平成16年2月10日更新
第27回:平成16年2月10日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
○まとめ:科学技術者の社会的責任と職能倫理
狭義の科学技術万能主義的な考え方が人間社会や自然環境に与える影響について議論する。また、科学者としてのプロフェッショナル・オートノミとは何かについて考察する。
・教室における講義・ディスカッション
・パワーポイントによる資料の提示
・提出課題の最終原稿を準備し、提出する。
・期末試験の問題について考察し、質問事項を考えてくる
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.技術的意思決定のための方法に関する説明を聞いて、何を考えましたか?
A.[本日は西村出張のため授業に参加できませんでしたので、コメントは控えさせていただきます]
「倫理的」を他人事に考えず、命を大事にする倫理を広めることは、他の人が自分の命をも守ることになり、環境や人類に重要な科学技術を進めることも最終的に自分たちが滅びないために必要となる。
あのようなチェックテストは日本でやっている企業はないのですか?
いいと思った。
いけないと思う。
いつも立ち止まって考えれればいいけど、そんな状況ばっかではないような気がします。
エンジニアは最後まで誇りを持ってやり遂げなければならないということ。
おさえる。
このテストは、この先、将来自分自身のために役立つと思った。
これからやっていきたいと思う。
その時々に、一番良い判断は、本当に良い判断であるのかをふり返ることは大切であると思った。
とてもすごいと思った。
とても重要なことだと思った。
とても大事だというのは変わらないが、とても重要だという事が改めてわかった。
ふーん。
まだよくわからない。
むずかしい事だと思った。
むずかしい話なのでよくわかりません。あまり理解できませんでした。
ものごとを自分で良い悪いを考え、自分の考えに自身を持って行動する。
ゆっくり科学技術を進歩させた方がいいと思う。
よく考えて判断したい。
わかりません。
意志はしっかりもとうと思った。
科学はすごい。
科学は限りなく発展させていくべきである。もし、科学を破壊に用いるならば、再生にも用いる事ができるはずである。
科学技術が大きく進歩していく中、人間が進んだ科学技術に対してどのように対応していくかが、これからの課題だろう。
科学技術にも良い面も悪い面もあるのは当然なわけだから、これをどう活用するかが大事になってくると思う。
科学技術に制限という考えには非常に共感できた。
科学技術の力はすごいと思った。
科学技術はどんどん発達させるべきだと思った。
科学技術をおさえるということは、いいことなんだと思って、考えさせられた。
技術の発達には、倫理という大きな要素も必要だと思ってきた。
技術は急速に進歩していると思った。
技術よりも意思決定の方が最も重要なことなのだと感じた。
技術者としての決定は、必ず、慎重にかつ正しい事を第一に考えていかなければならない。
技術者の倫理的な判断は、時に人の命にまで影響を及ぼすので大切にしていきたいと思う。
技術者の倫理的問題とは一人の人間として大事な問題だと思った。
技術者はただ作るだけではだめだなーと感じてしまった。
技術倫理はとても大切なことだと思った。自分の視点で物事を判断しなければならないと思った。
技術倫理はむずかしい。
近代科学と宇宙の歴史を比べるのはどうかと思った。
見たことを勘違いすることもあると思った。
考えれば考えるほどわかりずらくなった。
今日の話はとてもためになった。
困難ではあるが、人の害にならない技術者を目指すには必須であると感じた。
私達工業技術者は、しっかりとした倫理観を持ち、科学技術を正しく使っていかなければいけないと思った。
事実関係をはっきりとさせなければ倫理問題は考えれない。
自動化が進んで行くのは、少し心配になった。
自分が影響を受ける場合でも意思を変えないということが倫理的なことだと思った。
自分の意志をつらぬきたいと思う。
自分の意志決定ひとつで多くの人の命さえもおびやかす危険性があるので、本当に注意すべきだと思った。
