平成14年4月15日更新

第3回:平成14年4月11日(JM・JD)   学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言


学習内容

○序論:科学技術史の目的と方法2
 前回の続き。
・人間の自然現象の認識や理解が、既存の思考枠組みに強く影響されていることを簡単な実験を通して実感する。
・教室内での簡単な実験

授業の運営方法

・配付資料を基にした講義と質疑応答
・OHPによる資料の提示

学習課題(予習、復習)

・予習:提出課題で調査する科学技術者について考える。


課題の解答(残念ながらごく一部しかご紹介できません。表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.OHPの図(「多義図形」)で何が見えましたか?

A.

老婆 [多数]
若い女の人 [もっと多数]

女性の上にカラスがいる。 [初めて聞きました]

本当は知ってるあまり、混じってどちらも見えないです。ただの図形。

婦人 老婆 ドット 光

2枚目は虫によって食べられたきゅう根にみえた。 [こちらも初めてです]
かるがも。


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

今日の課題はおもしろかった。
お話、面白かったです。
話が楽しかった。
おもしろい授業だと言うことが納得できる。西村助教授の他の講義も受けてみたい。
今日の授業はおもしろかった。メリハリがあってよかった。
話がオモシロかった。
おもしろかったでーす!
教科書どおりの講義ではなく、独特の内容で非常におもしろかった。
レポートは正直きついけど先生の講義はおもしろい。
大学っぽくない授業でよかった。
この授業はよい!
最初の時、「FD4」って、書いたかも知んねえ...。進むかどうかは知らんが、「楽しめる」授業には大賛成。
今日の授業は面白かった。
今日の授業も自らの昔話や例え話などがふんだんに盛り込まれていて、とても面白かったです。唯一リラックスして聞ける授業なので、これからもこのような要素を増やしていって下さい。
話は面白かったです。
たのしかった。
楽しかった。 [複数]
おもしろかった。
いろんな話が聞けておもしろかった。
おもしろ!!い [原文のママ]
よかった。
こんな授業ならいい。
面白い授業だった。
久しぶりに真面目に聞けた。
くだけた話が多くて楽しかった。
良かったです。
おもしろくて、わかりやすいから興味が出てきた。
けっこうおもしろかった。
いろいろと勉強になる話を聞くことができた。
けっこう授業おもしろかった。あいかわらず早口ですね。
終わる時がテレビみたいだった(笑)。
 [以上、ありがとうございます。今日は気合いが入っていました]

科学のことについて少しわかった。 [同上]

話がけっこう興味をもてて聞けた。
様々な事を考えさせられる講義だったです。
今日の授業はいろいろ考えさせられる内容だった。 [同上]

説明の内容は難しかったが、聞き易い話だったと思う。
話は少し難しいが、でも聞きがいがある。おもしろいと思う。
難しい話でした。でも興味は持てそうです。 [以上、こちらも同じく]

授業がおもしろいです。全員参加型の授業という感じで良いと思います。
みんなを見てわかるようにクラスのふんいきがよくなった。先生と生徒[大学生は「学生」]が徐々にどうゆー人間なのか分かりあえてきたからだろう。
生徒[大学生は「学生」です]の気持ちを考えて講義を行っているのが非常に伝わってきて、「他の教授とは違うな。」と思いました。
先生も色々考えてやっていることが、なんとなくわかった。
先生めっちゃいい人!! 話もていねいだし、早口といっても、他の先生に比べたらぜんぜんわかりやすいです。先生の「おもちゃ」や「ビデオ」を使った講義を受けてみたい。
 [以上、できればこのような姿勢を続けていきたいのですが、そのためには皆さんの協力も必要です]

今日の一言をやるのはイイことだと思った。 [ご覧のように厳しいものも多いのですが、皆さんがホンネを語ってくれるのはホントにありがたいと思っています]

前回の「今日の一言」[の内容が]先生の役に立ったようでうれしいです。 [こちらこそ]

天動説を知れということ。 [天動説はすごいですよ]

いろんな考え方がある。
見方のちがいでなんでもかわる。
見方によって物の見え方が変わってくるのが授業中のしりょうを見てよくわかった。
物事、いろんな視点から見るとまた違う発見があると思った。 [以上、まったくその通りですね]

先生が言っていた、他の人の考えを知るという事が好きですごく面白いと思っています。なので、今の結論は人には人の考えがあるので自分の意見を押しつけられないということ。だから、人になかなか意見を言えない感じです。今日もおもしろかったです。 [お気持ちは良く分かります]

