2022年11月17日更新

3EV2クラス
第7回:2022年11月17日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

※技術者としていかに行動すべきか
※優れた意思決定がもたらすもの

授業の運営方法

・PCを用いた講義
・関連する視聴覚教材を視聴することもある

学習課題 予習・復習

・提出:課題3(電子的提出)(120分)
・復習:課題 4(倫理綱領の検討)(120分)
・次回に向けた予習:教科書の精読


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.日本で“KY”と言ったら、「K空気、Y読めない… 」。仮の話ですが、アメリカでビジネスをしていて、日本語で“KY”と言われたら、どういう意味?作:内田樹
A.「K契約書、 Y読めよ!!」(講義でご説明しましたので、原則として、コメントは控えます。ただし大半の回答が日本的なものであることにご注意ください。このままでは海外では通用しないんですね)

・KY(勘弁してくださいよ〜)
・かわない、きめない、くらべない、けらない
・きかない、よろこばない
・クビをしてください [トランプ前米国大統領ならそれを聞いて、“You're Fired!”(お前はクビだ!!)と叫ぶでしょうね]
・ケンタッキー、よろしく [ちなみに“KY”は同州の略号です]
・ここまで来たらよろしくお願いしますよ
・コミュニケーション
・これを
・まけてよー。
・安くしてくださいよ
・危機読んでください
・機嫌(K)良く(Y)
・気持ち読んでください [複数]
・気持ち読んでくださいよ
・協力してくださいよ
・金よんでください
・句を読んでください
・空気読む
・空気読もうよ
・空気読んで
・契約よろしくお願いします
・契約書、読んでください
・契約書だったらしい。分からなかった。
・契約書を読めよ
・契約書読めよ
・契約書読んでください〜 [以上、ご名答]
・景気読んでください
・経験読んでください
・顧客読んで
・今日はよろしく!
・買ってくださいよ〜
・必ずやってくれ


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

・KY(契約書読め!)は出てこなかった。KYで連想して出てきたのは空気読めないだった。 [お話しした通り「空気」(阿吽(あうん)の呼吸、忖度(そんたく)などは極めて日本的な感覚なんですね]
・KYが危険予知だと思った
・KYについて、契約書だけではなく、書類関連は、しっかりと目を通す必要があると考えた
・KYの意味はいろんなものがあるんだなと感じた
・アメリカと日本で、KYに意味が違っていたので勉強になった。 [以上、主に歴史に由来する文化の違いをわかっていただきたかったのです。これは次回のグローバル化に繋がります]
・いつも3回くらいの授業の後に答え合わせがあるので、答えを聞くと自分の考えと違ったり同じだったりして面白い。後半戦よろしくお願いします。 [ありがとうございます。ただしお話ししたように、「正解」は唯一絶対ではない点にご留意ください]
・おなかいっぱいで眠たかった。 [気持ちは、わかる。眠くなるのは生理現象なので]
・おもしろかったです。 [ありがとうございます〜]
・ケースにここまでの不備があるのは気付かない、自分が勤めるようになったら法律に注意したい。僕は湯豆腐が好きです先生は何鍋が好きですか。 [ケースの想定に問題がある件は、最初に観ただけではわからないのが普通です。最近は2日に1回くらい鍋料理ですが、スーパーで値引きされているものを買ってきて入れます。本当はお魚を入れたいのですが、高いので...]
・こどもの誕生日は、家族にとって大切な記念日だと思うので課長が帰ったことに賛成しました。 [実はそのような解釈も可能なんですよね]
・センター試験の苦い思い出がよみがえりました
・センター試験の裏の裏の話を3年前に聞いておきたかった。。。。 [以上、言われてみると、受験生の立場のみで考えていたでしょ? この件は、次回就職活動でリベンジしてください。実はまったく同じ構図なんです(必要に応じてご相談を)]
・課題は簡単なものにしてください!!!お願いします!!! [お話ししたように、課題は全クラス共通です。そんなに難しいとは思えないのですが...]
・会社の上司との良好な関係が会社でうまくやっていくことの一つだと思った。 [そうなんです。以前のドラム缶の中身を流す件でも、上司との関係が問題になりました。一方において良好な関係を保つことで相談もしやすくなるんですね]
・樺太に行ってみたい [ふ〜ん。それはなぜでしょう?(単純に尋ねているだけです) 以前娘と稚内に行った時に、樺太をかすかに見ることができました]
・去年の技術者と持続可能社会を振り返ろうと思った [ぜひぜひ]
・今まで知らなかった法律や考え方を学ぶことが出来て良かった。 [お話ししたように、法律その他はこれからの皆さんにとって重要ですよ]
・今日はとても眠い日でしたが、みんなと話し合うことで楽しく講義ができた。 [食後ですからねぇ。そのためにも近隣での会話を多用しました]
・秋が来た [確かに。というか、もう冬は目の前ですよ]
・他の国の考え方なども聞けて良かった。 [この件は次回に続きます]
・注意書きの際に外国人や赤ん坊の事までは視野に入れていなかったので、これを聞いてハッとさせられた。 [でしょ? そこまで考える必要があるんですね]
・土木に関する法律をしっかりと復習しておきたい
・法律について知っておく必要があると感じた。
・法律は最低限の社会規範であると学んだ。
・法律は最低限の社会規範という言葉は、これから就職する者として核となる部分になると思った。
・法律は守ることの重要さを知った。 [以上、講義内でお話しした通り、技術者にとって法律は大切です]
・毎週課題があるのは少し面倒です。 [気持ちは、わかる。でも予習あるいは復習を兼ねています。さほど難しいものではないので、きちんと提出しましょう]
・倫理と法律の違いを学んだ [「言われてみると...」という内容だったのでは?]
・倫理綱領には学会ごとの規定があり、技術者としてのあるべき姿が記されていることを知った。
・倫理綱領のようなものは、技術者としてひとまず理解しておく必要があると感じた。 [以上、日本には根付いていない感覚ですが、国際化が進むこれからはより重要になります]
・倫理的感覚は自分の思っている以上に強固にしなければならないのかもしれない。 [なるほど]
・隣の人にずっとKYって言われた? [いや、このクラスだと、それはないんじゃないかなぁ]
・隣の人を彼氏彼女って思って―の時面白かったです。 [何だか、即座に「イヤダッ!」という反応もありましたね。もちろん決して関係は悪くないのでしょうが]


西村が担当する授業の様子は、<nishimura-sensei.net>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る