平成15年5月1日更新

第8回:平成15年5月1日  学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言


学習内容

○ガリレオの生涯1
ガリレオの生涯について概観する。特に、ガリレオ家とフィレンツェ及びメディチ家との関係、キリスト教信仰、家庭・教育環境、新プラトン主義への傾倒等について学ぶ。

授業の運営方法

・講義と質疑応答
・OHPによる資料の提示
・ガリレオのクリスチナ大公妃への手紙を配布

学習課題(予習、復習)

☆先端科学技術に関する課題の提出(一回目)
・予習及び復習:『ガリレオの生涯』及び『ガリレオの斜塔』の必要箇所を読む。


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※お断り:今学期は受講者が多いため、残念ながら全数掲載は物理的に不可能です。

Q.コペルニクスの『天球の回転について』(オリジナル版のリプリント)を手にしてみた感想は?

A.(この本はラテン語で書かれています。フランス語が分かると、何となく分かりますよ。なお、この時代にはもう活字で印刷されています。一字ずつ手書きで書いているわけではありません)

読めなかった。解読してみたいとは思ったが。
何書いてあるかわかりません。サッパリです。図しか見れません。
とても難しそうだが、興味がもてる。
さっぱり読めない。読む気の起こらない本。 [正直なところそうでしょうね]
とにかくむずかしそう。
これだけの本にどんな苦労があったのか、昔にこんな本を書けた学力が驚きだ。
何て書いてあるのか分かりません。図が書いてあったのでわかりやすいかな?
難しくてよくわからなかった。
文字が読めなければ紙くずと同じにしか思えない。
書くのが大変だと思った。
僕でも書けそう。 [おぉ!!]
難しかった。
昔の人の考えがこれまですごいということが本を見てよく分かった。
解読不能。だが、なんとなく、これと天動説、どっち信じるときかれたら、その時代にいたら天動説とると思う。 [そうなんですよね]
図が入っていて昔にしてはすごい本だと思った。
先生はラテン語で読んだんですか? [まず日本語、次いで英語、ドイツ語、フランス語で読みました]
アレを手書きで書いたんですよね。根性いりますよね。
昔の人の考え方が多少わかった気がする。
複雑だった。
日本語訳の本がまわってこなかったので違いはわからなかったが、何だか難しそうだった。 [冒頭の部分のみ日本語訳もあります]
さっぱり読めませんでしたが、雰囲気ですごい事が書かれている事は感じとれました。
英語だったのでわからなかった。 [だからぁ、英語じゃなくてラテン語だってばぁー]
昔でもここまで厚い科学本が出ていることが意外だった。
初めてこのような昔の本を見たが、たとえ日本語でも理解できなさそう。 [やはり知識が必要です]
読もうという気が起こらない。 [そうだよね]
読めないが、文が多く昔に書かれたとは思えないぐらいすごいと思う。
文字は全く読み取ることができないが、図やグラフが多く書いてあってなんとなくだけれど、伝わってくるような気がした。
16世紀に、こんな学術書やその中に書かれている内容、高度な天文学的、科学的がすでに完成されていたということに驚嘆した。
値段がいくらか知りたかった。 [ウン万円でした]
難しくてわからない。
美しさ(完全さ)にとらわれている。 [そう言われてみればそうですね。スルドイ指摘かも]
歴史の重みを感じた。
昔から、自ら理論立てて、発表していた。すごい理論だと思う。
当り前だけど、何語ですらわからなかった。
高そうでした。今の本とは少しふんいきがちがいました。
高そうな本。
ラテン語読めない!
すごいこまかくて、何が何だかわからんかった。日本語で書いてあっても読む気は起きない。
日本が江戸時代以前からこのような技術がある。このようなことを考える人がいることがすごい。
ずいぶん昔から人間て、むづかしいことをしているのだと思った。
字がよめないのでよくはわからなかったがとりあえずラテン語がどのような形をしているかはわかった。 [今のローマ字そのものです(ちょっと変形はありますが)]
文字ばかりで読みにくそうだった。こんなにいっぱい文字があるので全部でどれだけのことを言っているのかそうぞうがつかない。
簡潔だが、きちんと描かれており、今の太陽系の考え方のもとになっているのがわかる気がする。斬新な考えの持ち主だと思った。
