2021年11月11日更新
3EV2クラス第7回
(第6回):2021年11月11日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
・グループ討議(続き)
・討議結果の発表
・PCを用いた講義
・与えられた事例に関するグループ討議
・討議結果の発表
など
・復習:課題3(Agora上での ケースメソッド事例に関するより深い検討)(120分)
・次回に向けた予習:教科書の精読(140分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.グループ討議や全体での発表、討議、当方からのコメントの結果、前回の個人的な感想は変化しましたか? あるいは見落としていた点に気づきましたか?
A.(原則としてコメントは控えます)
1.(ある程度)変化した 21名(55.3%)
2.(あまり)変化しない 17名(44.7%)
1.(ある程度)変化した。あるいは見落としている点があった
・グループで相談することで、不確かな事実が自分では感じていないことがあった。
・延期になった場合に起こること
・企業の体質(ブラック)
・企業内の報連相がないことを、グループ活動で見つけることができた。
・技術者全員でボイコットすることや自分の保身のためにレコーダーで録音する。リコールすることは簡単ではないと分かった。
・協力したら良い意見が出てきた
・個人プレーが多いとは感じていたが,直接的な要因を見抜けていなかった.
・最初は売るつもりだったが、事例を聞いて確率が少なくても売ってはいけないと気付いた。
・自ら会議に参加し、延期を訴える。
・自身の保身は変わらなかったが、会議に乗り込むなど行動を起こすという考えに変わった
・自分の身を守るために録音するという発想はなかった。
・実際は延期や中止をもう少し簡単に下して[=「考えて」の意]いた
・商品化しても、リコール等で原因究明できること。ただし、超有名企業ぐらいしかできないため、現実的には不可能だと思う。
・商品回収はお金がかかるので現実的ではない。
・上司が会議に報告していたかを見落としていた。
・精読したうえで、上司の発言[=会社の上層部に伝えたか否か]が信用できないという点
・[実例を聞いて?]売らないほうが良いと思った。
・[問題を?]発表するという方向に変わった点
・販売後回収するのには莫大な費用がかかること
・文書として報告するという点を見落としていた。2.(あまり)変化しない。あるいは見落としている点はあまりなかった
・どっちに転がっても損失が生じる。
・やはり考え方に変化はなかった。
・安全が一番大切だということ
・安全と[会社間の?]信頼では安全が大事 [その通りなのですが長期的に考えた場合、考え方としては安全を優先した方が信頼も得られます。見切り発車で後から不祥事が発覚すると、視聴したビデオの場合のように、企業間の信頼も失われてしまいます]
・一番大切なことは公衆の安全・健康・福利であり、それを満たさない場合は発売しないほう[方]が良い
・会社の顔も重要であるが、顧客[=消費者・ユーザー、広くは公衆]があっての会社なので[、]念頭に置くのは顧客であるとわかっていたから。
・会社自体が怪しい
・企業の内部がうまく動いていない
・顧客[=消費者・ユーザー、広くは公衆]の意見が大切だから [以上、核心部分を見抜いていたということですね]
・顧客[同上]の意見が大切であると考えていたから
・事故の可能性
・自分達の会社に多大な損害が発生すること。
・上司が使えないと会社が成り立たない
・販売してもしなくても損があることが分かっているため、その中でも最善を選ぶべきである。
・話を聞いてくれる上司の下で働きたい。 [もちろん。この点は次回補足します]
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・ありがとうございました [こちらこそ]
・インチキ問題はずるい [すみません。これが最後のはずです]
・かえり[帰り]たい [どうしたのかな?]
・グループ活動が良かった。 [よく頑張りました。グループ間でちょっと差がありましたが]
・このようなジレンマ問題があると働く意味を見失いそう。 [次回補足しますが、このような会社は存続できません。普通の会社はもっとまともです。ご安心ください]
・コミュニケーションを取れていない会社は怖いと思った。 [ちょっと酷すぎますよね]
・ねむい[眠い] [どうしたのかな? 今日は対面ですよ]
・パソコンを使わないと思っていたから油断した。 [e-シラバスにも、最初のスライドにも書いてありますよ]
・意見を出した [よく頑張りました]
・会社は大変だなーと思った。 [この点については、次回]
・会社内でのコミュニケーションを取ることは重要だと感じた。 [まったくその通りですね]
・楽しかった [もちろん、知的に、ですよね。ありがとうございます]
・活気のあるディスカッションができた [それは良かった]
・金城さんが悪いのではないかと思った。 [この点については、次回]
・公衆の安全・健康・福利が一番大切である
・公衆の安全と健康、福利を最優先すれば必然的にやるべきことが見えてくると思った。 [以上、その通りですが。安全その他だけだと、いつまでたっても販売できないことになります。この点も、次回]
・考えて行動することが大事と思った [でしょ? そのための講義です]
・今回のような企業を就活で見抜くには。。。 [その通りで、まだ経験が多くない皆さんが見抜くのは難しい点があると思います]
・今日の議論は難しかった [そりゃ、そうです。簡単だったら講義になりませんから]
・実際と比較できて、とても勉強になった [現実はもっとヘビーだったでしょ?]
・消費者と会社や社内でコミュニケーションをとっていくことが企業にとって大切であると感じた。 [まったくその通り]
・上司と対等に話せる会社が良いと思った。 [そうなのですが、現実には非常に難しいです]
・情報共有ができていないのは、企業としての意識が低い証拠だと感じた。 [非常に重要な点を指摘しています。上層部がどう考えているかはわかりませんが、結果的にコミュニケーションが取れていません。そのような組織にした/改善できないのは主に、上層部の責任です。次回ご説明します]
・先生の問題にうまく騙されました。(笑) [すみません。インチキ問題は今回が最後のはずです]
・対面でのグループ活動は話しやすく、色々な意見を聞くことができた。
・対面で討議できることは良いと思った。
・対面で話し合いができて楽しかった
・対面はしゃべりやすいし楽しかった [以上、特に討議は対面がいいですよね]
・注意事項を書くことだけではいけないことが分かった。 [そうなんです。注意書を思いついた点は高く評価しますが、それだけでは不十分な場合があります]
・朝起きたらすごく寒かった [そうなんですよ。なかなか出勤、登校する気に....]
・討議は面白いが、1限では頭が上手く働かなかった。
・頭が働かなかった!!!!! [以上、気持ちは、わかる。でも、学生は勉強が本分]
・報連相が重要だと改めて感じた。 [そうなんです。もしそれができない──特に都合の悪い情報──と、こんなことになってしまうんですね]
・本日は欠席してしまい大変申し訳ありませんでした。次回以降頑張ります。 [ぜひ]
・面白い議論になった [それは良かった]
・問題が発覚した時点で手を打たないと後々取り返しがつかなくなる。 [実際に起きた話は、ちょっとショックだったのでは?]
西村が担当する授業の様子は、<nishimura-sensei.net>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。