2020年11月25日更新
3FY1クラス
第9回:2020年11月25日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
Reflections 1
(専門分野特有の問題に関する志向倫理的検討)
・PCを用いた講義
・関連する視聴覚教材の聴講
・予習・復習:課題5(90分)
・予習:課題6(Agora上でのケースメッド事例の倫理的問題構造、事実関係、ステイクホルダーなどの把握)(100分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.1. CO2を原因とする地球温暖化に関して、懐疑的な見方があることをご紹介しましたが、説得力を感じましたか?
A.1. (講義の中でご説明しましたので、原則としてコメントは控えます。今回は敢えて極端な説明をしましたので、本当のところはどうなのか、ぜひご自分で調べてみてください)
1.説得力を感じた 36名(80.0%)
2.説得力は感じなかった 9名(20.0%)
1.説得力を感じた
・ある程度のデータを示されたため、
・エネルギーの変化について納得したため
・グラフがあったため
・グラフなどがあると説得力があると感じやすい。
・しっかりとした説明だったから。
・そもそも地球温暖化、eco云々は政府であったり企業の利益が絡んでいると思うから
・温暖化している証拠しか見せない「一面呈示」より、していない証拠も見せる「両面呈示」のほうが信頼しがいがある。
・温暖化について新たな考え方を知り、自身の考えを改めることができた。
・温暖化の関係を別の見方によって、変化するため
・過去の事実など強い根拠があったから
・解釈の仕方で別の解釈の可能性があることを感じたから
・今まで知らなかったことが多かったから。
・根拠が存在してある容易に感じたから
・視点を変えて考えたことがなかったから
・自然いついては解明していないことが多いと思うので、いろいろな見方があると考えた。
・自分の知らない知見が出たから
・自分は、中学生のころから、宇宙に興味があり、それを調べる過程で地球温暖化には懐疑的であり、元からにた考えがあったから
・数字のデータを見たから
・数値化されたデータなどに基づいた意見だったから。
・他にも理由があったと思ったから。
・太陽の磁場など
・太陽黒点について知っていたから。
・知らない話だったから。吟味する時間がないから
・聴いたことがあるから
・同じ物事でも意味合いが変わることで考え方が変わると思ったから
・特に反論や疑問を思わずに感心して聞けてしまったため。
・比較となるの門第[「問題」?]があったから
・別の原因があるかもしれないと思ってしまったから
・様々な考え方があることに感動した。また、別の見方についてとても納得できたから。
・理解できたから。
・話が整理されていて、筋が通っているように感じたから。2.説得力は感じなかった
・データに不備があった時点で信頼を失っているため。
・どういようが現状に変化がないから。分かっているなら変化が見られるはずと考えている。
・気候だけでは判断が難しいと感じた。
・結局よく分からなかったから
・見解は理解できたが、実感はない
・情報量が多くて処理できなかったから。
・先に紹介していたデータのように、また違う可能性があると考えた。
・[今回提示された]知識を最初から持ってたから
・偏っているから
Q.2. 「ギルベイン・ゴールド」をご覧になって、個人的にはジャクソンのように内部告発すべきだと考えましたか? あるいはそうではないと考えましたか?
