2022年8月2日更新
3ER1クラス
第15回:2022年8月2日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
自己点検授業
・PCを用いた講義(成績概要の説明など)
・授業アンケートへの回答
・提出:課題9
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.(講義全体の感想をお尋ねしましたが、回答は「今日の一言」に集約させました)
A.
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・Sを取れてよかった。4か月間ありがとうございました。 [こちらこそ]
・ありがとうございました。 [複数。皆さんこそよく頑張りました]
・がんばった [ご苦労様でした]
・この科目では、倫理のみならず他にも重要なことを教わることができました。 [そこまでご理解していただけて、嬉しいです]
・[この間目で学んだことを]これからも役立てていきたい [ぜひぜひ]
・セブンステップガイドを用いることの重要性を知ることができて良かった。 [今から振り返ると、奥の深い手法ですよね]
・ディスカッションを通して様々な知識や意見を得ることができ、視野が広がった。 [お互いの意見を交換すると必ず、自分にはないものに気づかされますよね]
・ニュースなどで見かける不祥事についてどのように評価したら良いかわからなかったがこの科目を通してどのような立場や見方があるかを学ぶことができてよかったと思っています。 [ありがとうございます。これからの人生にぜひ生かしてください]
・ビデオが面白かった。 [説得力が違いますよね]
・意外と総合点数が良かった。この調子で頑張りたい。 [ぜひぜひ]
・課題として問題について考えるたびになんでこんなことになるのだろう、もっと早くどうにかできなかったのかと思った。社会において下っ端一人でできることは小さいのに全部あいつが悪いなんてほんとにできるはずがないのに責任をかぶせないでほしいと思った。自分ならどうすると考えるほど如何にして自分のダメージを減らせるかについてばかり考えてしまった。どこでも問題の隠ぺいなどは起こることを考えるとフリーで働く方が安全ではないかと思った。 [仮想教材はその特性上、どうしても主人公その他に目が行きがちになります。本質的な問題はむしろ、その背後にあることが多いです]
・学びが大切であることを分かる講義だった。知識を得ることは大切である。勉強は楽しい。
・学ぶことをやめないように頑張りたい。 [以上、ありがとうございます。そう言っていただけて嬉しいです]
・楽しく授業を受けることができました。 [それは良かった]
・技術者としての切実な問題について学び考えることができたので、とても良い経験になったと思う。
・技術者としての大事なことを学べたのでためになる講義であった
・技術者としての勉強とは何かと考えさせられた。
・技術者としての倫理は自分の利益になることは多くはないが、守らなければ自分自身の身を滅ぼすことになるものであると感じた。
・技術者の倫理というものは、かなり理不尽な状況も考えるものだと思った。しかし、現実にはそんなこともあるということを知った。
・事例から技術者として何が大切なのかを考えることができた。 [以上、これからのご自身のためですので、ここで学び、考えたことを今後に生かしてください]
・自分は分からないことはすぐにインターネットで調べて知識を得ているが、インターネットの情報だけで理解した気になるのは気をつけた方がよいと感じた。 [実はそうなんですね]
・自分は無知であると自覚し、何事にも向上心を持って取り組むようにしたい。 [今日のお話は、哲学者ソクラテスの「無知の知」でもあります]
・人が人の話を聞かない理由は話しを聞きに来ている人にとって、他に自分にとって大切で優先しなければならないことがあるためだと思った。 [なるほど]
・人の話を聞く力をしっかりと身に付けて、大事にしていきたい。 [ぜひ。でも本当に難しいですよ]
・世の中には知らないことがたくさんあると考えて生活するようにしたい。 [ぜひそうしてください]
・成績表を貰った時、ど真ん中ストレートといわれ、火の玉ストレートを思い浮かべました。 [「火の玉ストレート」は、ネット上の用語のようですね]
・星の王子さまは読んだことがなかったが一度読んでみたいと感じた。
・星の王子様という題名は知っていたが、読んだことがないので今回の講義で興味を持った。
・星の王子様のように考えられるようになりたい。
・星の王子様を見てみようと思った
・星の王子様を読んだことがなかったので読んでみようと思いました [以上、ぜひぜひ]
・先生の話において雑談から本題へのつなげ方が非常に面白く、興味をもって本課目を受講することができました。内容に関しては自身の考えを慣れない形、わかりやすく表現するのが難しくて四苦八苦することもありましたが、グループ討議や隣との話し合いである程度思考の整理ができました。理解しにくいテーマであっても段階的に理解しやすく説明してくださったので難しいながらも終えることができたと思います。 [ありがとうございます。「雑談から...」の件は意図的にそのように組み立てています]
・全員に話を聞いてもらうには、それに対する全員のモチベーションが高くないと不可能で話し手の技や工夫がどうしても必要になるなと思った。 [そうなんです。13回でお話しした「画」の件も同様です]
・単位取れてよかったです [それは良かった]
・短い間でしたが、ありがとうございました。
・半年間ありがとうございました。 [以上、こちらこそ]
・普通に生活していたら考える機会がないようなことについて考えることが出来て良かったです。ジレンマ問題が、いつも出てきていたので将来似たようにことに遭遇したらうまく対応できるようになりたいと思いました。 [ぜひ、この科目で学んだことを思い出してください]
・文字を打つのが大変だった [講義内の回答や、この「今日の一言」でしょうか。できるだけ文字数を増やさないようにしています]
・無知を自覚し、相手の立場に立って今後過ごしていきたい。また、本講義で得た倫理的知識や、セブンステップガイドを今後の人生に役立てていきたい。 [ぜひぜひ]
・倫理といっても様々な視点があり1つだけの正解があるとは限らないことがわかった。 [とても大切な点ですよね]
・話が逸れる事が多かったが、個人的には面白かった。 [雑談、特に最初に導入として用いる雑談は意図的に設計しています]
西村が担当する授業の様子は、<nishimura-sensei.net>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。