2022年11月10日更新

3EV2クラス
第6回:2022年11月10日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

・グループ討議(続き)
・討議結果の発表

授業の運営方法

・PCを用いた講義
・与えられた事例に関するグループ討議
・討議結果の発表
など

学習課題 予習・復習

・復習:課題3(Agora上での ケースメソッド事例に関するより深い検討)(120分)
・次回に向けた予習:教科書の精読(140分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.グループ討議や全体での発表、討議、当方からのコメントの結果、前回の個人的な感想は変化しましたか? あるいは見落としていた点に気づきましたか?
A.(原則としてコメントは控えます)

1.(ある程度)変化した

24名(75.0%)

2.(あまり)変化しない

8名(25.0%)

1.(ある程度)変化した。あるいは見落としている点があった

・あらゆる意見を聞けて、意見が大きく変わりました。 [特に実例を視聴すると印象が違ったのではないでしょうか]
・まずまず会社がおかしいことを見落としていたなと思った。 [学生さんだとまだ無理じゃないかと思います。焦る必要はありません]
・安全面が一番大切であること [...オイオイ]
・延期できた場合を考えていたが、延期できなかった場合について考えてう[「い」のタイプミス]なかったから
・課長が上部にしっかりと問題点をつたえたかどうか。 [ビデオでは断定できません]
・関連会社についての立場やどうなるのかについてを考えていなかった
・具体的にどうすべきかという点を考えれていなかった。 [次回お話ししますが、この設定では、最後の追い込まれた状況を打開することは難しいと思います]
・見落としていた点があった
・元受け会社が欲しい情報が意外で、売れるかどうか知りたいわけでは無かったことを知った。 [理由は簡単で、大きなトラブルが起きたら矢面に立つのは自社(=元請)だからです]
・元請会社が気にすることや中間管理職の人の役割など、見落としていた部分が多かった。
・事故を起こしても賠償金だけでは済まされないことを知った。 [実例にびっくりしたのでは?]
・事故後の対策などに気づくことができなかったので他の班の人の意見が参考になった。 [それは良かった]
・商品の延期という考えしかなかったが、発売を中止するという考えもある点を見落としていた。
・上司が聞く耳を持っていないとした上で考えていたが、上司を納得させようとする意見が多かったので面白かった。 [ポイントを見抜いていたというわけですね]
・上司を説得して商品販売を延期する考えしかもっていなかったが、商品開発を中止することや、注意書きを書くなどの行動ができることが分かった。
・上司を飛ばして延期の説得をすると信頼関係が悪くなる、会社からの延期ができないという命令を出されたら技術者の責任はほぼなくなること [きちんと情報を報告したら、という前提付ですよ]
・真田さんは、夜中に一人でたくさん働かされてとてもブラック企業だということ。
・注意書きの案は考えていたが、注意すべき点の確かさまでには考えていなかった。
・討議をした後も売るという結論だったが,メーカーの回答を聞いて考え直させられた。
・売らないから、開発中止をして新しい製品を開発した方がよいと思った。
・売るか売らないかのみで考えていて、延期することを考えていなかった。また、事故の発生確率などを考えて売るか売らないかを検討することも必要であった。
・発熱の原因要素は一つでは無いため、発売する場合は複数の注意点を挙げる必要性があることに気が付いた。 [その通りで、10個連結していた「から」かどうかはわからないんですね]
・暴露することは、信用問題にもつながることがわかった。 [貴方の会社は何なんだ、ということになりますよね]
・利他的な部分が少ない [確かに。重要な指摘です]

2.(あまり)変化しない。あるいは見落としている点はあまりなかった

・あまり変化しなかった。やはり選択肢を多く持つ事が必要だと思う。
・どこに対して影響があるかを十分に考えれていたと思う
・[会社が]ブラックであるという点。
・[締切]期日よりも使用者の安全を大事に考えていたという点。
・公衆の安全が第一ということを見抜いていた
・公衆の安全を優先していた点や上司が相談に乗ってくれないということをなどが見抜けていた。
・利用者の安全を第一に考えなければいけないこと。


