平成15年10月6日更新

第19回:平成15年10月6日  学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言


学習内容

○アインシュタインと原子爆弾の開発1・2
 第1次及び第2次世界大戦中のアインシュタインの行動に注目し、他の科学技術者と比較しながら、それぞれの戦争で科学技術者が果たした役割について考える。また、アメリカの原子爆弾開発計画について、その概要を学ぶ。

授業の運営方法

・講義と質疑応答
・OHPによる資料の提示
・ビデオによる資料の提示

学習課題(予習、復習)

・予習:『素顔のアインシュタイン』第9,11,13,2,4,6章を読んでおく。
☆先端科学技術に関する新聞記事(3回目)を提出


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※お断り:今学期は受講者が多いため、残念ながら全数掲載は物理的に不可能です。

Q1.マンハッタン計画に関するビデオを観た感想は?(FR、FYクラス)

A1.

アインシュタインが平和主義者だと分かった。
アインシュタインの話は終わったけど色々知れてよかった。
アインシュタインはすごいと思った。
アインシュタインはすごい生涯を送ったんだと思った(つらいことも含む)。核爆弾について最初はたった3人だったにもかかわらず、ずっと反対し続けたのはエライと思った。 [でも一度だけ、心が揺らいだのですね]
あの軽自動車にも満たないサイズの爆弾1つで、十数万人もの人が死ぬ程の爆発を引き起こすとは。原子の力は恐ろしい。
あの実験をしてよく民間人のいる町に落とすことができたなと思う。 [実験場所には人家はありません。砂漠です]
あの大きさであの破壊力はすごいのかわからないが、見た目にはすごかった。
アメリカがキライになった。
あれだけの悲惨な映像を今まで見たことがありませんでした。人の骨が転がっているなど、地獄のようでした。科学の力が善にも悪にも見えました。 [両面なのですね]
あんなにバクダンが大きいとは思わなかった。キノコ雲もすごく大きかった。
あんなに大きいキノコ雲がでるなんて恐ろしい。1発で70万人が死んでしまうなんて恐ろしい。
いつ、どこで、誰がキレイ言を言って、世界を終わらせるかわからないと思った。
うごいている姿を見るとイメージがすこしかわった。
おもしろかった。
けむりが大きく丸かったのが印象的だった。原子爆弾を落とした人たちは、どんな思いで日本の大地を見ていたんだろうと思った。
この世にあってはいけないものだと思った。
すごいと思った。しかし、作るまではいいと思うが、使うのはいけないと思った。
すごいの一言
とても偉大な物を作ったと思った。
ビデオに映っていたものと同じモノが広島・長崎に落とされたのだと思うととても辛かった。
ビデオはとてもよかった。
ビデオを見て、戦争はおそろしい物であるというのをあらためて感じました。最近は核問題が騒がれています。あんなものがまたうたれたら、とんでもないことになってしまいます。なんとか核問題を解決してほしいなと感じました。
ひどすぎるの一言ですね。将来、自分が技術者になっても平和を大切にしたい。爆弾作りには絶対に加担しません。
もう少し楽しめそうなビデオだったらよかった。(内容が内容なだけに難しいですけど)
もっと近い位置での映像が見れたらもっと破壊力がリアルになってくると思った。がやっぱりいいや。あぶないし。
ものすごく大きく爆発したけど、あんな大きなエネルギーがどこにかくれているのか不思議で、すごいと思う反面恐くもあった。
やっぱ核ってこわいな。もし、大戦中に開発されてなかったらと思うと。
やはり原子爆弾はおそろしいものだった。
圧倒的な力を見せて、戦争を早く終わらせるということも分かるが、やりすぎだと思う。アメリカも原子爆弾の威力をためしたいという気持ちでやったんだと思うから、たぶん上のことは少しも考えていないと思う。
威力がわかっていながら、あんな物をよく作れたなと思う。
映像を見て思った事は、核という物で表してしまったからイメージが悪くなってしまったと思う。人間の歴史にとっては良い事だと思う。
科学とは何たるかを考えると、原子爆弾の存在自体がおかしな事である。人間の楽がしたい、楽しく生きたいという欲が科学を発展させていったはずだ。なのにその科学で人を殺すとあっては、人類の絶滅もあるうるだろう。
