2022年10月3日更新

3FY1クラス
第2回:2022年10月3日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

(続き)
・直面する可能性のある倫理的問題に関する具体例
・グループ討議と討議結果に対するコメント
・ eラーニングシステム <Agora>やグループ討議の事例分析課題に関する解説
・セブン・ステップ・ガイドの概説 他

授業の運営方法

・PCを用いた講義
・グループ討議
・討議結果の発表
など

学習課題 予習・復習

・復習:第1〜2回で学んだことについての考察の深化(90分)
・予習:教科書の精読(180分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.グループ討議や全体での発表、討議、当方からのコメントの結果、前回の個人的な感想は変化しましたか? あるいは見落としていた点に気づきましたか?
A.(原則としてコメントは控えます)

1.(ある程度)変化した

37名(72.5%)

2.(あまり)変化しない

14名(27.5%)

1.(ある程度)変化した/見落としている点があった

・2次災害などを見落としていた。また、保険のことや市からの補助金のことは気付かなかった点であるため、今後は気づけるように努力していきたい。 [市の補助金という提案、発想は非常によいのですが、数十億円となると事前に申請して議会の承認を得る必要があります。ですから事後の補填は無理です]
・イベント失敗における保険という概念を見落としていた。 [知っているのに、知的なネットワーク上に載っていなかったんですね]
・お金の損失をどうするかは考えられていませんでした。 [そのためには現実の社会の仕組みを考える必要があるんですね]
・お金の問題は想像よりも規模が大きく、無視できなくなった。 [このクラスはあまり振り回されなかった方です。通常はあのスライドで、流れがグッと変わります]
・なんとなく開催すればいいと思っていたけれど、制限を付けるや観客への配慮など具体的な策を知ることができた。 [具体案に落とし込む部分が非常に難しいんですよね]
・レーサーの命だけではなく、観客の安全にも配慮しなければならないということやイベントの開催には保険があるということに気付かなかった。 [今の段階で気づかなかったことを責める必要はありません]
・安全性を考えるあまり、利益や第三者の安全まで考えられていなかった [特に観客の安全は重要ですよね]
・開催しない意見であったが、損失に関する意見は曖昧であった。自動車免許は持っているし、保険というものの有効性も知ってはいたが、この議論では誰からも出なかったので、視野の狭さを感じた。 [前述(↑)しましたが、知っていたのに、知的なネットワーク上にないため活用できなかったんですね]
・開催しない場合の損害総額を提示されてから妥協点などを考えて開催するようにした.
・開催しなかった場合のお金の問題を解決する方法として保険金があるということは思いつかなかったから。
・開催しなかった場合の費用、キャンセル料、また、負担の削減に有利な保険などのことについて見落としていた。 [以上、通常はあの場面で流れが大きく変わります]
・観客の気持ちまで考えることができていなかったため、勉強になりました。 [それも心理学ですね]
・観客の命や保険の存在を見落としていました。
・観客への配慮を全く考えていなかった。ほかにも損失への対策として保険を使用することを全く考えていなかった。 [以上、最初はだいたいこのような反応です。これから学び、考えればよいので、焦る必要はありません]
・気付かなかった意見があったから [学ぶものがありますよね]
・最も立場の弱い人のことを考える必要があることに気づけなかった。 [やはりここを始点に考え始めるべきなんですね]
・思っていたより思考力が試されるなと感じた。 [その通り。知的に楽しい講義を目指しています]
・私は開催する側だったので、見事二者択一を迫られて視野狭窄に陥っていたことが分かりました。 [開催する/しないそのものはどちらでも構わないのですが、視野狭窄は避けるべきなんですね]
・事故は可能性だが、開催しなかった場合の批判や信頼はほぼ確実に失うこと [その通りです。この点はたぶん次週改めて考えます]
・自分では思いつかなかった意見を聞いたから。 [なるほど、と思ったのでは?]
・自分は人の命が大切、本人の希望が大事だと思っていたのですが、班員と話していて、確かに専門家の意見を聞けば信憑性も上がるし、「専門家」がいっているからと安心感が強くなることを考えられてとても興味深かったです。 [それは良かった]
・条件付きで多方面から考えることができた。 [条件付が一番難しいし、やり甲斐があります]
・人命を最優先の考え、延期することで無事に開催できるものだと考えていたのだが、金銭という本質的な問題をどう解決するかを提示できなかったため見落としがあると感じた。 [そのためには社会に関する知識が必要なんですね]
・人命を優先するあまり、チケット代・弁当の廃棄・スポンサーや観客の期待等の他のリスクにて気づけていなかった。その面、議論ではその点に気づけて良かった [それは良かった]
・水溜まりを除く発想は出ていたけれど速度制限の発想はなかった、クラファンとても面白い意見だと思った [発想としてはそうですよね]
・制限ありで開催するという思考がなかった
・制限ありで開催するといった発想は思いつかなかった。
・制限を設けたうえでの開催という点が、盲点でありどちらの意見も尊重するという発想が自分には足りていなかったように感じる [以上、条件付だとかなり現実的な意見を提案できるようになります]
・専門家がその場にいて、きちんとできることを保証できるのであれば開催できるのではないかというのは見落としていた [確かに。次週観るビデオでは電話でのやり取りだったので限界があったんですね]
・損害をどうやって補填するかの話が出た際、クラウドファンディングでお金を集めるという意見を聞き、自身が思いついていなかったことに気が付いた。 [発想は面白いですね]
・損失を考えると、人命も大切だけれど、制限ありで開催するという決断もありだと感じた。 [安全を最優先しつつ、他(この場合は利益)とのバランスを考える必要があるんですね]
・他者の意見を聴くと納得できることがたくさんあり、印象が変わった。 [得るものが多かったのでは?]
・同じ意見でも自分とは違う視点で見ている人が多かった。開催するにしても条件を付けて開催するという方法が思いつかなかったので、聞けて良かった。 [視点の件は重要な指摘です]
・保険に関する考え方は、あまりグループ討議を通しても出ることがなかったため、イベントの開催が失敗した場合の保証の範囲がどれほどのものなのか知りたいと思った。
・保険のことは一切考えていなかったので、知ることが出来て良かった。
・保険の点や、延期を行うための手段と方法を考える。
・保険やセカンドプランについての発想を見落としていた。 [以上、保険制度そのものは知っており、使っているにもかかわらず、今日はそれを活用しようと思いつくことができなかったんですね]

