2022年12月8日更新
3EV2クラス
第10回:2022年12月8日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
・グループ討議(続き)
・討議結果の発表
・PCを用いた講義
・与えられた事例に関するグループ討議
・討議結果の発表
など
・復習:課題6(Agora上でのケースメソッド事例に関するより深い検討)(120分)
・次回に向けた予習:教科書の精読(140分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.ギルベイン・ゴールドに関して、グループでの議論を通じて、あるいは他グループの発表を聞いて、個人で考えた時と何かが変わりましたか?
A.(講義内でご説明したので、原則としてコメントは控えます)
1.変わった 23名(82.1%)
2.変わらない 5名(17.9%)
1.(ある程度)変わった(見落としていた点に気づいた、など)
・ジャクソンが法律がどうなのか[を十分に]理解していなかったこと。
・ジャクソンが明確な資料等を副社長に提出していなかったこと。
・ジャクソンはただ騒いでいただけ、[副]社長は合理的な判断をしていた
・ダイアンは具体的なデータを示せていないことを見落としていた。
・デイビットがデータを示していない
・データの重要性を軽視していた
・会社の今後を考える必要があった
・会社の副社長に相談する。上司なら相談する
・株主が地元民だったこと
・技術者としての責任については全然頭になかった
・工場長はデータを元にして物事を進めようとしていた点を見落としていた。
・告発することで、会社も先行き不安になることを考えていなかった。
・最初は告発した方が身のためなのかと思っていたけど、みんなと話していたら色々変なところがあるなと知ることができた。
・市が有害物質の基準を上げたのにその検査方法を提示していない点。
・市は基準の変更に対して何も解決策を挙げていなかった
・主人公がなかなか感情的だったことを知った。
・主人公が全面的に正しいと感じていたが、副社長は冷静で正しく、上司は無能であり悪い人は主人公だけではなかった。
・上司が市の基準に対して会社は安全ラインを守っているため間違っている行いをしていないことを言っていること
・対応に関しては、申し分ないと考えたが、さらにどのように対応するのかを具体化する必要がある。
・内部告発しない派だったが、内部告発する派になった。
・副社長が頭が良くて、主人公がデータを出していないこと
・副社長の立場になるとおかしいことは言っていないと思った。
・話をよく理解し、告発するからしないの方針へ変わった。2.(あまり)変わらない(「落とし穴」の多くを見抜いた、など)
・ジャクソンのデータを出していないことについて見抜いていた [素晴らしい]
・ジャクソンの考えが一人だけの意見で、他の意見を取り入れていない点 [確かに]
・主人公はデータを示していない。また現在の法律をあまり理解していない。市議会の条例がいい加減
・想定していたこと通りであった。 [こちらも]
・変化はしなかったが違う視点からの意見を聴けてより内容をまなべ[学べ]た。
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・グループメンバーと良い議論ができたと思う。 [それは良かった]
・サッカー日本代表は多くの感動を与えてくれました。自分も4年後のワールドカップ出れるように頑張りたいです。 [朝早起きされたんでしょうか、それとも夜更かしかも]
・とても難しい問題であり、グループごとで意見が違っていていろんな意見を知れてよかった。
・どの班の意見もまるかぶりしていなかったので、面白かった。 [以上、このクラスは期待以上に意見が広がって、大変良かったと思います]
・もう今年が終わると思うと、早すぎて怖いです。 [そうなんですよぉ。もう年賀状を出さなければならない...]
・もう少し慎重に事[=議論]を運ぶべきだったと思う [急いてしまうように制作されています。過度な反省は不要です]
・やっぱり、吹き替え版の方が演者の生き生きとした姿を見れて良い。 [この方はたぶん、「字幕スーパー版の方が」という意味だと思います]
・やっぱり市が悪かった すっきりしました! [あまりはっきりしなかったものの、オチに気づいていたということですね。素晴らしい]
・何事、データを記して説得するのが大切であると感じた
・何事にも根拠が必要である。 [そうなんです。ステップの2と3なんですね]
・告発をするかどうかで、するしないどちらの意見にも納得できる部分があった。 [以上、その通りで、「告発したから...」よりもその前段階が重要なんですね]
・今ラーメンが食べたい気分です。先生のおすすめのラーメン屋はどこですか? [以前はラーメンをよく食べていたのですが、高血圧対策としてここ数年はまったく食べていません。その結果どうなったかというと、「食べたい」と思わなくないました。ホントに。ところでお問い合わせの件、大学近辺でという条件付ならば、高橋川の向こうにある「一鶴」がお勧めです]
・今回も、見事に落とし穴にはまってしまった。ジャクソンが何もしていないのは全然考えていなかった [お話ししたように、センセイも見事に落ちてしまいました。最初はそう判断するように制作されているんですね]
・最近、ラーメンや唐揚げを頻繁に食べたくなります。寒い日の飯って美味いんですよね?? [たぶんエネルギーを補給する必要があるからだろうと思います]
・最近寒いです。風邪ひきそうです。 [気持ちは、わかる。センセイも朝、蒲団から出るのが億劫です。でも健康が最優先。電気代やガス代は高騰していますが、できるだけ温かくしましょう。早めに大学へ登校して、できるだけ温かい場所で時間を過ごすというのも一つの選択肢だと思います]
・市の問題で会社が危険な状態になっているのはどうなのかなと感じました。 [明らかにおかしいですよね。まぁ、実際にはこんなことにはなりませんが]
・市議会がいい加減な条例を作ったことがおかしい。また主人公のジャクソンはしっかりとしたデータを提示していないので、女副社長のいうことが正しいと思う。 [最初の印象と違って、実はその通りだったんですね]
・字幕版になったとたんに,ダイアンがめちゃくちゃ生き生きとした高圧的なロジカル攻め上司になってて笑った。 [お話ししましたが、アメリカ人が観ても微妙な演じ方だろうと思います]
・自分の意見が通らないと感情的になってしまうかもしれないが、感情的になっても問題は解決しないと思った。 [まったくその通り。感情を抑えて、できるだけ相手にとっても利益になることを示すことの方が有効です]
・上司との関係性が会社の中で大切になると思った。 [以前お話ししているのですが、まったくその通りです]
・吹き替えだと声をあてる人によって、印象が変わることを知った。 [でしょ?]
・設定がなかなか難しいと思った。 [かなりいじくった設定です。やはり無理がありますよね]
・非常に難しかった...。データがないのにも関わらず暴れている反ワクチンやマスクの人と一緒にならないようにしたい。 [そりゃそうです。簡単だったら大学の授業になりませんから。後半についても同意します]
・物語の印象的なシーンだけでなく、細かな対話の中に問題解決のヒントがあることを学んだ [最初に観た時は、気づかないように制作されているんですね]
・毎回の事ですが、設定に無理がありすぎではないかと思う。 もっと設定が簡単なコンテンツだと本質が理解しやすいと思う。 [気持ちはわかるのですが、簡単すぎると意見の幅が出なくなるんです。難しいところです]
・立場によて考え方が変わることを実感し、それぞれがどのような責任を持つべきなのかを考えさせられた。 [そうですね]
・話し合いはできたが、グループとしての考えが浅かった。 [最初は「ジャクソン、よくやった!!」と考えるように制作されています。過度に反省する必要はありません]
西村が担当する授業の様子は、<nishimura-sensei.net>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。