科学のよき利用法を考える。
科学は使い方によって全然ちがう。
科学は使用者によって善にもなり、悪にもなると感じ、悪に利用できないように努力するべきだと思った。
科学技術がまちがった方向に行くと、人類にとって便利なものではなく、恐ろしいものになるのだとあらためて思った。
科学技術は使われ方によって全然結果が違うことがわかった。正しい使い方をするべきである。
科学技術者として、戦争で自分が生き残るためなら原子爆弾を自分も作ったであろうが、できることなら後に残らない爆弾を作ると思う。
危険すぎると思った。
技術としてはすごいと思うが、恐ろしくもあると感じた。また、人に過ぎた兵器を開発したのだと思いました。
技術はすごいが、作ってはいけない。
強力すぎて想像がつかない。
恐ろしい。と同時に、それをあつかう人にも知識がないのはもっと恐ろしい。
原子爆弾が戦争に使われている映像を見て、改めて科学は価値中立ではないと思った。
原子爆弾などで戦争を終わらせたりするのは良くないと感じた。正しい戦争などないと感じた。
原子爆弾の威力はすごい。
原子爆弾の製造に関して、単に技術だけでみると高度ですごいものだと思うが、そのことが巻き起こした結果は非常に残酷なものであり、せっかくの科学技術を何の為に使うべきかを考え直す必要がある。
原子爆弾は、人類における最大の恥。
原子爆弾はもう作ってはいけないものだと思います。マンハッタン計画があった頃はきっと戦争があったので爆弾が考えられたのだろうが、今はもう絶対あってはならないものだと思いました。
原子爆弾は作らない。
原子爆弾を運び出すとき、慎重に運んでいた。その原子爆弾には広島・長崎のように爆発によって破壊されてしまうリスクがある。現在から過去をふり返ると、後悔する人のみである。これを契機に成長して、現アメリカと日本が存在していると思う。
原爆の威力はすさまじい。
原爆の映像を見て、最初に感じたのは科学技術の大きな影響力です。科学技術とは、使用法によって180度姿を変えると実感しました。
原爆は、通常の爆弾とは比べられないほどの破壊力をもっていることがわかり、改めて恐ろしいものだと感じた。
原爆は恐ろしいものだと思った。
原爆は戦争兵器として最も無差別な兵器である。
原爆を見て、とてもひどいものをつくっていたんだと分かった。
広島で育った自分としては、あのような惨事を引き起こすような物は使いたくはない。 [センセイも広島を訪問した際、心に残る経験をしました]
高い技術力を持っていても、それが必ずしも社会のためになるとはかぎらないのかもしれないと感じた。
今までに作られた兵器で使われずに終わった事はなかったので、核がつかわれるのを防ぐのは使ったお金を考えても無理だったのだろう。
罪のない民間人が原爆の標的だと聞けば、まずプロジェクトには参加しないと思う。更には反対運動も起こしていたかもしれない。
作りたくなくても、作らなければいけなかったと思うからしかたがないのでは?(きょうせいされていたかも)
私は、死にたい者を死なすこと、生きたい者を生かすことを考えようと思った。技術の倫理、価値のバランス。
自分たちのために使用してほしかった。
自分だったら恐くなって逃げたくなると思う。
自分としては、原子力の「炎」を得るというのは、果たして人類にとって良い事なのだろうかと思う。確かに原子力発電による発電量はかなりのものだが、安全性が今一つのように思われる。原子力発電所による事故は大事であるにも関わらず、過去何度も事故が起こっている。制御できていないのなら、使わない方がいい。
自分の技術がそういう風に使われるのはいやだから、かかわらない。
人類が人類を滅亡することができる力を手に入れた事は恐ろしいことだ。
戦争を終わらせるためといえ、原子爆弾を使ったのは、間違いだと思う。もし自分が科学者だとしたら原子爆弾を開発できたとしたら偉大な発明だとよろこぶだろう。しかし、それは絶対に使わないと思う。
大量の死者を出す原子爆弾を造れと言われても、やはり解決のためであってもだめだと思った。
大量の人々を殺してしまうような爆弾を作ってしまうような科学技術は人を不幸にしてしまいます。このころは、人をいかに殺すかを考えながら、科学の研究をしていたのはとても不幸なことだと感じました。そのような時代に生まれなくてよかったと思いました。
断る。
日との倫理ですべてが決まる。
北朝鮮が恐い。これからが心配。


