平成14年10月22日更新
第24回:平成14年10月22日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
○科学技術者の倫理2(続)
科学技術者の責任の基盤と範囲について学ぶ。
・教室における講義・ディスカッション。
・教科書『技術倫理』の第1章および第2章、第3章、第4章を読んでおく。
Q.今日の「セブンステップ・ガイド」を聞いた感想は?
A.(ちなみに提唱者のマイケル・デイビス氏はこの秋に来学される見込みです)
もし自分がそういう立場だったらというふうに立場を置き換えて考えなければいけないことはわかっているけど、実際にそういう場面にぶつかると自分もできない。まだ人間性ができあがっていない証拠かな…。 [悩むから、だから人間なのです]
技術屋さんになることをやめたい。 [大丈夫。自分に自信を持ちましょう]
なっとく。
セブン・ステップガイドの内容を覚えてちゃんと自分でも使えるようにしたい。
なっとくできた。
判断力は、とても重要。
自分ならどうするか。エンジニアとして一番よい解決策を見つけ、行動する責任があると思った。
自分一人で考えないで、まわりの人々に話して、問題を解決していけばいいと思った。
難しい。
問題ははやめにかいけつする。
ちょっと理解できた。
倫理的判断を行う事は重要だが、チャレンジャー事件のように上からの圧力があっても正しい判断ができるかは自信がない。 [そうですね]
納得した。7つ目は気が引ける。
倫理的に僕らはいいことなのか考えれることはできるから、欲に負けない倫理の心を持ちたい。 [自分の弱さを正直に認識するということでしょうか]
最善の方法をみつけるのはむずかしい。
やはりこうゆう問題は難しく、人として技術者としては、とても悩むと思う。 [まったく]
技術者として今後いろいろな状況下におかれると思う。ただ、そこで必要なのは、1人で悩まないということだと思った。
正しい判断は時と場合によって、違ってくると思った。
頭で分かっていても、いざそのような状況におかれたら、冷静に考えることができないかもしれないと思う。
当然のことだが、自分が正しい判断ができるかどうかわからない。
考え方が前とは変わりました。
いいんじゃないでしょうか。
かいべん、べんごのよちがあるか。
多くの段階ではんていしていくのはいいと思う。
どういう考え方が正しいか分かった。
この7つのステップはとても大事なものだと思った。これから迷ったことがあったときはやってみたいと思う。
よくわからない。
いろいろと迷いそうだった。
なかなか興味深かった。
このテストはエンジニアによって必要なことであると思った。
当然の事だと思う。
相談しに行き、多くの意見をとり入れて決める。
自分に選択がせまられた時、やはり簡単に答えが出せないことがわかった。
あたりまえのことだが、その場になるとわからない。
答えが簡単に出せない!!
セブンステップはするべきだ。
今日の授業で出たケースの中で何が正しいのかということが理解できても、実際に実行できるかは不安だ。
C,Dに手を上げているものがいるが、実際は絶対にできない。できる人はほんの少数です。 [人間は弱い存在ですからね。「弱い」ということを知ることが大切なのでは?]
正しくて、納得だと思った。
そんなの最初から判断できます。
自分なら調べる。
一人の意見で進んだり、上司に規定内(時間)にやれと言われても自分でちゃんと確認し、やらないとあとで大変な目にあう。
自分でしっかり判断していかないといけない。
環境を変えられない時はどうしたらよいのか?
チャレンジャー号の事は毎回聞いている。二、三、それ以上先の事を考えなければならないと思った。
なっとくできる。
いろいろ考えることが多いと思った。
一つの問題にも多くの解決法がある。その中から最適なものを見つけるのは大変。
「りんり」の問題はむずかしい。
難しすぎた!