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

・2対1がどちらも売らない方だなんて............. [びっくりしたでしょ]
・アップルは、すべての商品を弁償するという選択をして、大変だったと思うがそういった太っ腹さが、昔も有名だがもっと有名企業へと成長していったのかなと感じた。 [そういう面はあると思います]
・アメリカにおいて、日本の企業があのような大きな問題になっていることを知り驚いた。 [ちょっと前の話なので、皆さんがご存じなくても不思議ではありません]
・インターンに積極的に参加し、就職先の選択は慎重にしたいと思った。 [ぜひぜひ。特に会社の雰囲気を確かめてください]
・グループメンバーと良い議論ができたと思う。 [それは良かった]
・この授業はいつもよく考えさせられる。 [ありがとうございます。嬉しいです]
・スペースシャトルの話よりも身近なことに感じた。 [なるほど。この点については、次回補足します]
・チームが変わって討論できるか不安だったが、なんとかできた。 [良かったですね]
・ブラック企業に入らないように就活をきちんとしたいと思う。
・ブラック企業に入りそうな感じがしてきた [以上、できるだけ企業を研究して、できるだけホワイトな会社に入ってください]
・何を行うにもやはり情報戦だと思う。情報からたくさん選択肢を用意してできるだけ自分が良い方向に進める選択肢を選びたい。 [まったくその通り。今回の教材ではもっと明らかにしなければならない情報がたくさんありますよね]
・会社が製品に求める性能基準は自分が考えているより遥かに高いということがわかった。 [皆さんの視点を否定するつもりはないのですが、やはり実際の社会が求めるレベルはずっと高いんですね]
・会社はちゃんと調べて就職しないとなあと改めて不安になりましたー… [良く研究しましょう]
・各自意見が違う中で、良い討論ができたと感じる [なるほど。真剣に討議したってことですね]
・企業の安全に対する水準がかなり高いことを知ることができた。 [びっくりしたでしょ]
・企業の体質が判断を誤る原因に大いに関係してくると分かった。 [組織によって雰囲気は全然違います。慣れてくるとわかるようになります]
・今回の事例など、自分が直面するかもしれない問題のため、対応できるようにしたい [ありがとうございます。ぜひぜひ]
・今日の授業を通して、前回みたブラインド会社の組織形態がいかに終わっているか分かった。先生の話から現実の会社はもっとしっかりしていると分かり安心した。 [局所的にはブラックな部分や人がある/いることは事実ですが、概ね健全でないと組織は長続きできないんですね]
・最近寒かったり暑かったり、どの服を着ればいいか迷う時期になってきました。 [気持ちは、わかる。朝晩は寒いし。今日は教室でカーディガンを脱ぎました]
・最近不眠気味です。 [どうしたのかな?]
・商品を売るか売らないかという2択のみで考えていたが、講義を聞いて延期も考える必要があったと気付いた。また、事故が発生する確率なども考慮しながら売るか売らないかを検討することも必要であったと思った。 [そうなんですね。ありがとうございます]
・上司とあの会社はやばいと再認識した [皆さん薄々感づいていたんじゃないかと思います]
・上司は選びたくても選べないので自分の行動次第で責任問題が変ってくるなと感じた。
・人間選択一つで人生は簡単に変わってしまいますね。 [以上、まったくその通り。その時の状況に応じて方策を変える必要があります]
・石川さんが上の人に報告したかという問いについて、考えさせられるものがあった。 [現実の会社だったら、社長が問題の有無を示すよう部下に指示すると思います]
・先週誕生日でした [おめでとうございます〜]
・先生は売る売らないどっちですか? [売りません(キッパリ)]
・難しい、、、 [そうだろうと思います。「習うより慣れろ」ですから、焦る必要はありませんよ]
・納期や安全がどうだの話し合いしたが、そもそも企業としておかしいということに気付けなかった [学生さんだと難しいと思います]
・班の2人の意見が食い違い、もめている姿を見ました。授業に真剣に取り組んでいる証拠だと思いました。 [仰る通りだろうと思います。このクラスはよく頑張っていますよ]
・明日、インターンシップあるので、しっかりと社員さんを見て良い上司なのか見極めたい [おぉ。ぜひぜひ]
・話を思い出すのに時間がかかりました。 [1週ありましたからね。最初に概要をビデオをパラパラマンガ風に見せようかと思ったほどです]


西村が担当する授業の様子は、<nishimura-sensei.net>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る