Q2.人間が原子力の炎を手に入れた話を聞いた感想は?(FEクラス)

A2.

12/2に核実験が成功しなかったら、原爆がおちなかったんですよねぇ。
1942年12月2日について、もっと幅広い人に知られるべきだと思う。
1942年12月2日に核分裂をコントロールできるようになった。人は、すごい事に成功した。
1942年12月2日は人類にとってたしかに重要な日だと思った。
あってはならない日だと思う。多分......。
いいんじゃないの?変えられるものじゃないし。
このことで原子爆弾がつくられることができたのだから、やばい日だと思った。(?)
この技術は人類にとっておおことだと思うけど、使い方が問題だと思う。
この実験が成功したことによって歴史が変わったと思う。しかし、この実験が成功しなければ科学や社会の発展はなかっただろうと思う。
すごい事に成功したんだと思う。この成功がなかったら日本人も世界人も多く亡くならなくてと思う。
そういう考え方もあるのかと感じた。人が手に入れた火はとてつもなく大きくなっていっている気がする。
そのとおりだと思う。
なんとなく恐いと思った。
ひとつの発見でも世界を変えることがあるのがすごい。
まだまだ序の口。マンハッタン計画はこれから。
まだ少し話が理解できない部分があるので、自分のコメントはできません。
ムズカしい…よく分からないです。
もはや人間は、神になったといっていい。
よくわかった。
科学によるいい進歩と大変な悲劇の始まりの年だと思う。
科学技術の発達は人間の欲そのものだ。たとえ、人類に悪影響を与えると分かっていることでも、止めない人はいるだろう。
科学者が人を殺すための手段を必死で考えていた事実を思うと、ゾっとする。
課題がよく分かりませんでした。
開発自体はいいこと。
核に始まり核に終る。
核一つで世界が変わった日であるから重要ではあるが、認めたくはない。
核分裂成功はすごいことだと思うが、核爆弾がつくられる序章になるのでいやだ。
核分裂反応に人類ではじめて成功したせいで、日本に核がおちることになったので、ある意味重要な日だと思った。
核兵器もそうだが、毒ガス兵器の方もこわい。
確かに1942年の発見は科学の歴史を分けるのに十分な理由だと思います。しかしその当時ではそれは考えられない事だったのでしょう。
確かにそうだと思う。
確かに重要だと思います。原爆で日本は実際被害うけてますし、現在でも核については問題になっているので。
確かに人類の歴史の大きな分岐点である。しかし、これを原子爆弾以外のものに使っていたら、今の世の中は変わっていたと思う。
原子の世界は当時、まだ人間の手に負える物ではなかったように思うが、確かに人類が新たな火を手に入れた日だと思う。
原子爆弾がつかえるようになったことはあまりよくないことだと思った。
原子力の火を手に入れたことは今後にとても役に立つものだと思った。
原爆ができなければ、今のような状況になっていなかったと思うので、原爆を作ったことはあまりよくないことだと思う。
原爆は生まれるべくして生まれたもので、この人が見つけなくても別の人が見つけるだろう。
後に、大惨劇を生むことになるから、あってはならなかったのではないだろうか。
私は核エネルギーはいいものだと思う。原爆は1つの特性であって、その他にも沢山の良い利用方法があるから。
実感がわかない。
実際に作った科学者と比べて、作らせた政治家に非難の目がいかないのがミソ。 [いえ、そうではありません。続きは講義で]
主張するだけある内容だったと思う。すごかった。
人が新しい力を本当の意味で手に入れた。でもそれからの核の使い方は悲しいと感じてしまいます。
人の価値観など、攻撃的な面意外でも精神的に大きく変わったと思う。
人間の欲は深いと思った。
人類にとって大きな物だったんだと思った。これに成功しなければ、核爆弾はなかったと思った。
人類の破滅への1ページ目がめくられたと思う。
人類の発展には必要だったのではないかと思う。ただ、それで武器を造ろうとしたのが間違いだと思う。
人類の歴史が変わった日であり、もっとも重要な日であると思う。
絶対にあってはならない日
先生の考えと同じで、人類の歴史で、とても大きな日だったと思う。
戦争のあり方がかわり、それをする国がかわって、人間の社会が変わったという理解をしました。
善意も悪意もなく、ただ新しいものを生み出すという科学者の無邪気な欲に着色を加えたところで無意味だと思います。
大きく変わったんだと思う。核を持つのはあまりよろしい事ではないのだと思う。
大きなさかい目だとは思うが、核は負とは一概に言いきれないので。
知られてはいないが、重要な日である。レオ・シラードの発見が世界を変えた。
発見した時は興奮し、なんらかの成功した気持ちを持っていただろうが、その結果を知った時の気持ち(科学者達の)が気になった


