2021年10月28日更新
3EV2クラス第5回
(第4回):2021年10月28日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
※技術者としていかに行動すべきか
・倫理的問題解決の方法
・エシックステストおよびセブン・ステップ・ガイドに関する詳細解説
・セブン・ステップ・ガイドを用いた演習
・PCを用いた講義
・関連する視聴覚教材の視聴やグループ討議を行うこともある
・演習(結果は、各自まとめて提出))
・提出:課題2(電子的提出)
・復習:セブン・ステップ・ガイドを使った事例分析の練習(60分)
・次回に向けた予習:課題 3(Agora上でのケースメソッド事例の倫理的問題構造、事実関係、ステイクホルダーなどの把握)(100分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.上司から、内容が懸念されるドラム缶の中身を「川に流せ」と指示されたら、貴方/貴女は...
A.(解説および全体討議前の反応ですので、原則としてコメントは控えます。良くお読みいただくとわかりますが、「1」あるいは「2」を選択している方の中にも、実質的には「3.その他」を選択している方が多いことにご注意ください)
1.流す 19名(39.6%)
2.流さない 18名(37.5%)
3.その他・無回答 11名(22.9%)
1.流す
・せっかく就職したのに居心地の悪い職場にしたくないから。
・[社内で]円滑に人間関係を進めるため
・解雇にされるのが嫌だから。
・逆らうリスクが高いから 自分がドラム缶の中身になるかもだから [なるほど]
・逆らえないから。
・今後のことを考えたら立場上断れないから
・志望していた企業なら我慢する。
・自分の立場を考えてしまうから。
・実際のことを考えたら逆らえないと感じた
・周囲の状況を見る
・昇進に影響がで[出]ないようにしたいから
・上司が怖いから。流した後に、先輩に連絡する。
・上司に歯向かいたくないから
・上司に責任があると思うから
・上司に責任があるよう仕向ければよいから。
・責任を上司にできるかもしれないから
・命令されたことだけ従う2.流さない
・とにかく断りながら逃げるか、一度は受けるようなそぶりを見せてトイレに行くふりして逃げる
・やってはいけないことだから
・隠れて悪質な行為をしているのなら、その上司の下で働く意味はないと思うから
・課長自身がやればいいと思うから。
・環境に悪いことは技術者としてしてはいけないし、もし悪影響を与え、問題が起こったら責任を取らなくてはいけないから。
・環境に悪い液体を流し周囲に重大な悪影響を与えてしまったら,自分が後悔し続けると思う.
・環境に良くないから
・環境的に良くないから
・環境破壊をしようとしているため
・危ないため
・後で大変な目に合うのを避けたいため。
・今回のような犯罪にはかかわりたくないから。
・自然環境に悪いから。他に捨てれる場所を上司に提示すればいいと思うから。
・出世できなくなる可能性があるが、[この会社を退職して]他の会社では出世できる可能性があるから
・中身を流すことによって自分が犯罪者になるくらいなら、警察に通報してしかるべき措置を受けてもらう。自分が会社を辞めることになってもいい。
・法律では流してはいけないことになっているため
・流したとしても、後々問題になれば責任を問われるから、元々しないほうが良い
・良くないものだということが予想できるし、問題が発生したとき連帯責任となってしまうから3.その他
・こっそりスマホで録音録画をして、この中身はなんですかとカマをかけて証拠を残して仕事を断る
・その場を過ごすために一度は流すが、その後証拠を集めて課長の上司に報告する。
・どう考えても良いことではないため、課長を説得してやめ[辞め]させる。
・もし流すということをするとなると、自分にも責任が生じるため中身について調べたうえ[上]で行動する。
・環境汚染を考慮し、影響がないか確認してから流すか流さないかを判断する。
・冗談半分で中身を聞いてみて、まったく教えてもらえなかったら川に流す。
・他の同僚や先輩,別の上司などに連絡を取って流すことが正しいのかを確認する。
・他の方法を提案する
・中身だけでも聞いて、どうするか考える。
・中身に対して言及し中身が悪い物質でないことがわかった場合流すが[、]それ以外は断る
・流す振りをして、自分は流さない。そのような行為を行っている会社だとわかったため、会社をやめ[辞め]る。
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・いざ自分の立場で起こったと考えれば、自分がどう動くのかはおそらく倫理の時間の答えとは変わってくると思う。 [もちろんその通り。でも何が良いか悪いかを考えた上で後者をやるのなら、完全な自己責任です]
・こんなことを頼まれたくないと思った??♂? [正直な反応ですね。その感覚を大切にしてください]
・ジレンマの「ジ」の意味を考えたことが無く知った時、言葉は改めて面白いものだと思った。 [欧米の言語は語源がわかるとだいたいの意味がわかります]
・ジレンマ問題と線引き問題について考えることは難しいことであると感じた。 [「難しい」ということを理解したってことは、もの凄く大きな進歩ですよ。今まではそれすら知らなかったのですから]
・ジレンマ問題と線引き問題を使い分けることで自身のとらなければ[取らなければ]ならない行動が明確になる。 [その通り。ただし上の方(↑)でも述べましたが、ちゃんと考えるのはとても難しいです。焦らずに進みましょう]
・ジレンマ問題の解決は本当に解決しにくいと感じた [まったくその通り。でも線引き問題に比べれば、発想の転換で何とかなることも多いです]
・ジレンマ問題は、今後も付きまとう問題だと思った。 [こちらも別な意味で、その通り。だからこそこの機会にしっかり考えましょう]
・ジレンマ問題は社会的な判断と一個人としての判断を強いられるため複雑な気持ちになってしまう。 [確かに。でも全体像を良く考えると、花瓶の例のように新しい発想ができたりします。まだ焦らずに]
・ドラム缶の中身を放棄しろという課長も分かるが、放棄してはいけないものであるため、放棄してはいけないと感じた。 [現在はまだ中身が不明です、焦って行動するのは賢明ではありません]
・ねむい [どうしたのかな?]
