平成14年10月17日作成。19日更新
第22回:平成14年10月17日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
○科学技術者の倫理2(続)
科学技術者の責任の基盤と範囲について学ぶ。
・教室における講義
・ディスカッション
・予習:教科書『技術倫理』の第1章および第2章、第3章、第4章を読んでおく。
Q.今日講義した"Profession"の概念を納得できましたか?
A.(次回も説明は続きますが、日本で"Profession"の概念を考えるのは難しいのです)
[配付資料に]「現在の人類は科学技術文明の中にあり、当面の間、技術への依存度は増大することはあっても減少することはない。」とあるが、やはりこれからの時代、科学技術に依存する傾向は顕著なものになることはあきらかなものであり、その分、エンジニアに対する責任が増すことも明らかなことであると思う。
なっとくできる。
だいたいなっとくできる。
納得。
なっとくできる。
できる。よく分からないから。
どれがいいか、自分でも分からん。
よく解からない…(´・ω・`)
なっとくできる…かな?プロフェッショナルは、なるまでやなってからなど大変だと思う。
「Professionと社会との契約」モデル。中でも自分に一番あっていると思うからです。
なっとくできない。
納得できない。
プロフェッショナルな意識を技術者個人が持てるかどうかにかかっていると思いました。(「Professionと社会の契約」モデルは)
日本は少なかった。
納得。
「相互依存性」モデル。いろんな専門家がバランスをとっているからなっとくできる。
納得。
まだよく理解できない。
納得できない。
Professionと社会と契約。社会の流れとしてそうだと思った。
納得できた。
きちんと理解できなかった。
このモデルにのっとっても、なにか問題が発生する。完全には納得できない。
四つめのモデルがありそう。
「Professionと社会との契約」専門的な技術を持つエンジニアは他界社会的地位と報酬を得られるので、それに見合った社会的責任と倫理観が必要だと思ったから納得できる。
びみょうなところです。むずかしい。
むずかしい。
むつかしかった。けれども技術者にはそれくらいの責任が必要。
モデルは納得できる。話を聞いて思ったのは、日本は保守的過ぎるのではということ。何かと逃げ道をつくっているような気がする。
人間ができている人。
「Professionと社会との契約」モデル。歴史年表をみて、日本はまだまだ浅いと思った。
あまりよくわからなかった。
社会のためなら命令を聞いたほうがいいと思った。
納得できる。エンジニアが責任感を持って仕事するのは、当然だと思う。
Professionと社会との契約モデルについて、これは賛成できることだと思います。
納得はいちおうできるけれど、できないといえばできないような微妙な心境。
納得可。個人がエンジニアとして自覚を持つという点では、いいモデルと思う。
なっとくできた。
できる(倫理だから)
自分であいまいにすると必ずつけがくる。
納得できる・できないは、どちらともとることができない。
納得できない。
なるほどと思った。
納得できた。エンジニアとしては、自分のミスで多くの人に影響を与えてしまうので、利害を与えないということが最も大事なことだと思います。
ふくざつだなと思った。
納得できた。
なっとくできる。
納得できる。それぞれの分野があるから。
わからない。
エンジニアは絶対に必要。エンジニアが成功と失敗をくり返し、世の中が発展していく。
あまりプロセス[=プロフェッション?]と言う言葉は聞かないが、今日聞いて、なんか難しいものだと思った。
納得する。エンジニアとして、必要だと思うから。
なっとくできないと感じました。
学部がちがうだけでさべつされるされない等にいまいち理解できない。 [歴史的な背景が違うのです。内科医と外科医のお話を思い出してください]
よく分かりません。
その考え方には、賛成だけど、日本人の意識的な考えもあるので、広まりにくいと思った。
やはり、依頼主の安全が一番だと思うのでなっとくです。
できない。なんとなく。
社会に対するほぼ独占的なサービスをしていては、発展がないと思うので反対。
今のままでよい。
納得できる。これからの技術者には安全などを守る義務があると思うから。
理解できる。上の人にも、客にも、安全でよろこばれるなどのようなことをすることが大切。
矛盾は生じるものであり、しょうがなくも感じる。
むつかしい。
エンジニアはプロフェッションとしてあるべきだ。
理解ができた。だけど、この内容なら単に社会的な技術が向上したと同時に責任も重くなったからと言えばよいのでは?
