2020年11月18日更新

3FY1クラス
第8回:2020年11月18日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

・なぜ、科学技術者倫理が求められているのか

授業の運営方法

・PCを用いた講義
・関連する視聴覚教材の聴講

学習課題 予習・復習

・提出:課題4(120分)
・復習:第7〜8回で学んだことについての考察の深化(60分)
・次回に向けた予習:教科書の 精読


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.お弁当屋さんを例に出して、アダム・スミスの「神の見えざる手」のご説明をしました。このケースで「神の手」がうまく機能しなくなるのはどんな場合?
A.(講義内でご説明したので、原則としてコメントは控えます)

・KITランチのキッチンシステムが故障した
・KIT弁当が売っていない
・お店が休みなどで、その日だけ、競争相手がいない。
・なにかしらのおまけがつく。
・もう1つの店舗が休みや潰れてしまった状況
・もう一方のお店が潰れる、又は成り立たなくなった。
・もう片方のお弁当屋が休みだった。
・悪い噂を流された状況
・悪徳じゃない方の弁当に異物混入があった
・悪徳商店だけお弁当屋さんとかなり距離が離れていて、悪徳商店だけアクセスがいい場所にある
・一方が潰れる、またはその店のオリジナル要素があた時、その店にしか行かないという状況がある
・一方の圧倒的な資金力がある場合
・客に時間が無いとき、悪徳商法の店の方が、短い時間で到達できる場合。
・競争相手が体調不良
・競争相手とならない存在になるとき[時]
・競争相手を何かしらの罠にはめて会社ごと潰す
・購入したKIT弁当の食品に異物が混入していたというニュースが広まり、悪徳業者の弁当屋に人気人気が集中した。
・需要があるとき。例えばその地域の人数が多いときや、何らかのサービスがあるとき[時]
・需要が少なすぎる,供給が多すぎる状況では競争が生じない
・食糧危機、原材料の品薄によって買占めが起こるとき[時]
・人の流れにのって[乗って]しまう。
・世間的な評判が上がり、全員が買いに来る。
・選択肢が選べなくなった場合
・相手の企業をつぶし[潰し]て、自社でしか買えないという状況を作る。商品におまけをつける。
・相手の仕入れなどを邪魔して、販売できないようにする
・他に良いものがあった。
・中身が競争相手とは全く異なるもの。
・同じ値段でおまけとなる何かを付けたから。
・同じ弁当が全く違う値段で販売している場合
・特典が付く(単位が貰える)。薬物が入ってて依存性がある。ポイントが付く。入れ物がかわいい、かっこいい。
・特典が付く。
・買える状態の物がそれしかなかった場合。(売り切れや、長蛇の列で)
・売っている人が魅力的かどうか。
・非常時? [ご名答]
・必ず毎日確実に売れる量のみ生産
・片方が信頼がない状況。ほかの補助が付く(ポイント)。片方が休み。
・弁当に対する他人からの評判がKIT弁当は悪いから
・弁当を販売している人が、速水もこみちである時 [そう来たかぁ...]
・弁当屋側の方から購入を強制する場合。片方が定休日の日に弁当を販売すること
・有名な人が作っている 次回購入時に割引券が使える
・立地が良いか悪いか
・類似の条件ではなく、圧倒的差がついてた時の条件のとき


