平成15年4月15日作成。9月16日更新
第2回:平成15年4月15日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
○前回の続き提出課題に関する解説/レポートの基本的な形式や調査方法等について理解する。
・各自ガリレオ、ダーウィン、アインシュタインについて知っている事柄を列挙する。
・配付資料を基にした講義と質疑応答
・OHPによる資料の提示
・復習:前回に配付された提出課題に関する資料を精読する。
・予習:「科学」、「技術」、「歴史」などの意味について考察する。
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q1.この講義を受ける前に、「科学技術の歴史」という言葉を聞いたとしたら、どのように感じたと思いますか? 自分に関係あると思いますか? 興味を持てますか?
A1.(予想外に肯定的な回答が多く、びっくりしました)
1.大いに自分と関係する/興味がある 14人( 6.2%)
2.少しは自分と関係する/興味がある 75人(33.2%)
3.どちらとも言えない/わからない 64人(28.3%)
4.あまり自分とは関係しない/興味はない 46人(20.4%)
5.まったく自分とは関係ない/興味はない 22人( 9.7%)
その他、無回答 5人( 2.2%)
Q2.高校の歴史(日本史・世界史)の思い出やイメージは?
A2.(Q1での回答別です)
1.「大いに自分と関係する/興味がある」と回答した方
覚えるの一点バリで、いやな先生だったしキライです。日本史は好きですが、授業としてはキライです。
記憶を無駄に消費するもの。
高校では1年で教科書15ページしかいかないくらいのおじいさんの授業でした。もっと勉強したいと思いました。
高校の時は地理を専行していたので、何とも言えない。しかし、歴史は暗記することが多く苦手だった。
高校の日本史、世界史、倫理を教えている人がとてもおもしろい授業をしていたので楽しい思い出がある。イメージはいいが覚えが悪いので成績低い。
サンバイザーとビン底メガネとマスクを装着した教師による意見の主張。
世界史の先生が、担任だったので、別にキライになることはなかった。それまでは、社会はキライな科目であったが、興味を持って授業を受けていた。(ソクラテスとか…)
世界史はもともと好きだったけれど、外国大将の名前だけは覚えられなかった。
先生の教え方がよかったので、イメージとしてはおもしろく、たのしかった。
たくさん覚えさせられて、大変だった。先生の字が小さくてみずらかった。
中国の歴史だったので漢字がいっぱいでいや―――やった。
人の流れを感じた。出来事だけをとりあげて出来事の意味がよくわからない。
歴史は好きなので、暗記することも意外に簡単に思えた。ただ、年代を思えるのは苦手だった。
歴史はとてもおもしろいと思うが、教師の考え方しだいで一方的なことを教えてしまうことになってしまうのであぶないものだと思う。2.少しは自分と関係する/興味がある」と回答した方
「歴史」のイメージは、かなり大きな範囲を学んで、それらをほとんど覚えなくてはいけないという大変なイメージを高校の時にもっていた。
794 ウグイス 平安京… 1492 イヨッ!クニが見えた…etc あんまり好きじゃなかった。世界史の先生が「日本拳法4段」で恐かった。
あまり好きではなかった。現在の自分と関係があるように思えなかったから。
暗記が多かった。
暗記がたいへん。
暗記科目で嫌い。
暗記することが多くて苦手だった。特定の有名人のはなししかされなかったのが残念だった。
暗記するのが大変だった。歴史の先生がきびしかった。
暗記する部分が多く大変苦労したという思い出がある。
暗記ばっかり。
暗記をして、覚えていた。それほど興味は無かった。
暗記をするもの。
暗記をよくしていた。
いちいち世界のことがらをおぼえないといけない。
今までの歴史を知ることにとても興味を持って学んだ思い出がある。
イメージは、時間の流れに逆らっている行為をあまりよく思わなかったが、先人の失敗を知ることで、自分たちが同じ過ちをおかしてはいけないという思いがあった。科学の進歩こそ人の社会を変えると信じている。
覚える事が多かった科目。
覚えることが多くてどちらかというと嫌いな科目だった。
憶える量は多いが楽。簡単、単純。
科学技術とは関係ない登場人物ばかりで眠い時間が多かった。
教科書があいまい。事実とくいちがっていることもある。発掘などによって教科書の内容がいきなり変わる。
