2020年12月17日更新
3EV2クラス
第12回:2020年12月17日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
※高度技術社会における技術者の新しい役割
・PCを用いた講義・演習
・関連する視聴覚教材の聴講など
・提出:課題6(電子的提出)
・復習:教科書の精読(60分)
・次回に向けた予習:課題7(科学技術の専門家として求められる価値観)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.技術者と地域住民とでは、問題に対する見方が変わりましたか?
A.(講義内でご説明したので、原則としてコメントは控えます)
1.変わった 22名(62.9%)
2.変わらない 13名(37.1%)
1.変わった
・おかね[金]もら[貰]えるならあり
・お金はやっぱり強い
・もっと広い視野で物事を見なければならなかった
・リスクを考えると近くに建設してほしくない
・安心、安全はもちろんだが、それを考えすぎると技術の進歩がない
・価値観が変わった
・技術者と地域住民では重視する点が異なるから
・技術者と地域住民では知識の量もおかれ[置かれ]た環境も違うので、当然意見も異なる。
・技術者と地域住民によって立場が変わることで考えかたは変わる。
・技術者の役割を理解した
・技術者目線では賛成だったが、住民目線では反対した。地元の安全を優先した。
・客観的に見るとわからないことがあったため
・原発の危険性は、挙げると際限がないと感じた。
・考え方は変化したが、やはり必要だと思う。どうせ文句言っているやつらは地球温暖化が進むとまた火力発電に文句を言いだす
・自分の身近にあると、少し考えてしまう
・自分の立場によって考えが変わった
・重視する価値が異なるため
・身近なリスクがあると、否定的な意見に変わることがわかった
・地域住民として考えたとき、実際自分の地元が同じような状況のため反対である。
・地震が起きたときに怖いから2.変わらない
・お金をもらっていることを知っているから
・どちらとも賛成で変化しなかった。
・やはり危険な発電所であるから。
・リスクばかり考えるのは難しいから
・価値観がにて[似て]いる
・危険がある為どちらの立場でも反対
・技術者としての目線を持てていないのかもしれない。どちらも近くに住む人の目線で答えていた。
・原子力発電ではなく再生可能エネルギーを活用できれば良いと思った。
・原発のイメージが変わらなかったから
・住民としては少し不安が残るが、滅多なこと無いと被害は出ないと考える
・電力提供に原発は必要不可欠であるため
・別のエネルギーを考える
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・ありがとうございました。 [こちらこそ]
・ギルベインゴールドについて、客観的な意見を知ることができ、満足だ。 [お話ししたように設定にかなり問題がありますが、それでもよく考えられ、制作されたビデオですよね]
・さむい[寒い]
・さむい[寒い]です
・とても寒いです [以上、同感です。急に寒くなったので、実際の気温よりずっと寒く感じます。今朝出勤する際、周囲の安全を確かめた上で急ブレーキをかけてみましたが、見事にスリップしました]
・ブラック企業には入りたくないと思った。 [もちろん。そのためには良く志望先を観察してください]
・リスクコミュニケーションを行う必要があることを学んだ。 [こちらのお伝えしたいことをご理解いただけたようですね]
・会社側ではなく市の基準が難しすぎる可能性があると聞いて、そういう考えもあるかと感心した。 [そうなんです。ただし連邦政府(=国)と市のどちらの基準が適切なのかを確認する必要があります]
・楽しかった。 [ありがとうございます]
・寒すぎて家の中でも震える
・寒すぎて集中できなかった。。。 [以上、センセイも金沢では安アパートに住んでいるので、全く同感です]
・危険ではあるが原発は無くてはならないものなのでもどかしい。 [難しい問題ですよね]
・気がついたら今年の科学技術者倫理もあと一回でした。 [次回はまとめの回です。テスト代替の課題の説明もしますので、注意してください]
・技術者と一般市民の考え方は違うことを考慮しようと思う [ぜひぜひ]
・技術者は最低限の法を順守[通常は「遵守」]しなければならないことが理解できた [以前お話ししましたが、「法律は最低限の社会規範」なんですね]
・久しぶりの雪で高揚 [もしかして雪国の出身?]
・急に寒くなりましたね。就活もあるので体調に気をつけたいです。 [まったくその通りです。新型コロナウイルスや、インフルエンザの件もあるので、手荒いなどに気をつけたいですね]
・原子力はなかなか面白い話だった
・原子力発電はハイリスクハイリターンなので、いかにリスクを減らせるかが技術者としての役割ではないかと思った。
・原発はいけないものであると感じる [以上、原発の件はエネルギー源確保や安全保障など政治的な事項が多く関係するので、一筋縄ではいきません。重要な問題なので、これからも考え続けてください]
・最近の朝はかなり寒いですね [そうなんです。前述(↑)しましたが、金沢では安普請のアパートに住んでいるので、朝、布団から出るのがおっくうです]
・社会的責任というものは大切なことだが大変そうでもあると感じた。 [まったくその通りです。就職活動の際は、ぜひその点に注意してください]
・新たな技術者の役割を知ることができた。 [素晴らしい]
・雪が積もってきました
・雪が積もりましたね [以上、自宅では昨晩23cmの雪が一気に積もりました。ちょっと離れた場所に住んでいる弟の場所では、現在1m以上です]
・前回の討論テーマの復習をできてよかった [ありがとうございます。ずっと対面授業なら、もっと長く議論して、そのまま解説に繋げることができるのですが...。まぁ、現在の状況ならこれが限界ですよね]
・多分先生と地元一緒です。 [そうだろうと思います。「250km」など、わかる人にはわかるようにお話ししています。次回はもっとローカルなネタを使います。なお、前学期は同じ町内に住んでいた(現在はしないで引っ越した)という学生がいました]
・対面授業が完全に終わったのに、グループワークや研究室の件で対面するため帰省できない… [悲惨だ...。でもまぁ、学生は勉強が本分。頑張りましょう]
・内部告発すれば良いというものでもないことが分かった。
・内部告発によってどう転ぶかわからないものですね。
・内部告発はリスクのほうが大きいと思った
・内部告発を行う事は正義だが、内部告発により事件に関与していない人まで被害があるため考えなければならないと思った。 [以上、本当に良く考えないといけないんですね。ビデオの場合、関係者だけでなく、市や市民にも多大な、しかも不必要な悪影響を与えてしまいます]
・難しい話であった [前半、後半のどちらでしょうか]
・[ギルベイン・ゴールドは]不明確な事実が多いよ、事実確認が難しい [まったくその通りです。この点に気づいてもらうために制作されているという面があります]
・[ギルベイン・ゴールドの解説を聴いて]報連相が大事であると改めて感じた。 [その通り。言い換えるとコミュニケーションですよね]
・[ギルベイン・ゴールドの意図を?]理解できた。 [[ ]内で正しければ、ですが、良く考えられたビデオですよね。ただし仮想事例にはどうしても無理な設定が伴いますよね]
西村が担当する授業の様子は、<nishimura-sensei.net>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。