・ひたすらに眠たかった(寝てはいない)。夜更かしはアカン。 [こちらは書いてある通りのようですね]
・以前の討論を行っていた授業の方が楽しかった [今日は理論編ですから。次次回はまた討議に専念します]
・課題で出てきた線引き問題がなん[何]となくわかった
・課題を行っていた時は課題の内容の書き方に困ったが、授業を受けてから改めて思い出すと見当はずれなことを書いたと気づけた。 [以上、課題に解答し始めた時は、まだ何だか良くわからなかったと思います。課題に取り組んだからこそ「何となく」であっても理解が進んだんですね]
・楽しかった。 [ありがとうございます]
・奇数人数で話せないので偶数人数がいる班がいいと思った。 [「隣の方と...」に続いて「前後でも...」とお話ししています。3人でも何の問題もありません。次回は組替えをします。偶数人のチームになるといいですね]
・原爆は怖い。 [アメリカ側が制作したビデオです。ご覧いただいたのはごく一部ですが、ショックだったでしょ?]
・公衆の安全・健康・福利をおぼえ[覚え]る! [そうなんです。これだけは覚えてください]
・功利主義として考えるならば[、]最大多数の幸福を考慮するべきであると学んだ。 [その通り。ですから例題で危険な物質を大量に流したとしたら、多くの人や生物、組織が大被害を被るんですね。ということは...]
・考えれば考えるほど難しかった。事実関係を整理することが大切だと思った。 [まったくその通り。非常に重要な指摘です。それがはっきりしないと話は進みません。この点は引き続き、次回前半に考えます]
・今回の授業では倫理について少し理解することができた。 [ありがとうございます。ほぼ初めて勉強することなので、焦る必要はありませんよ。ゆっくり、しかししっかり進みましょう]
・実際にこういう上司いそうだなと感じた [実は「悪い上司」はそれほど多くありません。でも「無能な上司」はたくさんいます。少しずつそのお話をします]
・就活がつらい。週一ごとに適性検査と履歴書とESやった。二級土木施工のしけん[試験]もあって。通常授業がつらい[辛い]
・就活のための自己分析が難しい。 [以上、なるほど。疲れた方が多かったのはこれも理由なんですね。難しいところですが、できるだけ両立させたいものです]
・人によって意見が違うと感じた。 [そうでしたね。今日は見事に意見(↑)が分かれました。でも理由を良く読むと、かなり共通点があります。単純に賛成/反対/その他で区分することには限界があるんですね]
・睡眠不足で眠かった [どうしたのかな?]
・先生の言っている選択肢に、証拠を押さえて上司を会社から消すというのがないのが不思議 [現在はまだ事実関係を確認している途中です。もし溜まった雨水を流しているだけなのに上司を告発したら、逆に貴方/貴女が解雇等されてしまいますよ]
・線引き問題の解決は、ジレンマ問題より相当難しいのだと感じた。 [そうなんです。「ストン」と落ちる納得感を得にくいんですね]
・体力がなくなった [おいおい、どうしたのでしょう?]
・対面式での討論はとても良い機会であると感じた。 [そうなんです。今日は大したことができませんでしたが、次次回は本格的に議論してください。時間もたっぷり差し上げます]
・朝起きたらすごく寒かった [急に寒くなりましたよね]
・討論におけるもっとも[最も]重要な点や,問題点を見つけることが苦手だと感じた. [最初は誰でもそうです。まず自分で考え、グループで意見を交換するうちに本当の問題点が見えてきます。焦る必要はありませんよ]
・内容が難しかった [そうだろうと思います。理論を扱っていますので。でもここが我慢のしどころです。これを踏まえて次回ビデオを視聴し、議論していただきます。焦る必要はありませんよ]
・不確かなことを明確にすることが大事 [まったくその通り。演習は次回へ続きます]
・複数の人からの目線で考えると問題が分かりやすい。 [でしょ? 違う立場から考えると、問題の所在がわかりやすくなるんですね]
・眠かった。 [今日は本当にそんな感じの方が複数いらっしゃいましたね。次回はちょっと頑張りましょう]
・有害な物質を流された側のことを考えなければならない。 [それが「可逆性テスト」です]
・理解が難しかった。
・倫理の意味が良く理解できた。
・倫理の話は難しいと感じた [以上、難しい/良くわかったが混在していますが、現在は倫理を考え始めたばかりです。焦らずに進みましょう]
西村が担当する授業の様子は、<nishimura-sensei.net>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。