2020年10月20日更新

3FM2クラス
第4回:2020年10月20日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

※技術者としていかに行動すべきか
・倫理的問題解決の方法
・エシックステストおよびセブン・ステップ・ガイドに関する詳細解説
・セブン・ステップ・ガイドを用いた演習

授業の運営方法

・PCを用いた講義
・関連する視聴覚教材の視聴やグループ討議を行うこともある
・演習(結果は、各自まとめて提出))

学習課題 予習・復習

・提出:課題2(電子的提出)
・復習:セブン・ステップ・ガイドを使った事例分析の練習(60分)
・次回に向けた予習:課題 3(Agora上でのケースメソッド事例の倫理的問題構造、事実関係、ステイクホルダーなどの把握)(100分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.上司から、内容が懸念されるドラム缶の中身を「川に流せ」と指示されたら、貴方/貴女は...
A.(解説および全体討議前の反応ですので、原則としてコメントは控えます。良くお読みいただくとわかりますが、「1」あるいは「2」を選択している方の中にも、実質的には「3.その他」を選択している方が多いことにご注意ください)

1.流す

18名(26.9%)

2.流さない

39名(58.2%)

3.その他・無回答

10名(14.9%)

1.流す

・ここで自分がやらずとも[中身の放流はこれからも]上司が実行すると思うため、早く終わらせて次に移ったほうが良い
・その状況においては自身が確実に不利なため。
・見て見ぬ振りが一番よく[良く]ないと感じた。
・自分の考えが間違っている可能性と最初から逆らってしまうと罪を押し付けられる可能性がある
・自分の性格だと断り切れないと思ったから
・自分の立場が大事だから、最初は従うが徐々に聞いたりして安全性を考える
・従うほうがいいと思った
・上司には逆らえないから
・上司に逆らうと会社を辞めさせられる恐れがあるから
・上司に言われて言い返せないから
・上司に目を付けられるから
・上司の命令に従わなければならないから。
・直感 [それはそれで構いません]
・入社したばかりとなると会社の動きが変わらないので疑問に思ったことでも上司のいうことを聞くべきだと思ったから
・必ずしも環境に悪い液体であるか確定ができないことに加え、就職した会社ですぐに上司の指示を守らないことは良くないと思ったから

2.流さない

・その液体が悪影響を及ぼすかもしれないから
・安全面を考慮して
・液体が有害かどうかを上司に聞き、聞いた話で有害でなくても次の日にさらに上の立場の人に報告、連絡、相談をする
・汚染物質を川に流すことは生態系にとって良くないことであり、後々発覚したときに加担者になってしまうため。
・何かを隠していて怪しいから。最悪の場合、実行犯として罪を擦り付けられる可能性があるため。
・何か問題、犯罪を起こさなければ就職はいつでもできるのでやらない方がいいかもしれない…
・河川に排水等を流したことで公害につながったことが多く存在しているから。 [重要な点ですよね]
・環境に被害が出ることは明らかであるため。
・環境に良くないから
・環境を第一に考える
・環境汚染につながるから
・間違っていると感じたことはしたくないから
・危ないから
・危険な物質が含まれていた場合公衆の安全を脅かすから。
・危険性を知っているから
・技術者として川に有害なものを流してはいけないから
・結果を考えると流さないことが適格だと思うから。
・見なかったことにして立ち去る、それでも強要するのであれば、そのことを内部告発するといいその場を収め、時機を見てそのことを告発する
・今後の会社内での居場所を悪くしないように
・自分のことよりも環境のことを考えるべき。
・自分の意志を持つべし
・自分の今後のキャリアに傷がつく可能性があるため。
・従った結果、水質汚濁で新たな公害が起こるかもしれないから。ここで、「上司の命令」といって責任逃れはできない。
・世間に露見したときに批難されるような事はしたくないから。 [以上のお二人は、「公開テスト」に相当します]
・正しくないことだから
・責任を負いたくないから
・他の場所に害が出るかもしれないため
・中身がわからないため
・中身がわからないものを扱いたくないから
・中身が何なのかわかったうえで判断したいが、中身を尋ねるなと言われている状況であるため、万が一を考えて流すわけにはいかないから。
・中身が不明であるため
・適切な処理方法を調べて処理をする。
・入る前は憧れだったかもしれないが実態を知ってしまったら失望してしまうし、環境や地域を守るという技術者としての考えや、自分を守るという観点からしないべきだと思った
・被害がすごいことになりそう
・明らかに悪い行為をしているから
・有害なものであるなら直接川に流すと川の生物や周辺に住んでいる近隣住民に被害が及ぶ可能性があるから。

