2020年12月1日更新
3FM2クラス
第10回:2020年12月1日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
・グループ討議(続き)
・討議結果の発表
・PCを用いた講義
・与えられた事例に関するグループ討議
・討議結果の発表
など
・復習:課題6(Agora上でのケースメソッド事例に関するより深い検討)(120分)
・次回に向けた予習:教科書の精読(140分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.ギルベイン・ゴールドに関して、グループでの議論を通じて、あるいは他グループの発表を聞いて、個人で考えた時と何かが変わりましたか?
A.(講義内でご説明したので、原則としてコメントは控えます)
1.変わった 56名(86.2%)
2.変わらない 9名(13.8%)
1.(ある程度)変わった(見落としていた点に気づいた、など)
・キャラクターの背景の設定など
・グループ内で話し合うことで自分では気づかなかったこと所に気付かされた
・しっかりと考えると、変化する点が多かったため、考えが変わった。
・ジャクソンがデータを提出していないことが原因の一つになっていた。
・ストーリーが会社内で展開されるため、問題の根本に関して見落としていた
・それぞれの陣営の利害関係を見落としていた
・デイビッドが感情的になっていた
・デイビッドが技術者でありながらデータを提示しなかったり、法律に詳しくなかったりすること。
・データの有無
・[内部告発など過激な方法を取ると]どっちにしろ会社を続けられない。
・なんとなく
・はじめは工場長が悪いと思ったけど、市が悪いと思った
・[差し当たりの]メリットがあるのは、市民だけで、[その市民も]よくよく何が得ると働き口がなくなるなどデメリットが多いことがわかった。
・れいせい[冷静]にかんがえる[考える]と割と会社がまともだった [実はホワイトであろうとする会社だったんですね]
・会社だけでなく、市など広くステークホルダーを把握して問題を見つめる必要があると感じた。
・学会や市に検査について相談することは見落としていた。
・基準を立てたやつが悪いという考え方は盲点だった。
・見を[正しくは「お」]として[見落として]いた点がある
・工場長は、すごく利口な人だなと変わった
・広い視点で見る必要があった
・告発することによって出てくる利益、不利益の比較をしていなかった。
・市がなんとなく悪いなぁと思っていたけど変えられないものとして考慮していた。技術者協会に関しても考慮にはあったがそこまで重大に考えていなかった。
・市が悪いことに気が付かなかった
・市が決めた基準値が正しいのかどうかを見落としていた。
・市が諸悪の根源であるということ
・市に焦点を当てていなかった。
・市に問題があったことを身を落としていた。
・市に問題があったところ
・市の欠陥条例、主人公がした行動などを見落としていた
・市の税収まで考えることができなかった
・市の問題点を見逃していた。
・市の問題点を見落としていた。
・[副]社長[兼工場長]のステークホルダーが改められた。
・主人公の視点で考えすぎていた。
・重要な点を見落としてしまっていた
・水質調査にかかる時間が短期間であることを知らなかった
・世間の目があることを忘れていた
・税金のことを見落としていた。
・責任の大半は会社にあると思ったが、市のほう[方]にもっと大きな責任があると思った。
・先週の時点では告発しか考えてなかった
・全体の見方
・第三者に調査を依頼することができたとおもった[思った]。
・第三者の意見を聞くということが思い浮かばなかった
・第三者の介入は見落としていた。
・第三者の機関に頼むという考えが抜けてしまっていた。
・内部告発しないという考えも理解できた
・内部告発に関しては自分の将来のことしか考えていなかったが、会社や市や市民にも大きな影響を与えてしまうことは思いつかなかった。そして最終的には内部告発以外の行動をとるべきだと感じた。
・内部告発をすることだけが選択肢ではないということが分かった。
・内部告発を行う事によって、会社がどのように影響を受けるか
・内部告発以外にも方法が多くあった
・農場で話をしていた関係者が、原因となった規制を決めた人であるということ
・副社長に対する見方が変わった。
・副社長は実はいい人
・報告連絡相談はしっかり行わなければならないとおもう[思う]
・本当に悪いのは誰なのかということ
・流したものは、本当に毒なのか分からないため、内部告発の前に専門の組織と調査し本当に有害なのか調べなければならない。 [まったくその通り]2.(あまり)変わらない(「落とし穴」の多くを見抜いた、など)
