平成15年9月30日更新
第17回:平成15年9月30日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
○アインシュタインの生涯
アインシュタインの生涯について概観する。特に、彼の家庭環境、宗教、哲学的背景等に注目し、彼の人間としての素顔を知るように努める。
・講義と質疑応答
・OHPによる資料の提示
☆アインシュタインの生涯に関する基本的な事実を調査する。(提出)
・予習:『素顔のアインシュタイン』第1,3,5,7章を読んでおく。
課題の解答(重複を除き全数掲載。表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※お断り:今学期は受講者が多いため、残念ながら全数掲載は物理的に不可能です。
Q.今日の話を聴いて、アインシュタインのイメージが変わりましたか?
A.
2回もけっこんしていることは知らなかった。
アインシュタイは、生まれながらの天才で、ずっと科学の事ばかり考えていた人だと思っていた。メディアがからんでいたり、世界大戦とは何のつながりもないと思っていたから、少々おどろいている。
アインシュタインが2回結婚していたこと、ユダヤ教、アインシュタインは学校嫌いだということ、ドイツの大学に行けなかったということを初めて知った。
アインシュタインがドイツの市民権を放棄したのがおどろいた。
アインシュタインがユダヤ人だということにおどろいた。
アインシュタインがユダヤ人であることは調べて分かったが、首相になる[→正確には、首相になる話を持ちかけられる]ほどまで熱烈だったことは知らなかった。
アインシュタインが女好きというのは知っていましたが、不倫とかしてて最低な男だったんだということを知り、少しショックでした。
アインシュタインが大学で勉強ばかりしていなかったことが分かった。
アインシュタインが大学にうとまれていたとは知らなかった。
アインシュタインが二度も結婚したことを知りました。
アインシュタインのイメージがあまりないので分からない。
アインシュタインのイメージが崩れた。
アインシュタインのような天才と呼ばれる人には普通の勉強はあまりできないとよく言われるので、劣等生と呼ばれていたことは何となく想像していたことと一致した。
アインシュタインの家族はみんな特殊な人たちだと思った。
アインシュタインの学生時代は自分のやりたいことをやっていた。
アインシュタインの事をあまり知らないので、なんとも言えない。ただ、無宗教、休学の用紙を親の名前を使って書いたり、国籍を放棄したりしたから、ムチャクチャな人だと思った。
アインシュタインの若いころはいろんな人が生まれたんだなぁ…。
アインシュタインの少年時代は、いろいろとごちゃごちゃしてたんだと分かりました。
アインシュタインの性格は、現代でいえば批判されるようなものだったように思い、人間離れという彼のイメージが揺らいだ。
アインシュタインの生き方はすごい、とよくわからないと思った。
アインシュタインの生涯について調べてみたら、思っていたことと少し違った。まずは、ユダヤ人だとは知らなかった。それに、「相対性理論」があまりに有名で、ノーベル賞をもらったのは、「光量子仮説」だとは知らなかった。また、先生の話を聞いて、アインシュタインが生きた19世紀[→実際には主に20世紀]とは、激動の時代だったことが分かった。
アインシュタインの長女が里子に出された事が驚いた。
アインシュタインの父はでんきやなんてしらなかった。
アインシュタインの離婚の原因は、研究にどっぷり浸っていたからだと思っていたが、案外軽い人物だったようだ。
アインシュタインは、とても大変な時代を生きていたのだなぁ〜というのもあらためて感じました。
アインシュタインは、ノーベル物理学賞を授賞するほどの知識と能力をもち、様々な業績を残し、完ペキな人間だと思っていた。だが、家庭内ではダラしない面を持つことを知り、残念に思った。ガッカリした。いくら超天才で、世のため人のためになったとしても、最も身近な家族を大切にできないようでは、それはよろしくない。
アインシュタインは、もっと華やかな人生を歩んでいたと思っていたけど、思っていた以上に波乱な人生だと思った。
アインシュタインは、やさしそうな顔をしているので、いい人そうだと思っていたが、先生の話を聞いて、アインシュタインは欲望などが、むき出しな人だと感じた。
アインシュタインは、子どものころはすごく落ちこぼれで意外だった。
アインシュタインは、自分が持っていたイメージとかなりかけはなれていました。
アインシュタインは、写真での顔から見たら、とても温厚でいい人に見えるけど、先生の話を聞いて、実は昔は、出世するためのことしか考えていなかったり、浮気をしたりなど、とんでもない人だと思った。でもやっぱり努力家だからすごいと思った。