自分の倫理観をちゃんと持たなければならないと思った。
よいと思う。
むぅ、微妙……。
とてもよくまとめられている。
むずかしいことだけど考えればいい意見がでるかもしれないと思った。
個人一人の意志判断ではなく、関係者との話し合いがとても大切である。
判断がむずかしいと思った。
なんか良く分からなかった感じがしましたが、なんとなく理解(全体的に)出来ました。
普通だと思う。
コミュニケーション、文書などは、技術者にとって必要だということがわかった。
とても意味深重である。
数多くのテストがあるが、実践するのは正直難しいと思う。
技術者倫理…1つの方向だけでなく、他方面から見て考えろ、か。
当然のことだと思う。
あたりまえのことではないかと思った。
あたりまえのことなんじゃないかな。
よくわからない。
倫理的判断が妨げられないようにしなければならないと思う。
会社に入って自分のクビがかかった時、ほんとうに正しいことができるのだろうか。 [正念場、です]
なかなか冷静にできないと思った。
問題がさらなる問題に発展したり、問題の答えがないなどの予想外の問題が起こる。そのような事まで予想できるかどうか完璧な答えなんてないような気がする。
問題解決の方法は自分の考えともだいたいあって、もっともぶなんだと思ったが、場合によっては判断が難しくなると思った。
倫理的な問題の答えは社会背景に左右されると思う。
ある問題、悩みを考える。あるいは誰かに伝える。その問題に対しての原因分析をすることが次の行動をかえる。あたりまえに思えたことを実行に移すことが、自分には必要だと考えています。
きょうみが有。
倫理観をもつことが大事。
自覚を持つことが必要。
行動の決定と周りの環境が重要になる。
7番目はすごいと思った。
7番目はすごいと思った。
なるほどと思った。
7番目は自分の落ち目を探しているようだ。
ふくざつだと思った。
難しかった。
広く意見を持つことが重要なのだと思った。
問題点で多く人々の力で解決させる必要あり。
自分がその場に立ってみないとわからない。
きれいごとばっかで自分がその立場にたってみないと本当の事は分からない。
その場に対面したとき、自分が本当に正しい判断ができるのか?と思った。
自分には正しい判断ができるとは思えない。
会社に入ったら自分、一個人の責任だけでなく会社のリスクもあるから大変だと思った。
問題解決の選択肢があれだけとは思えないが、最善の選択をすることはとても難しいものだと思った。
自分の周りの情報や、その時の状況はんだんが一番大切だと思った。
はたして、自分がその立場の時、上手く進ませることができるかな。
その立場にたってみたいとはっきりどれを選ぶかはわからない。
その場になってみないと分からんと思う。
その場にならないとなんとも言えない。
倫理的問題に対しては、自分だけで考えるのではなく、まわりの人にまず相談するのがいい方法だということがわかりました。
ものすごく、あたり前のことなんだけど、でもプレッシャーに負けてしまうのもあるのでは。
考え深いと思った。
説明を聞いてみると、とてもわかりやすく解決策がしめされているが、よく考えてみるとごく当り前のことだということがわかった。この解決策がどのような状況においても思い出せるようでありたい。
自分の考えとちがっていたこともあり、勉強になった。
(私は根性がひねくれてるから、絶対コーヒーカップに印字するわな。;)最後のステップがすごいですね。「ステップ」とは軽々しく呼べん。 [センセイもコーヒーカップ派かも]
なんかだれかからきいたことあるか、自分で思ったことのあることだった気がするぞ!?僕の師匠が言ってたんかな…?
7つの段階をふんで行うことが大切なのだと思った。
7stepのさいごが一番大事だと思った。
問題も外へ広げて考えることで、新たな解決策を得ることが大切だとわかりました。当事者間だけで決定すべきではないこともある。 [その通り。でも実際は難しいんですよね]
その通り。
7つのステップは技術者としてとても重要なことだと思った。エンジニアになるにはこの7つのステップを生かされなくてはならないとつくづく思った。
いろいろな行動があるんですねぇ…。
少し迷う選択肢だった。
様々な解決があったが、視野を広く持つ事が重要だと感じた。
組織の中にいると上司を通す場合もあるんだな。
これからの私達には重要な考え方であり、ああそうかと思う。
7ばん目の考え方は人常生活上でもとても重要だと思った。でも、自分でするということはかんたんだけどむずかしい。
よく分からなかった。
いいと思う。
正しいと思います。
大きなことから小さなことまで、何らかの判断をするときは、慎重にあらねばと思った。
考えをはりめぐらせることは大切。
いろいろな立場にたたされたとき、自分自身の意見ですべてを決めてはだめだと思う。7つすべてが重要だと思う。
7番目のステップは重要です。
あたりまえだけど大切なことだ。
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
ディスカッションのグループは、西村先生達が決めるんですか? [いえ。自分で決めます]
国会議員となり、法の面でがんばりたい。 [ぜひぜひ大志を持ちましょう]
ラーメン食いてー。
きつかった。
logic
最近とても寒くなり、冬を感じる機会も多くなりました。季節の変わり目ということもあり、カゼなどひいてはいませんか。さて、今回は… [センセイ自身やその周囲に増殖しています]
とくになし。
技術倫理の教科書は授業の中では使わないんですか? [え"っ、使いましたよ。時間中に直接読んだりするわけではありませんよ]
寒かった。
実際に行動するのはむずかしい。 [難しさがを知ることからすべてが始まります]
とても眠たかった。
さむい。
討論が楽しみだ。 [センセイにとっては最終回]
今日の話は、厳しかったけど、興味深かった。
技術者にはいろんな選択の中から正しいのを選ばなければならないと思いました。
特になし。
ねむっ!
