平成15年8月21日更新

第1回:平成15年8月21日  学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言


学習内容

○配布されたシラバス等の資料を基に、本科目の授業の方針(日程、講義予定、講義方法、自習方法、成績評価等)、参考資料の使い方、提出課題とその目的等を理解する。
○提出課題に関する解説/レポートの基本的な形式や調査方法等について理解する。

授業の運営方法

シラバス等の配布及び内容の説明

学習課題(予習、復習)

配布された提出課題に関する資料を精読する。

課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※お断り:今学期は受講者が多いため、残念ながら全数掲載は物理的に不可能です。

Q.「教育する」"educate"の語源であるラテン語"educare"の意味は?

A.もともとは「引き出す」という意味があります。まだ眠っている潜在的な能力を対話・討論の中から引き出そうというわけです。皆さんの回答の中にも「話し合い」とか「共同」などのずいぶん近い回答が見られます。もちろん外れたからって気にする必要はありませんよ。
 なお、西洋の学問の伝統での対話や討論の意義については講義の中で取り上げる予定です。ご期待ください。

『知る』という意味
いいあう、議論する
いろいろなことをひらめかせる後押しのようなもの
お互いに学ぶ
お互いに助け合う
お互いに物事を考える
お互いの意見を交換しあう事だと思う。
お互いの知識を交換しあう事
お互いの話し合い
コミュニケーション
さずける
しつけ
そのまんま [?]
ふよ [?]
みんなで楽しくやる。みんなでたすけあう。
ルールを守らない者に対しての罰則を教える?
わからない。
わかりあう
意見を出し合う
意見を争う
意志疎通
育てる
育む [以上、ほぼ正解ですよね]
一方的に教えられるのではなく、集団で意見を出して学んでいくこと [その通り]
引き出す
科学
会話
会話のキャッチボール
会話のやりとり
解脱
学ぶ
学ぶことを助ける [これも近い]
議論・討論をする
吸収する
共同で作業する
共有する
共有とか共存
協力する
教えて育てる
教えられる
教える
教える側の今までの経験を教えられる側にこれからの生活に役立てるようにつたえること
教えを導いて成長をうながすことだと思う。
教え合う
教え合う。学問的な討論をするという意味。
教わる
教育
教育というのは、もともと人の考えを操作するものであった。例えば戦争教育など。
教育という意味は情報を教え合い広げるという意味だと思う。
教育とは、人と人とのやりとりの中でうまれるものである。
教育とは生徒とセンセイのコミュニケーションという意味ではなかろうか。
教育とは誰かが知識を聞かせ、誰かを育てる
教育は本来、意見や考えを交換や議論するものである。
教師が生徒に教えるのではなく、人と人が互いに考えを出しあい、それを批評しあいながら育っていくものである。
教師と生徒のコミュニケーション
教養をやしなうため
互いに議論し合う
互いに教えあいながら、勉学を高めていく
向上する
考えさせる
考える
考える力を育てる
考えを育てる
才能をのばす
才能を引き出す [以上、正解ですね]
思考
支え合う
自ら学ぶことを助ける
自ら学ぶ姿勢
自ら進んで考えること
自習する
自分から進んで勉強すること
自分から進んで勉強にはげむこと
自分で考え、学ぶ
自分で考える
自分の知識
自分の能力、個性を見なおすこと。
自分の培った知識を残すため
質問する
狩り [?]
授業のやりとりをとおして、生徒を立派な人として育てること
周りの人といっしょになって考える
侵略 [先生が一方的に教え込むという意味?]
親が子供に色々教えること
身に付けさせること
人とのつながり
人と人とのやりとり
人と対話する
人と話し合いなどをしながら考えること
人を育てる、成長させる
人間が生きるために必要なことを考える
人間を育てる
人間を正しくする
人間同士のコミュニケーション
人々に自分の考えを広めていくような意味
成長する [ほぼ正解ですね]
生きる
生きること
生涯を教え育てる
生徒が自ら答えを出していき、教師もともに学習していく
先生と生徒が対等に話し合う事
全員で協力して問題などに取り組むこと
全員で話し合う
他者を考えさせる [これも近い]
他人とのコミュニケーションの中で自分の知識を増やすこと
他人に物事を教えて、人を育てる
多人数で知識を分けあい、多くの物を身につける
対話する
知識
知識を伝えること
天皇
伝える
伝達する
盗む
討論する
討論とか会議とかいう意味? [とても近いですね]
能力をのばす
能力を高める
発見
聞く
方法やきまりなどをしつける行為
未来のため
遊び
遊ぶ
与える
理解する、覚える
例えるなら、コミュニケーション。「対話する」という意味では?
話し合い
話し合う


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)※お断り:今学期は受講者が多いため、残念ながら全数掲載は物理的に不可能です。

[ご質問への回答]

『ダーウィンと進化論』や『原子爆弾はこうして開発された』といった本はどこで買えますか。 [PEPAなど、ごく普通の本屋さんで注文すれば買えます。まずLCで手に取ってみて、気に入ったら買ってください]

