平成14年11月26日更新
第5回:平成14年11月26日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
○近代西欧科学の誕生と「科学革命」1
ギリシア科学の伝承の過程について概観する。また、中世の技術革命、大学の成立、スコラ哲学の誕生、12世紀ルネッサンス及び15世紀イタリア・ルネッサンスの意味と文化的・社会的背景について概観する。
・配布資料を基にした講義と質疑応答
・OHPによる資料の提示
・予習:『神と自然』の第1〜3章を読み、科学とキリスト教神学の関係について理解する。
☆提出課題の中間報告を完成させる。(提出)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.
あなたは中学生を教える家庭教師。その子が日周運動に関して「観察される日常の現象から、回転しているのは星空の方である。地球は何ら運動していない」と主張したとする。
日常の経験から、どうやったらその子に地球の自転を納得させることができるか。方法を考えよ。
A.
星との距離をはかる? [地球が公転していると星が動いて見える現象「年周視差」にあたります。すごいですね。でも、これが観測されるのは19世紀のことなので、昔の人には説得力はないのです。ゴメンナサイ]
電車にのっているときに自分が動いているのだけれど、相手が動いているように見えることがある。だから、星が動いているとははっきり言えない。そして、世の中の自分以外のものがすべて同じように動くのは不自然なことだと思う。そう考えると自分が動いていると考えたほうが考えやすい。なので、自分である地球が動いていると考える方が自然ですよ。今夜、それを考えてもう一回星を見て下さい。といいます。
電車の中で、電車が動いている時にジャンプをすると、その元の位置に落ちる。普通、位置は違うのではないかと考えられる。これは、跳んだつもりでも跳んだとき移動している。これは地球が回っているから生じる。と説得。
私は友達に説得させられました。車に乗っているRさんがいて、歩道に立ち止まっているFさんがいる。Rさんが外を見るとFさんが動いているように見えた。でも実際は、車が走っているから、Rさんの方が動いている。地球も同じだ!!地球⇒車、Rさん⇒人間、Fさん⇒星
宇宙には地球だけではなくたくさんの惑星と数えきれないくらいの星がある。惑星と星の違いは自ら動くか動かないか、である。地球だけが動くのではなく惑星はみな動いている。(っていうのは公転の話で、地球以外の惑星も自転するかは覚えてない。)
[以上、運動の相対性に訴える方法でした。がんばりましたね。でも、だからといって「地球が自転している」ことの証明にはならないのです。こちらもゴメンナサイ]生まれた時から地球にいるから自転する地球に慣れているだけ。 [おもしろいアイディアですね]
現在は、地動説を支持している方が多い。民主主義にしたがい、「真実」はどうあれ、人々にとってはそれが「事実」である。
地球はそんなに偉くないから、自分で回る。 [ユニークな発想です]
天動説も地動説も真実かは確かでない。
バイトをやめさせていただきます。
他のバイト先をさがす。
クビか…。
クビです。
新しいバイトをさがす。 [以上、ご苦労様でした]太陽の黒点の位置がかわらないから。
月の満ち欠けや星座の変化からわかるかも?
月食や日食が各地の所々で何十年周期で見られるから。
季節によって日照時間や見える星座が違うということを教える。(地球の自転も含め)
北の空を観察していれば、北極星は止まっているので、もし星が地球のまわりを動いているなら北極星も動くはずなので、天動説はおかしい。
北極星を見る→地動説を証明できない。説明する方法はない。
地球の周りの星が回転しているだけなら、月が欠ける事はない。(でもこれは一日限定じゃないからクビです。)
一年の季節変化を使えば簡単。
もし、どの星も同じ速さでまわっているなら、月に満ち欠けがないと思う。
北極星を見る。
[講義では端折らせていただきますが、天動説でみんな説明できます。でもがんばったのはよくわかります]「なるものはなる」と言う。
事実そうなのだから、そーなんだ!
体でわからせる。
それでもいいけど、テストで書くと間違えるよ。とおしえる。
次回にもちこす。
そのように思いこませる!
いいくるめてしまう。
テストで点とれるおぼえかたしな。 [以上、ありがとうございました]お手上げ。 [多数]
わかりません。 [多数]
???