3.その他

・このドラム缶の中身が何なのかを聞いて、その中身が環境に悪影響を与えるか否かで流すのか流さないのかを決める。
・とりあえず「僕が全部やっておきます!」と言いいい印象を与えつつ、課長が帰ったら何かしらの方法でドラム缶の中のものを調べる。
・マスコミ等に知られるとまずいとさとし[諭し]、処理を自分に任せるよう仕向ける。 [なるほど]
・違う処理法を考える
・一応行うが、言動を録音して内部告発を行う やらされたていにする
・環境的にも社会的にもいらないから燃やして消す。
・先輩[=課長のこと]に先に帰って貰い、流すフリをしてドラム缶の中の液体を持ち帰って正しく処理する
・中身の内容物が何かを確認してから判断する
・中身を確認する
・報酬が出るか出ないかによる


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

・「倫理」という考え方を今まで抽象的なものでしか理解できてなかったのだと思った。 [重要な点ですね。今日の講義の趣旨と逆に聞こえるかもしれませんが、漠然と倫理...と考えていても進まないんですよね。次回視聴していただくビデオなど、(仮想)事例を通して、具体的に考える方がはるかに有効なんです]
・step7もある討論シートの作成に今まで細かく事実を挙げる練習をしてこなかったことから苦労しました。 [最初はまったく書けないのが普通です。焦る必要はありませんよ]
・ある問題について話し合うとき、選択肢は無限にあることを意識できた。 [その通り。それなのに、気づかないうちに視野狭窄
(きょうさく)に陥りがちなんですよね]
・いろいろ考えさせられました。 [次回も頑張りましょう]
・カレーが食べたくなりました。 [気持ちは、わかる]
・これから上司に何か強いられることが怖く感じた [後でお話ししますが、実際の社会はもっとまともですよ。もちちろんブラック名部分もありますが]
・ジレンマ
・ジレンマが起こる問題に向き合うと正しいかどうかが難しくなる
・ジレンマ問題について理解することが出来た [以上、重要な部分なので、次回改めて事例を挙げながら復習します]
・ステイクホルダーの考え方が分かった。
・ステークホルダーが難しかった [以上、重要な点です。慣れるまでに時間がかかります。焦る必要はありません]
・ステップごとに物事を考えることが大事だと思った [まったくその通りです]
・セブン・ステップ・ガイドの考え方について学んだ。
・セブンスガイドについて考えた
・セブンステップガイドのステークホルダーを見つけることが難しい場面もあった。
・セブンステップガイドを進める上で、事実関係の整理が重要だと感じたので課題でしっかりやりたい。
・セブンステップについて学べた [以上、セブンステップガイドの修得には時間がかかります。焦らずに進みましょう]
・その行動にどのような影響が及ぶのかをしっかり自分の中で考える必要がある [その通りですね]
・ためになりました。 [複数。まだ学び始めです。焦らずに]
・どう行動するかを考察することが出来た。 [それは良かった。でも実際に考え始めるとなかなか進まないものです。焦らずに、しかし着実に進みましょう]
・ドラム缶持ったらまず腰がやられると思う [持てないので、転がすと思います]
・めっちゃ眠い [食事後ですからね。昼食後5〜15分で良いので横になると、例え眠らなくてもずいぶん楽になります]
・よくわからなかった [最初はたいていそうです。焦らずに]
・安全第一 [もちろん]
・一般的に倫理と言われることも、立場(自分の置かれている場所)が変われば倫理の内容が変わるというのを初めて知った。 [普遍性と個別性の両方が大切なんですね]
・雨水とはいえ、倉庫のドラム缶にたまった水を川に流すのもどうかと思う。 [少なくとも被害はないのでは?]
・会社に闇を見た [この会社の件は次回も続きます。果たして...]
・公衆の安全・健康・福利という判断基準を学べたので為になりました。 [繰り返しになりますが、これだけは暗記してください]
・行動によって何が産まれるかを考えていく [まったくその通りですね]
・今回のセブン・ステップ・ガイドは思っていたよりも難しく、なかなか書き込むことができませんでした。 [最初は誰でもそうです。実際の事例に取り組んで、徐々に理解が進みます。焦る必要はありませんよ]
・今回の質問はどちらが環境を鑑みて正解かはわかったが、自分が新入社員の立場ならその立場も大事になるわけでどちらともいえない質問だった。 [その通りですね。しかも、お話ししたようにそもそも雨水かもしれない...]