高校時代の先生のテストは、全100問で、1問は0.5点というテストだったので辛かった。それ以外は楽しかった。
高校では、世界史の授業を受けた。最初はあまり興味なかったが、だんだん興味がわいてきて、意外と面白かった。
高校では日本史、世界史の授業がなかった(学校のつごうで地理しかとることができなかった)が、過去の過ちをくり返さない為の勉強というイメージがある。
高校の担任が教えてくれて、担任と仲が良かったので、歴史のイメージは悪くない。
高校の時の先生の話がおもしろかった。特に中国史。
高校の時は、授業で歴史関係の授業がなかったので(文系、理系に分かれるので)よく分からない。
高校の時はほとんど歴史の勉強してないのであまり思い出はないが、イメージは現代の基となる大切な過去かなみたいな。
高校の歴史とかは、自分とかけ離れすぎてる人物とかの勉強なので面白くなかった。
高校の歴史は、授業にかんしては楽しいと思うことが多かったが、勉強したいとは思わなかった。
高校より前から歴史などが好きだったので、高校でも好きな教科だった。授業がおもしろかった。
公民と地理しかしなかったので特になし。
自分は世界史を勉強したけども、あまり興味はなかった。歴史という分野は人によって好き嫌いがあると思う。
すきだったのはおぼえているが、なにをやったかは忘れてしまった。
好きな武将や新撰組が教科書では、たった1行や、名前すらもなかったのがさみしかった。
世界史→厚い教科書。おぼえにくい名前。イメージのわかない場所。カタカナだらけ。 日本史→厚い教科書。いつ、どこで、だれが、なにを?が多い。意外におぼえやすい漢字。
世界史にでてくる有名人の研究成果と実際の人物像とのギャップが楽しかった。
世界史の先生が、戦争の映画などのビデオをよく見せてくれて、先生もおもしろい話をしながら、授業を進めてくれたので、おもしろかった。
世界史の範囲が広く、概要的な内容だったので、あまり歴史の内容が頭に残らなかった。
世界史より日本史がおもしろかった。
世界史をうけたけど難しい名前を覚えるだけで、つまらなかった。
世界史を学んだ時に、自分の知らない事が、多くあって、非常におもしろかった。
世界史をやったが、おぼえなくてはいけない事が多すぎて大変だった。機械の歴史も社会の授業ではないが少しやった。
世界史をやって、戦先生がとてもおもしろい人で、とても楽しい授業だった。
先生が変な先生で、戦争・死刑etcの歴史しかならっていないので、そういうイメージがある。
先生が分かりやすく説明してくれたので、授業的に好きだった。しかし点数にはむすびつかなかった。
先生の熱心さがなかったため、これといった思い出はない。
戦争時の教科書にのってないような話を聞いた。詳しく教えてもらえてよかった。
総合学科だったので、あったかどうか覚えていない。あったとしても覚えていない。
大得意の教科だった。楽。内容薄かった。暗い部分がほとんど書いてないなと思った。歴史というより物語に近い。
中国の三国志をもっとしっかりやってほしかった。
長時間覚えていられない。右から左。でも、覚えているとなんか楽しい。
テストの時、覚えるのに苦労した。
テスト前にすごく暗記に苦労した思い出がある。
どのような流れがあって、今になったのかを知るのはおもしろいと思った。暗記は面倒ですな。
日本史、世界史は、あまり興味がなかったけど、勉強してるうちに興味がでてきて好きになりました。
日本史はわりかし興味を持って授業に取り組めたが世界史はあまり興味が持てなかった。日本史は歴史の流れを学ぶのが好きだった。
日本でも世界でも、歴史によって世界観が全く違うので、結構興味はあった。担当教師も授業が自身の経験を話してくれたのでとても楽しかった。
年号をおぼえるのが大変だった。
年代など覚えるのが大変。
年代に区切りがあるだけで、ひたすら暗記。
年代をおぼえるだけで興味がわかなかった。
ビデオで歴史の勉強をした時がイメージがつかめてよかった。(世界史)
一言でいうと、おもしろい授業というイメージだった。歴史は元々好きだったし、読んでいてあきないから、どちらかというと世界史より日本史が好き。
昼寝の時間。
ほとんど話を聞かなかった。つまらなかった。
まる暗記だった。
やたらと「戦時中の日本がすべて悪い」とか「日本はこんなにも悪かった」とか話していた。自分の祖父などの話や他の本とえらくくいちがうなと感じた。
らくな科目。
歴史の授業(社会科全般)は嫌いではなかったので普通に授業を受けていた。知らなかったことを新しく知るのは楽しいので好き。
歴史の勉強は暗記の練習。
