平成15年12月3日作成。12月4日更新

第5回:平成15年12月3/4日  学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言


学習内容

○近代西欧科学の誕生と「科学革命」1
 ギリシア科学の伝承の過程について概観する。また、中世の技術革命、大学の成立、スコラ哲学の誕生、12世紀ルネッサンス及び15世紀イタリア・ルネッサンスの意味と文化的・社会的背景について概観する。

授業の運営方法

・配布資料を基にした講義と質疑応答
・OHPによる資料の提示

学習課題(予習、復習)

・予習:『神と自然』の第1〜3章を読み、科学とキリスト教神学の関係について理解する。
☆提出課題の中間報告を完成させる。(提出)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.あなたは中学生を教える家庭教師。その子が日周運動に関して「観察される日常の現象から、回転しているのは星空の方である。地球は何ら運動していない」と主張したとする。
 日常の経験から、どうやったらその子に地球の自転を納得させることができるか。方法を考えよ。

A.(ご自分で考えたということがよく分かります。がんばりましたね。十分なご説明をせずに出題したので、残念ながらちょっと違った答を出された方もかなりいます。間違えても気にしないでください。大切なのは自分で考えるということです。講義の中でも説明したように、季節や星座の形、月の位置や形などは問題ではありません)

[FAクラス]


…。
「自分が車にのっているとき背景が動くように見えるが、実際は自分が動いている」ということ。 [その通りなのですが、だからと言って「自分=地球が動いている」ことの証明にはならないのですね]
5円玉を使って洗脳する。 [なるほど]
お手上げ
お手上げです。実際に見せてあげるしかないと思います。 [実際に見せるためには宇宙にでも連れ出しますか?]
ギブアップ
コペルニクスの本を読ませる。
じゃあ、なんで北極星は動かないのかと逆に聞いて何とかごまかす。
すべての天体が動いているのに地球だけ動いてないのはおかしいから。
そうなっていると言い切る。
テストで○をもらえるのは、地動説だと言う。 [気持ちはわかります]
どちらでも考えられるから。両方考えてみて。 [そうなのですが、地球の自転の証拠にはならない...]
どっちかという結論が出ない。(今なら人工衛星とかスペースシャトルで観測できるけど)[そうなんですよね] ☆世界がカメにのっていて、橋にいけば落ちちゃうってゆう考え方はどの時代なんですか? [中東などにあります。今日は十分な時間がありませんでしたので、お話ししたのは古代ギリシアの宇宙観だけです。それ以外にもご指摘のようにたくさんの考え方がありました]
なるものはなる。
わからない。
わからないと答え、地動説は事実やしテストではそう書け! [実際にはそうでしょうね]
教科書に書いてあることをいう。
星がまわっているんじゃなくて、地球がまわっている。それは、もし地球がまわっていなかったら、地球上には「重力」がなくなり、物は地面には落ちない。だから地球はまわっているんだよ。
星が回っているだけで地球が自転していないと、ずれ(季節)がないのでは?
星が動いている天動説が正しいなら、なぜ天体がいつどんな時にみれるかわかるか?星が動いているのなら地球も動いていなければおかしい。太陽も地球を中心にまわっているのなら季節は変わらないのでは?
星のどうしの位置は変わらなく、星が動いているならオリオン座は存在しない。
星の動き方と星の速さと遠さの見え方。
星は遠くにあり、もし星の方が地球のまわりをまわっているとしたら、星はものすごく速いスピードでまわっていることになってしまう。 [まったくその通りなのですが、昔の人はこの宇宙全体を小さなものと考えていたのです。現代的に言うと、太陽を中心として地球の公転軌道で収まるくらいの大きさです。ですから宇宙が回転していても問題なかったんですね]
他の人に聞いてくれという。
他の星が回ってくれる程、地球は特別じゃない。
他の星にいるつもりで考える。
地球が回っているから。
地球には重力がある。
地球はS極とN極でできていて、それが交互に太陽の磁力と反応して回っている。 [う〜ん。昔の人を説得するのは難しい...]
地動説を思いついた人の本を読ませる!!
地動説を読ませる。
地動説を力説して相手に「地動説もあるかも」と可能性を考えさせる。 [それはそうでしょうね。ただし自転の証明にはなりませんけど]
地面に寝転ばせて、しばらく空を見ていると地球がゆっくり動いているの(自転している)のがわかります。中学校の頃、実際にやりました。 [そうかなぁぁ〜]
日食の周期の関係をもちいて、説明する。 [地球が中心でも、太陽が中心でも月食や日食は説明できます]
日本に四季があることから説明する。地球が動いていないと四季はなくなってしまうと思うから。

[FVクラス]