・基準値が厳しすぎる [厳しすぎるかどうかは検証する必要があります。ただし現状では大きな問題はなく、基準をさらに厳しくすると採算が取れなくなるため企業が撤退する可能性があります]
・市に非があると見抜いたから。
・市の基準が適切でない
・市民の健康が守られる以外であまりいいことがないと言われ確かにそうだと思ったが、それでも公衆の安全は守られるべき [公衆の安全、健康、福利についてはその通りです]
・実際のデータを提示することで話し合いがやっと進みはじめる[始める]ので、第三者を交えて調査を行う。
・主人公が感情的になっていた
・税金など会社があることで市に与えているメリットなど
・内部告発するしない[だけ]の観点はおかしい [まったくその通り。素晴らしい。これって、最初のグランプリレースの状態に戻っていたってことなんですよね]
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
[本日のグループ討議について]
・ギルペインゴールドの事例の場合、会社側か主人公側かで意見が偏ってしまうため、広く公正な目で見る必要があった。 [その通り]
・しっかりとグループワークが出来た。様々な意見交換が出来た。 [楽しそうに議論していましたよね]
・セブンステップガイドが役立った。 [特にステップ2が、ね]
・そもそもの原因 [そうなんです。ただし講義内でも説明しましたが、やはり仮想事例は無理な設定になります]
・デイビッドが冷静な判断をしてないことに気づかなかった [この点は次回説明します]
・なかなかおもしろかった。 [でしょ?]
・ビジネスにおいて感情的になった人が一番良くないことが分かった [その通り。感情的になると、周りや先が見えなくなるんですね]
・ビデオの内容が思考を誘導するのが上手い作りだと思った [そうなんです。お伝えしたように、センセイも見事に落とし穴にはまりました]
・みんなすごい [今日は頑張ったと思いますよ。内職している人もいましたが]
・みんなと話すのはたのしい[楽しい] [本当に楽しそうでした。45分なんて、あっという間だったでしょ?]
・もう少し具体的に考えることができれば良いと思った。 [途中で発言を求めた2グループでしょうね。視点はとても良かったのです。これに具体策が加われば、言うことなしです]
・やはり対面授業は楽しい [見ていてもそんな感じでした]
・意外なところに、一番悪い人がいたりするのかもしれません [センセイも最初は、なぜブレーメンが出てくるんだろうと訝(いぶか)しく思っていました]
・一番の上司は冷静に考えて対処できるように行動していたんだなと思う [そうなのですが、やはり設定に無理があります。聡明な人なので主人公はともかく、課長に「明確なデータを提出せよ」と指示するはずなのです]
・演じ方がよかった [吹き替え版は、意図を理解していないため、非常に感情的に演じています。次回補足します]
・確かにと思う意見が多かった [なかなかのものでしたよね]
・楽しい議論だった。 [ホントに楽しそうに議論していましたよ]
・感情論で問題を見ずに、広い視野で問題を考えることが大事であると思いました。 [まったくその通りですね]
・客観視するのは難しいなと感じた。 [お気づきになったと思いますが、どうしても最初の印象──今回は特に、演じ方──に振り回され気味なんですね]
・経済は難しい [気持ちは、わかる。でも程度はともかく、これからの人生には必要な情報ですよ]
・嫌味な人にはなりたくない。 [もちん。工場長に関しては、お伝えしたようにアメリカ人にとっても微妙な演じ方です]
・見事に引っかかった [センセイもですので、過度に気になさらぬよう]
・今回の課題は難しかった。 [課題6でしょうか。これまでの総まとめ、復習の課題です]
・今回の授業で、色々な方向から物事を考える重要性が分かった
・今回の問題は難しかったが、理解することができた。 [以上、演習の意図をご理解いただけたようですね]
・今週は課題で手がいっぱいになっているので、計画的に取り組んでいきたい…
・今週課題が多かった [以上、かなり忙しいようですね。ぜひ計画的に行動してください]
・今日はなかなかいろんな考えが生まれた。 [その通りでしたよね]
・今日もよく学べた [頑張りました]
・今年ももう終わってしまうことにびっくりしています。 [そうなんです。この講義だって、対面は残り1回だけですよ]
・今年一番の忙しい週になってる(現在進行形) [見ていても、そんな感じでした]
・市が全面的に悪いという点に関しては予測が当たっていた。 [素晴らしい]
・自分では気づかなかったことが多かった。
・自分の視野が狭いと思った [以上、でしょ?]
