2020年10月15日更新

3EV2クラス
第4回:2020年10月15日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

※技術者としていかに行動すべきか
・倫理的問題解決の方法
・エシックステストおよびセブン・ステップ・ガイドに関する詳細解説
・セブン・ステップ・ガイドを用いた演習

授業の運営方法

・PCを用いた講義
・関連する視聴覚教材の視聴やグループ討議を行うこともある
・演習(結果は、各自まとめて提出))

学習課題 予習・復習

・提出:課題2(電子的提出)
・復習:セブン・ステップ・ガイドを使った事例分析の練習(60分)
・次回に向けた予習:課題 3(Agora上でのケースメソッド事例の倫理的問題構造、事実関係、ステイクホルダーなどの把握)(100分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

お詫び:質問の回答時刻設定にミス(開始時刻と終了時刻が同一になっていた)がありました。お詫びします】

Q.上司から、内容が懸念されるドラム缶の中身を「川に流せ」と指示されたら、貴方/貴女は...
A.(解説および全体討議前の反応ですので、原則としてコメントは控えます)

1.流す

16名(39.0%)

2.流さない

25名(61.0%)

3.その他・無回答

0名( 0.0 %)

1.流す

・課長に睨まれ、自分の出世の可能性を失いたくない
・会社を追い出されたら意味ないと思うから
・上司の命令であるため、いうことを聞く。
・断った場合にもしかしたらクビになる可能性もあり、新しい職場を探すのがとても苦労すると思ったから。
・入社したばかりの企業であり、課長に嫌われたくないから
・流石に上司に逆らうと立場がなくなりそうで怖い。

2.流さない

・そもそも悪いかもしれないと分かっていることをする会社にいるつもりはない。
・どんな状況であったとしても、技術者倫理を考えるべきだから
・企業側の問題を払拭するため。
・技術者としての倫理に逆らっている。
・後々、責任問題や解雇される可能性があるから [流した責任を取らされる、という意味です]
・自身の実力であれば島移動や部署移動で済むから大したリスクはない [おぉ]
・上司のいう[言う]ことは今後のためにも、聞かなければならないが、環境に悪いと思われるので、私は流さない。
・上司の命令だからと言って悪いことをするわけにはいかない
・他の上司に相談する
・多くの人々が被害を被るから。
・法に触れることはさすがにできない
・流したことでなにか問題が発生することを恐れているから
・倫理的にしてはいけないから


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

・あと一年半もすれば、社会の闇をまじかに見ることにもなるのだなと感じた。 [就職活動で感じるかもしれません]
・いろいろと理解するのが難しかった [今日は理論的な話でしたからね。あまり焦らずに進みましょう]
・ジレンマという言葉はよく聞いていたが、考えているよりも難しそうだと感じた [でも、実際にやってみると意外と簡単だったりするんですよ]
・ジレンマ問題について理解を深めることができた。
・ジレンマ問題は日常でもよく遭遇するので、その時の考え方などを学んでいきたい。 [以上、この点については次回解説します]
・ドラム缶のような事例が実際にあると考えると嫌だ
・ドラム缶の事例など、感慨深いものがあった。
・ドラム缶の垂れ流しを自分が命じられたら、外部に情報を漏らすと思う。
・ドラム缶の中身が雨水かもしれないという場合を考えられなかった。 [以上、やはり第一印象に囚われすぎず、ちゃんと考える必要がありますよね]
・なるべく、あの状況には直面したくないと思った。 [もちろん]
・ミスは誰にでもあることがわかりました。 [e-シラバスの設定ミスですね。ご迷惑をおかけしました]
・やるべきことが分かった [何をお伝えしたいのか、概ねご理解いただけたようですね]
・何が正しいかの明確な定義は存在しないが、人を助けるなどの行為が間違いではないということを理解した [まったくその通り]
・何を重要視するべきなのか理解できた [話の流れをご理解いただけたようですね。何よりです]
・会社の闇をみた
・会社の裏側を見たようでゾッとした。 [以上、(内容物が危険性のある物質だったとして)このような行為を日常的に行っているようだったら完全なブラック企業です]
・公衆の安全・健康・福利が最も優先される価値だと知った
・公衆の安全・健康・福利だけは何が何でも覚えます。 [以上、ホントに覚えていただきたいのはこれだけです]
・行動する前に事実関係を整理した方がよいと分かった。 [まったくその通り。それをこれから繰り返し学びます]
・今回は、倫理問題について学んだ。 [倫理問題の構造が見えたのでは?]
・今回もいい時間となった。 [ありがとうございます]
・最近寒くなってきましたね。 [そうなんですよ。最近、毛布を掛け布団に替えました]
・私は義務倫理の考え方を持っていることが分かった。 [なるほど。センセイは功利主義的ですね]
・自身の置かれている立場の理解や事実の確認をしなければ正しい判断はできないと思った。 [まったくその通り。今回はその練習です]
・自分が将来ブラック企業に就職してしまう可能性を考えさせられた。
・社会の闇の深さを感じた
・社会は理不尽 [以上、そのような可能性はあります。この講義でしっかりと考えましょう]
・[進行が]少しばたついた。 [開始時刻の設定ミスでした。ゴメンなさい]
・上司の命令に従うか、確信の持てない行動はしないのか、非常に難しい選択だと思った。 [次回、もうちょっと進んで考えます]
・親近感のある問題であったため、深く考えることができた。 [ありがとうございます。ただし現実には遭遇したくない場面ですよね]
・晴れてて気持ちいい [一昨日は雨がちでしたが、昨日、今日は小春日和なので気分が明るくなりますよね]
・先生側のシラバスの操作がしにくそうだと感じた [実はそうなんです。使い勝手はあまり良くありません]
・大企業、中小企業に関わらず、悪いことは悪いと言える人にならないといけないなと感じた。 [まったくその通りですね]
・答えがない問題に対しての取り組みは非常に難しい。 [仰る通り。ただしだんだん慣れてきますよ]
・難しい選択だった。
・判断に悩む質問や題材が多かった
・非常にリアリティのある話が多くためになりました。 [以上、今のうちにこのような問題を考えておくことが、貴方らの今後に繋がると考えています。予防接種のようなものです]
・良い行為か悪い行為かをいろんな立場や視点をもって考えることが大事であると感じた [まったくその通り。第一印象は大切ですが、本質を見誤ってしまう可能性もあるんですよね]
・良い上司のいる会社で働きたい [もちろんそうです。悪い上司、無能な上司の下で働くと、ホントに大変ですよ(と、リアルに語る)]
・倫理は奥が深い。本が読みたくなった。 [ありがとうございます。関係者で力を合わせて書いた本です。ぜひ読み進めてください]
・倫理問題は合理的に考えることを理解した。 [重要な点をご理解いただき、ありがとうございます。繰り返しになりますが、変な精神論を説く気はありません。ご安心を]


西村が担当する授業の様子は、<nishimura-sensei.net>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る