2022年10月20日更新

3EV2クラス
第4回:2022年10月20日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

※技術者としていかに行動すべきか
・倫理的問題解決の方法
・エシックステストおよびセブン・ステップ・ガイドに関する詳細解説
・セブン・ステップ・ガイドを用いた演習

授業の運営方法

・PCを用いた講義
・関連する視聴覚教材の視聴やグループ討議を行うこともある
・演習(結果は、各自まとめて提出))

学習課題 予習・復習

・提出:課題2(電子的提出)
・復習:セブン・ステップ・ガイドを使った事例分析の練習(60分)
・次回に向けた予習:課題 3(Agora上でのケースメソッド事例の倫理的問題構造、事実関係、ステイクホルダーなどの把握)(100分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.上司から、内容が懸念されるドラム缶の中身を「川に流せ」と指示されたら、貴方/貴女は...
A.(解説および全体討議前の反応ですので、原則としてコメントは控えます。良くお読みいただくとわかりますが、「1」あるいは「2」を選択している方の中にも、実質的には「3.その他」を選択している方が多いことにご注意ください)

1.流す

11名(34.4%)

2.流さない

19名(59.4%)

3.その他・無回答

2名( 6.3 %)

1.流す

・でも、自分が怒こられたら上司も[一緒に]ながす[流す]
・会社ないしは上司が責任をとるから [チャレンジャー号事故のように、責任を押し付けられる可能性はありませんか?]
・結果的に流してしまうと思う。上司がいればいいと思って
・今後の自分の立場を考えると流す。
・指示に従わないと、その後の人間関係が悪くなってしまうから。
・自分の会社での地位を優先してしまうと思う。
・自分の立場を守るため
・上司からの命令に最初から背くのは印象が悪くなり、この問題を根本的に解決することはできないため、一時的に命令に従い、証拠集めや情報収集を行う。もしくは依頼する。 [この方は実質的に「3.」ですね]
・上司に逆らうことは後で不利になると思う。
・人が死んでしまうほどのものではないと考えるから。また、中身は知らないのであくまで業務上の過失に値し法的に大丈夫そうだから。
・入りたい会社に入ったばっかで、何も言えない立場ですし、今後のことも考えて命令に従ってしまう。

2.流さない

・おなかが痛いと言って長い時間トイレにこもる。
・そのようなことを平気で出d着る[「できる」のタイプミス]ところはろくなところじゃないので会社を辞める覚悟で流さない
・にらまれ[睨まれ]てもいいからその場は手伝わず、日付をずらさせて課長より上長に報告を行う。 [この方も実質的に「3.」ですね]
・もしそのことがばれたときに共犯になるし、明らかに悪いことだと分かっているから。
・[自分の立場や経歴が?]汚れるから
・環境に悪い。河川が汚れて近隣住民から苦情が来て問題になる。
・環境に影響を与えてしまうという予想ができるので、流さない。課長より上の位の人に相談する。 [こちらも]
・環境汚染につながるから
・更に上の立場の人に相談して流さなかったことを正当化したい。相談してもだめなら流してしまうかもしれない
・上司が勝手に命令している可能性もあるため社長や上司よりも上の立場の人に確認をとる。
・上層部に確認後上層部の考えも流すなら、警察を呼ぶ [以上、こちらも]
・職を失うよりも、この悪い行為が世間にばれたり、人に害が出てしまったりするほうがおおごとであるから
・人にあたる[=「影響が及ぶ」の意]と危ない
・正確に中身を知っているわけではなく、本当に環境に良くないものかどうかわからないため流す。
・第三者や環境に対する影響が出た際に、人を不幸にすると考えると、課長に嫌われるよりも、ドラム缶の中身を流さない決断になる。
・中身が分からないものを川に流すわけにはいかないから。
・中身が分からない以上不安だから
・流さずに、ボイスレコーダー等でその音声を録音し、悪い証拠を残しておく。
・流せば、多くの人に影響が出るから。

3.その他

・中身を教えてくれて、課長より上の人にも流していいよと言われないと流したくないと言う。
・流す前に証拠となる写真や音声などの録音機能をとり、脅すことによって反感なども買わずに会社での業務が行えるのではないかと思う。


