2022年11月15日更新
3BB1クラス
第7回:2022年11月15日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
※技術者としていかに行動すべきか
※優れた意思決定がもたらすもの
・PCを用いた講義
・関連する視聴覚教材を視聴することもある
・提出:課題3(電子的提出)(120分)
・復習:課題 4(倫理綱領の検討)(120分)
・次回に向けた予習:教科書の精読
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.日本で“KY”と言ったら、「K空気、Y読めない…
」。仮の話ですが、アメリカでビジネスをしていて、日本語で“KY”と言われたら、どういう意味?(作:内田樹)
A.「K契約書、 Y読めよ!!」(講義でご説明しましたので、原則として、コメントは控えます。ただし大半の回答が日本的なものであることにご注意ください。このままでは海外では通用しないんですね)
・KY:空気を読め アメリカのKY:契約書を読め
・K警察 Y呼べ [確かに]
・k今日中に yやれ
・かなりやばい [なるほど]
・くうき、読めるか
・くうきよめよ
・ケンタッキー州のこと [良くご存じでしたね。“KY”は同州の略号です]
・これやってよ
・これ読んで
・会社寄れよ
・企画書(k)を読んで(y)
・危険だけど許してよ [なるほど]
・気持ち 読めよ
・教科書読めよ [複数。かなり近いかも]
・金よこせ
・空気読めよ!
・君、買ってよ
・君良くないよ
・契約書、読めよ
・契約書、読んでよ。
・契約書よめよ
・契約書を読め
・契約書を読んで
・契約書を読んでください
・契約書読めよ
・契約書読んでください [複数]
・計画を用意してください [確かに。でもドイツ人とかロシア人の方がもっと緻密に計画すると思います]
・警察呼んで
・考え読めよ
・自分を客観視できない人 [なるほど]
・買い(Kai)よ(Yo)
・買うとき安くしてよ
・彼女!!寄ってけよ [「彼氏」でも通用しますね]
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・KYの意味、知らなかった…。
・K契約書Y読めはいかにもアメリカっぽいなと思った。
・アメリカと日本では、考えが全く違うと思った。日本が平和でよかった。
・アメリカにおけるK.Yを「これ読んでよ」だと思い微妙に惜しかったのが悔しい [確かに、惜しかった]
・アメリカの「KY」やイギリスの憲法など、日本との違いの大きさに驚いたし興味深かったです。
・アメリカの契約書を絶対に書く文化が日本の文化と違いすぎて驚いた [以上、アメリカの社会を知っている人には「これしかないよね」という解答ですが、基本的には知的に遊んでいるだけなので悪しからず]
・この授業では、知らなかった社会の常識(今回はアメリカのこと)を知ることができるのでありがたい。 [ネットやテレビで見るのとは違う部分があるのでは?]
・ソーラー・ブラインドの例で出た企業は、どのようなお客様に販売するのか条件などを絞ってないので、就職後はしっかりと考えていきたい。 [確かに。薄利多売のリスキーな商売もあれば、もっと良い顧客を対象とした堅い経営方針もありますよね。繰り返しになりますが、ソーラーブラインドの中に登場する会社は、基本的な経営方針が示されていません]
・ソーラーパネルの話で従業員それぞれの立場になって考えると最適な行動がもっとあったのではないかと思った。
・ソーラーブラインドでは、どの立場から考えるかによっていろいろな考えが交差しているなと思った。 [以上、まったくその通り。立場によって見え方も違うし、適切な解法も少しずつ異なると思います]
・ソーラーブラインドではどの立場の人もその仕事をちゃんとできていないと思った。また、共有がうまくいっていない会社であるとわかった。 [でしょ? ホントに会社選びは気をつけてください]
・ちょこちょこ過去にやった課題からの教訓が生かされていて伏線が回収されている気がして気持ちいい。 [ありがとうございます。ヱヴァンゲリオンと違って、伏線は概ね回収したはずです]
・よくない対応をとると最悪な結果につながることが分かった。 [その通りで、長い目で考える(=功利主義)と同じ事柄もずいぶん違って見えてきます]
・遺伝子組換えの話を聞いて、技術が進歩しすぎるのも問題だと思ったし、それにしっかり向き合っていきたいと思った。 [センセイは生物にあまり詳しくはないので、遺伝子組み換えキットの話を聴いて、びっくりしました]
・海外の基本は日本とは全く考え方が異なっているのは薄々感じていたが、今回の講義を通してはっきりと分かった [ありがとうございます。これからも井の中の蛙にならず、世界を見据えて行動してください]
・規則と倫理に対する考え方やとらえ方の違い、倫理規定の決められた過程が分かった [ありがとうございます。初めての話ばかりで難しかったと思います。細かいことは気にせず、大きな流れを理解するようにしてください]
・空飛ぶタイヤの映画を今学習した状態で見ると、いろんな捉え方が出来ると思うので見たいと思った。
・空飛ぶタイヤを見てみたいと思いました [以上、ぜひ。申し訳ありませんが、センセイ個人はまだ視聴していません]
・今日の授業で、ソーラー・ブラインドの問題で真田さんと自分が似たような立場になった時にどんな判断をするのかを考えさせられた。 [ありがとうございます。生物学の場合はおそらく、線引き問題が主になると思います。]
・授業後半でやった倫理と法律との関係について学ぶ事ができたと思う。 [法律は誰にとっても重要です。そのことを頭の中に入れておいてください]
・色々な立場で考えたときに、その行動が正当であるのかどうか判断が変化し難しいと感じた。 [その通り。だから(通常は)唯一絶対の解がないんですね]
・日本とアメリカではKYの意味が違うと分かった
・日本とアメリカで考え方に大きな違いがあることを知った。
・日本とアメリカの発想の違いが面白いと感じた。
・日本と他の国との考え方の違いを感じた。 [以上、ありがとうございます。発想が全然違ったでしょ?]
・普段考えない内容だからか、難しく感じた [そうだろうと思います。前述(↑)しましたが、細かいことに拘る必要はありませんので、大きな流れを掴むようにしてください。(常識以外は)暗記も不要です]
・法について勉強しなおしたいと思った。
・法律、倫理の対象や、強制力などを学ぶことができた。
・法律と倫理の違いを知ることが出来た。分野ごとに分けてみると違いを可視化できておもしろかった。
・法律について知ることができたので良かった。
・法律の視点で考えるか、倫理の視点で考えるか、見方によって違うことを理解できた。
・法律の大切さについてよくわかった
・法律は将来の自分にとって関係のあるものなので、詳しく知ることが出来てよかった。
・法律や覚えていなかったものが結構多かったので、昔に使ってた社会科の教科書を読み返してみたいと感じた。 [以上、前述(↑)しましたが、法律は誰にとっても大切です。機会あるごとに意識してください]
・理解できた。 [ありがとうございます]
・倫理と法律の違いが分かった [こちらも。重なる部分も多い点は忘れないでください]
・倫理綱領というものが何かを理解できた [そして、こちらも。正直なところ初めてですし、文化もずいぶん違います。細かいことは気にせずに、全体の意味を考えるようにしてください。]
西村が担当する授業の様子は、<nishimura-sensei.net>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。