僕も歴史の勝者、敗者どちらからも歴史を調べる事でなければ、歴史は分からないと思う。1つの事柄での受けとめ方はいろいろあるのだから。そういった意味で今の社会(歴史の教え方)は間違っていると思う。 [ホイッグ史観になるな、ということですね]

歴史の流れを見る目を身につけることは大変だと思いました。
これからの授業で歴史に対する考え方を違う方向から考えてみたい。 [以上、ぜひぜひがんばりましょう]

私も、スタート−基礎知識−理系/文系→完成[原文は図式。できるだけ原文のママ]だと思っていたので、理科≒哲学のイメージについては良く理解できました。プロフェッショナルの領域にまで達した人達には文系−理系の区別が無いと聞きました。
理科が哲学(倫理)と同じ意味だとは驚きやった。
 [以上、時間があればゆっくり話をしたいのですが]

政治も人間という言葉を思いだした。 [どういう意味なのでしょう?]

理系だからとか文系だからなどの意見はある集団を特定の側面からしか見ていない一方的な考え方ではないでしょうか? えらそーなこといっちゃってすいません。 [ご指摘の通り、とても簡略化した雑な議論です。センセイ自身、高校生の時は理系・文系両方の関心を持っていました。ご意見はごもっともです]

絵のOHPがおもしろかった。
絵がおもしろかった。 [以上、よかったぁ]

[OHPの図に]カラスが見えたのは自分の目がおかしいのでしょうか。 [どこがカラスなのでしょう?]

絵がなかなかわからなかった。 [初めてなら決して不思議ではありません]

この絵知っていました。他のはしらなくて楽しかった。
心理学で見ました。
心理学でしました。
OHPのやつは行動と真理の授業で出たから知ってた。 [以上、実はとても有名な絵なのです]

心理学で錯覚の勉強をやっていたため“その”方の話はわかる。(大学の授業) [心理学の成果が生きていたわけですね]

絵に時間がとられたのが気分転換によい。 [気分転換できるとリフレッシュできますよね]

だまし絵を考えるのは好きではない。宿題がまだ終わっていない。 [う〜ん。宿題がんばりましょう]

セーラームーンのネタもぜひ聞きたい(^^;
セーラームーン聞きたい。
ひさしぶりにあの絵を見たのでたいへんおもしろかった。セーラームーンのネタとはどんなものなのか!!!
 [以上、チャンスがあったらいろいろなお話をします]

世界ふしぎ発見みたい。
不思議発見が見たい。
世界ふしぎ発見がみたい。 [以上、科学史関係の教材をDVD化しようと思っています。そうすれば貸し出しできますね]

字が可愛い。例え話が面白く、わかりやすい。 [ありがとうございます。でもそれをネガティブに感じる人もいます]

クイズ面白い。 [こちらもありがとうございます]

言葉がうまいですね。 [同上。でも嫌な感じを受ける人もいます]

もっと詳しく自己紹介して下さい。 [後で個人的に]

すごくわかりやすい進度だった。 [本当はもっと進みたいのですが...]

聞きやすかった。
前に座ったら、聞き取りやすかった。
ゆっくり話すことを意識しているのが分かった。 [以上、特に前の方は聞き易かったのでは?]

自分も編入生でまだ1年目なのでわかりやすく説明してくれて良かった。 [センセイも分からないことだらけです]

聞き取りやすくて、記憶に残りやすい。講義中に近くで話す人がたくさんいてウザイ!!
うるさい人に注意して。
 [以上、わかりました。これまで以上に注意することにします]

参考文献として二次資料と三次資料とはどうやって見分けるのか教えてください。また、本のどこを見ればわかるのでしょうか。声が小さいです。声が小さいとしゃべる人が出てくる。声のバカでかい先生の講義は生徒[大学生は「学生」]はいがいに静か。
 [普通の著作は二次資料です。辞典類、啓蒙書が三次になります。本のどこかを見て分かるものではありません。『修学基礎能力演習』pp.72-78が参考になります]

『〜のさ』っては口グセですか。 [でしょうねぇ]

[授業中に「徳川秀吉」と(間違って)言ったが、]徳川家康より豊臣秀吉なのではないですか?
[同上]秀吉は徳川ではありません。
[同上]徳川秀吉って誰ですか? [以上、間違えました。スミマセン]

レポートがのびたの、ホント助かります。 [こちらのミスです。スミマセン]