歴史は苦手だったのですが、世界史をやってみて、カタカナの言葉が多く出てくるのでさらによくわからなくなった気がします。
歴史はまだ楽しかった。
歴史よりも経済をメインにやっていたので、日本史は本格的にやらず、それによって楽しかった。(先生がよくて)
私は高校の時、世界史をやっていてフランス革命が一番いんしょうにのこっている。革命というのは人々の意見があるのでおもしろかった。3.どちらとも言えない/わからない」と回答した方
アウグスティヌスとかコンスタンティヌスとか語尾が似た名前がよくでてきた。
悪夢。
あまりきょうみがなかったから、覚えるのがたいへんだった。
あまり興味がなかって、めんどくさい科目だったが、まだ先生が、楽しくよい先生だったので、先生の話はちゃんと聞いていた。
暗記(テスト)授業は三国志の話があって楽しかった。
暗記。
暗記。
暗記が苦手だったのでいい思い出はない。
暗記科目だった。
暗記することが多い。
暗記のしやすい科目。
あんきのテストが多かった。
暗記ばっか。テストはいつも赤点だった。
憶えさせられる事ばかりでつまらなかった。
覚えることが多かった。
覚えることが嫌いなので、興味がなかった。授業を聞いていてもやはり興味がなかったのでおもしろくなかった。
覚えるのが嫌だったので全く勉強しなかった。
覚えるのが大変だった。
簡単に点数がとれる科目だった。
きらいでもなく全科目の中では好きな方だった。
近世の歴史を覚えておかなければならないという印象があった。
工業高校だったので、世界史を2年の時だけやったが、先生が1人でしゃべってしかも何言ってるかわからず、黒板も全然書かず、結局1年間で教科書の1/3も進まずに終わった。
工業高校で法律で定められた最低単位しか行われなかったので、中学の時の方がいい勉強になったと思ってやっていた。
高校生の時は地理と現代社会をやっていたので歴史に関するイメージがない。
高校では、日本史、世界史の授業が理系にはありませんでした。あまり受けたくなかったので良かった。
高校の時に日本史、世界史の授業は受けてない。
高校の時の世界史の先生がわかりやすく話のおもしろい先生だったので、おもしろく楽しい印象。
高校の時は歴史の授業がなかったので、学んでみたいと思っていた。
高校の歴史の授業は、「人名」、「単語」ばかりおぼえさせられ、その時におこった事の具体的なことを教えてもらえなかった気がする。
好きでも嫌いでもないが、暗記することが多いということであまり内容を理解できていなかった感じがある。
世界史の授業で国とその首都名を暗記させられ、それらが定期試験に出題された。
世界史をやったけど人名等を覚えるのにとても苦労した。
世界の国名や日本の都道府県のテストを数回やらされた。その他に時差など。
先生がコワイ。思い出がないほど勉強してない。機械的にテストもこなす。
先生が自分のやりたい事ばかりやっていたので、詳しくはやっていない。中国関係のクイズばかりで教科書をほとんど使わなかった。歴史は好きだが、高校の時はあまり感心がなかった。
先生の話が面白く好きになった。
全然覚えてない。思い出にすら残っていない。
前半は割と面白かったが、後半はつまらなかった。
中学の時から歴史はあまり好きではなかったのだが、高校の世界史の先生があまりにもひどい教え方だったのでよけいに嫌いになってしまった。
地理を選択していたが、歴史は覚えるだけの科目のような気がしていた。
つかれた。
特に必要であるとは感じなかった。ただ、覚えるだけであった。
なんで昔の事を学ばなければならないのかと思った。
日本史、世界史はなかった。
日本史の教科書を友達にかしたら返ってきませんでした。
日本史の先生が黒ばんにたくさん書いたものを、すべて写さなければならないと言われて、日本史が嫌になった。
日本史は歴史のうつりかわりや人物の関係がおもしろかったし、きょうみがあった。
日本史も世界史も一番点が取れる教科で楽だった。また、高2の時の日本史の先生が1人しばいして歴史上の出来事をわかりやすくしてくれておもしろかった。
年号や人物を覚えるのが苦手で、歴史は嫌いだった。今はほとんど覚えていない。
年代を覚えるのがめんどうだった。
ひたすら暗記をする授業だった。
ひたすら人名や地名を覚えさせられた。もはや忘れてしまった。
古い出来事を学ぶのですが、あまり覚えれなくて苦労した。
丸暗記。暗記するだけで意味が無い感じがした。
丸暗記の科目。
みんな寝てた。
歴史が嫌いだったので苦だった。
歴史の授業は、覚えることが多い。
歴史の出来事ばかりじゃなくて、生活やその人物の考えなどを考えようというのがあった。