お手上げ
ただ天体が回るだけなら、金星や火星のように大きくなったり小さくなったりする星はないのではないか。 [次回ご説明いたします]
ビデオを見せる。
メリーゴーランドにのっていて、一つの所だけを見ていると、周りが動いているように思うけど、自分が動いているからそう見えると説得。 [その通りなのですが、地球の自転の証明にはならないのですね]
わからないので、学校の先生に聞けと逆ギレする。 [ありそうですね]
わかりません。
疑問をもつことはいいことだとほめて教える。 [態度は好ましいのですが......生徒が納得するかな?]
空の模型と人形を用いて説明する。
催眠術をかける。 [なるほど]
思考中です。
世の中をうまくわたりなさい! [いかにもありそうな方法ですね]
太陽や月に見たてた物体やプラネタリウムを置いて、子供をクルクル回して体験させる。 [その通りなのですが...]
地球の自転と同じ速度で逆に移動して天体を観測して説明する。 [こちらも]
地動説とテストに書くようにいいつつ。それは僕でもわからないなと言い、しらべておくように言う。来週、逆に聞く。 [アハハ]
中学生に「点数が取りたいなら地動説を書け」と言う。 [とてもリアルですね]
電車がならんだときのことをイメージさせる。自分が乗っている方が動いているのに、ならんだ電車が動いている様に見える事から分からせる。 [良いたとえだと思います......が]
分からないと答える。
北極星は動いていないから。
北極星を見てごらん、止まっているだろ。星が動いているなら北極星にぶつかってしまうだろ。だから地球が動いていて、星は止まっているんだよ。 [以上、結果的には間違えていますが、気にせずに。自分で考えた証拠ですよ]
無理矢理に地動説を主張する。
無理矢理覚えさせる。
無理矢理地動説と書かせる。
目の錯覚だという。
理屈はぬきにして教える。
流れ星ミ☆


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

[FAクラス]

Yes.
あついようなさむいような日だった。 [そうでしたね]
あるテーマについて考えるという今まで受けた授業とは違うなと感じた。 [でしょ?]
おもしろかった。 [ありがとうございます]
かさがきれいだった。パワーポイントの星もきれいだった。 [明日もご覧いただけます]
かなり興味深いお話で授業がすぐ終わったような感じがした。 [次回も面白い(はず)ですよ]
ごめんなさい。ねむかったです。次回はガンバる。 [眠くなるのは生理現象です。仕方ありません。明日はがんばりましょう]
コンピュータがおもしろかった。 [ありがとうございます]
スケサン、カクサンモウイイデショウ。 [ズイブンミカケトチガッタデショ?]
せんたく物が心配です。 [雨になったからですね。センセイも学生時代は洗濯に追われていました。(今は1週間分を自宅に持って帰って洗ってもらいます)]
ぞくぞくしました…。 「もう、うれしいですぅ〜」
ちょっとねてしまった。でも、内容は理解できたと思う。 [明日にご期待ください]
ねむい……。
ねむい。
ねむたかった。
また眠ってしまいました。 [以上、眠くなるのは(講義がつまらないか)生理現象です。ちょっと眠って明日はスッキリ起きましょう]
まったく思いつきませんでした。 [考えたこともないのですから、ある意味、当然ですよ。気になさらずに]
むずかしかったです。 [ゆっくり考えましょう]
もう少しゆっくりしゃべって下さい。でないと、聞きながしてます。 [すみません。気をつけてはいるのですが......ゴメンナサイ]
よくわからない。 [う〜ん。細かいことはいいですから、全体として西村が何を言いたいのかに注意しましょう]
リサーチ・ペーパーは自分に興味のある分野なので楽しくなってきました。 [それは良かった。ぜひ「自分なり」のものを書いてください]
異なる意見をもってる人を納得させるのは大変だと思った。 [でしょ? (センセイなんて毎回の授業で......)]
科学ってよくわからなくなってきた。でも今やってることはおもしろい。 [難しいことはひとまず措いて、ちょっと勉強を楽しんでください]
海をながめる。 [何かあったのかな?]
久しぶりに青空が少しだけ見れた… [午前中にね。でも午後になったら......]
久々に考えさせられた。 [それが目的なので、正解だったかどうかはともかく、センセイとしてはうれしいです]
黒板上のライトつけていないため、たいへん黒板がみえにくいものになっている。っていうか、かたいよ。 [最後の部分は意味がよくわかりませんが、前半はその通りです。教室の制約上、どうしようもないのです。できるだけのことはしているつもりですが......]
今日、帰ったら『H2』全部よみかえそうと思った。 [双子の話でしたっけ?]
今日の朝は天気がよかったのに、ここにくるぐらいに雨が降ってきていやだった。 [久々の晴れ間だったのにね]
今日の問題で、ぜひその中学生に私の解答をやらせてあげたい。 [う〜ん。出題しておきながら、考えたことがありませんでした。意外とすなおに「でしょ?」と言って受け入れるような気がします。どうでしょう?]
今日はいつも以上に頭で考えた。 [センセイとしてはうれしいです。目的達成ですからね]
今日は一限で終わり。 [何かもったいないような......]
今日は五限だけなので調子が良かった。 [こちらも]
今日は自分の体調が悪く、授業を長く感じました。次回までに体調整えていきます。 [早く良くなってください。「長く感じ......」の件、まったくその通りですね]
最初から全員ってのは望まなくても、ちゃんと話を聞いている人もいるから先生ガンバレ! [ご覧いただいているように、皆さんよく反応してくださっていますよ。センセイとしてはとてもとても嬉しいです]
昨日セレスで見た。今度はご一緒しましょう。 [なぁ〜んだ。声をかけてくれればよかったのに]
傘の中に描いてあったガラが凄かった。 [ちょっと品がないという感じもしますけどね]
質問が難しかった。
質問の意味がわからなかった。 [以上、時間がなくてあせっていたため、質問の仕方が良くなかったかもしれませんね]
星ざおもしろかったです。 [ありがとうございますありがとうございます]
説明するのは難しいと思った。 [でしょ? 毎日のセンセイの気持ちも同じなのです]
先生が早口で聞き取りにくい。 [すみません。ホントに]
洗濯物が乾かないよ〜 [良い天気が続きませんね。ところで、センセイは除湿機を使っています。いいですよ。]
全国制覇!! [????]
地球はまわっているんだと感謝した。だれかに。 [誰のおかげでしょう?]
地動説説明してみたい。 [明日の講義にご期待を]
中間報告出せんかったー [とにかく早く出しましょう]
天気予報はちゃんと見ておくべきだと思った。 [センセイはネットで最新の情報を確かめています]
答えが無いのは意地悪すぎる!! [すみません]
答えは「分からない」ではないと思う。 [わからない、ではなく、答えがない、です]
頭がいたくなった。 [分かるところから無理せずに]
内容の深い授業でとても思い悩んだ。 [深いでしょ?]
難しい。 [分かるところから無理せずに]
難しかった×o× [頭の中の、ふだんは使わない部分を刺激していますからね]
難しかった。 [こちらも]
虹がキレイだった。
虹がきれいだった。 [え"っ、虹が見えたんですか? 教室から?]
腹痛でした。 [無理せずに早く良くなってください。お大事に]
物事の正誤を決めるのは難しい。 [本当に難しいのです。でも、これが勉強なのです(高校のとは全然違うでしょ?)]
明日実験めんどくさー [そうかもしれないけれど(センセイもそうだったけれど)、自分の手で何かを確かめて、体で覚えることも大切ですよ。後で、ガリレオのお話をする時に、貴方の実験の件を思い出してください]