・今回の授業では、実際に演習シートを用いて問題分析を行った。 [今日はまだほんの練習です。焦る必要はありませんよ]
・今回の問題は、チャレンジャー号の時とはまた違う難しさがあった。 [その通り。チャレンジャー号の時は事実関係が確定していましたが、今回はそもそも「何が事実なのか、何が問題なのか」から始める必要があります。焦る必要はありませんよ]
・最近寒くなってきましたね [そうなんですよぉ。毛布から掛け布団に切り替えました]
・最初からドラム缶の問題に対して悪いことをしていると考えてしまっていた。 [その通り。それも一種の偏見なんですね。取り除くのは本当に難しいです]
・自分自身を見つめなおす[直す]のは難しい [こちらも。ただし、お気づきではないと思いますが、「それに気づいた」ということはもの凄い成長なんですよ。焦らずに進みましょう]
・授業のスライドを配布して頂けると嬉しいです [気持ちはわかるのですが、スライドを配布するとわかった気になって勉強しなくなることが判明しています。そのため、全クラスで配布はしていません(チャレンジャー号のような解説を除く)。悪しからずご了承ください]
・上司との関係は大切 [その通り。もし雨水だったら、「何故指示に従わないのか」ということになりますからね]
・情報の有無で行動の変化は激しいので後出しはやめてもらいたい [「もし雨水だったら...」等を指しているのだと思いますが、この点は重要な部分です。これから繰り返し出てきますが、ご了承ください]
・状況の分析として書き出して整理することが重要であると感じました。 [まったくその通りで、「わかったつもり」になっていることがとても多いんですよね。思い込みを打破するためにも、とにかく書き出してみることが大切なんです]
・色々なことを想定して最善の結論を出すことは難しいなと感じた [その通りで、今回のドラム缶の例はちょっと中途半端ですからね。次回、次々回は議論をしながら深堀りします]
・人の善悪についての話が興味深かった。 [普通の人が、どうしたら倫理的に行動できるのかが大切年ですね]
・絶対的な答えのない問題は難しいと思った [その通り。ただしご説明したように、より適切な行動案を導出することが大切です]
・大学院を修了して、地元の優良企業に就職できるのならば、今入っている企業をやめさせられてもほかの企業で働けるから、流さなかった場合の上司から信頼されなくなる問題も関係なくなるのではないかと感じた。 [次回改めて解説しますが、ブラック企業の場合はまったくその通りでしょうね]
・第4回の講義を理解するができた [はい]
・当事者になって考えるのは難しいと感じた。 [いきなり...だと難しいと思います。そのための講義なんですね]
・特になし。 [はい]
・難しかった。 [最初はとても難しく感じられます(それが普通です)。習うより慣れろ、です。焦らずに進みましょう]
・廃棄の問題は悩んだ。 [そうでしょうね。唯一の正解が簡単にわかるようだったら、講義になりませんからね]
・評価の仕方が興味深かった [観点をどこに置くかでとても変わるんですよね]
・別の視点から見るというのは簡単なようで難しいと感じた。 [でしょ? それに気づくことが大切なんです。それだけ理解が進んだということですよ]
・本日は、倫理の本質を学ぶことができたと考えられる。 [ありがとうございます。当初イメージしていたものとはずいぶん違ったのではないでしょうか]
・落ち着いて考えてから行動することが大切だと思った [まったくその通りですね]
・良い悪いの基準は、時と場合と個人によって違い、何を重視して考えるかによって意見が分かれてしまう。 [その通りなのですが、同時に、普遍性も大切です]
・倫理というのは結構難しいんだなと思った。 [なるほど]
・倫理の意味と実際の問題に対してどのように向き合えばいいかを断片的にではあるが知れた [まだ学び始めです。焦る必要はありませんよ]
・倫理の説明がわかりやすかったです [ありがとうございます]
・倫理の問題では決まった答えがないので難しいと感じた。 [ただしより良い行動案はあります。それをこれからの講義で考えましょう]
・倫理的に問題を明確化するのが自分だけでは難しかった [最初は誰でもそうです。個人的にはセンセイより理解が早いですよ。焦る必要はありません]
・倫理問題の構造や考え方を学んだ [全体的な構造は見えてきたんじゃないかと思います。繰り返しになりますが、焦らずに進みましょう]


西村が担当する授業の様子は、<nishimura-sensei.net>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る