LCに本が少ない(ガリレオ)。
本当に昨日LCへ行くと(行くのが遅かったのかもしれませんが...)本がありませんでした。提出期限がのびて良かったのですが私の性格ではギリギリまで動きそうにないので、早めに動こうかと思います。
LCでガリレオの本捜しても、人名辞書ぐらいしかなくて、二次資料のようなものはすべて貸出中でまともにくわしいこと書けません。
何百人もの人が同じレポートをやっているので(例:ガリレオ・ペーパー)参考文献がまったく見つかりません! これからのレポートを含め、内容を変更して簡単にしてほしい。
 [確かに問題があることは認めます。ただしガリレオ・ペーパーは簡単な課題なので各種辞典類等リザーブド・ブックス以外でも充分に調べられます。札野先生とも相談しましたが、やはりこのままで行きたいと思います]

たぶん[レポートの提出期限を]一週間のばしても状きょうは変わらないと思う。やっぱりレポートは多すぎる。ほか授業のレポートも多い。
工学系の授業でレポートをやりつつ、文科系の授業でもレポートをしなければならない。どうにもならないのならば諦めますが。
やっぱりレポートは大変です。
 [お気持ちはわかりますが、ここは我慢のしどころでしょう。読む方のセンセイも大変なのです]

そろそろレポートを書き始めなければならない。これから大変だ。 [同上]

レポートが書けるようになるより科学技術の歴史のちしきをおもしろくしりたいなぁ。
 [気持ちは大変良く分かるのですが、授業中にお話ししたように、そのようなやり方だと「おもしろい話を聞いてオシマイ!!」になりがちなのです。西村センセイは本当に反省しているので、少なくとも今学期は予定通りにやりましょう]

テーマを決めようと思い、一冊だけ自分で買おうと2けん程本屋にいったがどこをさがせばいいかわからなくて未だに決まりません。LCにも行こうと思いますが、本屋の場合どのコーナーを見ればいいですか? [本屋さんではNDC区分の400番台になります]

テストの割合を少な目にしてほしい。 [残念ながら「学習支援計画書」の通りでやります]

プリントまとめにファイルを使うのは義務なのでしょうか? 自分なりのまとめかたでは、いけないのか? [自分なりのまとめかたでけっこうです]

中間報告書はwordを使用してもいいんですか。 [けっこうです。問題ありません。]

課題に新聞の記事を出せみたいなのがありますが、新聞は買わなければいけないのですか。 [LCで捜して新聞記事をコピーし、台紙に張り付けて下さい]

話は聞いていて面白いが、声の性質からか、最後の方、かなり疲れてくる。 [センセイもそう思います]

授業の所々に息抜き的な話があるから、あまり眠くならなかった。 [少しは気をつけているんですよ]

提出物を授業の前後にもあつめてほしい!! [4月15日、授業開始前にも集めると告知しました]

提出期限を夕方までにしてほしい。 [提出時刻の確認が困難なので、残念ながら無理です]

まえふりが長い。話がころころとぶ。 [もう少し簡潔にするよう努力します]

説明が長い。もっと簡潔に。
話が長い。
要点をまとめていってほしい。
授業をしようとしてるのか、雑談をしようとしているのかわからない。何をしたいのか理解できない。プリントが多すぎてどのプリントをやってるのか見失う。
本題にはいるといって、どこからが本題だったのか分かりにくかった。でも話していることは聞いてておもしろかった。
 [以上、こちらも簡潔にするよう努力します]

プリントの数が多いとの指摘をどうにもできないのは理解できるが、こうした指摘が多いのであれば意見しても良いと思う。後への改善の姿勢が見受けられない。どこか良いわけがましく聞こえ、不愉快。ごくろー様。
 [今学期は物理的に無理です。将来的には図版を本文中に取り込んだ上−−図版と本文が分離しなくなる−−であらかじめ印刷・製本しておきたいと思います。申し訳ないのですが作業にはかなりの時間がかかります]

なぜプリントを何回かに分けて配るのですか? 一度に全てのプリントを配った方がプリントを紛失せずにすむのではないでしょうか。
 [赴任したばかりで必要な機材が足りず、前日の晩にやっとで作っているためです。なお、上記もご参照下さい]

本格的な話をしてもらったが、これらの話は社会的内容について何か関係あるのか。また、僕たちに役に立つものなのだろうか。
 [今まで考えるチャンスに恵まれていなかったのだと思います。授業を通じて程度はともかく、そのように考えられるように期待しています。実は西村センセイ自身も大学生(前半)までは皆さんと同じで科学と歴史に関係はまるでないと考えていたのです(実話)]