歴史は暗記しなければいけなくて、テストの日程によっては、凄い大変な思いをした思い出がある。
歴史は小学校の時から好きな教科だったので、歴史は、あまり苦にならない教科でした。
歴史はとにかく暗記だったのでイヤだった。
わかれば楽しい。
私は世界史を学びました。そのでき事を今の自分にどう反映させていくかを考える力を身につけるような学び方をしました。この先生のおかげで、今では世界史に限らず歴史全般がとても好きで、興味があります。4.あまり自分とは関係しない/興味はない」と回答した方
「世界史A」しかやったことがないけど、授業数も週2回くらいしかなく、思っていたより簡単だったので、好きな教科の1つだった。
あくまで受験に必要だと考えていて、授業は面白かったが、テストは基本的に暗記なので、やる気が無かった。
あまりおぼえていない。
あまりやった憶えがない。公民は、すごく興味深くおぼえている。
暗記。
暗記オンリー。授業も退屈でつまらなかった。
暗記する科目。興味がないと全然面白くない。
暗記することが多い。嫌い。
暗記することが多くて大変だった。
暗記中心のテストばかりで、憶えるのが大変だったのを感じた。
一般常識としての知識で十分である。
覚えなければならないことがたくさんあった。
覚えることが多くてめんどい。
おぼえることが多くめんどくさかった。
興味なかった。
現在は、中国史のなかの三国志に興味があるが、高校時代は歴史がめんどうくさくて嫌だった。コンピュータ言語や電機回路に歴史が必要なのだろうか。
高校では「世界史」を勉強した。イメージとしては覚えることがほとんどで、自分としてはまあまあ興味あったので楽しかった。
高校では世界史を習った。時代ごとの日本と世界の違いを比べてみると、全く別のものだと感じた。
高校の時の「歴史」のイメージとしては、やっぱり暗記することが確実に多かった。また僕は、「歴史」というものにかたくるしいというイメージを強く持っている。
高校の時の世界史の先生は、とても熱心であったが眠たくて聞いていられなかった。
高校の時は歴史の授業は興味を持ってはなく、テストのためだけに受けている感じだった。
自分で考える教科ではなく、単語や人物などを記憶して答えを覚えて点をとる教科。
正直言って、高校で歴史の授業があったかどうかすら覚えていない。唯一覚えているのが担当の先生が面白かったという事ぐらいです。
世界史の授業がほとんどだったけど、昔から歴史は好きなほうなので苦にはならなかった。
それまでの「歴史」は「過去にあった事実」を学んでるだけで興味がわかなかった。本人の思想とかえいきょうが大きい漢文とかがいい。
第二次世界大戦前から戦後の歴史ばかりをやっていた。(特に日本史)
どうでもよかった。
とにかく暗記。
なんでこんなにおもしろくないのかと思った。テレビで見る歴史は大変おもしろく、分かりやすく見せてくれるのに、学校の授業は、あった事実をただ頭に詰めこめさせるだけ。量より質だと思う。
何年に何が起こったなどを覚えていかなければならなかったので大変だった。
日本史はそこそこ知っていたことが多かったので苦手ではなかったが、世界史は人物の名前などが全く知らなかったものばかりだったので、とても苦労した。テストの前にいっきに憶えて、すぐに忘れるという様でした。
日本史はならっていないが、世界史は学んだ。しかし、カタカナの名前ばかりでおぼえにくく、全然おもしろくなかった。
日本史はわかりやすいけど、世界史はあまりよくわからなかった。
年代の古い順から現代まで年表にそってやっていくもの。特に文化を覚えるのは苦労します。
年代や単語の暗記が多かった。
表面的な事柄しかやっていなかったため、面白いということはなく、あまり興味がわくことはなかった。
昔から暗記教科が苦手なので、あまりいい印象を持っていない。はっきり言うて、好きではなかった。
昔から得意だったのでイメージはそんなに悪くないです。
昔の歴史を知ることができ楽しかった。
めんどい。ねむくなる。
歴史上に出てきた偉人が、いかにカッコイイ人物だったのかを学んだ。
歴史に少し興味があったので授業は楽しかった。テストは覚えることが多かったけど、ちゃんと覚えればいい点がとれるので好きだった。
歴史の授業は暗記することがとても多かったので、苦手教科だった。
歴史の先生はどんどん黒板に書いていくのでそれをノートにうつすのが大変だった。
歴史はそんなにきらいではなく、先生もおもしろかった。しかし成績は良くなかった。
歴史はとってなく、地理をとっていた。5.まったく自分とは関係ない/興味はない」と回答した方
暗記。おもしろくない。めんどくさい。
