平成15年6月24日更新

第29回:平成15年6月24日  学習内容授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答今日の一言


学習内容

○自己点検授業(1)
○期末試験に関する講評
○提出課題に関する講評
○成績全般に関する講評

授業の運営方法

・教室における講義
・自由討論

学習課題(予習、復習)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※お断り:今学期は受講者が多いため、残念ながら全数掲載は物理的に不可能です。

Q.日本の科学技術のあり方について、明治期のお雇い外国人科学者ベルツが述べた意見についてどう思いますか?

1.そう思う    122人(65.3%)
2.そうは思わない  23人(12.3%)
3.わからない、他  21人(11.2%)
4.無回答      21人(11.2%)

1.そう思う

おいしい部分だけとっていては、根からそだてた人から見ればドロボーのようにおもえるだろう。おいしい部分をとらせてもらえなくなったらどうするんだろう。
くわしくは分からないけどもそうなのではないかと思ったため。
しかし、日本人も発明はするが、発展させるのが苦手なのではないだろうか。 [なるほど。それが本当のところかもしれませんね]
そうゆうことも必要だと思う。
その通りだと思う。
たしかにそのとおりだと思った。
だって新しいものも良いけど、古いものも必要だったりするじゃないですか。
もっと周りをみなくてはいけない。
やっぱりいろんなことを取り入れていかないとと思った。歴史は嫌いだけど、昔のことから学ぶこともあると思う。
やはり基本がわかってないと物事を理解するのが難しいと思う。
やはり土台があるから今があると思うから。
よく、最先端の事が新聞(一面)に出たりするが、古い分野の事には、あまり目を向けられていないと思う。
一般社会でもそうだが、経済とか歴史というものは、切っても切れないものだと思うから。 [そうですね]
応用ができても、基礎ができていなかったらだめだと思います。
何事も基礎が大事である。
過去には失敗もあるのだから、それも含めて学ばなければいけないと思った。 [まったくその通りですね]
基礎を知らずにいいとこだけ学んでもしかたない。
基本的に基礎的なことが出来ていない。(他の授業で特に思うことがある。) [ご自分で考えたんですか。すごいですね]
言われてみるとたしかにその通りだと思った。
古い物から学ぶことは多々あるのだ!
今まで考えたことはないけど、そう言われてみると納得できる。
思いあたるふしはたくさんある。
自分がそうだから。 [自分で気づいたのならすごいと思いますよ]
実際そうだから。基本的な技術の欠落は太平洋戦争や現代で証明されているから。逆に基本をしっかりともった技術は大成功している例があることから、重要だと思う。
情報系の生徒ならわかると思うが、ITはほぼ外国が起源だ。
昔は2でもよかったが、現在では長期的に考えると1だと思う。底力が違ってくる。
日本の木にたとえた根は、せいぜい雑草より少し長いくらいしかないから。
日本人のノーベル賞受賞者は、欧米に比べて少ないから。
日本人は、なんでも一緒なことをやろうとするので、特別なことを見ることができる人は少ないと思う。
例え応用が得意だとしても、基礎が無ければ、どこかでつまずいてしまうと思う。

2.そうは思わない

たしかに日本人は応用が得意だと思いました。
今、お腹がすいているから。
歴史を勉強するといろいろとめんどうな部分がでてくるから。

3.わからない、他

いちおう、ある程度の基本は必要だと思った。けどやはり、基本部分以上に先端が必要だと思う自分がいる。 [先端科学技術そのものは大切なんですよ]
どちらもいえると思う。応用だけの人も基本的なことからもできる人がいると思うから。むしろどっちもできてないだろ。
技術の進歩が遅れている日本には、基礎からする余裕がなかったと思う。 [それはそうだったんでしょうね]
現実にあてはめてみるとどうなるのか分からない。
文化と科学技術のつながりの重要性は理解できたが、日本人がキリスト教について理解しないと基本的な発明ができないという部分に疑問を持った。 [キリスト教を理解しないと科学を理解できない、というのではありません。科学技術についてそれだけで考えるのではなく、例えば歴史的に考えたり、現実との社会の関連の中で考えましょうということです]


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※お断り:今学期は受講者が多いため、残念ながら全数掲載は物理的に不可能です。