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※お断り:今学期は受講者が多いため、残念ながら全数掲載は物理的に不可能です。

「核以前」・「核以後」と歴史がわけられる程、原子爆弾の威力は凄かったんだなと思った。
…単位落ちちゃった。 [この科目ですか? まだまだ分かりませんよ]
2〜6限ぶっ続けはきついと思った。 [それは、さすがに...]
TNT←トリニトロントルエン。発展途上国の地雷被害の大半に使われる。
TNTもすごいと思う。原爆より扱いやすそうだった。(ハンマーで箱をたたいていたから。) [あの場面、びっくりしますよね]
XBS!!YES!!
あーあ、ビデオ期待してたのに…。最初、くばられたプリントに10/7(火)は小テストの予定のはずなのに、どうなったんですか? [進度が予定より遅れているので、先送りします]
あいんしゅたいん
アインシュタインに興味をもてた。
アインシュタインの動画がみれてよかった。
アインシュタイン終っちゃった(;_;)1942年12月2日=原子の炎を手にいれた。
いい話だった。
おもしろかった。
グループ討議いつからですか。 [木曜日の見込みです]
この先課題がとうぶんの間なくてうれしい。 [小テストはありますよ]
すごい。
すごく、ねむかった。
すごく中途半端で講義が終った気がする。
スタートレック知ってますよ。宇宙大作戦→新スタートレック→DS9(ディープスペースナイン)→スタートレックヴォイジャー→エンタープライズ。結構深いトコまで知ってます。 [......深い]
そのころのドイツのようすがよく分かった。 [第一次世界大戦後のドイツは本当に大変だったんですね]
たしか福島市には原爆のモデル(パンプキンという名前の)が落とされています。それで人が死んでいたような…。 [聞いたことがあるような気がします]
ちゃんとスクリーン使ってくださいよぉ〜(人物写真) [次回はちゃんとします]
つかれた。
つらかった。
ドイツや日本が取り上げられるが、イタリアのことも詳しく知りたい。
とてもつかれた。
トリニトロトルエン
なぞなぞ:この道はどこまで続く? 答え:尾張(終わり) [なるほど]
ねむかった。
ねむくなかったけど、あつかった〜。
はだいのゲンを思い出してしまった。 [良くご存知ですね]
パワーポイントが光でちょっと見にくかった。 [この教室は少し明るさが足りないのです]
ビデオが見たかった。
ビデオみたかった。
ビデオ楽しみ。
ビデオ見たかった。
ビデオ早く観てみたい。 [以上、明日は確実にご覧に入れます]
ヒトラーはユダヤ人なのに、なぜユダヤ人を殺したのか。 [ヒトラーはユダヤ人ではありません]
プログラムの試験出来なくてうつ。 [「プログラムは慣れです。」西村センセイ]
まだ、終りません。… [草稿のこと?]
よくわかる。
価値中立はないというのはわかったけれども、実際に自分がその立場になったときに、そのような行動をとるかはもっとよく深く考えてみたい。 [そうなんですよね]
科学技術の発展には、大きなリスクを背負うことになるかもしれない。
科学技術の発展の先に何があるのか?その問題は永久の問題なのかもしれない。
完成原稿頑張らねば。 [草稿をそれなりに書けば、最終稿はずっと楽です]
技術は価値中立ではないけれど、価値基準は人様々だと思う。
近ごろはだ寒くなった。 [そうですね]