一番無意味な教科。過去の過ちを学ぶのは大切だが、年号等を覚える必要は全くないと思う。
ウソくさかった。
覚えるのがつらい。
技術は争いに使われることが多かったな。
現代に近づくに従ってつまらなくなる。
自分は世界史をやっていてカタカナを覚えるのが大変だった。
世界史で時代ごとの人物を中心に深く学んだので好きだった。
世界史の古代エジプト時代や古代中国が難しかった。日本史は中学の復習みたいな感じやったから難しくなかった。
世界史の時に、1時間でノートを4ページ使った時があった。暗記がめんどうくさい。
世界史はあまり好きじゃない。日本史は鎌倉の辺りが好き。なんかいい。
ただその年の出来事を覚えさせられた。
とにかく暗記だから楽だった。
なかなか覚えられなくて、一度赤点を取り、辛かった。(成績は黒を取れた)
日本史よりも世界史の方がすきだ。日本人の名前はおぼえられない。
年号や人物名などをおぼえて、何の役に立つのか疑問だった。
話の内容や教科書はおもしろいが、テストが丸暗記できらいだった。
歴史の時間は他の勉強をしているか寝ていた。
歴史の勉強をしたが、あまり記憶に残っていない。昔の出来事を覚えていた気がする。
歴史は暗記が多くて、嫌いだった。
歴史は日本の武将などのマンガなどを読んだことからけっこう興味をもって勉強していたが、明治以降はつまらない。
私の高校は、学力の低い所で、歴史も進度が遅く、暗記量の少ない授業だった。しかも、先生が織田信長のような著名人のエピソードをまじえながらお話してくださったので、一番好きな授業だった。(その他、無回答)
高校の時に公民以外はあまり記憶がない。コンピュータの歴史について違う科目で習ったが、短い間にコンピュータは大きく改善・進歩されたことには驚いた。
特に何も感じていない。
どちらともいえない。
年代やその時活やくした人物の名前、その時起きた事柄を丸暗きしていた。
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※お断り:今学期は受講者が多いため、残念ながら全数掲載は物理的に不可能です。
これからがんばるぞい。 [ぜひぜひ。そして良い成績を!!]
レポートが大変そう。
課題が大変そうだ。
課題がいろいろと大変そうでいやだ。
つまらない授業だった。 [う〜ん...]
早く動かないとマズそう。 [その通りです]
学期の最初は胃がいたい。 [この点は先生方も同じです]
精神的ダメージを受けた!! [え"っ!? 何か不都合なことを言いましたか? 問題があったら教えてください]
本を読むのは苦手なのでレポートに苦しみそうだ。
カリスマ性のある先生です!! [そうかなぁー]
危なかった…。 [?]
ウダイ氏はなぜあんなにたくさん馬を飼っていたんだろ? [わかりません。象徴でしょうか...]
はす池さんと同学年だったことに驚いた。話せないような事を聞いたんですか? [......続きはいつかどこかで]
難しそう。でもやっていけそう。 [がんばりましょう]
提出物が多そうだ。
高岡からの通いでLC利用早い者勝ちはキツイです。 [そうですね。先日、新潟から各駅停車で金沢へ戻る時、糸魚川から真面目そうな青年が乗り込み、『理科系の作文技術』を読み始めました。感心だなぁーと思っていたら「糸魚川−工大前(西金沢)」の定期が!! 糸魚川から通っているんですねぇ]
何とかやっていけそう。 [大丈夫ですよ]
マジでたいへんそう。 [こちらも]
つまらん。 [......]
リサーチペーパー等の課題をがんばってSをゲッツ! [ぜひぜひ]
おもしろくない。 [来週一杯ご辛抱を]
黒い太陽731はDVDになっていますか? [すみません。情報を持ちあわせていません]
人数多いとLCダメじゃん。 [意外なようですが、LCのリザーブドブックスの利用者はそれほど多くないのです。実は]
課題αとβがいっしょになったらどうしたらいいのですか。 [しばらく両方で書いてください。草稿の前にはどちらかにしましょう。ご相談には応じます]
知識的な事より自分の考えや精神的な部分に影響するような授業にしていきたい。 [まったくその通りです。こちらも心がけます]
言葉がちょっと速くて、聞きとりにくかった。 [気をつけます]
ますます気合が入る! [こちらも気合い、入ってますよぉー]
課題がたいへんそうだ。
授業の明細(配布資料の説明)
話を来ていたが分からないところがいくつかあった。 [完璧な説明ではなかったかもしれません。いくらでもご質問ください]
授業を早くやってみたいと思った。 [ら、来週までお待ちを......]