A.2.(グループで議論をする前の状況です。次回議論しますのでコメントは控えます)
1.内部告発する 31名(66.0%)
2.内部告発はしない 8名(17.0%)
3.その他 8名(17.0%)
1.内部告発する
・いずればれることなら早めに言うべきと思った。
・ジャクソン氏と同じ行動をする。なに[何]も聞いてくれない会社に未練はないので内部告発をして転職を考える。
・そうしないと自分に責任が全て押しつけられるから。
・どちらを取っても失うなら住民を守る
・のち[後]の[会社の?/自分の?]損益に影響が出る
・もし、内部告発をせずに黙り続け、バレてしまうと刑事責任を問われることになる。まだ、会社をクビになる方が将来的にはましだと考える。
・もしここで内部告発をせず、後にこの問題が公になった場合[、]会社を含めて自分も隠蔽に加担した悪者として世間に報道されてしまうと考えたから。 [これは「公開テスト」そのものですね]
・悪いことは悪い。免許をはく[剥]奪されるよりもましであるためである
・[汚染物質を含む]下水を排出している方が悪いことであるため、自分の立場が危うくなったとしても内部告発をする。
・何をしてもどのみちクビになるなら、印象がましになる方に、した方が良いと思ったため。
・[事実関係と会社の対応に関する記者]会見を開く。
・会社に相談できないから
・環境や人に害すると分かっているのに報告しないのは、たとえ首になるとしても避けなければならないと思うから。
・規制の緩和を求める。
・公衆の安全が大切だから。 市の規制に従って操業していることを認定する責任があるから。
・公衆の安全が第一であるため
・市民に影響を与えてまで金は取れない。また、公益通報者保護法も存在するためその法律にかける
・自分が告発しなかったら、今後も環境が汚染されてたくさんの人に被害が出るから。
・自分が本当に正しいと思うことをしたいから
・社会的に考えて、野放しにはできないから
・将来的に健康問題等に発展する可能性があるため。そうなると取り返しがつかないから。
・職に対する誠実さを市に買って貰う[=高く評価してもらう]ことを想定すれば、再就職も可能になるから
・人々の健康に害をもたらすため。特に家族に危険が及ぶのを避けるため。
・正しいことをすべきであるから
・責任の一端を自分に擦り付けてこようとすのが許せないので内部告発します。
・内部告発することが最後の責任であると感じるから
・内部告発をしてもしなくても自分に損な結果になると考えられるため
・内部告発をすることによって、違反が起きたときに対処ができ、連帯責任にもなるため。
・問題を見て見ぬふりをして、あとから問題が発覚すると困るから
・有害金属の排出減少のきっかけが必要だから。2.内部告発はしない
・クビになるから
・どうしても保身を考えてしまう。
・ビジネスとは、規則の抜け穴を探す物だと思っているから。
・まだしないという選択であって、その後内部告発する可能性もある。女の上司の人は倫理観も欠けるが(気持ちはわかる)[、]この問題が浮き彫りになった後のことを考えていないように思われる。似た事例で潰れることを視野に入れさせてそれでも頑ななら内部告発の選択肢を取ってしまうような気がする。内部告発した人は本当に雇ってくれないのだろうか…
・自分が内部告発をしたとばれるのが怖いから。また、あまり問題に関わりたくないから。
・自分に対するデメリットがあまりにも大きい
・自分の職がなくなるかもしれない
・遅かれ早かれ汚染物質を排水しているという事実はどこからか漏れてしまうと思うため、自分の立場を守る。3.その他
・ギルベイン工場の上司達と、市の水質管理部と話し合い、排水処理システムの改善に導く。
・データを集めて上司を説得し、川を汚染しないようにする。応じないようであれば、内部告発するべき。
・企業とは関係のない第三者の意見を聞き、意見を通じて内部告発を行うか判断する。
・基準をクリアする[恐らく「厳しすぎる基準をクリアできない」の意]企業が多発するため、法律そのものを変え[ら]れるような根拠、説得力が必要になる
・市にこっそり伝える [トム・リチャーズを通じて、すでに情報は市に伝えられています]
・市にも意見を求める
・内部告発せずに自主退職するという選択肢もあると思う。再就職できる見込みもあり、自身にとってはそれが一番リスクが低い。ただ、企業の圧力に屈した形になるのはムカつく。
・内部告発のような大々的な事を行わなくとも、市や他の企業に連絡するなどを行う。
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
[視聴した「ギルベイン・ゴールド」について:次回議論しますので、原則としてコメントは控えます]
・ジャクソン頑張れ
・映像が面白かったです [約30年前の制作です。機器や着衣など、時代を感じさせられますね]
・科学は完ぺきではない妥協が必要だという場面に共感した。
・架空事例にて、何を優先して行動すべきなのか考えさせられた。
・規則上問題ないのに、信用を考えると問題があるのは判断が難しいと感じた。
・技術の発展は、環境を汚染してしまうことになる。
・詰んでいる状況に追い込まれるのは、つらい[辛い]と感じた。
・言われていたが、立場が途中でわからなくなった。 [これは環境問題でしょうか?]