(б゚∀゚)бネッツ
(レポートが)道のり長かった… [ご苦労様でした。ホントに。(でも、採点はまだ終わっていない......)]
1学期間ありがとうございました。 [こちらこそ。でも木曜日もありますよ]
good job [ありがとうございます]
あ〜!やっと終わった!!夏休み〜。 [しっかり遊んでください]
あと1回
あまり自己を点検した気分にはならなかった。 [当方としてはまとめのお話をしたつもりです。自己の点検か、と言われると心許ないですが]
あまり勉強できない分野の歴史が学べてよかった。 [細かいことは忘れていただいて結構です]
ありがとうございました。 [こちらこそ]
おつかれさま。
おつかれさまでした。 [以上、そちらも]
おつかれさまでした。点数上乗せして下さい。 [上乗せは別問題です]
おつかれさまです。
おつかれ様でした。 [以上、そちらこそお疲れ様でした]
おもしろかった。 [ありがとうございますぅー]
お疲れ!!
お疲れ。
お疲れさま。 [以上、皆さんもお疲れ様でしたね]
がんばった。
がんばりました。 [以上、がんばったというのはよーくわかっています。その分はちゃんと評価するつもりです]
きのうで長い戦いが終わりました。センセイはこれから? [これからです。トホホ。採点して、集計して、研修があって、論文を書いて......夏休みは、娘と旅行に行く3日だけかな]
ごくろうさまでした。 [こちらこそ]
この授業はとてもおもしろかった。 [ありがとうございます]
この授業はよかったと思う。 [うれしいです]
この授業ももうすぐおわりだ。 [あと1回ですね]
この授業も早くものこすこと1回になった。おつかれ様でした。はやかった。 [お役に立てましたでしょうか]
この授業を受けてよかったと思う。西村先生の話はきいていておもしろかったです。 [ありがとうございます]
この部屋寒い。 [冷房の入れ方は難しいですね]
これからの技術者はベルツのような考えをもった方がいいと思った。この授業はおもしろかった。 [ベルツは親日家だったが故に厳しい言葉を残したのですね]
サラリーマンをなめんじゃねぇ。 [?]
それなりに楽しかったです。 [それなりで、十分です]
たいへんだ。 [どうしたのかな?]
ちこくする人が多いように思えた。 [今日はちょっと気が抜けたような感じでしたね]
つかれがとれない。
つかれた。 [以上、ゆっくりお休みください]
テストおわったのにめんどい。 [今日はまとめのお話です]
テストが悪かった。 [1回くらい悪くても提出物がしっかりしていれば大丈夫ですよ]
テストが気になる。 [後で確かめてください]
テストが終わって気が抜けてしまった。 [それだけがんばったということですよ]
テストが終了したばかりなので非常にまだ疲れている。また会ったらよろしくおねがいします。 [こちらこそ。ゆっくりお休みください]
テストといっしょに原稿も返ってきますよね?先生良かったですよ!! [ありがとうございます]
テストの結果がみたかった。 [採点後に来室してください]
どうもm(- -)m [では、また]
とくになし。
なんで殆どの国公立大学の正門は、経済学部の前が多いのですか。面白かったです。(授業) [国立大の正門の話、初めて気づきました。なぜでせう]
ねむいです。
プリント最高!! [ありがとうございます]
ペリーからのおみやげは実際に利用されたのだろうか。 [わかりませんが。電信機は残っていて、最近復元されました]
ペリー再来日のときにおみやげを持ってきたというのは初めて知ったので驚いた。 [お土産は奥が深かったんですね]
ベルツの考えはいい考えだと思った。 [厳しい指摘ですが、もっともだと思えますね]
もうテストが終わったのでうれしい。 [ご苦労様でした]
もう授業やる意味はあるのか? [まとめのお話です]
やっとテストweekが終わった...。燃えつきたゼ...。 [ゆっくりお休みください]
やっとテストがおわった。 [ご苦労様]
やっと終わった〜!この授業は、レポートが大変だったけど、授業自体は興味がもてたから、楽しかった。とくにプラトンとアリストテレスからガリレオ位が1番興味がもてた。あと、授業のホームページは、みんなの考えが見れたりしてよかった。 [ありがとうございます。そう言っていただけてうれしいです]
やることはやったと思う。 [ご苦労様。きっと評価もそれに伴うと思いますよ]
ようやく春学期が終わった(^_^) [夏休み、しっかり遊んでください]
よくがんばった! [ご苦労様]
よくわかった。 [現代の私たちに直結した話なんですね]
一学期ごくろうさま。 [ありがとうございます]
一限はきつかった。 [そうなんですよね。準備のために4時頃学校に出てきたことがあります。大学の自習室から帰る学生とすれ違って怪訝(けげん)な顔つきをされました]
猿マネと呼ばれる日本の発展の背景を知ることができた。 [ありがとうございます]
応用が得意なら、それはそれでいい。 [現在の中国なんかはそういう考え方ですね]
何となくはわかってたけど、重要さを再認識。基本は大切なんですね。 [ありがとうございます]
夏休み [いいなぁー]
科学技術のなりたちを考えることも大切なことだと分かった。 [ありがとうございます。細かいことは気にしなくていいですよ]
科学技術の基礎を学ぶことは大切であると感じた。 [うれしいです]
火縄銃にはライフリングはなかったはず。 [銃器についてお詳しいようですね。センセイ、説明は間違えていないはずですが、チャンスがあったら来室して詳しい話を教えてください]
絵のあるプリントもいいですねぇ。 [ありがとうございます]