アインシュタインはすごい。
アインシュタインはすごいと思った。
アインシュタインはドイツの精神を嫌っていたわりには、どっぷりと色々な面でその気風を受け継いでいる。それに、行動にいっかん性がないところが好きではない。
アインシュタインは偉大だと思った。
アインシュタインは科学的に有名な人で、いいイメージしかないが、実際にあまりよい環境ではなくそだったことをきいて、イメージしていたものと違った。
アインシュタインは才能はあったが、根っこからの努力家ではないようで、あまり好きになれない気がする。
アインシュタインは子供時代から優等生のイメージがあったが、ずいぶん(良くも悪くも)違うようだ。ガリレオ、ダーウィン、アインシュタイン共に、学生時代の行動は同じようだ。天才ってのはそんなものなのか。
アインシュタインは自由人だと思った。
アインシュタインは天才的な発明をしたけど、生活は今の自分達と変わらないと思った。
アインシュタインは物理以外の部分では普通だと思った。
アインシュタインは変わった人間だというのは聞いていたが、レポートで調べたり、札野先生の話から変な人というより、自ら大変な生き方を選んだ人なんだなと思った。
アインシュタインもたくさん恋愛したんだなと思った。勉学だけでなく、人間性も見えてくるとおもしろいもんだなと思いました。
アインシュタインも一人の男性であることがわかった。
アインシュタインも人間だと思った。
アインシュタインを知るには、まずアインシュタインの生きた時代の社会のことを知らなければならないが、今日の授業の前半は、アインシュタインの名をあんまり聞かなかった。
あまり変わらない。
イスラエルの大統領になってほしいと頼まれるほど、熱心にシオニズムの人間だったとは知らなかったので驚いた。
いまいちピンときません。
イメージしていたものと全然ちがっていた。女性問題をたくさん抱えていたとは思っていなかったし、非常に驚いた。
イメージは、すごい天才で頭がいいと思っていたけど、実際は大学ではかなりの劣等生であったので、すごい意外だと思いました。
イメージ通りだった。 [予習の甲斐があったというわけですね]
カエルの子はカエルかなと。 [どういう意味?]
かなり食い違ってた…かな?
こんなにも多くの学校に入り、宗教でもいろいろとなやんだことがあるのだなと少々おどろいた。
すごいとっぴな人だなあと思いました。
それも彼の考え方に影響をあたえたのでは。
だいたいイメージ通りだった。2回結婚していることも知っていたし、その理論を知らない人でも知っている理由も知っていた。ただ、有名になった理由にテレビやラジオがあることについては知らなかった。自分はノーベル賞をとったことで新聞や口コミで有名になったものだと思っていた。
だいたいのことは知っていた。
だれでも知ってる天才科学者のアインシュタインが、まさか女性問題を多数起こしているとは思わなかった。アインシュタインの天才のイメージが崩れて普通の人のように思った。
ドイツの市民権を放棄するなんて考えられない。
ドロドロというか、モテモテだったとは思わんかった。宗教に熱心だった所は知らなかった。
パイオニア。
へこたれない人だと思った。
ほぼ同じイメージだった。アインシュタインは有名だけれど、業績をちゃんと理解するのは難しい。
マスメディアはすごい。
まだ、レポートに手をつけていなかったが、自分のアインシュタインのイメージと違うと思った。
メディアによってつくられたの(ヒーロー)はビックリした。天才だったからだと思っていた。
もっと素晴らしい人かと思っていたが、そんなこともなかった。
やった事しか有名ではないので、新鮮な気持ちで聞いてました。
やはり変わり者だったんだと感じた。
悪い所もたくさんあった。
偉大な科学者も別な視点から見ればただの人なので、そのギャップに少しショックを憶えた。
意外と最近の人だということが分かった。
違っていた。科学者としては偉大な方だと思ったが、生活の話を聞いて、普通のおっちゃんだったんだと感じた。
違っている所は女性関係がだらしないとは思わなかったです。天才は一生真剣に生きていくものだと思っていたので。イスラエルの大統領になれ[→と話を持ちかけられた]たと言っていました。アインシュタインの一家はユダヤの教育を嫌ってた[→そういうわけではありません]けど、アインシュタイン自身はユダヤが好きだったんですね。
違ってはいたが゛ふーん゛ってかんじだった。ふーん。
家族を追いかけていったり、ドイツの市民権を放棄するとかけっこう大胆な人だと思った。
家庭をおろそかにしていた。
学ぶ楽しさがある。
業績には興味はあるが、個人的なものに興味はない。
金持ちそう。
結婚を2度もするなんて、アインシュタインもなかなかやるなと思った。
講義にねっちゅうしすぎて、質問をわすれてしまいました。
今はまだ、ほとんど一致している。