今日の話はすごいためになった。 [自分がこれから出ていく実社会ですからね]
ねむたい。
最近肩凝りが激しい−−;マッサージ行きたいよ〜!!
今日は、人がすくなかったと思った。
自分がもしエンジニアになったときに、授業でやったような問題がでてきたとき、どうたいしょすべきかということを学べてよかった。
遅刻ギリギリだった。
ねむい!!カゼひいた!
眠い!!〜(×。×)だがプラスになる話なので頑張った(^v^)
眠い。
寒い。
LCの資料がまだ(1月以上)返ってこない!本当に何を考えているんだか…。 [ちょっとひどいですねぇー]
今日も元気!!
Mini Caseでは、いろいろと考えさせられた。
私ならMini Case1(A)なら(C)→(D)、(D)→(C)と話を通してから決定してもらう。Mini Case2(A)ならDと同時にCを行います。Mini Case3(A)、(D)→(C)を行います。あまりに先生の出した答えは一害な物が多い気がしました。
先生の意見は体験談から言っているんですか? [経験と、世界の動向(ホントに)だと思います。札野先生には確かめていませんが......]
大変だ。
はらへった。
最終原稿は難しい。 [自分の言葉で背伸びせずに]
頭が…。
あんまりないです。
腹減ったッス。
ねむい。
最近、急に寒ぶくなりましたね。 [まったくそうですね]
普通。
体調がよくなかった。
究極の選択がこないことをいのって…。 [だいじょうぶ。必ず来ます。就職とか、結婚とか......]
もうすぐ期末だ。
ねむかった。
今日より天気はいいと思います。
ねむすぎました。
ねむー。
楽しかった。
自分だったらどうするか。
さいきん寒くなってきた。
目、なおりました。
大変!!
幽遊白書っておもしろいですね。
米がだいぶなくなってきた。
今回の問題でほとんどDが正解で「〜相談する」が使われているが、それは先送りのような形だ。もし相談者がさらに圧力をかけて相談できない状態に陥ったらどうするんだろう? [Dは決して「唯一の正解」ではありません。]
ベストな答えはなかなかない。
風邪がつらい。 [お大事に]
のど。
出張が多いと思った。 [だって日本をリードしている方ですから]
今日は体がダルイ…。 [どうしたのかな?]
はれててよかった。
ジレンマ。
ゴールデン・ルール、黄金律すばらしい。
あたまいたい。 [風邪ひきさんが多いのでしょうか]
さて帰るかー。
腰
ねむい。
息苦しい。
頭が痛かった。
さむい!!
1週間の食生活を記録するというやっかいなアンケートをたのまれてしまった。 [う〜ん......すごい結果が出そうな(体験より)]
5時間れんぞくして授業だったからつかれた。 [すごいですね]
最近つかれぎみ。
季節の変わり目はなにかと"カゼ"がひきやすいです。先生もお気をつけて! [ありがとうございます。皆さんお大事に]
眠い。
疲れたー。
例が多すぎて分からんくなった。
眠い。
(;´Д`)
腹へったー。
とてもためになりました。
講義中の4つのQ&A。私は直感的に全部Eだったのだが…。ひねくれているから?/こころなしか札野先生が、昔よりおだやかになった感じがする。昔はひんぱんにキレてたのに。 [西村センセイは、Eが多いです]
『何かを行動する時は、小さくてもいいから、大切な意味を持たせて行動しよう。そして結果を出そう…。僕は全てにおいて意味のない事は一切しない…。一切ね…。』by Gackt〜ツアー中のネタバレ禁止についてのトークの最後に言った一言。Gacktのポリシーが表れた名言。〜
時間が経つのは早いです。
天気がさいきん悪い。
鼻水がひどくて、頭がボーっとする。
リンリハヨコモジガオオイデスナ(-.-;)
難しい話だが重要な事だと思った。
眠い。
草稿を直さないとダメです。文章に誤字、脱字ありすぎです。 [読み直すと、ずいぶん印象が違うでしょ?]
つかれました。
スライドが明るすぎて見にくい。 [暗くすると寝る人が急に増えるのです]
普通のことでも見落とさないようにすごしたい。
西村先生が生徒に見えた。 [本当に生徒かも!?]
126、A+B+C+D→D→C→B→D→C→B→A→126、A+C or B+D
英語は地球語。 [そうです。ちょっと前はフランス語。その前はラテン語でしたけど]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。