[FVクラス]

「命ある限り精一杯生きよう」 ジョン・ボン・ジョヴィ
Σ(゚Д゚=)
いじわる問題かいっ!! [すみません]
イビキかいて寝てる人がいた。 [さすがに教壇までは聞こえませんでした。疲れていたのでしょうね]
ヴ〜イ!!
コンピューターグラフィックのやつが楽しみです。 [次回にご期待を]
さむい。 [また一段と寒くなりましたね]
たとえがわかりやすかった。 [ありがとうございます]
つかれた。 [そういう人が何人もいらっしゃいました]
トイレに行きたかった。 [身体の不具合は仕方ありません。どうぞトイレへ]
とても眠たかった。 [そのようでしたね]
ないな〜
ねむい。 [こちらも]
プラトンとアリストテレスの話がよくわからん。話が早すぎる。 [すべてを話している時間はありません。講義はご自分の勉強のきっかけとお考えください。興味が出てきたら、まず自分で調べてみましょう。それでもわからない時などは研究室へお越しください(センセイは哲学科の出身です)]
ボサノバシャワー
むつかしい。 [ふだんは考えない分野ですからね。無理せず、焦らずに]
もっとトリビアしてください。 [次回、ビデオでクイズを出します]
よくわかった。 [ありがとうございますぅー]
よくわからなかった。 [ちょっとスピードが速すぎたかな?]
一時間、まちがえて早くきてしまった。 [アハハ。でも遅刻に比べれば...]
雨が多い。 [そうですね]
何かつかれました。 [疲れのたまっている人がかなりいるようです。壇上から見ているとそう思います]
家庭教師になりたかった。 [えっ? これから家庭教師を始めれば?]
確かに星が回ろうが地球が回ろうが同じこと。 [そうなんですよね]
寒くて眠かった。 [暖かいとかえってねむくなるのでは]
久々に頭を使った。 [ありがとうございます。それが目的なので]
今日はものすごく寒かった。 [そうでしたね]
今日は数学ぽかった。 [理屈が多い、ということかな?]
最近天気予報があたらない。 [そうなんですよね]
実験の授業がいそがしかったです。 [作業服の人がたくさんいましたね。そのせいでしょうか?]
寝てしまった。 [ちょっと寝て、すっきり起きましょう]
昔の人は頭がいい。 [でしょ? すごいでしょ? 2000年前ですよ]
遅刻をしてしまった。提出物を遅れて出して評価が下がった。 
天気予報が外れた。寒かった。 [少しですが、雨になってしまいましたね]
天動説と地動説についての見方が変わった。 [良くお分かりいただけたようで、ありがとうございます]
答えのない問題もなかなかオモシロイかも。 [インチキ問題ですみませんでした]
頭パンパン [頭の中の、ふだんは使わない部分を動かしたからでしょうか]
難しかった。 [頑張りましたね]
疲れました。 [他の科目も大変なのかな?]
勉強になった。 [ありがとうございます]
僕のアダ名は教授だ。 [へぇ〜]
木曜日が一番つらい…。 [そうかもしれませんね。でも、これを乗り切れば週末!!]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る