説明ばかりだったので眠かった。
説明がわかりやすくレポートの不安がなくなった。 [ありがとうございます]
他にもやる事がたくさんあって大変です。 [その点はよく承知しております]
この時間は楽しそうだがレポートがヤバイ!! [早めに取りかかりましょう]
まだまだ大変な日が続きそう。 [がんばりましょう]
とにかく課題を一つ一つクリアしていくためにがんばりたいです。 [一つ一つは小さな課題ですよ]
早めにガリレオ・レポートを終わらせようと思う。(本の冊数の関係で) [実は、すでに提出した人もいます]
昨日メガネレンチが折れた。なぜか感動した。 [なぜ?]
今日の授業進行は良く、わかりやすかった。 [ありがとうございます]
なんとなくおもしろそう。 [ご期待に添えるようにがんばります]
人の考えとか倫理を考えるの好きなので楽しめそうだった。 [哲学向きのタイプ?]
授業のだいたいのしゅしはわかった。 [こちらもうれしいです]
早めに提出物を終わらせるよう努力する。 [そうですね]
今日は色々大切な事を言っていたがこういう日に限って筆入れを忘れてしまった…。 [隣の人から借りましょう]
関係ないと思っている人達を逆の考えにするような授業にしてください。 [すごい激励ですね。がんばりますっ!!]
けっこう楽しい講義だった。
よ――わかった。
ていねいな説明でわかりやすかった。 [以上、ありがとうございます]
とくになし。
やっぱりたいへんそうだ。
なんか、後から味が出てくる授業、っていう印象を受けました。 [要点をお分かりになったようですね]
今回の授業で大きな関心が持てた。 [うれしいです]
グループ活動することはあるのかな。 [後半、2回予定しています]
レポートがつまりすぎ、他のレポートもあるのでツライ。 [そうなんですが、この科目もぜひ...]
ヤル気が出てきた。 [ありがとうございます]
色々といわれてとても覚えきれなかった。宿題などをやっていけるか不安。 [誰でも一度に全部理解することはできません(もちろんセンセイもそうです)。あまり焦らずに...]
むずかしそうだと思っていたが、いがいといけそうな気がしてきた。 [でしょ? うれしいです]
早口で聞きとれない所があった。 [すみません。気をつけます]
資料を調べる時間がねー [お気持ちはわかりますが、ぜひぜひ...]
季節も変わり暖かくなってきた。が、窓を閉め切っていては、教室に熱がこもって息苦しい。 [できるだけ換気等の環境には配慮します]
火曜は1〜6まで授業がつまっていてしんどいです。 [全部授業ですか? ......それはキツイ]
人数のわりに教室が狭い。 [すみませんが、部屋がないのです]
大変そうだと思った。 [少しずつ、ぜひ]
説明ばかりでおもしろくなかった。 [来週までお待ちくださいァ]
かなりねむい。
提出するペースが早い。
説明ばかりでしんどかった。 [明後日からはいろいろ工夫が始まります]
わかりやすかった。しかし、あっちこっち話していたのでまよった。 [ご指摘はその通りです。できるだけどこをやっているのかわかりやすいようにします]
難しそうだった。
レポートの考える時間が少しみじかいと思います。 [あまり考えるようなレポートではありません。簡単な宿題をこなす感じです]
楽しみだが、なんか不安もつのる。ちゃんと提出できるか心配。 [大丈夫ですよ]
昨日に比べると興味がもてた。 [ありがとうございます]
疲れた。 [実はセンセイも疲れました。ホントに]
実は今日が初めての講義であるが、受け身一方のものではないからねむたくなることはなさそうだ。 [ぜひがんばりましょう]
花粉は鬼だ! [まったく]
来週楽しみです。 [ご期待に添えるように努力します]
レポートが大変そうだ。
来週からの本編にキタイする。 [ぜひぜひ]
あつい。
これからを楽しみにしています。 [ありがとうございます]
大学の教科が全部このように自分でやれる教科だと自分のためになると感じた。 [そうですね。でもこういう科目の教員の負担ってすごいんですよ(書く学生も大変ですけどね)]
ねむかった。
部屋暑い…。 [気をつけます]
ガリレオが強欲な人間だと初めて知った。 [ホントかどうか、自分で確かめてください]
今後の科学技術の歴史についての学習が楽しみになった。 [がんばりましょう]
けっこう話が聞けた。 [ありがとうございます]
レポートきつそう。
早いもの勝ちだとかいう資料を使うレポート課題は適切でない。 [前述しましたが、実際にはリザーブドブックスの利用率はイマイチで、さほど高くないのです]
どこまでが剽窃なのか。 [後日ご説明する機会があると思います。必要に応じて個別にご質問ください]
西村先生が言った通り、来週に期待します。(授業のこと) [ぜひぜひ]
前の授業の空気がこもっていたため暑かった。 [気をつけます]
これから、レポートもがんばっていこう。 [そうですね。がんばりましょう]
ねむくはならなかった。 [それは良かった]
今日は長く感じた。 [話を聞いてばかりって、そうなんですよね。次回以降にご期待ください]
説明おつかれ様でした。 [お心遣い、ありがとうございます]
これからの授業が楽しみだ。 [センセイもがんばります!! 気合い入ってますよぉー]
こまめに資料を集めたほうがいい。 [そうですね]
がんばるゾ! [ぜひぜひよい評価をゲットしましょう]
少しずつ楽しくなってきた。 [うれしいです]
つまらない。 [う〜ん]
土日絶対レポートでつぶれると思う。 [要領よくやれば大丈夫です。ただしそうでないと......]