すごい…。昔の人がこんなことを考えていたなんて。字は読めなかったが、すごいのは伝わって来た。
翻訳した人はすごいなー [だからぁ、もともとラテン語で書かれたんだってばぁー]
すごい厚さの本だった。あと何書いてかるのかわからなかった。
昔はあのような本を手作業で1語1句書いていたのだからすごい。
江戸時代の初期にあんな本があるとは夢にもおもわなかった。 [まだ江戸時代にはなっていませんね]
よくわからなかった。
世界ふしぎ発見で書いていた字と同じだった。一つ一つてがきはすごいと思った。 [同じ字です]
図やデータが入っていてすごいと思った。
重い。 [でしょ?]
かきかたはあまり工夫されていないが、むかしかいた物と思えば見やすいほうだと思う。
書いた人もすごいが、それを読む人もすごい事だと思った。先生も含めて…。 [たいへんですよ。実際]
日本が戦国時代だったころにあれだけの本ができていたことにおどろいた。
ギリシャ語?何語かわからなかった。
全く何がかいてあるか不明だった。よめるとよいと思った。
日本の江戸以前にもうあんな本があってすごいと思った。西村先生はあの本読めるんですか? [読めます]
文字は読めなかったけど、図を見るとなんとなく楽しめた。
人の手で書いた文字には見えなかった。あれが印刷でないなら昔の人の技術には驚くばかりです。 [初期の活版印刷です]
文字が分からないので内容は分からなかったが、よく書けていると思った。これを全て手書きでやっていたとは、昔の人はすごい。
分厚い本だったので昔これだけの本を何冊も作るのは大変だったろうと思った。
アルファベットのまわりに書いてある模様が細かくてきれいだった。
難しそうだ。
印刷の本なのか気になった。
数字はわかるがアルファベットはよめないので難しいと思った。
理解しがたい数字がならんでいた。
割と面白そうかな。
コペルニクスは思ったより科学者ではなかった。 [実はそうなんですよね]
何が書いてあるのか分からないが、難しそうなことが書いてあると思った。
あんな分厚い本を作り出すとは、どれほど苦労したのだろうか。
思っていたのとずいぶん違った変人だと思った。
難しそうだった。わからなかった。
読めません。けどよくその時代に書けたと思う。
へぇーって感じ。
読めないので意味がわからない。
日本語になおすとどれくらいの本になるのだろう。 [以前お回しした本の倍くらいだと思います]
理解不能でした。
文字がよめなかった。わかったのは観察がけっこう多かったことだけ。
昔からインディジョーンズが好きである。映画も好きだが、それ以上に考古学者である主人公にあこがれた。こういう本を見ると、何か子供のようにワクワクする気持ちがある。 [そういう楽しみ方もありますね]
ああいうのを昔手で書いていたと思うとすごいの一言です。
とても緻密に書かれていると思った。
見た目からむずかしそうな本だった。
まるかった。
我々の知っている太陽系に近づいてきた。
ちょっと頭がおかしい人。 [...オイオイ]
ぶあついですね。
内容が分からなかった。
全く読めなかった。理解不能。
読めないのでよくわからなかった。
本自体は古くはないので重大な物というイメージはなかった。 [でも現在では入手困難です]
たしかにきれいな円で定義されていた。
ずっしりときた。
文字と図と表のみで、式などがなかった。
まったく読めなくて意味がわからなかった。
図が多くて読めないがスゴイ本らしくはあった。
日本語ではないのでわからないが、けっこう量があり、難しそう。
コペルニクスの話はあまり聞いてませんでした…。 [う〜ん]
文字がぎっしりでいかにも正確そうだった。
よくわからなかった。
コペルニクスの本を見たが何が書いてあるかさっぱりわからなかった。
文字が独特な感じだった。
見た瞬間、わからなくて止まった。
何かおもみを感じた!!
英語じゃなかった。 [字形そのものは英語と同じです。少し規則が違いますが...]
全部へんな字で書いてあった。
意味不明
印刷が今のような大量印刷のようなものとは全然ちがった。
読めるわけない。
ラテン語は当然よめなかった。
文字は読めなかったが、何か感じるものがあった。


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※お断り:今学期は受講者が多いため、残念ながら全数掲載は物理的に不可能です。