2.(あまり)変化しない/見落としている点はあまりなかった

・グループメンバー全員同じ意見だったから。 [なるほど]
・コスト面や品質面、安全性など技術者と持続可能社会で習った様々な面から捉えて考えたから。 [こちらも]
・開催する方がお金などに対して考えなくて済むから [その場合、万一の際の対応は?]
・観客の安全性については見落としていた。 [この方は「1.」でしょうか]
・結論と、主として考慮するべき点は先週とほとんど変わらなかったが、人によって様々な視点があり、勉強にもなった。 [なるほど]
・考えていたものとあまり変わらなかった。 [概ね見抜いていた、ということですね]
・収益に対してどうするかが抜けていて良くないなと思った。 [この点は大切ですよね]
・他2人と意見が近く、あまり変わらなかった [なるほど]
・途中参加だったが、最後まで考えることができていた。 [すばらしい]
・班内での意見が似ていた。 [そのようなグループもあったようです]
・普段からかかわっていることがあったので特に印象は変わりませんでした。違う学科の子もいましたが年齢が違うということもあり落ち着いている方でした。 [他学科の人の意見に、ぜひ耳を傾けてください]
・返金に関して考慮することができていなかった [あまり焦る必要はありません]
・保険などは話に挙がっていたので、大部分は聞いた話を検討していた。 [なるほど。ちゃんと気づいていたんですね。素晴らしい]


