2021年7月29日更新

3EP1クラス
第15回:2021年7月29日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

自己点検授業

授業の運営方法

・PCを用いた講義(成績概要の説明など)
・授業アンケートへの回答

学習課題 予習・復習

・提出:課題9


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.(講義全体の感想をお尋ねしましたが、回答は「今日の一言」に集約させました)
A.


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

・いろんな角度からの話を聞くことができたと思うので、良かった。 [ありがとうございます]
・インターネットは非常に便利だと感じた。 [もちろんそうです。今日のお話は、その負の面に気づいて欲しいということであり、有用性を否定しているわけではありません]
・グループ討議がとくに楽しめた [特に、対面でのね]
・この学科じゃないと考えなかっただろうなと思う事象について知ることができた。 [なるほど]
・この講義では、他の講義で行っているプログラミングや計算など数学的なことではなく、社会的な問題や事例などに焦点を当てた授業だったので新鮮だった。グループワークでは自分では考えつかないような視点から物事を考えている人とも情報を共有できたので有意義であった。 [それは良かった]
・この講義を通して視野を狭めず様々な方法を考えることが大切だと分かった。
・この授業を通して物の見方考え方を変えることが出来た
・この授業を通して倫理的にどのような問題があり、解決方法はどのようにすればよかったなどの考え方について学ぶことができたので良かった。
・セブンステップガイドなど自分が今後考えていく場面で今までにはない考え方を学ぶことができた。 [以上、ありがとうございます]
・もう少し勉強を頑張っておけばよかった [白状すると、オトナになってからもその反省の繰り返しです]
・わかりやすい授業だった [ありがとうございます]
・科学技術者倫理を受けて、科学技術者に関する責任や共有すべき価値観、セブンステップガイドなどを学び、そこからジレンマ問題などを倫理的に考えることができた。 [それは良かった]
・技術を生み出す過程で必要な思考法を学んだ。
・技術者としての意識の大切さを軽んじていた自分がいたが、しっかりと事例を踏まえてそれを認識することで重要性に気が付けた。
・技術者として何を優先すべきか、考えるべきかを学べたので良かった。
・技術者として大切な考えを学ぶことが出来た [以上、皆さんがこれからの人生を技術者として生きるために必要なものだ、と我々担当者は考えています]
・考えさせられる事が多く,有意義な時間を過ごすことができた. [ありがとうございます〜]
・講義を通して、一回も講義を休まなかったことは当たり前のことだが、しっかりとできてよかった。 [よく頑張りました]
・今までの自分の行動を見つめなおすきっかけになった [正直なところ、どこまで自身の行動を修正できるか、なかなか難しいです。でもまずその一歩として、行動を冷静に振り返ることが必要です]
・今まで習ったことのない倫理や技術者について学ぶことができ、技術者がどうあるべきや、どのように社会の中で考えていけばいいのかなどを考えることができてよかった。これから生きていくうえで一番必要になってくる考え方だと思った。 [ありがとうございます]
・今ままでは科学技術社倫理について考えたことなかったけど、授業を通してこれから働く中でそれを守って働くことが必要だと感じた。少なくとも、何か迷うようなことが起きた時にこの授業の考え方が歯止めになると思う。 [そこまで褒めていただかなくても...というのが正直な気持ちです]
・今回の授業を通して、自分の知識や経験を深めるためにも必要でありそのためには本や新聞など情報を集めるべきであることが分かり、自分は出来ていなかったので夏休み期間に本だけでも読んでおこうかなと思った。 [ぜひぜひ]
・今学期は[他に?]グループ活動が無かったため良い機会になったと思う。 [やはり対面での討議は知的に楽しいですよね]
・始めは、討論は苦手だなと思っていたのですが、セブンステップガイドを見ながら討論をして、自分と違う意見や、自分では考えられていなかった意見などを知ることができ、討論の面白さを知れて勉強の楽しさを知ることが出来ました。 [それは良かった]
・思ったより点数が低かった [問題はどこにあったのでしょうか]
・自分の持っている知識だけで満足せず、常に学びつ続けていくことが大切だと感じた。 [まったくその通りなんですね]
・授業中に発言出来て面白かった。対面では発言しにくいので、オンラインを有効活用した例だと思った。 [これは「チャット」での反応を指しているのでしょうか]
・星の王子さまの書籍は購入しているが、60ページほどしか読んでいないのでこの夏に読もうと思った。
・星の王子さまは読んだことがなかったが、子どもが読むには難しい内容だと思った。
・星の王子様をよんでみたいと思った。 [以上、講義内でも言及しましたが、1時間半くらいあれば読めます。昔読んだことがある人は印象がかなり違うと思います。ぜひチャレンジしてみてください]
・前学期ありがとうございました。 [こちらこそ]
・全体的に楽しい講義であった。教授に感謝している。 [いえいえ、どういたしまして。こちらとしてはこのクラスの皆さんに感謝しています]
・対面授業が増えてほしいと思った [そうですよねぇ]
・締めだった。 [意外なネタだったでしょ? 最後は]
・勉強頑張る [ぜひぜひ]
・本科目は西村先生が面白い方で説明もわかりやすくとてもいい倫理の授業だったと感じた。一番良い経験になったことは、対面授業でのグループ討論だ。様々な意見が班の中から出たり、支店[正しくは「視点」]の違う意見が別班から出たりと様々な考えに触れられることができ選択の幅が広がったと感じた。 [自分の狭い殻に気づくことが重要なんですね]
・倫理の考え方について理解できた [それは良かった]


西村が担当する授業の様子は、<nishimura-sensei.net>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る