月曜日はしんどい。 [確かに]
原子爆弾ができるまでのできごとはおもしろかった。
原子爆弾のビデオが見れなかったのが残念。 [明日お見せします]
原爆とっても恐ろしいです。
工大祭まであと少し [西村センセイは工大祭の係なので、結構大変です]
今日はなんだかエライキツイ一日でした。
今日はわかりやすかった。
今日ビデオを見たかった。 [明日、ぜひ]
最近、集中力が欠けぎみになっちゃってます。 [講義の半ばだからでしょうか?]
最近、体の調子が悪い。 [疲れが溜まっているのでは?]
最近さむい。 [朝晩特にね]
最近観た「さとうきび畑」、高校の時に観た「映像の20世紀」を思い出しました。戦争は何も残さないイヤなものです…。 [すみません。どんな映画なのですか?]
昨日、徹夜だったので、頭が働かなかった。 [完テツはそうなんですよね]
札野先生に話されると、何が正しいのかよく分からなくなった? [だからご自分で考えるのです]
時間が無い。
授業だけは来よう。 [最低限、ね]
集中力がもちません。 [疲れているのかな?]
将来、水素爆弾が使われないことを祈ります。 [まったく]
小テストってあるんですか?
小テストは…? [予定より遅れているので、明日はやりません]
少し話をしていました。スイマセン。 [前に座っていると、よーく聞こえます(西村)]
世界が原子爆弾三個で大きく変化したのはすごい事だ。 [そうなんですよね]
西村先生は敬和学園出身ですね? [二度目の勤務先です。詳しくはセンセイのサイトから]
先生とVTRの声がかぶって聞き取れない。 [すみません]
戦争はこわい。
戦争はやってはいけない。
戦争はよくない。
草稿の後は小テストが…。 [少し先送りします]
大事な授業だった。 [でしょ?]
第1次世界大戦で一般人が多くかかわっていることを知って驚いた。 [世界を変えた戦争だったんですね]
第一次世界大戦が「化学者の戦争」で第一次世界大戦が「物理学者の戦争」という言葉は一般に国の為に頑張っていた人達に失礼であり、裏方がでしゃばるな、と思った。 [戦争の性格を変えたということです]
第一次世界大戦前まで、ドイツだけは、あまりユダヤ人への差別はなかったんだなと思った。 [いえ、以前から、そして今でもヨーロッパ全般に差別はあります/ありました]
中性子による連鎖に気付いた時の気持ちが知りたいと思った。 [そうですね]
東京に行ってらっしゃ〜い。「がんばってください。」
難しい。
難しいと思った。
難しくなってきたし、がんばってついていきたい。
日本に落とされた原爆で、広島のはウラン原爆(リトルボーイ)で、長崎のはプルトニウム原爆で(ファットマン)と、違うものであることが分かり、意外だった。
非常に興味深い話だと思いました。
物の価値を正しく判断することが、科学技術者倫理と社会倫理との違いと感じた。 [前半はその通りなのですが、後半の二つはそんなに違うものかなぁー]
眠い。
眠くなかった。
明日のテストってどんなの?
明日の小テストってどんなことが出題されるんですか?どんなことを勉強しておけば良いですか?
明日は小テストかぁ…。 [明日の小テストは延期します]
面白かった。
友達を寝かせなかった。
倫理は難しいと思った。
話がむずかしかったが、おもしろかった。
話が難しくなってきたように思った。


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る