だんだん授業がおもしろくなってきた。(近代になり多少知識があるからだと思うが) [ありがとうございます]
休みだ〜 [短いですが、しっかり休みましょう]
ガリレオが望遠鏡をつくったおかげで、天動説をもゆるがすことになるとはおどろいた。 [あれが、世界を変えるんですね]
おもしろ〜い! [ありがとうございます]
昔から星は☆この形で表していたんですね。 [
初めて気づきました!! 確かにとても昔から☆を使っています。でも点も使っています。ご指摘、ありがとうございました]
おなかがへりました。レポートの下調べがとても大変だ。 [下調べをちゃんとしておけば、後が楽です]
ケプラーとティコ・プラーエ顔似すぎ。 [そうかなぁー]
分かりにくいところがあった。 [すみません。特に、話の筋がブレないようには注意しています]
もしかしたら白装束の集団の言っている事は真実なのかもしれない。
1日でつくったというのがすごい。 [そうですね。(でもセンセイも一晩で作りました......誰も褒めてくれない)]
『時間は存在するか?』て本を読んでます。 [とても良いことです。時間という概念はとても難しいのです。大森荘蔵の『時は流れず』という本もぜひ読んでみてください]
ねむけとのたたかいだった。
西村先生の望遠鏡を見てみたい。 [どうぞどうぞ]
僕はミカエル[メストリン?]のような人になりたい。
たまちゃんが今度は荒川に現れた。とてもかわいい。
科学者を目指す人は発想が大事であることが分かった。
コペルニクスの話はおもしろかった。ただのオカルトだったといえる面があったとは…知らんかった。 [でしょ?]
ガリレオは本当にすごい人なのか分からない。 [後で講義しますが、すごい人であることは確かです。今ならノーベル賞を何個かもらっていたでしょう]
前で紹介していた図は何となくわかったが、それ意外の事は全くわからなかった。
ゴールデンウィークゆっくり休んで下さい。 [ありがとうございます]
まだ目からうろこが落ちなかった。次回が楽しみだ。 [次回は望遠鏡による革命のお話です]
人間を外から見るのは簡単だが、その人間を内側から見ることは難しいことだと思った。 [そうですね。良いセンスをお持ちだと思います]
望遠鏡の原理をはじめて知った。
ガリレオはすごい。
まだおもしろくない。 [来週にご期待を]
望遠鏡で古代、中世まで続いていた天動説がボロボロになってしまうということは、今の自分達の常識も同じなのではないのかと思った。 [そうですね]
明日からゴールデンウィーク突入です。計画たてて行動したい。 [まったくその通り]
ガリレオの話に入ったので、話をしっかりききたいと思う。 [センセイも気合いを入れ直します]
おもちゃがわかりやすくて、集中できた。 [やっぱりオモチャがあるとイメージしやすいですよね]
現代に近づくにつれ、おもしろくなってきた。 [やはり分かりやすいですからね]
連休に宿題終わらせるゼ。 [ぜひぜひ]
望遠鏡ってそんな原理だったんだと思った。
今日は話が多すぎた。 [すみません。急いでいたもので]
またレポートがでてきた......。ガリレオの望遠鏡には興味ができた。 [小さなレポートはそれほど負担ではありませんよ]
科学教は恐い。根拠のない信じ込みが恐い。
ガリレオはえらい!
手作りの望遠鏡をつかって、レーザー光をつくってみたい!? [レーザーは原理が違うのでは?]
教室の後ろの方は見にくく、聞こえにくいです。 [そうなのです。正直なところ、勉強の意欲もなくしがちです。早く来て、前の方の席を確保しましょう]
服がすけるレンズ作りたいです。倫理に反しますけど。 [気持ちはわかる...でも]
村上陽一郎さんの本は読んだが、文系の話だとかんじてしまった。 [すごいですね。ご指摘はその通りだと思います。クーンですらセンセイからすると文系に思えます。本格的な天文学史家ではありませんね]
望遠鏡すげー!
僕の中学時代の友人の親せきの結婚相手はボローニャ大学の教授の息子(イタリア人)です。 [それはすごい。そう言えば前の学校でイタリア人を教えました]
今度望遠鏡をのぞいてみよう!! [ぜひ]
おもしろ〜い!
眠い…。
次にも期待します。 [望遠鏡にご期待を]
立派な人でも悪い面があり、幻滅してしまう。しかし、その人のことを調べることは良い面と悪い面を知ることになる。 [ナマのその人に出会いたいと考えています]
今後の授業予定の話ばかりで内容がうすい気がする。 [今日はトピックの狭間だったのです。来週にご期待を]
眠かったけどがんばった。 [えらいっ]
昔の物が現在にもあるということが不思議に思った。 [偉大なものはちゃんと生き残るのです]
今日の話は楽しかった。 [ありがとうございます]
つかれた。
発明のアイデアって、ころがってるもんですね。 [眼鏡屋の話、すごかったでしょ?]
バカ(・∀・)イイ!!
例の白装束集団をこの教科と関連づけて説明キボン>西村センセー [?] (白装束集団が乗っている車は車検通りませんね。前見えないじゃん!?)