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

・7ステップの考え方を頭に入れておきたい。 [他の方も述べている(↓)ように、セブン・ステップ・ガイドは見かけによらず非常に難しいです。焦らずに]
・このグループで討議を出来て良かった? [なぜ「?」]
・ジレンマの「ジ」に意味があることが一番驚いた [化学を履修した人は思い当たる方も多かったようですね]
・セブン・ステップ・ガイドがあり、0ステップから7ステップを問題に直面した時に、瞬間的に行えるように練習したい
・セブン・ステップ・ガイドの1番が、特に考えるのが難しかった。
・セブンステップガイドを考えることが難しかった。 [以上、前述(↑)しましたが、セブン・ステップ・ガイドは難しいです。「習うより慣れろ」です。焦る必要はありません]
・ドラム缶の問題についていろいろな観点から考えてみると、とても難しい問題であった。 「今日は「考え方を考える」回だったので、とても難しかったと思います。焦らずに進みましょう]
・ドラム缶の話は、ドラム缶の中に死体が入っているのかと勘違いしていた。公衆の安全・健康・福利は重要だと感じた・ [前者だったら完全に法律違反ですね]
・ブラック企業には入りたくないと感じた。また、セブンステップガイドが難しく感じた。 [もちろんぜひ避けてください。セブン・ステップ・ガイドは難しいので焦る必要はありません]
・金沢工大の工学部の教授陣等も給料が他大に比べて安いのですか? [安いです(キッパリ)]
・今は当事者ではないから、まあまあ広く考えられるけれど、実際に当事者になっていたら気づいたら悪いことをしていたなどということもあり得そうだなと感じ怖いなと思った。 [もちろんその通り。だからこそこの科目があるとお考えください]
・今回の授業では、倫理についてよくわかりました。倫理では公衆の安全・健康・福利を考えるためにセブン・ステップ・ガイドを使用してステップを踏んで考えていくことが大切だと感じました。また、ジレンマ問題や線引き問題といったことも考える必要がある。 [ありがとうございます。たぶん相当優秀な方なんでしょうねぇ。でも先は長いので、焦る必要はありませんよ]
・今日は考えることが多く、人それぞれいろんな見方があって面白かった。
・今日は頭を使った気がします。ジレンマで考えた方が良い! [以上、今日は考え方の問題なので、ふだん使わない部分の脳を酷使したんじゃないかと思います。ご苦労様でした]
・最高の授業でした。 [ありがとうございます]
・自分が技術者として仕事を行う立場になった際には、公衆の安全・健康・福祉を意識するようにしたい。 [ありがとうございます。ぜひぜひ]
・社会的地位がまだ未熟の時に目上の人に対して意見が言える人間でありたいと思う。 [後でお話しすると思いますが、上司との関係は難しいです。慎重に進めましょう]
・少し難しい内容だった [その通り。この講義で一番難しい回だったと思います。スッと頭に入る内容ではありませんので、ゆっくり、着実に進みましょう]
・人は十人十色と言うように全く同じ答えを持っているものではないので、社会での最低限のマナーや倫理を持ちつつ、個人が持つ個性も大切にしていきたいと思った。 [まったくその通りですね。ただし現実の社会、特に日本の社会は寛容ではありません。他国を訪れる(あるいは外国人と深く話す)とよくわかります]
・睡魔に襲われました。
・先生の説明が素晴らしすぎたが、眠かった。 [以上、気持ちは良くわかる。午後イチですからねぇ。食後、本当に眠らなくてもいいので、少し横になるとか机で寝るとかするとかなり楽になります]
・線引きとジレンマでは、線引きのほうが難しいと思った。 [そうなんです。しばらくはジレンマで考えるようにしましょう]
・昼食後なのできびし[厳し]かった [睡魔との闘いだったんでしょうねぇ。対応策については上記(↑)ご参照]
・柏崎でうまい魚を食べたい。糸魚川とかで先生のおすすめのお店ないですか? [糸魚川でのちゃんとしたお魚料理だったら、あちこちで頂くことができます。リーズナブルなのは国道8号線沿いの「サンレパス」というお店で、ほぼ毎週利用しています。ただし魚料理は煮付けだけです。柏崎だったら、地元産の鯛が美味しいですよ。ほぼ毎週、晩酌で頂いています]
・物事を冷静に考えて全体を見通して行動したい [次回も復習しますが、最初はどうしても印象で判断しがちです。多様な情報を含む反面、見誤ることも多いんですね。そのためにはセブン・ステップ・ガイドが有効なんです]
・倫理という言葉の意味について理解が深まった。 [日本語での印象とちょっと違ったのでは?]
・倫理的という言葉の意味が難しくて苦戦しました。
・倫理的に考えたり、行為の善悪を考えるのは答えがないからこそ難しく感じた。
・倫理的に考えることが難しいと感じた。残りの授業で慣れていきたい。 [以上、前述(↑)しましたが、今回が一番難しい回だと思います。焦らずに進みましょう]
・倫理的問題には主にジレンマ問題と線引き問題があり、ジレンマ問題はイメージしやすかったが線引き問題はイメージしたり考えたりするのが難しかった。 [そうなんです。慣れるとそうでもないのですが、やはり最初はジレンマ問題として考えましょう]
・冷静な判断が必要だと感じた。 [まったくその通りですね]
・話が少し難しいなと感じてしまいました。 [前述しましたが、今回が一番難しいないようです。すぐに理解できるようなものではない──見下しているのではなく、誰でもそう──なので、焦る必要はありません]


西村が担当する授業の様子は、<nishimura-sensei.net>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る