平成15年6月9日更新

第23回:平成15年6月9日  学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言


学習内容

○科学技術者の倫理1
 「倫理」、「道徳」、「価値」、「権利」、「責任」、「義務」などの基本的な概念について学ぶ。

授業の運営方法

・教室における講義・ディスカッション

学習課題(予習、復習)

・予習:教科書『技術倫理』の序章を読んでおく。


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※お断り:今学期は受講者が多いため、残念ながら全数掲載は物理的に不可能です。

Q.技術倫理に関するミニケースを考えてみて、何を感じましたか?

A.

100億という損害を前にしたら、やはりキズを見過ごしてしまうと思う。
100億の修理費と小さなキズを比べると、どっちを優先させればいいか考えてしまう。
2つともいちがいにどれとはいいにくい問題で難しかった。
あまり1人だけでは、解決したくないと思った。
いい問題だが答えが非常に難しい。最善な判断ができるようになりたい。
いずれ、あのような問題にぶつかるのだろう。
いろいろな選択肢があり、何をすべきかなやむ。
いろいろ考えさせられた。
エンジニアとしての責任が問われる内容であったように感じた。
エンジニアならば、お金なんか気にせず、その事象が世の中にあたえる影響をまず考えるべきだ。
キズを多くの人と考えて答えを出す。
クイズ2は、自分としては、後で大きな責任を負いたくはないので、キズを直すべきだと思ったが、金がかかりすぎるので、まずは上司の意見を聞こうと思った。
けっこう迷うところもあって面白かった。
この教室内でのどのような考えを持っている人が何人いるかというのを知れて良かったと思う。 [そうですね。当方らにとっては回答の分布はやや意外でした]
ザ・ジャッジが金銭的なものだとしたら、これは倫理的なものだと思った。 [なるほど]
すぐに判断することは難しいと思った。 [でも現場では時間が制約されている場合もありますよ]
すべての判断には、あらゆる意味で最善をつくすべき。
その人によって倫理観が違うので、それをどうにかできたらと思う。
ちょっとしたキズを直すのに100億円もかかるとなると報告すべきかかなり悩んでしまう。
ちょっと楽しいと思う。
どうしても自分に責任が来ないような逃げる考えを持って判断してしまっていた。
どう行動するにしても責任はもつべきだ。
どちらの問も一つの答えに多く手が挙がっていた。でも、それがもっとも正しいのかどうなのか良くわからない。
とても難しい選択だった。自分だけでは判断はとても難しい。
どの考え方も間違っていないようなので、難しかった。
どの問題もそのままでもよければ変えることもできる。どのようにでもできる問題だった。Q2では法律も関わっているためどちらか分からないが。これらの様な場合の対処は難しい。
どれもゆっくり考えなければなかなか結論がでないと思う。考えと違う選択をとるかもしれない。
なりゆきにまかせる。
ベストの答えを見つけるのは難しい。
ポケットマネーにする人があまりいなくてがっかりした。
ミニケースでは、判断する時、多くの情報を取り込んで判断すると、よりよい結果にむすびつくと思った。
ミニケースで自分は他のエンジニアと話し合うといったが、法などはやはり間違っていてもまもらなくてはならないと思った。
ミニケースで色々な人の考え方、そして、人間は複雑な状況にめぐりあいやすことを感じました。
ミニケースはあくまでただの問であって、本当に起こらない限りどのように行動するか分からない。
みんなの倫理の感覚は似ていると思った。
みんなはお金に対しての価値観が大きい。
みんな思っていることはだいたい一緒だと分かった。
もうすこし選択するものをふやしてほしかった。
やっぱ決められてることは守らないといけない。
やらなければならないときは、しかたなしでもやるしかない。
レポートにあったが、むずかしいケースだった。
悪いものは見逃すとどうしようもなくなるときがあるので、放置はよくないと思う。
意見は人によってちがってくると思う。
一つの選択で決めることは無いだろう。
一般によいものと認められるものが価値だと云っていたが、世界の人々が100人だとしたら、何人が認めたら一般的だと認められるのだろう。一人一人の一般は曖昧なものだと感じた。結局は自分の価値判断に委ねられると思う。
一番良い答えは、企業内と地域のどちらも同意できるような答えが良いのだと思う。
何がいいとはいえないような気がした。
