2020年12月9日更新
3FY1クラス
第11回:2020年12月9日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
※高度技術社会における技術者の新しい役割
・PCを用いた講義・演習
・関連する視聴覚教材の聴講など
・提出:課題6(電子的提出)
・復習:教科書の精読(60分)
・次回に向けた予習:課題7(科学技術の専門家として求められる価値観)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.飛行機と自動車、お客さんとして乗車(搭乗)する場合、どちらが「怖い」?
A.(講義内でご説明したので、原則としてコメントは控えます)
1.飛行機 22名(46.8%)
2.自動車 25名(53.2%)
1.飛行機
・ぐらぐら揺れて不安定だから [ふだんはあまり揺れないのですが、シカゴのオヘア空港から成田に戻る時、ずっと乱気流内を飛んだことがあります。揺れるし、主翼は大きくうねるし、大変でした]
・トラブルが起きた時、ほぼ確定で死亡しそうであるため。
・もし事故が起きた場合は逃げられなくなるから
・何かあった時に逃げ場がないから
・何となく [もちろんこの回答も大歓迎です]
・空を飛ぶから。高所恐怖症で飛行機が苦手であるから
・空を飛んでいるときに墜落するイメージが怖いから
・高い場所だから本能的に危険を感じる
・死ぬ確率が高いから
・事故が起きた場合に死ぬ確率が車より高く感じるから
・自動車の方が交通量が多く事故の可能性が多いから [こちらは「2.」ですね]
・自動車はある程度自分自身で速度や行先を制限することができるが、飛行機の場合、高さが高いだけでなく、速度を自分自身で制限することができないため、怖い。ニュースなどでも記載されているように1度の事故で大きな被害がでる可能性がある。
・自分が乗り慣れておらず、事故が起きた際に、大体死ぬから
・自分が操作していないから不安、周りも見えにくい
・乗ったことがないから。
・地上より上空で死ぬ方が怖そうだから
・墜落したら確実に死ぬから
・墜落するのが怖いから。
・墜落する可能性があるから。
・鉄が空飛ぶのがもう怖い
・飛んだら逃げ場がないから
・落ちたら怖いから2.自動車
・アクセルとブレーキを踏み間違える [皆さんはそうでもないでしょうが、センセイはMTしか運転していません。センセイがAT車に乗ったら、まず間違いなく踏み間違えると思います]
・この前、事故にあった[遭った]ことで、事故の多さを痛感したから [痛々しいですね。その貴重な経験を今後に生かしてください]
・もし事故が起こったら助からない可能性が高いから。事故頻度が高いから
・危険な目に合う[この場合は「遭う」]確率は圧倒的に自転車のほうが高いと思うから
・交通量が多く、車同士ぶつかる可能性が高いから
・事故が起きる確率が身近だから
・事故が発生するリスクがとても高いから。飛行機が飛ぶときは周りにぶつかるようなものが無いから。
・事故を経験しているから [こちらもリアルだ。前述(↑)しましたが、その経験を今後に生かしてください]
・事故率が飛行機より圧倒的に高いから
・事故率は車の方が高い印象があるから [以上、事故発生率は比較にならないほどです]
・自分が運転して事故を起こさないか心配になる。
・自分が運転する場合、人を轢き殺す可能性があるから。
・自分で事故を起こし、人を殺すのは嫌だが起こされて自分が死ぬのは別に良い
・小学4年生の頃に事故に遭ったから。 [何と、3人目です。相当怖い思いをしたんでしょうねぇ。これからの人生に反映させてください]
・障害が多いから
・身近で事故のイメージがしやすいから。
・人間の技術による危険性が生じるため
・相手からぶつかられる危険性が高い
・多くの人が運転していて互いに何を考えているか分からないため安心できない
・飛行機による最悪の事態は印象が強いが、自動車と比較すると最悪の事態は圧倒的に低い。
・飛行機は運転するまでに様々なトレーニングをして経験値を積むが、車は手軽に乗れるし、沢山の車が走っているので事故を起こす確率が高い。
・歩行者がいるから怖い。
・免許を持っていないが,飛行機で事故した体験はないけど,自動車で大怪我したことがある. [おぉ、何と4人目の経験者です。人数としては非常に多いです。相当痛かったんでしょうね。くれぐれもお大事に]
・免許を取るときに運転したが、様々な危険を経験したため
・予期できない要素が飛行機に比べて多いと思うから
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・1日の間にすべきことが終わりません。 [テストや課題が集中しているんでしょうねぇ。こちらもできるだけ柔軟に対応するようにします]
・いつもになく眠かった [こちらも、相当疲れているんじゃないでしょうか。週末は意識して休むようにしてください]
・ギルベインゴールドについて様々な視点からみていて、参考になった。 [ありがとうございます。株主なんて思いつかなかったんじゃないでしょうか]
・コロナのせいで喫煙所が閉鎖されて、何か影響は出ているのだろうか [8号館内──ただし室外──のみ許されています。だからあそこで吸っているようです]
・とても寒くて起きるのが大変だ [気持ちは、わかる。センセイも金沢では安アパートに住んでいるので、布団から出るのが大変でした]
・ブレーメンみたいに自分のことは棚に上げて人のことばかり責める人は嫌いだ。 [その通りなのですが、やはりこの設定には無理があると思います]
・やはり、まだ視野が狭いなと感じた。市の他の会社のことや、税金のことなど全然考えていなかったため、考えることに慣れるようにしたい。 [ギルベインゴールドのことですね。意外に思われるかもしれませんが「知らないことに気づく」ってことは「知る」の一歩手前なんですよ。自信を持ちましょう]
・リスク管理に対する見方が各々の国で違った。 [ずいぶん感覚が違うでしょ?]