「教育」の意味を知った 72へぇ〜 [「72」って????]
200人以上の生徒がいるなかで、どうやって個人の力を引きだすというのだろうか?楽しみである。 [カードとこのサイトをこのように利用することで、できるだけきめ細かく対応したいと思っています]
2人とも語尾が早くて聞きとりにくいです。 [すみません。気をつけます]
Future Daze! [「だぜ」ですね]
OHPが全く見えなかった。ガリレオ、ダーウィン、アインシュタインについて知りたくなった。 [OHPは、プリントの場所を示すためのものです。あれを読みとるのは無理です]
アインシュタインのことをもっと知りたい。 [ご期待ください]
アインシュタインのところがわからなかった。 [札野先生が迫力の授業でご説明くださいます]
アインシュタインの学歴は聞いていておもしろかった。 [生身の人間、というわけですね]
アインシュタインは普通の人より右脳が発達していたという話ですけど、普通の人とくらべていいのでしょうか。 [アインシュタインの脳の話は講義の中で出てきます。大きいとは聞いていますが、札野先生、どうなんでしょう?]
いい話だった。 [ありがとうございます]
いろいろ考えさせられることが多い授業だと感じた。 [この授業は「考える」ための授業です]
エンジニアのたまごというのは良かった。 [そうですね]
おもしろいかなと思った。
おもしろそうだけど自習の時間が多そう。 [大変ですから、早めに対応してください。次回ご説明します]
かなり厳しい授業だと思いました。 [ちゃんとやれば全然問題ありません。手を抜き始めるとついて来られなくなると思います]
ガリレオ→地動説の人、ダーウィン→進化論の人、アインシュタイン→相対性理論の人、でいいですよね? [ひとまずOKです。で、そのイメージを授業で......ご期待ください]
ガリレオやダーウィンの大学中退の話が興味深かった。 [人間味のある話でしたね]
ガリレオをもっとくわしく知りたいと思った。 [勉強のため、まずご自分で調べていただきます]
クイズがおもしろいと思う。
クイズはおもしろいと思う。 [以上、今回は答えにくい質問でしたが、いつもはもっと簡単なクイズです]
冷房が寒かった。
少し冷房が効きすぎている。
教室内寒かった。
さむかった。
クーラーが少し強すぎた。
クーラーききすぎ。
クーラーの風が直接あたって寒いです。 [以上、寒すぎたり暑すぎたりします。教室ごとの微調整ができないのです。吹き出し口に座らないなど、ご自分で対応してください]
クーラーとコンピュータウィルスの話はなっとくした。 [そうですね]
この授業が過去の勉強をするだけではなく、未来についての勉強だからがんばりたいと思った。 [まったくその通りです。懐古趣味の授業ではありませんよ]
この授業を選択してよかったです。 [ありがとうございます。ご期待に添えるようがんばります]
これからよろしく! [こちらこそ]
しっかり聞いていた。 [次回以降も、ぜひ]
すごく難しい授業のように感じた。
たいへんそうだ。
ついてけるか不安
とても難しそうなので大変だと思った。 [以上、ちゃんとやればそんなことはありませんよ]
なかなかよかったかも。 [ご期待ください]
ひさしぶりに早起きしたので眠かった。 [学生だなぁー]
プリントがたくさんあって驚きました。
プリントが多い事にびっくりした。
プリントが多くてビックリした。
プリント多い。 [まだまだプリントは続きますよ]
また寒くなった。少し風邪ぎみです。 [寒暖の差が激しいので気をつけてください]
むずかしそうな授業だと思った。 [無理せずに、わかるところから始めましょう]
めんどくさそう。 [サボり始めると後が大変ですよ]
もうちょっと簡単な問題にして欲しい。 [今日の問題は特別です。いつもはもっと簡単な問題です]
もう少しゆっくりと話してほしい。内容がおもしろいのでゆっくり話してくれるともっとおもしろくなると思う。 [できるだけ努力します]
もっとかんたんな問題がよかった。 [いつもはもっと簡単です]
レポートが多いなぁーと思った。 [次回ご説明しますが、メインの課題+多くの小さな課題となっています]
暗記がなくて安心した。 [ご安心ください]
科学の良い面と悪い面を改めて考えた。(航空機などは移動にはとても便利だが、凶器にもなる事。コンピュータウィルスなど。) [なかなか考える機会がないのですよね]
課題がクイズ形式に似ているのでおもしろいと思った。 [ありがとうございます]
課題の出るタイミングがとうとつだった。 [今日は準備していなかったもので......すみません]
課題の説明をしてほしかった。
課題をもう少し考えたかった。 [以上、次回ご説明します]
過去の歴史の授業にとらわれず、新たな気持ちでがんばる。 [ずいぶんイメージと違うと思いますよ]
楽しみだ。 [ご期待に添えるよう、センセイらもがんばります]
希望通りにいかなかったが、真剣にとりくみたい。 [この科目でよかった、と思えるよう努力します]
期限を守る努力が自分には一番必要だと思うので、そこに力をいれたいと思う。 [そうですね。できるだけ早めに対応しましょう]
久しぶりの授業でつかれた。
久びさの授業はこたえた。 [以上、夏休み明け直後、それも最初の授業でしたからね]
