平成15年8月26日更新
第3回:平成15年8月26日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
○序論:科学技術史の目的と方法1
科学技術史の目的と方法について理解する。特に、内的科学史と外的科学史の違いを理解する。また、伝記的な手法の問題点と可能性について考察する。
○序論:科学技術史の目的と方法2
・人間の自然現象の認識や理解が、既存の思考枠組みに強く影響されていることを簡単な実験を通して実感する。
・教室内での簡単な実験
・配付資料を基にした講義と質疑応答
・OHPによる資料の提示
・予習:提出課題で調査する科学技術者について考える。
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.約2000年前の古代ギリシアの科学者と対話するとしたらどうしますか? 実現可能性は問いませんから方法を考えてみてください ※お断り:今学期は受講者が多いため、残念ながら全数掲載は物理的に不可能です。
A. [皆さんのご回答−−名答が多かったですよ−−、センセイも楽しませていただきました。それではご名答をご紹介します]
「ドラえもん」ののび太の机の引き出しにあるタイムマシンを借りる。
100年単位で現地の人を一人連れていって通訳してもらう。
2000年前の時代背景を再現する。→同じ環境で生活することで考え方がやしなえるかも?
600000km/sを超える速度で地球の自転と逆向きに走り続ける。1000〜2000年も経てば着くかもしれない。言葉の壁:ジェスチャーor気合 [光速以上のスピードで移動し、時間を逆行するということですね。とても面白いと思います]
イタコにたのむ。(ゆうれいと話す)
ギリシャ語を日本語に訳せる人にギリシャ人の魂をいたこに呼びだしてもらって聞く。
ギリシャ人について調ベル。
ギリシャ人に聞く。
クローン
クローンを作る。そして、ほんやくしてもらう。 [以上、アイディアは優れていると思います。でも、大人になるまでの経験は反映されないのでは?]
げんちに行く。
コンピューターでその人のデータをいれ、その人と同じような考えを持った機械生命を創る。
コンピューターに仮想世界を作って2000年前ぐらいの時代に合わせ、その時代の人の思想や考え方を聞く。 [コンピュータの性能がアップして、詳細な情報が入力できたら可能になるかもしれませんね]
さいみんとすり込みにより精神をコントロールすることにより、現存ある資料や歴史的しゅうかんをもとにした情報を他人にすり込み、そしてインタビューする。
ジェスチャー
ジカダンパン
じつは、となりの家に住んでいた。 [おぉ]
その時代の本を読む。
その人と同じ生活をしてみる。
その人についての書物を読んで、証明方法などや周辺の人のものに調べてみる。
その人のことを調べている人に聞く。
その人の本を読む。 [以上、とても真面目で適切なお答えだと思います。実際にはそうするしかないのですね]
その人をロボットにしてふっかつさせる。(メカプトレマイオスとか) [面白い!!]
その人を研究している人に話を聞いてみる。
タイムスリップ
タイムマシーンでその時代に行く。(実現不可、要:ドラえもん) [まぁ、そう言わず]
タイムマシーンに乗って直接会いに行く。
タイムマシン
タイムマシンができるまで待つ。
タイムマシンで2000年前にいって、言葉がわかる人をつれていく。ビデオと書くものとかをいっぱいもっていく。
タイムマシンで2000年前に戻り、実際に本物にインタビューする。言葉はジェスチャーとかで…。
タイムマシンとほんやくきを作成する。
タイムマシンを使う。 [以上、やはり基本はタイムマシンでしょうね。可能性は別として]
できない。 [まぁ、そう言わず]
デロリアンを作る。 [「ドク」ですね]
ドラえもんが作られるのをまつ。
ドラえもんにたのむか、キテレツにたのむ。 [キテレツにもあるのですか?]
ドラえもんを呼んでくる。
ドラゴンボールを7つあつめてシェンロンにたのむ。 [あはは、そうですね]
プトレマイオスが書いた本を読む。
まず、ギリシア語を勉強してから、死んであの世で。 [でも、戻って来られない......]