何でも規則に従っていたら、進むものも進まなくなる事が世の中には多くあり、それとのバランスをとるのが難しいと思う。
価値判断は難しい。グループで話し合ってからのビデオを見ると、何かわかった。
会社という組織に属している限り、すべての権限は会社にある。個人として決めることは許されない。責任問題もからんでくる。
会社の入社試験に出てきそうだった。
会社の利益を考えながら、安全性のあるものをつくり出していく事は難しいと感じた。
技術者だけでなく、全ての人に倫理は必要だと思う。
技術者として最後までどんな状況でも責任を持った行動をとるべきだと考えます。一人で考えず、まわりの技術者とも意見を交換し、最善の判断を下すべきだと思います。
技術者は自分が手がけた製品や設計などには最大限の努力をする必要があると思う。
技術倫理はとても難しいと思う。今日のMiniCaseでは、CとEを選んだが、実際に自分がその状況におかれると、どうするかわからない。
経済的な問題と規則的な問題が難しい。
結論を出すには、多くの時間と前例が必要だと感じた。
現実社会では口で言ってできるほど簡単なものではないと思う。
巧く連帯責任をねらう。アラー(神)の世界も満員だったりして…。
考え方は様々あるのだと思った。
今の時代では考えられないと思った。
今回のミニケースでは、自分の考えを率直に示したが、実際にこのような場面に直面したら、リスクや上からの圧力などでこうは決められないと思う。
今回やった問題はたしかに難しかったが、最初から選択肢があったのでよかった。しかし、実際そうなったら選択肢は自分で考えなければならないし、いい方法の選択肢が考えられないかもしれないので、やっぱりたくさんの人の意見を聴くことは大切だと感じた。
今日やった状況判断についてほとんどの人が同じ行動することがわかった気がする。
最終的な責任はどこに行くのか?
自分が信じる通りにやってみて、その結果が良くても悪くてもいいと思う。
自分が責任者であったとしても、小さなことでも何でも同僚や上司に相談すべきだと思う。
自分の価値判断は、やはり他の人とは違っているだと改めて感じた。
自分は、あまのじゃくだから、一番よいと思っても、なかなかそれを選べなかった。
自分は割と保守的な答えを出すんだなと思った。
自分は問題の先送りしかしていない。
実際その立場になってみたないとどうなるかわからない。
実際にあのような場面に直面したら、エンジニアとして適切な行動がとれるか心配。
実際にそのケースになったら、自分は責任もって判断できるか心配だった。
手抜きやキズをわざと見のがすのは良くないことだと分かっているのだが、修正するのにも莫大な金がかかるので判断が難しいことだと思った。
将来起こりうるケースだったので、今後考えていきたい。
状況によって人それぞれの判断があってよいと思う。
状況に応じて、様々な選択肢の中から正しい判断を下すというのは難しいことだと思った。
色々な立場と、ケースがあるから答えにくいと思う。
人によってかんがえがちがうなと思った。
人によって価値観は違う。たまに全ての人が同じ価値観だったらどうなるのか?と思う。倫理はとても重要なことだと思った。
人によって考え方はいろいろだと思った。
責任ある立場で、仕事がおくれるようなら、少しぐらいの事なら目をつぶるかも。
責任を果たすためには、自分の考えなどすべてを反映する必要があると思う。
責任を持って何かの判断を下すのは難しいだろうなと感じた。
選択肢が与えられているならばその内で最善と思うものを選べばよいが、それがないときは、決定が難しい。
選択式だったが、最終的に2つの内から選択していた。もう少し詳しくないと判断しにくい。
多くの人が手を挙げた意見が正解なのか。 [唯一の正解はありません]
多くの人の意見が同じなのに驚いた。
大きな負担のかかることに関する判断をするのは困難だ。
答えがあるかどうかはわからない。難しい問題だと思った。
難しいケースで判断がスムーズにいかなかった。
難しい問題だった。
悩まされる解答だった。しかし、答えは一つだけではない!
判断を下すことは難しいことだ。
法にしたがうだけでなく、時には法にしたがわないことも大事だ。
面倒な事は避けるように選んだ。
目先の利益しか考えないと後々大変なことになると思う。失った信頼を取り戻すのは大変だ。
問題ないと言われ続けて、実際大事故になったものもあると思う。
問題を解決するためには、多くの人との議論が必要だと思った。
利益よりも安全性を考えたほうが良い。
理想と現実は違うでしょう。
立場によっていろいろな考え方ができると思った。
倫理的な考えは難しいと思った。