教育ということの意味がわかってよかった。 [センセイとしては大切なことだと思っています]
教室間違えたかと思ってあせった。 [間に合って何より]
軽快な話しぶりだった。
原爆の数は4個だったような気がします。実験、広島、長崎、ゆそう中に船ごとしずめられた。 [そういう事実はないようですが]
考えていた歴史と違い、これからが少し楽しみです。 [ご期待に添えるよう、努力します]
考えていた歴史の授業とは違うが、こっちの方がやりがいがあるように思えた。 [お互いに成長し合いましょう]
高校の時に私立文系だったので、中学や高校の時のような歴史の授業でもおもしろそうだと思ったのですが、いい意味でうらぎられました。 [それは何より]
今までの授業と違うらしいから大変そう。 [早めに対応すれば大丈夫です]
今日は特になし
最近つめの色が悪い [爪は健康のバロメーターです。気になったらお医者さんで診察を]
最初の授業にしてはすごくプリントが多すぎて困りました。 [いつもはもっそ少ないです]
札野教員は話が長すぎて何を言いたかったかあまり理解できなかった。西村教員は要点のみ話してくれてとてもわかりやすかった。札野教員は時間配分を考えて話すべきだ。 [重要な点をお話になったと思いますが?]
札野先生、声でかい。
思ったよりプリントが多かった。 [まだまだ多くなりますよ]
思っていたよりも、この教科はかなりきつそうだ。しっかりプリントを整理していこうと思う。 [早めに課題を片付けましょう]
私語をさせない先生の態度はとても良いと思いました。 [当然、なのですけどね]
資料がいっぱいくばられた。 [もっと増えるので、ちゃんと整理しましょう]
時間が長かった。 [久しぶりの授業だったから?]
自分の意識改善が必要。 [そうかもしれませんね]
自分の思っている以上に大変そうです。 [聴くだけの授業ではなく、自分でやってみる科目です]
自分も人間で、歴史を作った人も人間だった。 [まったくその通り]
質問が難しかった。 [今回だけですよ。ご安心ください]
授業にとり上げる人物がユニーク。 [そうかなぁー? センセイらからすると適当な人選だと思いますよ]
授業に興味をもてた。 [ご期待に添えるよう、がんばります]
授業の内容がかたいという印象をもっていたがそうでもなかった。 [普段はもっと「やわらかい」授業です]
授業の内容が難しそうに思えた。 [無理せずに、わかるところから始めましょう]
授業は大変というイメージをもったが、やった事がみにつけば将来大きな力になると感じた。 [そうなるよう、こちらもできるだけのことをします]
暑い [すみませんが、温度などは教室で微調整できないのです。着るものや座る場所などで対応してください]
将来ためになる授業だと思った。 [ありがとうございます]
少し大変そうだと思った。 [早めに対応すればだいじょうぶですが、サボり始めると......大変ですよ]
少し難しかった。 [無理しないで、わかるところから始めましょう]
席にすわるということがうれしく感じられた。 [久しぶりの授業で、ということ?]
先生の話を聞くだけで難しいと思った。 [大丈夫ですよ]
早い。 [話す速さが速いということですね。できるだけ気をつけます]
早くアインシュタインについて学びたい。 [もう少しお待ちください]
大変がんばりました。 [次回からもぜひ]
大変そうだ。 [早めに宿題をやれば大丈夫です]
大変そうだけどがんばってS目指す。 [ぜひぜひがんばってください]
大変そうだけれど内容が濃そうで楽しみだ。 [内容は濃いですよぉー]
大変そうな授業に感じた。
提出物などが多くて大変だと思った。 [以上、早めに課題を片付ければ問題ありません]
難しい授業だと思った。自分の考えをしっかり持たないといけないと思った。 [そうですね。ぜひご自分の考えをこの授業を通じて磨いてください]
難しそうに思えた。まとめて話さずに分けて欲しかった。 [わかりました。できるだけ気を配ります]
配られるプリントの数が多いなと思った。 [まだまだ続きますよ]
"必ず""自負"ずいぶんと自信があるんだと感じた。 [そうなるようにこちらも努力します]
普通
分かりやすい問題にして下さい。 [はい。いつもはもっと簡単です]
別に2人で座っていようが3人で座っててもいいじゃないか。高圧な態度でバラバラに座らせるのはヒキョウダ。
変わった授業形式だと思った。高額の教科書を使いこなさないと買った意味が無くなってしまうと思った。 [「買って良かった」と思えるようにしたいものですね]
歴史の授業のイメージが変わった。 [ありがとうございます。次回以降、実際の歴史に入ってからもそう感じていただけるよう、がんばります]
歴史も好きだし倫理について話し合うのも好きだから次からの授業を楽しみにしています。 [ぜひぜひ]
話がわかりやすくてよかったです。 [ありがとうございます]
話が難しい。
話の聞きっぱなしで疲れました。
話を聞いているだけではねむい。 [グループ討議など、いろいろな活動も予定されています。ご期待ください]

それではみなさん、良い授業にするよう、お互いにがんばりましょう(西村センセイより)


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る