化石の細胞から人をつくる。
仮死になって三途の川ごしに話す。 [ついつい渡ってしまわないように]
過去に行く(タイムマシーン)
過去の人の情報はいろいろ調べることでわかるかもしれないが、その過去の人と直接話をすることは現代の技術ではほぼ不可能だと思う。
気合いでがんばる。
血統をさか戻りして再生させる。(はいぐう者の血をのぞいていって、本人のDNAにちかづける)そして同じ環境でまたはそれに近い環境をつくり、本人にちかづけてきく。
古い考え方を前の条件なしで考案する。
古い生活をやってみる。
子孫に尋ねる。
子孫を探す。
自分の考えを図にしてしめしたものを見せたり、相手の考えの図を見て理解し合う。
自分も死ぬ。(あの世で会う) [プトレマイオスにあったらいろいろ教えてほしいと伝えてください]
人物に会う。
生きかえらせる。ギリシャ語をがんばって覚える。
生まれ変わりをさがす。 [なるほど]
青森まで行って、霊能力者にたのんで降霊してもらう。(イタコ)
地球とまったく同じ環境の星を作り、2000年前のギリシャと同じものができるように操作し、そこに通訳をつれて話を聞きにいく。 [全てが同じになるかなぁー]
地球人よりも科学技術の発達している異星人を見つけ、同盟を組み、タイムマシンを開発、使用する。
超能力
天国に行く。
天動説を研究している学者に聞く。
天動説を信じていた時代の人のクローンをつくる。
天動説を信じている人をつくる。教育する。
当時の物を調べる。
脳を復元する。
不可
本で調べたり学者にきいたりする。
本や事典で調べる。
本をかきあつめる。
未来の子孫にたくす。
無理である。
問いをYESとNOで答えられるようにし、その人が残したもの(研究結果や伝記など)をまとめてみて、YESとNOを考えてみる。※素朴なものは不可能。
幽体離脱してみる。
霊媒士に霊をやどしてもらう。言葉は通訳の人に訳してもらう。
飜訳コンニャクをたべる。タイムマシーンにのる。すべてはドラえもんしだいだね!
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※お断り:今学期は受講者が多いため、残念ながら全数掲載は物理的に不可能です。
中間報告で参考文献を探すとき、βタイプでなおかつ自然災害の場合、一次資料はなかなかないと思うのですが、そのときはどうすればいいのですか??
[木曜日にお話ししますが、βタイプは一次資料を得られない場合が多いと思います。その場合は二次資料で対応してください]LCのガリレイ関係の本が99%借りられていて本がない!
[リザーブド・ブックスについての統計調査によると、本がなくなるのは一時的なもののようです。タイミングをずらすと大丈夫なはずです]↑[=「課題の回答」]の課題が楽しかった。 [ありがとうございます]
「ドラえもんを作っちゃえ」 [そうですね]
2学期になって約1週間。休みボケはなくなったが正直しんどい。これからもっとハードになるのかと思うとやっていく自信がなくなりそうだ…。 [少しずつやれば大丈夫ですよ]
あ〜いそがしい。 [それは確かにそう思います]
いまいちホイッグ史観がわからなかった。 [木曜日にもう一度ご説明します]
おもしろかったです。 [ありがとうございます]
ガリレオレポートの調べる期間がもう少しほしかった。 [お気持ちはわかりますが、最初のプリントが配られてから1週間あります。実際、月曜日には最初の提出がありましたよ]
がんばった。 [そう思いますよ]
こつこつやってもきついです。 [最初はキツイかもしれません。もうちょっとがんばりましょう]
この授業は心理学の授業ですか? [いえ]
しゃべるのが早くて聞きとりずらい。 [すみません。気をつけます]
せみってうるさいよね――。 [そうですね。でも、それが夏なのでは? もうすぐ聞けなくなりますよ]
そろそろオーバーヒート気味。 [どうしたのかな?]
タイムマシーン作る前にドラえもん作らないと! [まったくその通りですね]
タイムマシンは別に「ドラえもん」だけじゃなくて、「キテレツ大百科」とか「鉄腕アトム」にもあったんだっけ…。 [アトムにもあるんですか? ぜひ教えてください]
つまらん。 [う〜ん。お話ししたように、来週まで我慢してみてください]
どーしても脱線した時の方が面白いですよね? [褒められているような、うれしいような、そして......]