ゴールデンウィークは天気がいいそうです。 [前半はイマイチでしたからね]
難しい話だったが、なんとなく理解はできたと思う。 [細かいことはあまり気にせずに]
アンダーラインも出題の場所もたくさん言われて、大事な授業だった。 [すみません、ちょっと急いでいたもので]
春ですね。 [そうですね。でも先日は初夏を感じました]
なんと心地よい日であるか... [雨の後なので、日光がうれしいですね]
望遠鏡すごい。
少しねてしまった!
望遠鏡のぞいてみたいー。 [大歓迎です]
春は眠いです。 [夜が短くなっているので、睡眠時間も短くなりがちなのでは?]
天気が良かった。
ガリレーオ
望遠鏡はもっと昔からあると思っていた。 [諸説あるのですが、1500年代末〜1609年と考えられています]
やっとガリレオに入ってたのしみだ。 [ご期待に添えるように努力します]
キュリ夫人の本に予約を入れられてしまって返さなくなってしまったので困った。 [早めに内容をチェックしましょう]
望遠鏡ってすごいね。 [世界を変えたのですからね]
たった一晩で望遠鏡を作ってしまったガリレオは天才だと思う。 [アイディアマンでした]
望遠鏡すげぇー
望遠鏡がそのように作られたというのが驚いた。 [瓢箪から駒という感じですよね]
コペルニクスのイメージが変わった。 [でしょ?]
望遠鏡一つで天動説をつぶしたガリレオは革命家だと思った。He is Revolater. [内容的にはその通りなのですが......"revolutionary"なのでは?]
暑い。 [教室内は特に......早く空調入らないかなぁー]
もう5月… [あっという間でしたね]
スーパーカミオカンデってすごいなぁ。 [お気づきかと思いますが、スーパーカミオカンデはいわばガリレオの望遠鏡の現代版なのです。人間の知覚できる範囲を拡大する、という意味で
授業が楽しげで良いです。 [ありがとうございます]
現代まであとすこし。 [そうですね。で、現代にたどり着いたら札野先生と交代です]
おもしろかった。 [ありがとうございます]
話の進み具合が早かったような気がする。 [すみません。その通りです。ちょっと遅れているので]
昼はねむい。
望遠鏡はすごいですね。でもガリレオが行った鉛のくだを使ったのを見てみたかったです。 [現物はフィレンツェの博物館にあります(センセイはまだ行ったことはない)。上野の科学博物館にレプリカがあります]
明日から連休や!! [充実したお休みにしてください]
すこし話だけでつまらなかった。 [次回にご期待を。新しいオモチャも用意しています]
ダーウィンのレポートを渡すのが遅い。
レポートは早めにやっていまいたいので、用紙を配布してほしいです。(アインシュタイン) [以上、お気持ちは
よく分かりますが、自分で調べた頃に授業に入るように設計されているのです。悪しからず]
後ろに座ったら寝そうになった。雰囲気がそんな感じ。 [そうなんですよ。ぜひ前へ]
興味深かったです。 [ありがとうございます]
明日からGWなので楽しみ。 [今年は短いですがしっかり休んでください]
1日でつくれるのはすごい。 [そうですね]
天気がいいと気分も良いです。
だんだん難しく…。 [現代に近づいているので分かりやすくなる部分もあります]
つかれた…。
意味わからん。 [細かいことは気にせず、大きな流れを考えましょう]
少し早口だった。 [スミマセン。焦っていたのです、少し]
ねむかった。
OHPで発表された絵(分度器)のコピーがほしい!!と思った。 [研究室にお越しくだされば差し上げます]
学生の意見を聞かないような駄目科目が山ほどあるが、こうやって学生の意見を聞く分に、この科目がマシな気がする。今まで文句を言っていたが、これからはがんばろうと思う今日このごろ。今日、なんか出席が悪い。自分も今日、アレルギーだし。 [聞く方は楽ですが、話す方はたいへんなんですよ。講義は学生と教師が一緒になって作るものです]
カントが好きで色々な哲学の本を読んでいるが、今日やったことは知ってることだらけでなえた。 [すごいですね。それなら個人的にいろんなお話ができますよ。この授業ではかなりはしょって説明しているのですよ。カントの「コペルニクス的転回」、もちろんご存じですよね。でも、あれって、近現代中心のコペルニクス像で、今日お話ししたように、実像はかなり違うのです。気づきませんでした? ちなみに西村センセイはカントの影響を受けたフッサールという人で卒論を書きました。今度ぜひ研究室に遊びに来てください]
天気がよいからねむかった…。
アレルギーお大事に。 [ありがとうございますぅー]
難しい。 [来週はわかりやすいですよ]
望遠鏡の話がおもしろかった。 [来週、その意味をお話しします。ご期待ください]
よくわかった。 [ありがとうございます]
ねむい。


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る