・個人的に内部告発するべきか否かについてはもっと別の選択肢があっても良かったのではないかと考えずにはいられなかったので、是非次回のグループ討議で他の学生の意見を聞いてみたいと思った。
・公衆からすると、知らない間に毒が流れているのは恐ろしい。
・今日見た動画の内容に関して、問題がいろいろあり、どうするべきかを決めることが難しいと感じた。
・社長がきつすぎる
・上司と社員同士で責任問題の押し付け合いになっていると感じた
・前回の動画よりわかりづらい内容だった。
・相談する相手がいない時はマスコミなどに内部告発をすれば悩みごとが減ると感じた。
・登場人物が前のソーラーブラインドの動画より多くて、理解するのが少し大変だった。
・動画が、今までと同じように胸糞悪い映像ばかりで関心する
・動画の?年間[原文のママ。シナリオでは「6年間」]なに[何]もなかったという主張は詭弁だと思いました.
・動画を視聴して、どの立場に立てばよいか複雑であった。
・内部告発について考える授業であった。自分の立場ならどうするかを常に考えさせられるが、いつもどちらの立場もしっくりこないため、よく分からない。
・内部告発は正義の行動ではあるが、自分の人生は滅茶苦茶になってしまう。個人的にはあまり取りたい選択肢ではない。
・板挟みは辛い
・毎回究極の選択を迫られ、心が苦しくなる。
・命あっての物種だと思う。
・面白いビデオだった
・有害金属が土壌に流れ込めば残り続けると知った。
・倫理問題は非常に複雑で、その場しのぎの決断をすることが出来ないパターンが多いことが分かった。
・労基署に駆け込む準備します[今日の一言]
・アレルギー大変ですね [お見苦しく、聞き辛い場面をお見せしてしまい、申し訳ありません。もちろん抗アレルギー剤を服用しているのですが、いったんスイッチが入るとどうにもならないのです。今日はかなり深刻で、午後になっても治りません]
・こたつで寝ちゃいました。後悔 [まぁ、気持ちはわかる]
・スライドは配布しないのですか? 講義内容はとても面白いのですが、話すスピードが少し早くて理解が追い付かないことがあるのでもう少しゆっくり進めてほしいです。 [すみません。スピードについては気をつけているのですが、今日は時間が不足気味でいつも以上に早口になりました。スライドの件ですが、公開すると「わかったつもり」になってしまい、勉強しなくなることが判明しているので、現在は関係者で申し合わせた上、配布しないことにしています。必要に応じて個別にご相談ください]
・温暖化に対する倫理について考えてみようと思った [ぜひぜひ]
・今日も天気がいい。 [そうでしたね。明日までは持ちそうですが、週末は寒気が入るので、もしかすると雪になるかもしれません。貴重な晴れ間を有意義に使ってください]
・最近寒いが急に気温が上がるのはやめてほしい。 [気持ちは、わかる。朝晩はとても冷えますからね。特に、今日のように晴れた日は]
・先生、お大事になさってください [ご迷惑をおかけします]
・太陽の黒点をニキビに例えた話が面白く、分かりやすかった。今までの地球温暖化のデータが操作されていたことを聞き、どのデータを信じれば良いか分からなくなってくる。 [自分の目と耳と心で判断するしかないんですね]
・体調治りませんね。心配です [不快な思いをさせてしまい、申し訳ありません。ただしアレルギーのスイッチが1回入ってしまうと、もうどうにもならないのです。今日は酷い方です]
・特に問題はないです。 [はい]
・日当たりの良い部屋っていいですよね [ポカポカしますよね]
・目が覚めたら10時でした [...オイオイ]
西村が担当する授業の様子は、<nishimura-sensei.net>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。