今は調べた直後なので、そんなに驚きはないが、実際に、以前持っていたイメージとは全く違った。他の人よりも、アインシュタインが一番驚かせてくれた。
今までアインシュタインのイメージなんかは考えたことがなかったが、どことなく型破りな感じがしてたので、そういう意味でイメージ通りだと思う。
今までは「天才」だけというイメージだったが、父が電気屋をしていたなど、その環境が彼をそうさせたのだろうかと思った。
今まで家族に関して考えたことがなかった。僕にかかわらず、人間はその人物や問題に対して一方にしか関心や注目がいかず、大部分を把握又は本当の意味を理解していないことが多いと思う。
差異はない。
思ったよりめちゃくちゃな人だなと思った。
自分が調べたアインシュタインの方がいい。
自分のアインシュタインのイメージは、子供っぽい科学者というイメージを持っていた。
自分のアインシュタイン像は、名誉などには興味がなく、研究することが好きな人物だと思っていた。アインシュタインの父親は最先端の職に就いていた。
自分のイメージ:アインシュタインはとても賢明な人物。 先生のイメージ:まだ言いたことがみえてこないのでわからない。
自分のイメージ:世界的な大天才。 授業を聞いて:大天才ではあるが、一般の人と同じような悩みをもった普通の人だった。
自分のイメージは変わり者の天才科学者。
自分の思っていたイメージと違った。アインシュタインは人間ぽかった。
自分達とあまり変わらないんだなと思った。
女たらし男
女性関係では天才ではなかったんだなぁと思った。
女性問題が数多くあるとは思わなかった。
小学校の時、アインシュタインの伝記を読んで、この授業を受けるまで、すごく天才で、すばらしい科学者というイメージが、私の中で強かったが、本当の人間としてのアインシュタインは、最低だと思ったし、少し同情したくなるような人間のように感じたので失望した。
少し違っていた。マスメディアによってアインシュタインは、有名になっていたことに驚いた。
人生全てがうまくいっている人ではないと思った。
昔から多少は知っていたので、あまりギャップは感じなかった。(つまらない答えですいません。)
昔はやはり宗教に影響されることが多かったようだ。
先が気になる。
全然ちがった!
知っていたので、特に何も。
長女がうまれていたのは知らなかった。
長女を里子に出していることに驚いた。自分の子供をすぐによそにやるなんて、単に立派な人だとしか思っていなかったので、ちょっと矛盾を感じた。
天才ってたいてい幼少期とか成績良くないね。
頭が固くて研究命みたいなものと思っていたが、かなり気のいいおじさんっぽい。
特に変わった所はなかった。私は、人間に超越した者なんていないと思っているから。
彼も同じ人間であったことに驚いた。
非常に頭のよい完璧な人だと思っていたが、それとは少し違う人物だと思えてきた。ここからどうやって今の評価を受けるような事になるのかが気になってきた。
普通の人に近くなっていく。
勉強していなかった理由がわかった。
僕は、どんな有名人でも、一人の人間と考えるので、大しておどろかない。
無宗教なのは思っていたとおりだった。
有名なアインシュタインでさえ、こんなにも知らないことが多いのだから、あまり知らない人ならもっと思っていたこととちがうのだろう。考え方が違った。
幼少のアインシュタインについては、最初から無宗教だと思っていたから、良い事を知った。
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※お断り:今学期は受講者が多いため、残念ながら全数掲載は物理的に不可能です。
(´・▽・`)
「おきろ!」と言うのはやめて欲しい。
18世紀〜19世紀にかけての歴史は好きなので楽しみです。
アインシュタインが私文書偽造していたとは知らなかった。
アインシュタインが有名になったのは、写真などの技術が発達したからみたいだった。
アインシュタインについてもっと知りたいと思った。
アインシュタインについてよく分かった。
アインシュタインのことが少しわかった。
アインシュタインのヒーロー性はマスメディアの発達も影響していることを初めて知った。
アインシュタインの休学届は、確信犯だったのだろうか?
アインシュタインの別な面が知れたと思う。
アインシュタインは世界一有名と言っていましたが、私はエジソンやニュートンの方が有名だと思います。有名になった理由として、TV、新聞などのマスメディアを挙げましたが、TVでは過去の科学者も紹介するので理由になっていないと思います。開発がさかんでイメージが強いとしても、ある年代層だけです。長期にわたり自伝が残され、かつ、わかりやすい業績を残したエジソンやニュートンの方が有名だと思うのですがどうですか? [鉄腕少年アトムや名探偵コナンのアガサ博士はアインシュタインがモデルだと思うのですが、どうでしょう?]