こうさん。
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
今もねむいです。
1限目だったので眠たかった。
地動説はむずかしい。
昨日の夜はところどころに雲があったけど、輝く星をたくさん見た。今日の朝は曇り空の中に虹を見た。何もしないで空を見上げていたいなぁ…。 [センセイもそう思います。昔はたくさん星を見られたのに、この頃は視力が落ちて......歳はとりたくないものですね。みなさんがうらやましいです]
今日の問題むずかしかったぁ。 [インチキ問題でしたからね]
朝から難しい話はちょっとキツかった。 [1限は確かにキツイ]
惑星運動の画像をプログラムがすごいと感じた。 [きっと貴方も作れますよ]
朝一ほんとうにつらいんだって。 [まったく]
いろんな意味でだまされた気分になった。 [すみませんでした。ペコリ]
プトレマイオスになった気分だった。 [すごいでしょ]
つかれたー。
天文学は難しい。
今日のお昼はおいしかったです。明日は、何を食べるかな…。 [頭を使った後の食事は美味しいでしょうね]
今日は、頭の中でいろいろな物が回った。脳がつかれた。 [がんばりました。でも脳は使わないと退化するんですよ]
いろいろ考えることができておもしろかった。 [ありがとうございます]
天気が快晴!! [でもその後天気雨が......]
ねむい。一限はきつい。
地動説は難しいです。
「答えはない」が答え。ちょっとは考えたんだ。2つの違いをくらべるには、今と古代で肉眼で見える違いを探さなければならないけど、そんなのあるわけないし。 [ちゃんと正解に至ったというわけですよ!!]
今日はとてもおもしろかった。 [ありがとうございます]
考えさせられました。 [センセイの目的達成と言うわけですね]
天動説がまちがっているのを説明するのはむずかしい。 [でしょ? 最後の「宿題」、わかりました?]
問題が楽しかった。 [うれしいです]
ひとつ思った...西村先生が中高時代の歴史の先生ならおもしろかったはず!? [ありがとうございます。でもセンセイ自身は嫌いで内職ばかりしていました。あの時勉強しておけば良かったなと本当に反省しています(ホンネです)]
歴史好きなのになぜ工学部に来たのか?それは歴史は趣味だから。それに工学のほうが人の役に立ちそうだから。 [歴史好きを批判しているのではありませんよ。ちょっと誤解させてしまったかもしれません。もしそうならゴメンナサイ]
答えがないことが答えなんて……。 [すみませんでした]
晴れてよかった。
思ったよりも楽しい授業だった。 [ありがとうございます]
プログラムの映像がすごかった。 [もうちょっと改良したい部分もあるんですけどね]
むずい。 [理解できる部分だけでけっこうですからがんばりましょう]
たまに何を言っているのか分からない時がある。 [注意します]
難しいのでちんぷんかんぷん。 [う〜ん。できるだけわかりやすくするように努力します]
部活がいそがしい。
今日は眠かったです。
今日も眠いです。
頭を使う授業やった。 [いつもと違う部分だったでしょ?]
一限からはつらいです。
御眠(おねむ)。
ひじょうに眠い。
んっ
突然の天気雨だった。
あたり前だと思っていたことでも、よくよく考えると、以前の考えも間違いではなかったりする。あたまっから否定するのはよくない。 [ツボをご理解いただけたようですね]
いろんな考え方がわかった。 [ありがとうございます。でもあまり細かいことは気になさらずに]
朝つらい。
難しくてわからない。 [わかりやすくするように要点を絞ります]
つかれました。 [内容がてんこもりでしたからね]
プトレマイオスについての話に興味をもてた。 [うれしいです]
つかれた。
寝不足で辛い!!
眠い。
楽しい授業になりそう。 [できるだけ期待を裏切らないように努力します]
寝不足でねむかった。
むずかしい話だった。 [わかる部分だけで結構ですからもうちょっとお付き合いください]
それでも地球は動いている。 [ガリレオの有名な言葉をよくご存じでしたね]
よくわからなかった。 [す、すみません]
家庭教師にはなれません。 [今日はインチキ問題ですから気にせずに自信を持ちましょう]
プログラムで火星が大きく見える理由がよく分からない。 [木曜日までに考えてみてください]
星っておもしろいなぁーって思いました。昔の人に対する考え方が変わった。 [すごいでしょ。センセイ自身、これに気づいた時はホントに「目から鱗」状態でした]
よく分かりませんでした。 [理解できる場所だけで結構ですから、もうちょっとがんばりましょう]
火星の動きにびっくりした。 [不思議でしょ?]