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

・F1の開催時期がそもそもおかしいと感じた。 [その通り。この点は次回補足します]
・お金の話を聞き、途中で意見が揺らいだ。 [誰でもそういう傾向があります。この段階で罠にはまってしまうんですね]
・グループ討議において、全員の意見が大体一致しているとき議論するのが難しいと感じた。 [確かにこの場合はそうなりますよね。敢えて違う意見を考えてみるという方法もありますよ]
・グループ討議を通して、自分では考えることが出来なかった意見を知ることが出来、自分自身の知識を増やすことが出来たので良かった。また、授業で話の合[この場合は「あ」]った保証についても調べてみたいと思った。 [それは良かった]
・この授業で、心理学の話を聞くことができるとは思わなかったので、すごく面白かったです。 [他クラスは概ね技術者用に話すのですが、このクラスについては可能な限り心理科学科用にアレンジします]
・する、しないの視野狭錯に陥ってしまった。 [最初だけわざとそうしています。次回からは意識しましょう]
・そもそもなんですけど、開催中止の決定を一人で行うものなのでしょうか。 [重要な点です。通常なら委員会のような仕組みで判断しますから、この架空事例のように個人に依存することはないと思います。また当日の朝になってやっと...という点もおかしいですよね。少なくとも天気については、現在ならば10日前に予報を出せますから]
・チャレンジャー号の事故は何度か映像で見たことはありましたが、F1の事例ではどうなるか考えたことなかったので新鮮でした。 [チャレンジャー号は墜落しましたが、架空事例ではどうなるかわからないという前提です]
・意見が一致したためあまり深く考えることができなかった [なるほど。他の方からも同様の意見がありましたが、その場合は敢えて自分達と反対の意見を取り上げてみるという方法もあります]
・何かを開催する、しないで色々な意見を聞くことができてよかった。また、自分の考えられなかった意見を聞くことができたので、今後の参考にしたい。 [それは良かった。ぜひぜひ]
・開催してもしなくても批判はあると思うけれど、 開催しなかった場合の損失をどう埋めるかという視点も持っていきたいと感じました。 [数十億円は大きいですよね]
・学科によって考え方に差が出るのだなと思った。 [意外だったでしょ?]
・議論がかなりスムーズに進んでいったので、楽しかったです。次は別のグループになるので、そこのグループでも思うように議論が出来れば嬉しいです。 [ぜひ頑張ってください]
・工大祭間近で授業時間内に自由時間があったのは正直助かりました。 [誤解させたかもしれませんが、「議論と板書が終わったら」という条件付です]
・講義の進め方が面白いです [ありがとうございます]
・講義もグループワークも充実した時間であった [それは良かった]
・黒板が少し書きにくかった。
・黒板に字を書くことは久々で緊張しました。 [以上、久しぶりだったのでは?]
・今回のレースの件が、視野狭窄の状態にもちかけるなど、色々細工がされていたことに全然気づけなかった。 [もし心理科学科の方なら、ですが、今後はこのような細工を意識するようにしてください]
・催しなどを開催する際には想像以上に多くのことについて考慮する必要があると感じた。 [でしょ? 一言で表現するなら「社会の仕組み」ですよね]
・私生活では考えないようなところまで物事について考えるのが楽しい。 [なるほど]
・視野狭錯は普段から感じることは多々あるが、意味を知れてよかった。 [今日は「言われてみれば...」という感じだったのでは]
・次のチャレンジャー号楽しみです [おそらく予想外の取り上げ方をします。ご期待ください]
・自分が考えられなかった意見やグループワークで話し合う時の考える時間がとても楽しかったです。 [知的な時間、ですね]
・自分の意見に欠陥があることが、議論にて気づけた点が楽しかった。
・自分の能力の低さを感じた。今後、この授業などで向上させていきたい。 [以上、「欠陥」あるいは「能力の低さ」というより、見落としていた点ですよね。今後はそれを伸ばせばいいんです]