アインシュタインは変な人。
アインシュタインも人間です。
あつい。
あつかった。
あつすぎ。 [以上、気温の調整がむつかしいですね]
いい。
おもしろかった。
お腹痛かった。
この前のテストはいつかえってくるのかなあー? [しばしお待ちを。急ぎの仕事に追われているのです]
これからよろしくお願いします。
すごいですね〜。パワフルですね〜。
すごい人生だ。
ダイエーさっさと優勝決めろ! [本日、先ほど優勝を決めました。今後は日本シリーズ、西村センセイは阪神ファンだけど、ダイエーにもがんばって欲しいものです]
だるい。
タルムートがなぜかタルルートに聞こえた。(まじかるタルルートより) [よくわかります]
つかれた。
つくづく昔から日本は無宗教だったと感じた。 [歴史的にはそうではないのですよ。金沢は一向宗が強かったですし]
どこが授業の内容(アインシュタインについて)かわかりにくい。
とてもためになった。
とても分かりやすい授業だった。
なかなかおもしろかった。
なかなか興味がある 内容だった。
ねむい。
のこりあと1.5ページ!5枚目に入ればいいんですよね? [・・・・・・]
プリント使わなかった。
へ〜。そうだったんだぁ〜。(80へぇ)
もう少し、ゆっくり話してほしいです。
やしがてー先生! 沖縄は植民地なみのことやられてるよね。その辺はどうよ? [明治維新の話のはずでは?]
ユダヤ人の感覚は、自分達の感覚と別物だという事を感じた。
ユダヤ人は頑張り屋が多いんだなぁ…。
ユダヤ人は迫害されたばかりいたのでかわいそうだと思った。
よろしくです。
わかりやすかった。
意外なことが多かった。
違った授業な感じがした。
温度が丁度よかった。
楽しい授業でした。
共産(社会)主義の話を聞いて、北朝鮮=朝鮮民主主義人民共和国は、名前に民主主義とあるのに、社会主義なのはなんでだろうと思った。 [「朝鮮人民民主主義共和国」なのでは?]
強酸党
教室の空気が寝る空気だった。
今日で9月も終わりか…いろいろあったからとても長く感じられました。1日1日は短いのに変な感じです。
今日は、あたたかくて、ここちよくて、ねむくなってしまった。
今日はわりといそがしい…。
最終目標を見つけていないと、勉強する意味がないと再び思った。
札野教授意外とオモロイ!
札野先生の授業もいいですね。
札野先生もイイ!(西村先生もイイ!)←良いって意味。
参考文献書き忘れた(泣)。リザーブドブックにあった本。元々イメージなんていだかないから問題ない。
私のイメージでは「ユダヤ人はお金持ち」という、なかったけれども、新たなことがわかってよかったです。
次までの宿題を考えるとうつになります。
自由な生き方がにあう人である。
授業の違いを感じる。
集中できました。
初ふだの先生の授業だった。
暑かった…。
暑かった。
小学校で宗教を必死で考えていたのにはおどろいた。
少しでもアインシュタインの事を知れるようがんばりたい。
少し肌寒い。
声が大きい。
声が大きい人だと思った。
声でかいので聞き取りやすい。
西村先生は「札野先生の方がいい」とよくおっしゃられますが、やはり西村先生の方がいいと思いました。西村先生の方が総合的にうまい。
舌を出した写真を見たかった。 [有名な写真ですね]
先生がかわって、わかりやすくなった。
先生が変わったので、新たな気持ちでがんばりたい。
先生の話は説得力があっておもしろい。
前フリが無駄に長い。
草稿がきつい。
草稿が大変。
草稿が大変だー!
草稿のせいで、眠い。
草稿忙しすぎる。
体中がいたい。
大阪弁?! [大阪府ご出身です]
担当教員がかわったので、講義に慣れるまで時間がかかりそうだ。
難しい。
難しかったです。
分かりやすいお話でした。
眠
眠かった。
無国籍なんて信じられない。
面白い話でした。
面白かった。
歴史の授業とあまり変わらなかった。
歴史は楽しい。
歴史は面白いですね。
六限目はすごく眠たいです。
話がおもしろかった。
話がさっぱりして分かりやすかった。
話が少し早い。
話に勢いがあっておもしろかった。
話ばかりきいているとつかれます。西村先生のようにクイズ出してほしいです。
話は早くて難しかった。
話をよく聞きたかったけど、もう集中力の限界でした。
話を聞いていないと大変になりそうだと思った。
話を聞くのがつらい。
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。