途中ねてました。何故星の勉強をしているのですか? [古代の科学技術のレベルの高さの一例です]
昔の人は、すごいと思った。 [ね、そうでしょ?]
すごく眠い…そしてむずかしい。
朝はネムイ。
1限はきついな〜
天動説、時代の状況によって科学のあり方も違うんだなと思いました。 [要点をご理解いただけたようですね]
おもしろかった。 [ありがとうございます]
ねむかった。
よくわからなかった。 [無理せずに、理解できる部分だけでもがんばりましょう]
先生がアニメマニアだとわかった。ちょっと、いやかなりひいた…。 [アニメファンかなぁー......]
昔の人もちゃんと考えていたんだなぁと思った。 [ホントにすごいですよね]
眠い。
だるい、のどがいたかった。 [風邪ですか? お大事に]
難しかった。
くらかったです。 [できるだけ明るいようにしたのですが......次回は気をつけます]
毎日天気が悪いので嫌になる。 [これから冬はこんな感じです]
授業いつになったらおもしろくなるんやろ? [す、すみません]
レポートをだし遅れてしまったので以後は気をつけたいと思う。 [ぜひぜひ。点を失うだけですからね]
悪夢ばっかり見る。 [どうしたのかなぁー?]
答えがないというのが答えなのには驚いた。 [すみません。インチキ問題でした]
特にない。
カラオケオールはキツイでコンチクショォォォ!! [????]
楽しかった。 [ありがとうございます]
眠い。
天動説は宗教的な考えで肯定されていた面が強いと思っていたが、理屈はとおっていたのは新しい発見。 [まだまだ発見は続きます......たぶん]
内容がむずかしい。 [初めての人には難しいと思います。理解できる部分だけでもがんばってみてください]
遅刻してしまった。 [他の人の迷惑にならないように気を使いましょうね]
あつい。
つかれた。
地動説はたぶん違うな…と思った。 [?]
天気が良かった。
ビデオが楽しみ。 [ご期待ください]
眠い。
青色チョークは見にくい。 [わかりました。できるだけ使わないようにします]
ちょっと今日は難しかった。 [理解できる範囲でよいので、もう少しお付き合いください]
宇宙の話はおもしろい。 [好きなのかな・]
何となく深いと思った。 [深いです(キッパリ)。だって高校ではなく大学ですから]
楽しい授業だった。頭の体操になった。 [うれしいですぅー]
ねむたくなかった。 [こちらもうれしいです]
今日の授業は想像力をわき立たせる授業だったと思う。 [ホントにうれしいです]
ほんま何言うてるんすか…。何の授業や分からんね…?でもちょっとよくなったかもね。どっちやねん!! [いろいろな感じ方があると思います]
今日は、昨日よりもおもしろかったし、きょうみぶかかった。 [ありがとうございます。でも昨日の説明がないと、今日の話は全然わからなかったのですよ]
頭がいたくなりそう。 [理解できる部分だけで結構ですからもう少しお付き合いください]
星や地球についてよくわからないから授業がよく理解できなかった。 [こちらも]
資料を全部なくしてしまったのですがまだありますか? [わずかですが、あります。研究室へお越しください]
何か道具使ってやるんじゃなかったの? [用意はしてきたのですが、時間が足りませんでした。木曜日に使います]
難しい。 [わかる範囲で結構です。無理せずに]
次の時間はビデオらしいので楽しみ。 [たぶん楽しんでいただけると思います]
むずかしい。 [こちらも無理せずに]
天文学
午後はねむい。
火星があのような動きをしているのは知らなかった。 [天文現象は遠くなっていますからね。気になさる必要はありませんよ]
火星の動きの動画はよくできていた。 [そうでしょ?]
昨日よりおもしろい。 [ありがとうございます。でも昨日の「基礎工事」がないと説明できなかったのです]
先生の娘さんていくつ? [9歳、小学校3年生です。センセイがセーラームーンを見ていたのは、子供が産まれる時、しばらくの間カミさんの実家で暮らしていて、姪たちが見ていたからです]
家庭教師のアルバイトの話での、天動説を信じる子に地動説を説明するのが難しかった。 [そうでしょー]
映像を見ると理解しやすかった。 [皆さんの先輩のおかげです]
眠たいなー。
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。