・安心のハッキリしたと直訳の問題で、確かに習ったことがなかったなと気づかされた。
・安心の英語表現が難しいのが新たな発見だった。
・安心を安全の雰囲気と言い換えるのはとてもうまいなと思った
・安心安全には心理効果が大きく関わっていると気が付いた。
・意外と社会って安全な仕組みなんだなと思いました [以上、「安心」の件は、日本の強みでもあるんですね]
・株主にまで考えつかなかった為、聞いていて面白かった。 [ありがとうございます。何故か今学期は、全てのクラスで株主の件が出ませんでした]
・寒いです [気持ちはわかる。来週前半は本格的に冷え込み、雪が積もるそうです]
・韓国人が漢字を使えるのは知らなかった。 [祖父母の世代までは、です。現在はハングル文字しか使わないので、同音多義語──漢字だとまったく異なる──の問題が顕在化しています]
・今回の事例では正しい事とは何かを考慮するする必要があり、その重要性について知ることが出来た。
・今日の講義を踏まえて、前回の課題にもう一度取り組んでみたいと思った。 [以上、第一印象だけでなく、事実関係やその背景も考える必要があるんですね]
・今日は体調よさそうで良かったです [ありがとうございます。ここ1週間くらい、アレルギーは収まっています]
・今日は良い天気でした
・今日も天気がいい [以上、その通りでしたね。雨がちだったので嬉しいです。この調子で明日も...という予報だったのですが、それが変わって明日午後からは雨とのことです。週明けは雪が積もりそうです]
・今年はインフルエンザの患者数がかなり少ないそうですね [手荒いその他が徹底されるようになり、インフルエンザが激減しているそうです。センセイもコロナ感染拡大後は、インフルエンザはもちろん風邪も引いていません]
・最近急に寒くなりましたね [そうなんです。朝晩は特にそうですよね。週明けは雪が積もる可能性があるそうです]
・事故らないように気を付けます。 [ぜひぜひ。良いことは何一つありません(キッパリ)。経験者は語る、です]
・事故特集などでTVに出るとそればかりの印象が出ちゃうと思った。 [そうなんですね。来週に続きます]
・自動車は周りの景色が動いて見えるため、個人的には、自分が外に飛びでそうで怖い印象があった。しかし、飛行機に乗ったことがないので、比較できない。いつか乗ってみたいがコロナの影響で当分、乗れそうにない… [景色の件、なるほど。感覚が鋭敏な方なんじゃないかと思います]
・質問の自動車の方が楽だと思った。操縦するにしろ、進行方向が三次元化すると大変 [パイロットによると、自動車より楽だそうです]
・社会に出て頑張ろうと思った。どんなトラブルに会社が巻き込まれたとしても、簡単なことで会社が潰れない企業に就職するのが良いと思った。 [まったくその通り]
・授業の概要を大まかだが知ることができた [今回の内容はもとより、全体の流れを概ねご理解いただけたようですね]
・出席しました。 [はい]
・衝突事故を車でしました。(。-`ω-) [重複がないとすれば、このクラスで5人目の事故経験者となります。大変だったと思いますが、その経験をぜひ、今後に生かしてください]
・色々難しい内容だった。 [後半は確かにそうだろうと思います。次回も続きますので、引き続き考えてみてください]
・前回の復習や今回の復習をしっかりしたいと考えた。 [こちらは前半ですね。ぜひぜひ]
・単位取れなさそうで不安... [他科目は知りませんが、この科目についてはきちんと出席し、課題を提出していれば成績評価はともかく、単位を落とすことは考えづらい状況です。ぜひ、残りの回を頑張ってください]
・特になし [はい]
・内部告発した本人に被害が大きいと分かった。
・内部告発の被害が思ったより大きかったので,過小評価してたことを学べた.
・内部告発をするときの影響はよく考えないといけないと感じた。 [以上、内部告発は最後の手段なんですね]
・飛行機に乗った経験が少ないため、自動車に乗る方が怖いと感じた。
・飛行機乗ってみたい [以上、好き嫌いは分かれると思います]
・文化によって考え方が変わるんだなと思った。 [安全、安心の件ですね。次回も続きますので、お楽しみに]
・面白い分野に入ってきた [来週はもっと面白いと思いますよ]
・来週が最後の対面だと思うと、少し寂しい。 [このクラスは特徴があるので、センセイも同感です]
・来週の対面は忘れずにしたい [ぜひぜひ]
・倫理教育はすればするほど、難しく、複雑な事象が関わっていることが分かった。 [仰る通りで、要するに自分だけでなく他者や、社会のことを考えなさい──それも、できるだけ相手の立場で──ということなんですね]
西村が担当する授業の様子は、<nishimura-sensei.net>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。