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

・いい会社の特徴を知ることが出来た。お金は大事であるが、それ以外に注目して物事を選択したい [ご自身の将来のことですので、ぜひぜひ]
・いくつもの国家がノンガバメントによって赤字になっているといった、普段知り得ないことの話で大変興味深かった。一般論に注意していきます。 [グローバル化の本質ですね]
・グループ活動ではないということに困惑した [次回の対面授業はグループ討議です]
・グローバル化ということを内面から知ることができた
・グローバル化や経済成長について復習しようと考えた。 [以上、今日は、「言われてみると...」という感じだったんじゃないでしょうか]
・ブラック企業を見極めるのは難しそうだ [実際はグレーですし、さらにその中にも濃淡があります。加えて時間的にも変化します。でもこれって、私たち自身がそうなのでは?]
・ホンダのエンジンは名前だけ知っていたが、話の内容は知らなかったので面白かった。 [最後の引退のオチは難しかったと思います]
・一般論で語る人は悪い人が多いと分かった。
・一般論に気をつけておこうと思います
・一般論に左右されないようにしていきたい。
・一般論に騙されないようにしようと思った。今までは、一般論を信じて生きてきた。
・一般論ばかり言ってくる人には気をつける。 [以上、前述(↑)しましたが、ご自身の将来の問題そのものですので、ぜひ意識してください]
・英語は発音が悪くなって、かっこわるいと考えてしまうせいで覚えようとしない人が多い気がする。 [発音に関しては、日本語英語でも通じますよ。ちょっと変な顔をされますが]
・会社のトップは責任感だけではなく、引退の時にも色々考えなければならないので大変な仕事だと感じた。 [まったくその通りです。まだ皆さんはその状態ではありませんが]
・技術者ではないが、会社に入る際の問題がわかった。自分勝手な場所に行かないようにしたい。 [ぜひ相手先企業をよく観察してください]
・競合相手に勝つには、販売する量に違いがあることがあると分かった。 [こちらはお弁当の話でしょうか...]
・興味深い内容で、面白かった。 [ありがとうございます]
・近代国家の話で、SF小説に頻出する「企業が統治する国家」を思い出した。 [なるほど。その話は知りませんが、国民国家が終焉しつつあり、それを超えた組織の力が大きくなっているんですね]
・見えざる手が懐かしかった。 [でしょ?]
・国と言うシステムが崩れかけているというのは衝撃だった。 [1648年のウェストファリア条約以降の国民国家がその形態を根本的に変えつつあるということなんですね]
・今回は特に心理学に遠い内容ばかりであった。 [お弁当の集団思考や「神の見えざる手」は心理学と深い関係にありますよ]
・今週が討議だと思っていたため、次が楽しみだ [ビデオを見てからです。次回および、次々回をお楽しみに]
・今日とてもおもしろかったです。悪徳業者弁当やの話は今も転売ヤーとして起きていることですね。一般に騙されないために先生はどんな方法で生きてきましたか [一般論に散々騙されて、そこから学びました]
・今日も天気が良かった [そうですね。ただし今週末からは冬の天気になるそうです]
・最近テスト続きで疲れました。もうそろそろ終わるので嬉しいです。 [今日もレポートか課題で忙しそうな方がいらっしゃいましたよね]
・資格を与えるNGOは政府の教育を受けているわけではないのかと思った。また、一般論は便利だが、それだけでないことを改めて実感した。 [従来の枠組みそのものが変わりつつあるということなんですね]
・自分の良い所と悪い所を受け止めてくれる人に出会い[「出逢い」を使うことが多いです]たい。
・自分を見てくれる彼氏はとても大切だと思った。 [以上、まったくその通りです。そうでないと長持ちしませんよ。ちなみにセンセイは既婚者ですし、離婚もしていません]
・自分勝手に生きようとおもい[思い]ました [う〜ん、これはどうなんだろう...]
・授業の概要を大まかだが知ることができた [初めて考えたので、びっくりしたのでは]
・世の中不条理が過ぎる [気持ちは、わかる。でもそれが人生“C'est la vie”]
・西村先生って多方面の知識があって驚きました [ありがとうございます。でも正確に言うと、「知らないことばかりだ、ということを知っている」程度です]
・先生とお話したら楽しいんだろうなあと思いました [ご希望ならぜひ研究室へお越しを。アポは不要です]
・相手のことを知る重要性を改めて感じた。今後いろいろな選択を行っていく中で、自分自身にとって有効で適切な選択を取れればと思う [まったくその通りですよね]
・他の国の状況の話が興味深かった。 [実は各国とも、ある意味で追いつめられているんですね]
・内職したかったけど話が面白くてできなかった。よろしければ今日の分のスライドをいただけますでしょうか。 [ありがとうございます。ただし申し訳ないのですが、担当者間の約束で皆が見えるような形での公開はしないことになっています。風邪を引いて欠席したなどの場合は例外です。ということは...]
・日本の借金など漠然に赤字としか捉えていなかったが、これから社会人になってこの影響を最大限被ることになる立場として関心をよせて[寄せて]いかなければならないなと痛感した。 [程度はともかく、社会の問題は、実はそのまま自分自身の問題なんですね]
・日本は働き者だと思っていた。 [もちろんアメリカ人にも怠け者はいますし、日本人でも働く人は働きます]
・日本もアメリカも韓国も借金をしている [そうなんです。そしてその資産は...]
・面接で一般論を言ってくる奴らには、注意しようと思った。全てを鵜呑みにすることは、危険なため、自分の眼で判断することに力を入れたい。 [ぜひぜひ。ただし「西村センセイがそう言ったから...」も、危険ですよ]
・良い嫁さんを手にいれられるよう目を養いたい。 [その通りですが、逆にいうと、彼女にとって良い夫である(と思われる)必要があります。頑張りましょう]
・良い会社を見分けることが出来るように頑張りたい。 [目と、耳と、心で、ぜひ]


西村が担当する授業の様子は、<nishimura-sensei.net>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る