安全がまもられるんならやったほうがいいと思う。
今のままでいいと思う。賛成(納得)する。
僕は、自分が正しいと思うことをやる。
プロフェッションでもいろいろなことを訓練した方がいい。
なぜか難しい内容だった気がする。
エンジニアもプロフェッションにすべきだと思う。
社会的地位が高いとは思えない。
なっとくする。なぜなら、プロフェッションと社会の契約がないと、社会が成り立たないし、違反者がでてくるから。
なっとくできる。エンジニアも医者もProfessionであって、何も変わらないと思うから。
なっとくできない。
納得できる。技術者としての昔と今の考えは違い、こういう考えも必要だと思うから。
安全第一
なっとくできない。自分達での判断では相互に依存してしまうと思うから。
なっとくできない。基本憲章の矛盾が問題をおこしそう。
納得できるけど話がむずかしい。
一人一人が責任を持つことが大切だと思う。
納得。専門を極めることは重要。常識を守る、厳守。
なっとくできない。
なっとくす。(大事だから)
エンジニアに責任をもたせたほうがいい。
納得できない。つじつまがあわない。
納得できる。
納得できる。1人だとやはりそれる時があるので、みんなで見ることによって道をそれさせないというのはいいことだと思った。
納得できる。エンジニアはあらゆる行動に責任をもつべき。
納得!!いいやり方だ。
納得しない。考えた責任、作った責任、使った責任、すべてに責任があるとすれば、悪である人間はもう二度と夢を見ることはできない。
納得する。プロフェッションは、他の人とくらべ、専門的な知識があるので、やはりその人が失敗したらその責任は自分が取らないといけないと思うから。
賛成。エンジニアも専門的なことをしているので責任をしっかりと持たなければならないと思うので。
なっとくできる。
納得できる。
賛成です。
納得できると思います。(色々大事なことが多そうだと思うから。)
エンジニアの人もProfessionsのようにしてもいいと思う。そうしたほうが、エンジニアのモラルの低下などがふせげると思う。やはり、人の命に関わってくるので、せきにんを重くしたり、たいぐうを上げたりして、意識の向上をはかったほうがいいと思う。
よくわからない。
さんせいです。
賛成する。
微妙に分からん。
科学者として安全を考える、じゃなくて、人として安全を考えるべきだと思う。もちろん会社の利益も守らなければならないし、科学者といえど人間なのだから、安全を考えるべきだと思う。
よく分からない。
よく分かりません…。
賛成です。
納得する。今の時代背景から考えるとエンジニアがその社会系態をつくっているのが多数であり、世にはっきりとエンジニアの倫理性、功績を知らせるのが大切だと思ったから。
どちらともいえない。つまり、もっと知らなければ答えが出せない。
さんせいできる。
要は、周囲に大きな影響を与える職業は、安全、健康、福利を最優先しなくてはいけないということだと思う。
プロフェッショナルは自分の職に責任をもたなくてはいけないと思った。
賛成できない。おそらくどこかで、矛盾がおきる。
さんせい。
科学技術と自然をたいせつにしよう。
特別な知識や技術を必要とする以上、特別な責任だと思う。
納得出来ない。社会に対する独占的なサービスとあるが、これがなんとなく納得出来ない。
自分がわからないことは、しなきゃいい。
このままでいいと思う。
「エンジニア」より「技術屋さん」がいい。
納得はできるが、それについてくる義務を完全にはたさなければ意味はないと思う。
賛成できる。
自分のやることがそのまま人に関わってくるので、プロフェッションは大事なことだと思う。
納得できる。Professionというのは特権であり、社会から与えられてはじめて特権というものが得られるから。
エンジニアも国家試験をつくり、医者みたくするべき。
納得できない。
技術者だけでなく、人そのものが倫理観を持ち、責任をおうことが大切であると思う。
特別な能力で行うことは、一般の人間にはどういう事ができるかくわしく知らないし、判断も自分でしなければならないし、人の命にも関わってくるから、特別に責任がかせられるのは当然であると思う。
同意できます。
今日の一言(重複を除き全数掲載。表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
工学設計いそがしい。 [そうらしいですね。初めてのチーム作業ですから、良い経験になると思います。頑張ってください]
ノドが痛い。
つかれた。
札野先生、声いいですね。
ヤバイ。
レイチェル・カーソンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
エンジニアも大変な役だな。あと、今日は少し分からなかった。
眠かった。
倫理とは少しなっとくできない所があった。
ねむい。
倫理は、ケース・バイ・ケースだと思った。
もう秋学期が終わりますね。
よくわかった。
朝はねむい。
The Golden Rule.