・自分ひとりで考えることができる内容には限界があるので、議論を交わすことの重要性を感じた。しかし議論内での発言にもハードルがあるから、そのハードルをいかに下げるかが大切だと感じた。 [まったくその通り]
・種明かしが騙されていたようで気分がすこしわるかった。 [そりゃそうだろうと思います。今後はいくつかの例外を除き、ちゃんと事前に説明します]
・場所や開催時期などの前提がおかしいということに自分では気が付かなかったので、気づいたときとても驚きました。 [肝心なこの部分を見落としがちなんですね]
・色々と心理学に関わる知識を学べることができ良かった。 [意外と繋がっていたでしょ?]
・心理の世界のことを言われてもあまり理解できないが様々な面から捉える必要があるのは、どの分野の技術者にも言えることだと思った。 [これは他クラスの方でしょうか。違う発想は他クラスの方にも有益ですよ]
・人の心の動きを図ることができるのが心理学であるということが理解できた。また、今回のようなディベートをするときは社会の仕組みを理解する必要があると感じた。 [ありがとうございます]
・[保険を利用していれば]損害が何億モ[正しくは「(円)も」]いかないのではという予想は立っていたので良かった。 [見抜いていた、ということですね。素晴らしい]
・他の学科は物理面であったり、心理科学科とは違った面で見ていそうなので、それらの意見も見てみたいと思った。 [ぜひぜひ。比較することで得るものがたくさんありますよ]
・他の班の考えを見て、自分では思いつかなかったことが多くて参考になった。 [でしょ?]
・多くの視点を持つべきだた再確認できた。 [その通り。そこに気づいていただきたかったんですね]
・大きな大会を開けるということはどこかに予備のお金はあるのではと思っていたけど中止に踏み切るのも怖かった。 [気持ちはわかる。でも現実には、あまり余裕はないと思いますよ]
・大人になるにつれて責任が増えていることに気が付いた。 [その通り。でもやり甲斐も増します。ご安心ください]
・討論楽しかったです。グループのみんなで意見が割れてました。 [割れるのは良いことです。そこでのやり取りの中から新しいものが生まれます。今回、同じ意見ばかりのグループがあったようで、逆に、とても大変そうでした]
・悩ましいお題だったからこそ話し合いが面白かった。 [だって、誰もが一致する事例だったら議論になりませんから]
・百万石F1グランプリのモデルになった実際の事件が衝撃的でした [次回、いろいろな角度から解説します]
・普通の授業では、選択肢に従うイメージがあったが、この授業は違うように感じて、授業が一層楽しみになった。 [この講義では、できるだけ意見が分かれるようにしています]
・保険があることにより損失が大きくならないという視点がなかった。そのため、学びになった。
・保険など、社会には安全装置が至るとこ[ろ]に用意されているのだと感じました。
・保険については一切頭になかったので、世の中良く出来てるなと感じた。 [以上、事柄そのものだけでなく、社会との繋がりや社会の仕組みを考える必要があるんですね。そこに気づいたのですから、大きな成長です]
・様々な案があって面白かった。まんまと先生の掌の上にいました。 [後者は最初だけです。これ以降は基本的に、構図を開示します]
・様々な意見をきけた
・話し合いでいろいろな意見を聞けて面白かったです。 技術者系の授業はあまり心理は関係ないと思っていましたが、 意外と関係ありそうだなと思えるようになりました。
・話し合いをすることで理解を深めることができた。 [以上、他者の意見に気付かされるものが多かったのではないでしょうか]
・話に引き込まれます。 [このクラスは講義していても知的に楽しいですよ。ただしお話しする方としては手強いというのが実感です]


西村が担当する授業の様子は、<nishimura-sensei.net>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る