平成14年12月2日更新

第7回:平成14年12月2日  学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言


学習内容

○近代西欧科学の誕生と「科学革命」2(続)
 第5回の講義の内容を継続する。また、ガリレオの生きた時代の文化的・社会的背景について理解する。加えて、「科学革命」という用語の概念について学ぶ。さらに、コペルニクス、ティコ・ブラーエ、ケプラー等を中心に天文学の発展について学ぶ。

授業の運営方法

・配布資料を基にした講義と質疑応答
・OHPによる資料の提出

学習課題(予習、復習)

・『ガリレオの生涯』及び『ガリレオの斜塔』の序文及び目次に目を通し、ガリレオの生涯についておおまかに理解する。


課題の解答(残念ながらごく一部しかご紹介できません。表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q1.コペルニクスの時代に、平均的な天文学者−−もちろん優秀な人達です−−はコペルニクス説(太陽中心説/地動説)をどれくらいかかって受容したと思いますか?

A1.ケプラーやガリレオのようにすぐに受け入れた人もいますが、実はかなり長い期間(100年程度)を必要としたケースも多いのです。つまり地動説には問題が多く、また説得力がないと理解されていたのですね。明日、証拠の図をお見せします。

1.1〜2年    2人( 2.5%)
2.10年    12人(14.6%)
3.20年    27人(32.9%)
4.50年    17人(20.7%)
5.100年以上 24人(29.3%)


Q2.中世の本の保管方法の工夫は?(お答えになった方のみ)

A2.

他の動物の皮でつくった袋に入れて状態を保つ。
持っていかないようにカギをかけておく。
ろうをぬる。
わからなかった。
温度が低い所に保管してあった。
防虫剤
くさり
くさらないようにする。
かぎをかける。
なんだろう?
利用料がかかる。(料金は本の修理などに)
鎖をつけていた。
本にカギをつけた。
カバー
防食ざいかなにかをぬる。
鎖をつける。
金庫に入れていた。
カバーを1ページごとにつけた。
本に番号をつけた。
カバーをかける。
思い浮かびません。
分かりません。
持ち出し禁止にしていた。
わからない。
ヒモでつなぐ。
金庫に入っていた。


Q3.「モノ」が世界に影響を与えた例は? [お答えになった方のみ]

A3.