晴れてます。いい天気です。
責任か。 [オトナになるってことは責任をとるってことです]
寝ても寝ても寝足りない。 [このごろそうですよね]
来る時、教室をまちがいそうになった。
一日中ねてみたい。 [でも、きっともっと眠くなりますよ。この件に関する先輩より]
目がいたい。
人口はどこまで増える? [限界に近づいていることだけは確かです。センセイが子供の頃は「いくらでも」と夢物語が語られていたのですが]
最近、朝は寒いですね。 [センセイは7時に出勤するので「とても」寒いです]
話が少し難しいです。
気持ちが前に出なかった。 [「気持ちが前に出る(ない)」って、実感をとてもよく表す表現ですね。感心しました]
風邪をひいて、気分最悪です。でも、私達はこれからの自分達の行動に、やった事に対して責任をとる必要があるという事は理解できます。 [風邪、早く治してください]
ねむかった。
野暮でした。
ZERO
ふぅ。
わかりにくかった。途中だったので3つからは選べない。 [まだ三つ目の説明を終えていませんので]
てきどに。
考えることが多い。
今日は、メガネを忘れてしまったので、あまり黒板の字などが見えませんでした。ちょっと目つきが悪かったかも。 [目が見えないと頭の回転にも影響しますよね]
疲れた。
難しい話だと思った。 [でもそれが現実の社会なのです]
すごく眠い。
最近やけにしんどい。 [疲れがたまっているのかなぁー]
ダルい…。今年初のカゼかも( ̄□ ̄;)
原子力技術はどんどん進めていくべき。
三日連続であまり寝ていなかった。
はらへった。
人本人はがんこです。
講義を受ける人数が少なくなってきた…。 [不思議ですねぇー、出席表の上ではあまり変わらないのですが]
今を生きろ!!今を!! [この「今」を、充実して、ということですね]
天気が良い日だった。 [そして予想外に暑くなりましたね]
今日も一部眠ってしまった。
黄金律はそのとおりで、自分が技術者になった時にもこれを使おうと思った。 [まったくその通りです]
つらい。
つかれた。
今日の授業は楽しかった。
だるい。あつい。
楽し。
倫理は難しい。
市井さやか見ましたヽ(^。^)ノ [センセイは家族の接待(?)だったので、見ることができませんでした。盛り上がったのですか?]
つかれた。
話が小難しいと思った。
ねむいよ〜。
P5のファン音が以上にうるさかった。クリーニングの必要性有り! [?]
ビールはサッポロ。 [実はセンセイはサッポロ派です。何故かというと、93歳で亡くなった祖母が死ぬ前に「サッポロが一番だのぉぅ[方言]」と言っていたからです。15年ほど前に、サッポロが黒ラベルの製造を一時中止したことがあったのですが、その時は本当に困りました。もちろん買い占めましたけど......その後どうしたって? 新製品は全然売れず、半年くらいで黒ラベルは復活したので事なきを得ました。サッポロの黒ラベルはドイツで飲んだビールに一番近いように思うのですが......]
難しかった。
黄金律重要。
好機到来
難しい〜(×。×)
眠たい!!
つかれた。
ディーゼルの後ろは走りたくない。 [まったくその通りです]
正直、話ばっかりでおもしろくない。
つかれた。
今日のゴルフのテストたぶんだめだろなぁ。 [え"っ、体育でゴルフですかぁー......(時間表を調べると本当にある)。いいなぁー]
今日の体育はどこと試合をするんだろう。
あつかった。
今日は晴れでいい。
ねむい〜。
微妙っていい言葉やね。
つかれた。
今日はいい天気だね〜。…腹へった。
あつい。
今日は本当に考えさせられる講義でした。
パワーポイントがわかりやすかった。
天気がいい。
なんでだろ?なんか眠い(>_<)
テストはいつかえってくるんだろう?あと草稿も。 [本当に申し訳ない。いろいろな事情で草稿は遅れています。必ず21日(月)にお返しします。遅れているのは、実は皆さんにも理由があるのです(それもショッキングな)。月曜にお話しします]
眠かった。
倫理、話がむずかしいデス…。
テストはまだなのかなー?(10日後くらいだったような?)
難しい話だった。
ねむ〜い。
あつかった。
黄金律!!超重要!! [そうですね]
眠たいです。
いつだったか学長先生が話したことと似てる。 [学長がいつお話になったのかはわかりませんが、その通りです。この講義は工学教育の最先端を走っているのです!!......実は]
早口すぎる。
問題がすごくたくさんあるとあらためて思った。
エンジニアになりてー。 [ぜひ世界に通用するエンジニアになりましょう!!]
ソーセージを食べることと法律を守ることが好きな人は、そのどちらでも作られている所を見てはならない(覚えました)
ちょっと暑く、だるい。かぜひいたかも。
少し難しかった。
今日気づいたけど、この授業はすごくおもしろいです。 [今日...ですか......まぁっ、いっかぁー]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。