確かにもっと時間がほしかった気も(この講義の) [実は、前の学校の3倍くらいのスピードで授業したんですよ]
楽しい授業をありがとうございました。 [こちらこそ]
楽しく歴史を学ぶ事ができました。 [こちらこそありがとうございました]
基礎に目を向けず、新しく創造しないことは危険なことであり、その流れにいる今日の日本は変えていかなければならないのだと感じた。 [まったくその通りなんですよね]
基礎の大切さをあらためて気付かされた。 [ありがとうございます]
久しぶりの授業だった。 [ちょっと間があったので、こちらも不思議な感じでした]
興味があった時とない時と両方あった。 [本音のご意見をありがとうございます]
見やすいプリントだった。 [ありがとうございます]
元々、歴史には興味があったので、この授業をとってよかったと思います。 [興味を持っていただけたようで、うれしいです]
今までありがとうございました。 [こちらこそ]
今日から自己点検。 [自己点検というよりまとめですね]
今日の授業は久々に楽しかった。 [久々に......ですか。まっ、いっかー]
今日の授業は全授業の中で一、二番目にためになった授業だった。授業お疲れさまでした。 [うれしいです(涙)]
今日の内容もしっかりおぼえようと思った。 [ありがとうございます。ぜひ、心のどこかに]
今日は1時間目からとってもつかれた。 [1限はきつかったですね]
今日は天気がわるい。 [梅雨ですから]
私たちがなろうとしている技術者は、現在だけ考えるのではなく、昔を振り返り、中身を理解する必要がある。ということを知ることができてよかったと思います。 [もう、それだけで十分です。ありがとうございます]
私はこの授業をとってよかったと思います。 [うれしいですぅー]
時間がたつのがものすごく遠く感じた。 [う〜ん、つまらなかったのかな?]
自己点検は1回で十分。 [札野先生の分のまとめです]
自己点検授業なのに自己を点検してへんやん。 [自己の点検というより、まとめですね]
自分が単位をとれていようがなかろうがどうでもいい。大学をやめるから。(自分のせいじゃなくて、親の資金のせい) [残念ですが、これからの人生は自分のものですから、しっかり自分で判断してがんばってください]
授業がなかなか楽しかった。 [ありがとうございます]
授業ごくろうさまです。 [そちらこそ]
終わったー!!この授業おもしろかった。 [うれしいです]
終わってみれば楽しかった。レポートが終わったら楽でしたね。 [でしょ? こちらこそありがとうございました]
寝てしまった。 [やはり疲れがたまっているようですね]
進化させることも発明だ。 [進化、進歩が悪いと言っているのではありませんよ]
成績がキニナル。おつかれさまでした。 [どうぞご確認ください]
成績が気になる。 [こちらも]
清老頭ならず。 [すみません。意味を教えてください]
西村先生の講義は、自分にとって、とてもわかりやすかった。書き込みやアンダーラインを引くことがとてもよかったと思う。 [ありがとうございます]
西村先生の授業はおもしろかった。 [こちらも]
西村先生の授業は面白かったです。 [こちらもですね]
昔のことが分かり、それが今につながっていることが分かった。 [それだけでもうれしいです]
早くつゆあけしてほしい。 [そうですね]
長かった…おつかれでした。 [短いようで長いような......でも講義する方も大変でした]
徹夜あけです。最後の講義ですが、いつもより目が覚めてました。 [木曜日もがんばってください]
難しかった。 [分かるところからがんばりましょう]
日本の科学についてすこし分かった。 [これを機会にちょっと調べてみては?]
日本の鎖国は失敗だ。 [両面あるでしょうが、センセイとしては失敗だったと思っています]
日本の政治は進歩がなさすぎる。このままだと危ないよこの国は。消費税10%はやめてほしい。 [科学技術が抱える問題より、政治の方がもっと......]
日本人は、どろぼうだ。 [そこまで言うと言いすぎでは? 実用化や改良されたものは多いんですよ]
日本人は、後ろを見ないで、前ばかり見ようとするから、よくないと思う。 [センセイはそう思います]
日本人は他国の発明品をより良いものにする能力にたけていると思う。偶然だと思うが、日本の理数学は定理のでき方を学ぶのではなく、定理の使い方を学んでいる。 [その通りだと思います]
梅雨だと思う。 [毎日、雨......]
梅雨はいつあけるのか? [やはり7月下旬でしょうか]
発明したいわけじゃないし。 [技術者なら発明、発見、改良、改善......なのでは?]
分かりますん。
平々凡々な人生だった。 [?]
問題無く落ちてそう。 [提出物に重点を置いて評価しますので、落ちると決まったわけでは......]
落ちてなけりゃいいっス。 [う〜ん、リアルな意見だ]
歴史が好きなのでこの授業も好きでした。(提出物が多いけど) [ありがとうございました]
歴史というものがあるおかげで、過去の出来事がわかる。過去のいましめを教訓に考えていくことは、物事において大事なことだ。 [お分かりいただけてうれしいです]
歴史というものが重要だと思えるようになった。 [ありがとうございます]
歴史を周りから見て、自分が何をしているのかをしっかりと考える。 [ゲーテの言葉に同じ意味のものがあります]
歴史を振り返ることの大切さがわかった。 [ありがとうございました]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る