月7日更新

3FY1クラス
第2回:2020年10月7日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

(続き)
・直面する可能性のある倫理的問題に関する具体例
・グループ討議と討議結果に対するコメント
・ eラーニングシステム <Agora>やグループ討議の事例分析課題に関する解説
・セブン・ステップ・ガイドの概説 他

授業の運営方法

・PCを用いた講義
・グループ討議
・討議結果の発表
など

学習課題 予習・復習

・復習:第1〜2回で学んだことについての考察の深化(90分)
・予習:教科書の精読(180分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.グループ討議や全体での発表、討議、当方からのコメントの結果、前回の個人的な感想は変化しましたか? あるいは見落としていた点に気づきましたか?
A.(原則としてコメントは控えます)

1.(ある程度)変化した

26名(56.5%)

2.(あまり)変化しない

20名(43.5%)

1.(ある程度)変化した/見落としている点があった

・どちらのほうが損失があるのかを天秤にかける2択の問題だと思っていた。妥協しながらも開催するという多角的な視点が求められていることを見落としていた。
・レーサーの立場に立つ考えはなかった
・開催しないということは変わらないが、安全性だけでなく利益や補填金[=損失および逸失利益]の回収方法など考えるようになった。
・開催しなくても保険が下りて損害を抑えることができる。
・開催する場合と、しない場合でのかかる費用について詳しく考えなかった。
・開催中止時の金額の損失について深く考えていなかった。最初に課題を与えられたとき、深く考えずに中止だと主張していたが、スピード制限付きの開催やタイムアタック制など様々な視点を考え、開催すると考えた。
・客の安全を見落としていた。 [重要な点ですね]
・今やるかやらないかではなく、[長期的スパンで考えて]今後やるという考えを見落としていた。
・最初は、開催しない方がいいけど収入が…とか考えていたが、保険や、そもそもレース場の位置が…など、新しい視点に気づけたので、変わったと思うため。
・事前課題の段階では冷静に判断出来ていたけど、実際にみんなで話し合って自分が当事者という立場で考えたときにお金をどうしようという意見に変わった。
・実例を出しており分かりやすかった
・前回の個人的な見解を記載する課題では、責任者として配慮しなければならない部分のみに焦点を当てるばかりで「損害費用に対する対策」という根本的な問題に対する言及がなされていなかったことを無意識下で目をつむって[瞑って]いた。しかし今回ディスカッションで、他の班員が根本的な解決には繋がらないものの何かしらのアイデアを提案していた姿を目のあたりにすることで前回の課題で本当に聞かれている内容は何だったのかという気づきを与えてもらった。
・先週は開催する派だったが、状況について話し合い、開催しない方向性になった。
・損害賠償や利益などのお金についての考えについて深く考えていなかったため、新しい視点を発見することができた。
・他の班の、事故が起こってしまった場合、[サーキット場の]評判が下がるかもしれないという意見を聞いて、見落としていたと思った。
・長い目で見る評判については考えれていなかった。
・長期的なメリット、デメリットを考えることを見落としていた。
・長期的な視点で見ることが必要であるということが分かった。
・百万石グランプリそのものの趨勢(延期しすぎるとなくなる可能性)を考慮すると、開催しないリスクも重んじるべきだと考えなおした。
・保険というのが落とし穴だと思った。結局のところ、先を見るのが重要だと思った。 [まったくその通り]
・保険という制度には目を向けることができなかった
・保険とそもそも身の丈に合わないレースだったという点
・保険については気づかなかった
・保険のことは考えに及ばなかったが、客の命や条件付きは考えていた。狭窄視野[通常は「視野狭窄
(きょうさく)」]のことはすごい実感したし、そもそもここに会場を作るなという考えに発展しなかった。JRの脱線事故について彼を更に責められない気持ちになった。
・保険のことや、設定上の見落としが多かったように感じた。
・保険の事まで考慮できていなかった [以上、保険は、広く考えると「社会の仕組み」ということですよね]

2.(あまり)変化しない/見落としている点はあまりなかった

・お客様の[安全面の]配慮 [最重要点を見抜いていたということですね]
・グループの意見はあまり対立しなかったので印象はあまり変わらなかった。
・グループの人たちも同じ意見だった為
・グループ討議では意見は変わらなかったが、先生の話を聞いて見方は少し変わった。
・そもそもなぜ最高気温が10度にしかならない時期に開催したのかに疑問も持っていたため、見落とした点などはない。
・そもそもリスクが高い事は分かっていたし、開催を行わないという意見は変わりがなかった。
・ほとんど想定内であった. [以上、素晴らしい]
・レース以外の利益を考える。
・皆同じようなことを考えると思った。
・開催するにあたって、レースに条件をいくつかつけることでレーサーの安全を考慮し、そのうえで希望するレーサーのみ参加するという意見がでた。
・気温という条件が10°以上になったらやれるようになるということが考えていなかった。
・見落としていた点はないが、考えが深まったとは感じた。
・見落としていた点はなかった。 [こちらも]
・人の命が1番大切なことは変わらないから、意見は変わらなかった。
・長い目で判断する必要がある。
・保険などは思いつかなかったが、将来的に危険なことになるなどのことは予想が出来ていた。
・保険の案が出せて良かった。
・目先のことだけでなく、二手三手先を考えて動くこと。
・来年以降のことも考えるなどという長い目を持つことが大切だと思った。


