2022年11月14日更新

3FY1クラス
第7回:2022年11月14日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

※技術者としていかに行動すべきか
※優れた意思決定がもたらすもの

授業の運営方法

・PCを用いた講義
・関連する視聴覚教材を視聴することもある

学習課題 予習・復習

・提出:課題3(電子的提出)(120分)
・復習:課題 4(倫理綱領の検討)(120分)
・次回に向けた予習:教科書の精読


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.日本で“KY”と言ったら、「K空気、Y読めない… 」。仮の話ですが、アメリカでビジネスをしていて、日本語で“KY”と言われたら、どういう意味?作:内田樹
A.「K契約書、 Y読めよ!!」(講義でご説明しましたので、原則として、コメントは控えます。ただし大半の回答が日本的なものであることにご注意ください。このままでは海外では通用しないんですね)

・K この Y やろう
・k:これからも y:よろしく
・K:契約書 Y:読め
・kiding you [”kidding you”なら「冗談だよ」というような意味ですね]
・Kill Youしかでてこない
・kindとかの略称
・know you あなた知ってるといういみの略語で頭文字のKY
・かえれよ
・カリキュラムとユーモアのある仕事の内容でいくということかなと思いました。
・キリスト教の教え読めよ
・ケンタッキー州のことを指している [良くご存じでしたね。KYは同州の略号です]
・こいついえーいだぜ
・こころよむ
・これからよろしく
・これを読め
・価値を予測しろよ
・会社辞めちまえよ
・漢字
・危険だからよくない。
・危険予知
・危険予防しよう
・帰るのでよろしく
・帰れよー
・教科書
・金(K)払いが良(Y)くない [なるほど]
・空気よめない
・空気読むなよ
・空気読めない
・空気読めない。 [複数]
・空気読めよ
・君、読めよ。
・君は優秀 [なるほど]
・君弱いねと言う意味 [こちらも]
・契約書を読めよ
・契約書読め
・契約書読めよ
・契約書読めよ 読めに合うかきくけこがこれくらいしかなかった [以上、ご名答]
・景気よめよ [確かに]
・喧嘩 やめろ
・効率 よく
・考えを読む、手口を読む
・告訴するよ
・殺すのやめて  言葉読めない
・勝手なことやるなよ
・心を読め
・電気自動車は本当にエコなんですか。電気を作る過程や車を作る過程・廃棄する過程がエコでないなら、自分はガソリンのままでいいのではないかと思ってしまいます。 [質問の回答ではありませんが、基本的には貴方/貴女の指摘通りだと考えます。システムとしては一長一短です]
・日本でのKYは、無神経な人というニュアンスだが、アメリカでは契約書を読めないという仕事ができない人を指している。