この授業のシステムをおぼえるだけでも頭がイッパイです。 [覚えるほどのことはありません。締切日を忘れさえしなければ]
説明が多すぎ。 [飲み込みの早い人にはそう感じられるでしょうね。でも他の多くの人は必ずしもそうではないのです。ちょっとくどいと感じられるでしょうが、そのような事情があることをご承知おきください]
だいたい理解できた。 [良かったです]
もう少し、ゆっくり話してほしいかも。 [わかりました]
話が長くて大変でした。 [次回からはずいぶん雰囲気が変わります]
がんばりたい。 [ぜひぜひ]
説明だけでつらかった。 [木曜日から楽しめる要素が入ってきます]
教室の空気がわるすぎる。 [できるだけ配慮します]
あのはすいけさんは本物なんですか? [本人です(キッパリ)]
早口でも聞き取りやすいのであまり気にしないで下さい。 [ありがとうございますぅー。ウルウル(涙)]
提出課題中間報告は、αとβの両方だすんですか? [ご説明したように、片方だけです]
早口で頭にのこるものが少ない。 [う〜ん。気をつけます]
西村先生は相談相手になってくれるんですか? [相談に応じてもらえると思ったら来室してください。とにかく相談できる友人や先生その他を見つけましょう]
がんばるぞ。 [ぜひぜひ]
話を聞いてるとやれると思った。 [よかった]
リサーチペーパーがαかβのどちらかでいいからよかった。 [誤解を与えていたようで、すみません]
眠たかった。宿題だるそう。
ねむかった。
説明が多かった。
話を聞いていると、この授業をとってよかったと思う。昨日とは印象が変わった。 [ありがとうございます]
死ぬほどいそがしい。 [勉強だけで?]
これだけ人数が集まるとあつい。 [そうなんですよぉー]
授業の目的に関する話が面白かった。 [うれしいです]
授業を集中して聞けたぁ〜。 [こちらもうれしいです]
他人のアンケートの解答を通して、自分の他人の考えを比較できて面白い。 [でしょ?]
次も頑張る。 [ぜひぜひ]
腹痛がつらい。便意を催した際は勝手にトイレに行っていいのか気になった。 [できるだけ邪魔にならないように配慮すればOKです。ちなみに、今日、あるクラスで一人トイレに行きましたが、その方はセンセイに目で合図したので、こちらも目でOKを出しました]
目が醒めた。 [センセイの話で?]
科学者は有名人(授業の人)しかしらない。 [LCで科学技術史のコーナーをブラブラしてみましょう]
いろいろ覚えるのが大変だった。 [覚えることは最低限にするようにします]
時代背景や宗教観は大切だと思う。 [ずいぶん良いセンスをお持ちなんですね]
レポートは気合を入れてやらねば! [気合い≒高い評価です。別に変な精神論を打つ気はないのですが]
話がわかりやすかった。
とても丁寧に説明してくれて助かった。 [以上、ありがとうございました]
眠たかった…
4/25デモンベインよろしく。 [????]