難しくてよくわからない。 [わかりました。できるだけわかりやすくなるよう努力します]

つまらなかった。
講義の内容にひきこまれるものがかんじられない。 [う〜ん、こちらも興味を持っていただけるようできるだけ努力します]

教科書って全く不必要ですね!
教科書使わないのなら買わせないでほしい。
授業の本質について疑問を持った。教科書を買った意味はあったのだろうか。教科書から脱線する必要があるのだろうか。印税目的か・・・お金のない学生にとって酷である。
 [以上、それは誤解です。この講義は(1)科学技術の歴史の講義、(2)科学と社会の問題(技術者倫理)、(3)各自のリサーチ・ペーパーとグループ討論、の三要素からなっています。教科書『技術者倫理1』は(2)で使います。「しばらく持ってこなくていい」と言ったのは(1)だけをやっている期間です。誤解させてしまったのならお詫びします]

今日は、話が聞きとりにくかった。
声が小さい。
聞こえづらかった。
しゃべる時、マイクに頼りすぎでは?
アナウンサーの道は遠いね。
教室が広いと後まで声がきこえない事がたまにある。
マイクのボリュームをもう少し上げて下さい。まだ若干聞きづらいです。
早口なおってないっスよ。
少しマイクの音量が小さかったのでよく聞こえなかった。
 [以上、まだまだ改善の余地がありますねぇ。申し訳ない]

声にメリハリをつければもっと興味を引きつけることが出来ると思う。 [わかりました。その通りにします]

一日で声が出なくなる位授業で無理をして下さい。何回かやれば自然とのどを使わずに腹から声を出せる様になります。荒療治ですが。元秋田経済法科大学附属高等学校応援団長より。 [その話は聞いたことがありますが......実際やるとなると......。ご提案はありがとうございます]

先生は以前、腹式呼吸ができず声がこもると言っていましたが、対策としては腹筋を鍛える事が効果的です。ただ、腹筋のみをきたえると将来腰が曲がってしまうのでバランス良く背筋もきたえましょう。目安としては、腹、背筋20回、3セット位、週3回位が体にあまり負担がかかりません。急にやると体に悪いので、のんびりやりましょう。※注)腹筋は腰全部を曲げると腰を痛めるので、途中で止めましょう。但し、こっちの方がきついです。 [原文絵入り。ご丁寧にありがとうございます]

自分の話し方を気にしすぎていると思う。 [う〜ん。そうかもしれませんが、聞く人(学生)の立場で考えるとやっぱり......]

はじめはゆっくり話していたがだんだん話すスピードが速くなってきた。 [たぶん密かに焦っていたのでしょう]

OHPを使う時は電気を消して欲しい。 [わかりました。できるだけそうします]

話をじっと聞くのはつらい。 [まったくその通り。授業中にできるだけ何らかの「作業」を取り入れたいと考えています]

最近すごく疲れてます。 [どうしたのかな?]

この授業は今の所眠くない。 [興味が続いているのでしょうか]

ねむかった。
眠かったです。
いつもながらねむい。きょうの講義はおもしろかった。
ねむい。
眠い。
春はどの授業もねむくて大変です。
 [センセイは「眠いのは生理現象なので仕方ない」とつい考えてしまうのですが、どうも「起こした方がいい」という意見が強いようです]

HPみますね。ボクもFlashサイとをつくっているのでたいへんさは良くわかります。
ホームページ見ます。以上。 [以上、ぜひぜひ]

[一週間の始まりが]土曜日とはおどろいた。 [でしょ?]

テレビ出演の話にびっくり。今度サイン下さい。クイズダービーですか?
何のテレビに出たんですか? [以上、詳細はHP<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>から]

ドラえもんマニアですか? [いいえ。でも単行本は全部持っています]

3現時に授業が早めに終わってくれるというのは、食堂で[座席の]争奪戦を繰り広げる事態を回避できるのでとてもありがたいです。
早めに終わってありがたい。 [そうですよね]

E=mc [原文、魔女の絵入り。???? それにE=mc2では?]

ジャンボ。 [......]

ファイトです。 [......]

大三元・字一色・四暗刻をあがるのを夢にみます! [......]

普通。 [......]

書くことなし。
ないです。
なし。
特になし。 [複数]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る