・自分一人では出せない意見が出てくるのでやはりグループワークは良い [まったくその通りですね]
・実際の問題も深く掘り下げて[、]何がどうやってどうして問題が発生したのか考えていかなければならない [こちらも別な意味で、その通り]
・十分及第点はとれてる [素晴らしい]
・小さな疑問も解消しなければいけないなと思った [その裏に、本当の問題が隠れていたりするんですね]
・他の班のアイデアを見ているとフィルターぶっ壊すなどわりかし過激なものがあっておもしろかった。 [確かに]
・対面のグループディスカッションでは様々な意見が出ていいと思った
・討論することで、自分だけでは考えきれなかったことを知ることができて良かった。 [以上、自分一人では見落としてしまうことが多いんですよね]
・内部告発前提で話を進めていたが、それ以外の方法で考えることも面白そうだった。 [そうなんですね]
・難しいないよう[内容]だった [しかも我々は日本人なので、言語の壁もあります]
・班活動は刺激が与えられるので、よい[良い]ものだと思う
・班活動を行うことで内容理解を深めて話し合いができた。 [以上、皆さん今日はとても楽しそうに議論していました。もちろん知的に、ですよ]
・文字だけで見るよりも映像で見たほうが設定がわかりやすい [演じ方まで関係してきますからね]
・問題が難しく、うまく考えがまとまらなかった。 [ある程度仕方ありません。複雑に作られていますから。でも、程度の差こそあれ、現実の社会はやはりこのように複雑なんですね]
・冷静に考えるとこのビデオの仕組みがよく分かった。 [素晴らしい。センセイは全体の構造を理解するまでに相当時間を要しました][今日の一言]
・12月に入って身長が伸びた感じがします [素晴らしい。何か違いを感じたんでしょうか]
・1番好きなポケモンは何ですか? [娘がポケモン世代の最初なので、カモネギくらいは知っています]
・お金の管理は難しい [その通りですが、どうしたのかな?]
・クリスマスにバイト以外の予定が欲しい [もちろんデートとか?]
・とてもいい天気で授業のやる気も少し上がった [この時間帯はそうでしたね。でも朝は雨が降っていたので、止むを得ず自動車で出勤しました。晴れていれば自転車なのですが...]
・頑張りました [偉い。皆さん今日はよく頑張りました]
・今日の夜ご飯は卵かけご飯です。 [なるほど。タンパク質は大丈夫なようですが、野菜も摂るようにしましょう]
・最近寒いですね。 [そうなんですよ。センセイは掛け布団の下に毛布を入れています]
・最近疲れることが多い… [課題のせいでしょうか]
・耳が痛む ヘッドホン許すまじ [先日、仕事で6時間ずっとヘッドホンをしていました。やはり大変でした]
・昼食を食べてから授業を受ければ良かった [空腹で疲れたのかな?]
・特に無し [はい]
・疲れた。 [ご苦労様でした]
西村が担当する授業の様子は、<nishimura-sensei.net>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。