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※お断り:今学期は受講者が多いため、残念ながら全数掲載は物理的に不可能です。

HA-!
J1優勝!
あのビデオが欲しい。
あまりおもしろくなかった。
あらためてビデオを見ると、最初に見た時と印象がかわった。
いつみても戦争はおそろしいものだ。
いろいろ考えさせられた。
おつかれ様です。
オッペンハイマーあわれ
おなかイタイ。
ガンになったときヘロイン[=麻薬]は必要です。 [この場合は麻薬としてではなく人の役に立つ薬ですね]
この授業の価値観が見えてきた。
これからの授業展開が楽しみです。
これから働く上で、問題にあたっていって考えていかなければいけないと思った。そういう時はてきせつに行動したい。
タメになった。
つかれた。
つかれた。
とても興味深い内容だった。
とても眠かった。
なかなかむずかしい。
パグウオッシュ会議というものがあることを初めて知った。
はしかにかかったのか、カゼなのか…。 [早めに検診を!!]
ビデオおもしろかった。
ビデオとかの説明でわかりやすかった。
ビデオなど、とてもためになった。
ビデオの日本語版が見たかった。
ビデオは、2回見ると見方が違っていた。
ビデオよかった。
へやがくらすぎるせいかねむくなった。
ポケットに入れる。 [気持ちはわかります]
もうじきテストなのでがんばりたい。
もうじき夏です。
もうすぐテストだ。勉強せねば…。
もうすぐ夏休み。
もうすぐ定期(泣)
もうすぐ梅雨。 [以上、もうすぐ夏休み(+梅雨+期末試験)ですね。夏休みを希望に、試験勉強を頑張ってください]
やはりあのビデオはこわいと思った。
よくわかった。
よくわからなかった。
院の講義が一段落したので、来ることができました。今年中に単位取らないと、来年就職活動ですからな。潜るのも楽ではない。(疲れた)昨日、Linuxをインストールして、Win2kとデュアルブート環境を作った。LinuxもUNIX系OSなので、Mac OS Xと似ているかも。微妙な使い勝手の悪さも(笑) [モグリの学生さんです。もちろん大歓迎ですよ]
映像は生々しく思えました。
奥が深すぎる話が続いている。おもしろい。 [科学技術と社会の関係がリアルに感じられるでしょ?]
何を一番に考えるかによって、価値はガラリと変わる。
何度見ても原爆の被害はすさまじい。
価値についてしっかり考えていきたいと思いました。
価値についてよくわかった。
価値の違いによって、考え方がここまで違うなんて驚いた。
科学・物理学は、いろいろな形になり、原爆などを作り上げてしまうので、科学・物理をあつかうのは難しいことだと思う。
科学者の考えがたったの3ヶ月で正反対に変わるというのに驚いた。
核エネルギーって人類にとって悪なの?
技術者とは紙一重だなと思いました。
技術者の責任というものは難しい。
技術者の特殊性がなんとなく分かりかけている。
技術者の倫理についてできるだけ学んでいきたい。
技術者の倫理について考えさせられた。
技術者もたいへんだ。
久しぶりの予防接種はこわかった。 [自分のためです]
興味深い話だった。
原子爆弾作るのにアメリカはいったいどのくらい金を使ったのだろうか。 [プリントのp.38をご覧ください]
現在、世界中にある原爆を1度に何百発も発射したらどうなるのだろう…。 [地上の生物は存在しなくなるでしょうね]
現実では、矛盾した概念も現行として認められているので、改めて倫理観というのが大切だと思った。
後ろの方の人がざわざわしていたので、うっとうしかった。
今後が楽しみ。
今日の授業はわかりやすかった。
今日の内容は少し難しかった。
今日はかなりつらかった。(いろんないみで)
今日はとにかく暑い。
今日は暑かった。
今日は話が多かった。
今日も一日がんばるぞ!!
今年の夏は早い。
最近、定期試験も終わってないのに、夏休みはどうしようかということばかり考えてしまう。 [気持ちはわかります]
最初のビデオで原子爆弾の恐ろしさを改めて痛感し、軍事目的では発展してはならない技術だと思った。
私もいつかこういう判断に迫られる日が来るかも。 [来ます。きっと]
自分の考えをはっきりできた。
実際に仕事をするときにはこんな問題はおこってほしくない。
社会的に抹殺されて、悲劇の英雄となることと、その他多勢として社会に流されて生きることでは本人はどちらが良いと思うだろうか。汚くても最悪にカッコ悪くても生きるのも、また人生のように思う。
授業でただ聞いているだけではボーっとしてしまうので、手を使った作業がほしい。
授業の主[=中心部分]に来た気がします。
宗教はおもしろいが、個人の考えをもっともってほしい。
宗教は複雑だな。
宗教を最も高い価値と考える事はとても危険だ。やめてほしい。 [世界の人々はそうは考えていませんよ]
宗教的価値について考えられないものだと思った。
暑かった。
暑すぎて体がだるくなってしまう。
将来、自分がどうするか考えさせられた。
上司が一番。 [でもその上司がたよりにならなかったら?]
心理テストみたいで面白かった。
人によって価値の判断基準が違うからもめる。
責任についてもっと考えなければならないと思った。
責任や価値は、考えれば考えるほどわからなくなる。
戦争はおそろしい。
前の授業でも同じビデオを見た。 [お話ししたように、もう一度見たのです]
体がつらい…。だるいなー。も、もしやはしかか?
天気がいい。
内容がわかりにくかった。
難しかった。
梅雨まじか。
疲れた。
兵器をつくるのは悪だと思う。
本が返って来ないのですが、俺にどうしろと言うのですか?市民図書館で借りましょう。 [?]
眠かった。
夜型よりも朝型のほうがストレスが溜まりにくいらしい。
予防接種をしっかり受けたい。
倫理ってむずかしすぎ。
倫理とは何だろう?
倫理の授業が楽しみだ。
倫理の重厚さがすこし分かった。
話の内容は薄いのやら濃いのやら。


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る