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

・1人の時よりもグループの時の方が視野が狭くなったので集団心理って恐ろしいなと思った。 [このクラスは、かなりの人がこの点に気づいていたと思います]
・F1など知っている事例が出てきて面白かった。 [それは良かった]
・イベントの開催時は中止したときのことも考えて動かす。 [最初から不開催時のことを織り込むべきなんですよね]
・グループ討議の意図をくみ取れた。 [それは良かった]
・グループ討議をやって、いろいろな案の中から1つの答えを出せたのは良かったといえる
・グループ討議を通して他の人の意見や考え方を聞くことによって、新しい考え方や価値観を見つけることができた。
・グループ討議を踏まえてこの場合はどうしたらよいのかを深く考えることができた。 [以上、これからの講義で、より深く考えましょう]
・この前言ってた月を見ました。綺麗でした。 [そうでしたよね。隣の富山県は雲に隠れることが多かったそうです]
・ダブルバインドは途中で気づいた。 [素晴らしい]
・やるかやらないかを悩まなければならなくなったおおもとの原因を探る必要がある。 [それを見抜かないと、問題は解決しないんですね]
・レース開催にあたってするかしないか以外の中間的な意見についてより考えていきたい。 [ぜひぜひ]
・ロケットが爆発する動画を見て、怖いと思った。事故が起こってしまってからでは遅いと思った。 [遠隔で、ではありますが、次回はしっかりご覧いただきます]
・開催したときの損失分と開催しないときの損失分を考えることは、今回の事例に限らず重要だ。 [保険制度など、社会に仕組みを踏まえて、ですね]
・楽しかった。 [もちろん「知的に」という意味だと思います]
・頑張った [それは良かった]
・技術系の科目の中で一番面白く、ためになりました。 [ありがとうございます。いろいろな意味で、ためになる科目を目指しています]
・久々に人と喋った [遠隔授業の影響でしょうか]
・個人だけだと意見が固まってしまい、深く考えていなかったが、グループ討議では様々な可能性を考えることができた。 [そうなんですよね]
・個人的にグループワークに苦手意識があり、今回のディスカッションに対してもあまり気分が乗らなかった。しかし今日は前述したようにディスカッションを通して、前回の問題文に対する理解が欠けていた[ものを]気づかせてもらったので、今後こういった意見交流の場を大切にしていこうと考えさせられる講義になって良かった。 [ありがとうございます。まぁ、焦らずに進みましょう]
・考えが至らない部分が多かったので、もっと深い思考を目指したい。 [ぜひぜひ]
・根本の問題を見つけることが必要であると学んだ [まったくその通り]
・催し物の延期や中止は良く行われていると聞いて驚いた。 [でも、あまり記憶に残らないんですよね]
・最近朝冷え込むため玄関が遠いです。 [わかります。センセイは安アパートに住んでいるのですが、昨晩から毛布ではなく掛け布団にしました]
・思考ロックには気を付けたいと思った。 [その通り。次回補足します]
・視野を狭くするのではなく、ある程度広い目で物事を判断することが非常に重要であることが分かった。 [その通りで、広く、長い視点で考える必要があるんですよね]
・色々な条件を踏まえて運営側がどういうところを重視すれば良いかを考えることができた。 [言い忘れたのですが、そのためには保険に代表される「社会の仕組み」を知る必要があるんですよね]
・寝坊しそうです [...オイオイ]
・新しい視点で、物事を見れて、楽しく議論できて良かった。 [それは良かった]
・人の命が1番大切であることを改めて感じた。保険の意見は思いつかなかった。 [その通りですが、観念論では説得できないので、いかに具体的に考え、提案して行動に結びつけるかが大切なんですよね]
・他の班の人の意見を聞けて良かった。 
・他者と話して、色々な考えがあって面白かった。 [以上、学ぶものが多かったのでは?]
・調べながら話し合いをしたので、根拠を示しつつ意見を作り上げることができた。 [素晴らしい。保険に言及したチームでしょうか]
・調査しているグループはすごいと思った。 [確かに]
・長い目で考えることが重要だと思った。レース経験はあったが当たり前すぎて見えていなかった。
・追いつめられると、視野が狭まるのはよくあると思った [以上、どうしてもそうなりがちなんですよね。それを認識することから始める必要があります]
・天気が良かった [そうでしたね。でも、明日からは颱風の影響で下り坂になるようです]
・討議がおもしろかった. [それは良かった]
・討議で自分になかった視点での意見があって、そういう考えもあるのだと気づけたので良かった。 [別な意味で、こちらも]
・討論を重ねるにつれ、視野が狭くなり意見が変わりそうになったので[、]広い視点から見ることが大切であると実感知る[正しくは「実感する」]ことが出来た。 [まったくその通りなんですね]
・保険などのことを考えるグループがあり、参考になった。
・保険を掛けることによって、費用を抑えることができることを学んだ。 [以上、複数のグループから保険への言及が出るとは予想していませんでした]
・眠かったですが、グループ討議をして目が覚めました。 [それは良かった]
・目の前の事だけに固執するのではなく、先の事、視野を広く持つ事が重要
・目先のことだけでなく、長い目で見る大切さに気付いた。 [以上、まったくその通りですね]
・様々な意見を聞いて、ほとんどの班が資金問題と重要視していると感じた。 [それに上手く、そして具体的に対応できるかどうかがポイントなんですね]


西村が担当する授業の様子は、<nishimura-sensei.net>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る