とてもおもしろかった。かなりきたいしています。 [ありがとうございます]
ドラえもん>>アインシュタイン>>>>>不二子A>>〔超えられない壁〕>>>アメリカ人
なかなかおもしろい授業でした。
なかなか楽しい授業だった。
なかなか楽しかった。
なかなか分かりやすかった。 [以上、ありがとうございます]
プトレマイオスの天動説。なんで唱えたのかよくわからん。 [来週お話しします。ご期待ください]
ホイッグ史観についてもう少し詳しく知りたいです。 [木曜日にまたご説明します]
ホイッグ史観の人間が最近増えてきたと思う。 [ポイントをもうお分かりになったようですね]
ほんやくこんにゃくのミソ味があるなんて、初耳です。
ほんやくこんにゃくみそ味知らなかった。 [え"っ、そうですかぁー]
まったり
みんな色々な意見をもっていることが分かった。でもみんなドラえもん頼みなのは…。 [アハハ、その通りですね]
ものごとにとらわれるのはよくないことで、新たな発見に結びつけることができないと思った。 [まったくその通り]
やっぱり大変だ。 [だからぁー、少しずつやれば大丈夫だって]
何で教室がちがうのかなと思った。 [大学の都合です]
課題の解答のほとんどがドラえもんだった。 [そうでしたね]
楽しかった。 [ありがとうございます]
講義に興味が持てました。 [こちらも]
高校と違った授業の進め方だった。 [高校の授業はつまらなかったのかな?]
今日の授業は楽しく出来た。 [ありがとうございます]
思い込みに絞られている事。 [そうですね]
思い込みを捨てて昔の人の考え方を考えることが必要。 [センセイといっしょに、そしてクラスの皆さんといっしょに、ちょっと昔のギリシアへ!!]
自分なら安土桃山時代に行ってみたい! [何か知りたいことがあるのですか?]
自分のしばりを取りはらいたいです。 [センセイも、そう思います。日々]
自分の考えだけではなく、色んな人の意見を取り入れることが必要だと思った。 [その通りなのですが、実際は難しい......]
自分の中にある常識を捨てさることはとても難しい。 [こちらも]
自分は頭がかたいと思った。 [誰でも最初はそうですよ。センセイもそう感じました(実話)]
自分もホイッグ史観をしていた。 [それに気づくことはとても大切なことです。ホント]
授業がとてもおもしろくて、特にみんなの考えがユーモアでよかった。 [そうでしたね]
授業の進め方が少し早いです。 [その通りなのですが、お話ししたいことがたくさんあって......]
授業中寝てしまって、初めて損をした。 [出席して「良かったな」と思えるような授業にしたいと思っています]
集中できる時間は10分とかためになる話が多かった。
初めて大学らしい授業だなと思った。 [「初めて」ですか?]
心理的な話が多かった。わりと好き。 [すみません。心理学的なお話は今日が最後です。でも、その分、違ったお話をしますからね]
青は見えにくい!! [その通りなので、使う時には気をつけます]
昔の人はすごいなぁーと思った。 [実際は、もっともっとすごいですよぉー!!]
先生の話し方はピノ子(ブラックジャック)のパクリですか?(例:なのサ) [そういうつもりはなかったのですが、似てますぅ?]
前半は西村先生が授業の担当で、後半は札野先生になるんですか? [基本的にはそうなります]
単位が欲しいです。 [ごもっともです。そのためにはぜひがんばってください]
普通の歴史の授業とは違うと思った。 [そうですかぁー? でも、ありがとうございます]
平行四辺形の問題はおもしろかった。 [ありがとうございます。心理学の授業には出てくると思います]
目が悪いので字が読みにくかった。 [できるだけ配慮します。分からない時には授業中でも教えてください]
歴史の新しい一面が見れそうだ。 [センセイもがんばります]
歴史はあまり好きではない。 [少なくとも来週まではお付き合いください。いろいろ用意しています]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。