作業が多くてめんどうだった。
レポート大変そうなので、早めにLCに行ってしらべようと思った。 [まったくその通りです]
課題をしっかり提出できるか心配になってきた。 [ちゃんとやれば大丈夫ですよ]
インターネットを利用不可にしなくてよいと思う。
[インターネットは書籍と違って、公開までに内容を吟味して淘汰されることが少ないのが特徴です。これは誰でも手軽に情報を発信できるという良い点がある反面、重大な欠点も持っています。つまりそこで提供される情報がどの程度確実なのか分からないということです(もちろん分かるケースもあります)。特に初学者の皆さんにとって真実で重要な情報と、偽りで不確実な情報を見極めるのは困難です。そのため、まず書籍でその真贋を見極める目を養った上でインターネットを利用してください。そのため、今回の簡単なレポート類はインターネット禁止とします。あなた自身のためです]
レポートは物(車や電気など)について書くのではないようだ。 [そうです]
宿題の内容がとても濃いような気がした。 [小さい宿題は決して「濃く」ありません]
先生が言われた通りあまりおもしろくなかった。 [次回以降にご期待を!!]
疲れました。 [実はセンセイもそうです]
眠かったです。レポート大変そう。早いとこやらねば! [ぜひ早めに]
GW中にも勉強させるような、ゴミくさいことを考えているなら考えをあらためるべき。 [学生の本分は勉強です。社会に出ればその意味と厳しさがわかります。今遊び呆けるのは楽ですが、その先に待っているのは......]
しゃべりだけだったので今日の授業は暇だった。 [次回からは、頭の中のふだんは使わない部分を使います。ご期待ください]
提出物は早めに取り組もうと思う。 [そうですね]
一次資料と二次資料の違いが微妙なので、間違える可能性大。 [特にβの場合は微妙なケースがたくさんあると思います。木曜日に説明しますし、それでもわからない場合は個別にご相談ください]
調査しなければならないことが多いので、早めに調べないといけないと感じた。 [ぜひ]
731部隊のことは初めて聞いたので、調べてみたくなった。 [がんばってみてください]
人物については難しそう。 [実はそうなんです]
課題の説明をきのうしてほしかった。 [お気持ちはわかりますが、一度に全部は......]
この授業は自分でやるしかないということを強く感じた。 [そうなのです。そして自分でやれば意外と簡単で、かつやり甲斐もあり、評価も高くなるのです]
万が一ガリレオの本が借りられすぎて、多くの人が本を買ったりせざるをえなくなった時はフォローしてほしい。 [木曜日に補足します]
時間がない。 [勉強だけで?]
説明が詳しかったのでよかった。 [ありがとうございます]
はすいけさんのサインは? [ありません]
朝がコワイ。 [でも冬学期の1時限よりは楽なのでは? がんばりましょう]
そんなに早口でないと思う。 [早口だとよく言われるのです]
課題の量と大変さはよく分かった。 [小さい課題は簡単です]
ゲーテルの不完全性定理から考えても、科学は不完全である。相対性理論が出てくるまで時間が絶対的だと信じられていたことから考えても。 [良くご存じですね。また良いセンスをお持ちだと思います。ぜひリサーチ・ペーパーに反映させて高い評価を得てください]
レポートがたくさんありちょっとうんざりした…。
西村先生と同じく新潟県出身なので、柏崎高校が春の甲子園に出場できてうれしい限り。野球に興味ないけど。 [後にも先にもこの1回限りですね]
説明ばかりでつかれた。 [次回からいろいろ始まります]
宿題で新聞を使うのは困る。 [ご説明した通り、LCで間に合います]
20時間はどうだろう。 [センセイが書くと、それ以上かかります(ホントに)。皆さんが要領よくやればもっと短くできると思います]
やることが多い。疲れる…。
明日まで生きる。 [どうしたのかな?]
課題はなかなか大変そうだ。
1限が早い…。慣れないと。レポが辛い…。 [でも慣れれば大丈夫です。実際、多くの人はそうでした]
平に時間が進んだが直接点数に関わるので大切だった。 [そうですね]
課題を早めに仕上げたい。 [ぜひぜひ]
やる気なし。 [残念ながら、この科目ではそうかもしれません。センセイと相性が合わない人もいるでしょう。でもすべてに対してそうだとしたら......かなりヤバイですよ。ホントはご自分でも心のどこかでそう思っているのでは?]
なかなか興味深く感じた授業だった。今日は。 [ありがとうございます]
非常に眠かった。
先をきたいしたい。 [センセイもがんばります]
前の一言で、地動説(誤)→天動説(正)勘違いしてた(汗 [実は西村センセイ、この専門家なのです。来週にご期待を!!]
「疲れた」って言うと余計に疲れますよー。 [スミマセン。ペコリ!!]
宿題多いです。
頑張りました。 [木曜日からは楽しめる要素が入ってきます]
今日も説明だけだった。
改めて、これからめんどくさそう。
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。