AI
ガンの薬
世界をかえる。
人工知能


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

ビデオをもっと見たかった。 [ご要望が多いので、貸出用のビデオを作りました。ご希望の方には貸し出しますのでお申し出ください
ビデオで見るとみんな若いな〜。
みんな若かった。あのころは…。 [以上、ご覧いただいたのは1989年の録画です。つまり13年も前のものです。黒柳さんは歳を取らない!?]
本一冊で家を買える本が[本学の]図書館にいっぱいあったことから、宝がいっぱいある感じがした。 [ぜひご覧になってください]
技術の発展によって、時代をかえてしまうんだなぁと思った。 [明日、その一例をご覧に入れます]
昔は羊皮紙を使っていてとても大事だったことがわかった。 [そうなんですよね]
ビデオはおもしろかった。 [ありがとうございます]
本をくさりでつなぐのはおどろいた。 [そうでしょう?]
つかれた。
各授業、課題が多すぎて困ります。 [実際に課題にあたってみることに意義があるのですよ]
今日の授業内容はむずかしかった。 [無理せずに、理解できる部分だけで結構です]
たからくじで1等を当てたい。(年末ジャンボ) [先生も気持ちは同じです]
わからない。 [わからない場所がわかったら−−これが難しい−−ご相談にお越しください]
お天気が悪い。 [朝は予想外に悪くなりましたね]
さむい。
ビデオで羊皮紙について知ったが、昔の技術と今の技術の違いがわかり興味深かった。
羊皮紙とはとても大事な紙であって、紙を大切に使わなくちゃいけないと思った。 [以上、大変さがおわかりいただけたと思います]
天気、悪い。
非常に眠い。
ビデオについて自分はてっきり本だなにカギがついていたのかと思った。 [考え方としてはとても近いんじゃないでしょうか]
勉強になった。 [ありがとうございます]
15世紀に紙が登場したことにびっくりした。 [昔からあるわけではないんですね。紙がない時は、石版に字を書いていました。子供がアスファルトの道路で落書きする原理です]
当時の本は手間もかかるし、とても高かったのでビックリした。 [でしょ?]
昨夜、神が降臨したのでねむかった。 [????]
今日はあまり眠くなかった…かな?ビデオ見れてよかったです。 [明日はビデオではなく実物です......再現品ですけど]
世界不思議発見は面白い。あの女の人はばかっぽかった。 [よくできていると思いますよ]
今日は、今までの中で一番、眠たかったです。スミマセン。 [眠いのは生理現象]
I'm very sleepy.
ねむい。
せなかの痛み [どうしたのかな?]
羊皮紙の作る作業が大変だったのをはじめてしった。 [要するに「皮」ですからね]
学校へ来る途中に雨が降ってきて、やむをえず傘を買った。だって今日は課題の締め切り日。遅れたらシャレにならない! [今度から早めに出すという手もあります]
ねむかった。
つかれました。
今日はいろんな人が出てきて頭の中で整理しなければと思いました。補講はあるのですか? [補講はしないつもりです。後日改めてご説明します]
ねむい。
ねむいです。
晴れて欲しい。
頭痛い。
イスが嫌い。 [硬いということ?]
教室暑い!!(いつもだけど...) [なかなか難しいのです。教室にもよりますし]
昔の本が羊皮紙だったというのはおどろいた。 [手間がかかっているんですね]
ねむい。
黒柳さんは凄すぎる。 [確かに]
羊の皮を紙のかわりに使われていたのはしらなかった。 [すごいでしょ]
HPを見ていなかったので、見てみたいと思う。 [ぜひぜひ。このところアクセス数が低下気味なのです]
朝メシをぬいたために、空腹によりねむたくはならなかったが、頭のかいてんが悪くなった。朝メシは大事!! [まったくそうですね......でも先生も抜きましたけど]
あの一冊だけ鎖つきで保存されている本の内容は何か気になった。 [たぶん偶然だと思います]
ねむかった。
おかげでひさびさに新聞よみました。 [それが目的の一つなのです]
つかれた。
腹減痛
昨日の世界遺産はおもしろかった。(いつもおもしろいけど…)バチカンでした。 [見ればよかった......金沢では新聞を取っていないのでテレビ欄を見られないのです]
この教室は、使いにくいですね。 [そうなのですが、24号館よりはいいですよ]
LC8階からここまでが遠すぎる。少しでも授業が終わるのが遅かったら、この時間遅れそう。レポート提出日にそうなったら、どうすれば良いか。(エレベーターはいつもいっぱいで乗れない) [レポートを前もって提出しておきましょう。明日、近いものを配布します]
課題忘れてかなりヘコんだ。 [こちらも、前もって提出してみては?]
か〜なり眠かった!!
雨嫌い。
文明の発達はすごい。 [先人たちには頭が下がりますね]
昔の人はスゴイ!! [同上]
近代科学はつい最近に成立したことにはびっくりした。それまでの学者さんに感謝。 [こちらも]
授業中、うるさい人へ 「そろそろ気付けよおバカさん達」 [「注意されて静かになるのは......高校生。注意されても......!?」]
いい天気なのでねむい。
眠気耐えれなかった。
かぜひいてさむいです。 [お大事に]
疲れがとれません。紙は、貴重なものだったと分かった。 [よかったですね]
今日は疲れた。
紙はすごい。 [紙や印刷技術は世界を変えたわけです]
歴史から学ぶものは多いと改めて思った。 [すっかりツボを押さえましたね]
子供のころ、輪ごむで人をねらったら、相手の目にあててしまったことがあったなぁ〜。あと俺はこの授業はねむたくね〜ぞ〜! [輪ゴムなら怪我はしないと......でも気をつけた方がいいかなぁー]
今年もあと1月 [あっという間でした。皆さんもセンセイも金沢工大ではや8ヶ月]
つかれた。
月曜の授業はつらい。 [そうなんですよね]
特に言うコトもないよ…。
髪切ろうかなー。 [スッキリしそうですね。センセイも切りたいのですが、床屋さんに行く時間がない]
絵があって分かりやすかった。 [ありがとうございました]
昨晩、バイトで疲れ果てて、リビングで寝てしまったから、さらに疲れがたまってしまった…。ゆっくり自分のベットでねむりたい!! [変な場所で寝ると疲れますよ。センセイはホテルに泊まるのも苦手です]
昔の本は全て手書きだったので大変だと思った。 [活版でなければある程度印刷はできました]
興味がわく授業やった。 [うれしいです]
腹減った。 [センセイも]
地動説が認められるのに100年以上かかったのはおどろいた。 [明日、関連した図版を配ります]
たいへんだった。
最近、集中力に欠けている。 [疲れがたまっているのでは?]
今日少しむずかしかった。 [全部ではなく、わかる部分だけでも楽しむようにしてみては?]
よく分かった。 [ありがとうございました]
新聞のレポートの紙、コピーする必要あるのですか。2回目ありましたよね? [コピーの必要はありません。明日配布します]
昨日、実家の弟が部屋に女を連れ込んだらしい。お兄ちゃんは心配です。 [どうコメントしたらいいのでしょう......でも若いなぁー]
今日は集中して授業を受けることができた。 [よかったですね]
「あだむ創造」を見せてもらった。そういや、昨日ミケランジェロがTVでやっていて見ていたが、とてもおもしろかったなぁ〜。ビデオでもそうだが、中世ヨーロッパの建物はとてもすばらしい! [やはり現物には圧倒されます]
ねむい。
寝不足だ〜〜〜〜〜。
野々村真のたんすにゴン発言は笑えた。 [でしょ? でも言われてみるとそうですよね]
コペルニクスについての考え方が変わった。 [これでテストはOK?]
授業に興味がわいてきた。 [うれしいです]
紙の発達の過程が興味がわいた。 [大変だったんですね]
ビデオがためになった。 [これからも時々ビデオをお見せします。もうクイズはありませんが]
眠たかった。
つかれた。
睡眠不足でねむいです。
コペルニクスの地動説と天動説を支持した人々(特に宗教家)との、根底にある理想を主とする考えは、ある意味同じものであったかもしれない。 [センセイが誤解しているのでなければ、ツボを完全に押さえられたと思います。彼らの根底にはキリスト教があって、それ故、神が創造したこの世界に関する真理を探究することに汲々(きゅうきゅう)としたのですね。いつか講義の中でお話することがあると思います]
ふしぎ発見はわかりやすい。 [そうですね。よくできていると思います]
雪は、何時降るの? [やっぱり年末かなぁー]
本1冊でごうていが買えるのにはびっくり。 [高かったんですね]
眠い。
新聞レポートの書き方がいまいちわからない。 [必要ならばご相談も]
ねむかった。
週の初めはいつもつらいものですね。 [そうなんですよね。センセイは週末も働いていたので、ちょっとオツカレ気味です。でも明日は授業の他に大切な仕事がぁー・・・・・・]
羊皮紙を作る過程があんなに大変だとは思わなかった。 [それだけでも講義に出た価値があったでしょ?]
腹へった。 [お腹がすくと食べ物はおいしいのでは?]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る