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

・KYが全く思いつかなかった。法と倫理の違いが分かった。
・KYの考え方が異なるのが驚き
・KYの話が特に印象的だった [以上、講義内でもお話ししましたが、アメリカを知っている人にとっては「これしかないよね」という解答です]
・あまり心理に関わるような話ではなかったため、少し理解が難しい部分があった。 [心理科学科の方だと思います。法律などは別ですが、今日の内容は少し縁遠い部分があったと思います]
・アメリカでは倫理綱領を重要視しているが、日本ではまだ歴史が浅いということを初めて知った。 [直輸入品なので、まだまだ根付いていないんですね]
・アメリカに住む人のYouTubeをよく見ますが、契約書とか家のトラブルの扱いなどが日本よりシビアで驚いています。KY(契約書読め)は正解できませんでしたが、納得できる答えでした。 [でしょ?]
・アメリカのKYが意外と難しかった。
・アメリカのKYの答えが中々思いつかなかった。正解を知り、全く想像していなかった、学びになった。 [以上、外れて当然の質問です。でも答を知ると、皆が「そうだよね」納得してしまう...]
・お話されていたようにフィットはアクアとかよりも早く売れなくなっていたように感じますね。 [そうなんです。特に今回のモデルチェンジ後はあまり売れていないようです]
・コンプリライアンス[「コンプライアンス」のタイプミス]は、人が最低限の社会規範を守ることであり、倫理感[この場合は「倫理観」]が欠如していると多大な影響を及ぼすことがわかった。 [「空飛ぶタイヤ」がその好例ですね]
・ソーラーブラインドの事例に関して振り返りを行い、課題に取り組めるよう心がけようと思った。また、28日までの課題に関する説明は、来週にしっかりあるのか知りたいと思った。 [課題4の説明は今日の講義内で行いました]
・ソーラーブラインドの主人公は、どう感じた・思ったところで1会社員に過ぎずなんの影響力もないところが難しかった。 [非常に重要な点です。組織内で働いている場合、個人で対応できる部分と、それを超えてしまい、もはや一個人では対応できない部分があります]
・ホンダで本田宗一郎氏が辞めたため今も続いていると聞いて、辞める判断ができる人も良い経営者だなと思いました。 [組織を持続させるためには適切な判断だったんですね]
・ホンダのcvccエンジンの開発の動画何回も見た事あります。 [なるほど]
・ホンダの社長も悪役という顔を持っていたんだなと思いました。 [若い人の考え方には追いつけないこととを悟ったので、引退したんですね]
・ホンダの話を聞いて技術者が主張できる環境があるのが良いと思いました。 [確かに。重要な指摘です]
・課題の量が地味に多いので頑張ろうと思います。 [もうご理解いただけていると思いますが、全体の構成からして、どうしても後半の課題が多くなります。こちらもあらかじめ予告しますので、時間配分に気をつけてください]
・会社の中にもさまざまな青[?]人があり、一般社会に向けるとなるとさらに複雑な責任が絡んでくる。大変な世界だと感じた。 [確かにその通り。それに対応するためには、やはり現実の社会の仕組みを知る必要があります]
・技術者としての考えを押し通せたことがすごい [確かに]
・技術者のための倫理を学んでおくことが、社会に出る前にどれくらい大事かよくわかりました。 [ありがとうございます。こちらもやり甲斐が出てきます]
・講義が長くて大変だった [気持ちは、わかる。こちらも同感です。ホンダのネタは次回に回すべきでしたね。すみません]
・今回の講義を通して、本田さんは凄い成功者の方なのだなと思いました。 [場合によっては、清く引くことも重要なんですね]
・細谷さんや石川さんの良くなかったところを知って、講義ビデオで見た会社はかなりやばい会社であることを知った。 [でしょ?]
・私の自動車はホンダのフィットですが、その車にもいろいろ事情があるんだなと思った。 [変速機と、それを制御するソフトの相性が悪かったんですね。コミュニケーションが取れておらず──「ソーラーブラインド」と同様──詰めが甘くなってしまったのです]
・自分たちしか有していない技術を他社に公開するHONDAの太っ腹さに感動した。
・自分たちの会社の利益を捨ててまでも講習の安全・健康・福利を念頭に置き、技術を公開するという姿勢が素晴らしいと感じた。 [以上、ボルボとともに湛えるべきですよね]
・自分一人の行動でもいろいろなところに影響を及ぼすこともあると改めて感じた。 [ありがとうございます]
・授業の後半があまり理解できなかった。 [他の方も指摘(↑)していらっしゃいましたが、確かに後半は技術者向けなので、心理科学科の方にはピンと来ない部分があったと思います]
・就活を目前としている身としては、会社はだいたい3代目でつぶれるという話が衝撃的で、もっと慎重に会社選びをしなくてはならないと感じました。 [冗談抜きで、会社選びは慎重に。雰囲気を知ることが大切です]
・上司、娘の誕生日に残業するのが嫌なら前日に石川[=真田さん?]さんと話し合ってカタをつけておけばよかったのでは・・・ [まったくその通り]
・上司としてやるべきことについて考えることができた [後でもご説明しますが、無能な上司の下で働くと、本当に悲惨です(なぜか実感を込めて語る西村センセイ)]
・信用を無くしたくないなら法令遵守は絶対だと思いました。 [最低ラインを割ったその瞬間、アウトなんですね]
・責任の大切さがひしひしと伝わった。 [技術系だけでなく、心理科学科の方もこの点は重要です]
・著作権などについては、勉強しておきたいと思いました。 [ぜひぜひ]
・分からない事が多く、頭を悩ませた。 [心理科学科の方でしょうか。確かにそういう面があったと思います。焦る必要はありませんよ]
・法律について詳しく知ることができました。
・法律の改正などが求められることがあったりしますが、最低限守ることとなると捉え方が変わりますね
・法律は最低限の社会規範であるということを胸に刻んでくことが重要だと知りました。
・法律は最低限守らなければならない社会規範であることを学んだ。 [以上、重要な点です。ありがとうございます]
・本田宗一郎の、社長を辞める決断が、自分では到底できないなと思った。 [気持ちは、わかる]
・本田宗一郎は引き際が良かったんだと知りました。新型のシビックタイプRが欲しいです。 [こちらも別な意味で同感です。個人的にはMTを...]
・様々な観点から技術者について考えることができた [ありがとうございます]
・来週から宿題頑張りたい [これから課題が続きますので、計画的に取り組んでください]
・利益のためではない、世界初がうれしいという言葉がかっこよかった。 [ホントに嬉しそうでしたね]
・倫理や法律がアメリカから輸入されてきたと初めて知りました。 [この講義で取り上げるような倫理が、という意味ですので、誤解なきよう。決して日本人には倫理がないというわけではありません]
・倫理的な配慮は、心理学に関する物でも個人情報の取り扱いなど多いため、改めて振り返りたい [まったくその通りです。以前お伝えしたように、人間を対象とする場合は研究倫理審査を申請、受審していただきます]


西村が担当する授業の様子は、<nishimura-sensei.net>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る