自分は将来エンジニアになりたいと思っていないのでなにも感じなかった。
実践するのが難しそう。
社会に出るのに倫理的考えはとても大切だということがわかった。
少し内容が難しく、頭の中が整理できていないため、あまりよくわかりません。
少し難しい講義だった。
人のいやがることはしてはいけないなぁ。
人間の歴史は短い。
人類は0.2秒で資源を使ってしまうことにおそろしさを感じた。
説明が入っていて分かりやすかった。
素晴らしい。
大事なのは当たり前で、行動をおこすことが重要だと思った。
大切だ。
大切にしないといけないと思った。命も。環境も。技術も…。
当たり前のことをできるかできないかの違い。
難しい。
難しいものだ。
難しい話だと思った。
難しかった。
難しかった。
難しくてわからない。
難しくて内容がよくつかめなかった。
難しそうだ。
判断を下すのはむずかしい。
複雑すぎてわからなかった。その分、倫理とは奥が深いと知った。
様々な視点から物事を見て考えることが大切なのだと思った。
良かった。為になった。
倫理の意識、考えの奥深さを知り、学び、とても難しい分野なんだと思った。
倫理はこれから大事だと思った。
倫理は多角的に考えなければならないと思った。
倫理は大事でこの先必要だと思った。
倫理は大切だ。
倫理は大切だと思った。
倫理回路によって一つのものがいろんな見方ができると分かった。
倫理的である。
倫理的な判断というのは人それぞれだと思う。自分がされて嫌と思うかそうでないかも個人で違う部分もあるかもしれないし。自分や周りの事を優先してしまうことをやめれば倫理的判断ができるのだろう。
倫理的な判断は、人それぞれである。
倫理的な判断をするためには、いろいろなことを考えなければいけないということがわかった。
倫理的な判断力を下すことは、エンジニアにとって成功か不成功を分ける道なのだと思った。
倫理的に解決すればすべてまるくおさまるのだろうかと思った。
倫理的意思決定はさまざまなことを考えて行わなければならないので、とても難しいと思った。
倫理的意思決定は難しいと思った。
倫理的問題に唯一絶対的な正解はない。との一言に今日やった倫理的意思決定の面白さを感じた。
話の内容が難しかった。
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
[本日は西村出張のため授業に参加できませんでしたので、コメントは控えさせていただきます]
「ユウウツな天使」な気分…だ。
いい講義だった。
おつかれ!
おつかれ様でした。
おわった…
カゼが治らない。
こおってる。
このようなリンリはやっぱり必ず法の上でしか成り立たないのですか?
コンクリートが凍結していて、通学が危険だった。
さようなら、人間と科学技術の歴史よ…
すごく勉強になった。
ついにおわった。
つかれた。
つまらん。
テストがんばろ!!
テストが近いのでがんばろうと思った。
テストは、中間と同じ感じなのですか?
テストまであと3日がんばります。
とても面白い授業でした。
なぜかねむれなかった。
ねむたかったけどなんとかがんばれた。
はーい。しけんはんいが分からん。
ひさしぶりに火曜日の授業に出た気がした。
ムフフッな1日…。
もうおすぐ定期試験だ。
もうすぐで期末テストが…
やっとレポートを終えて、あとはテストのみ!!
やっと晴れました!!
やっと雪がやんだ。
やばい試験が…。
レポートが大変だった。
レポートでつかれた。
科学技術は危険かも!
火曜日は疲れる授業だ。明日は休み。
学校辞める人ムカツク
寒かった。
簡潔に話してほしかった。
急がば回れ。
近代科学の歴史 0.25秒。みじかっ。
講義が分かりやすかった。
腰痛でした。
今朝車が凍ってた。
今日からテスト勉強だ。
今日からはれが続くらしい。
今日はー5℃だった。さむい。雪の上を歩けて楽しかった。
今日は道が凍っていて危なかった。
今日も寒いぞ―――。
出し遅れてしまった。無念。
少しつかれが残っている。
寝ている人がとても多かった。
人類は将来どうなってしまうのか心配。
晴れてほしい。
晴れてよかった。
雪こおってる。
先生のデスクトップがものすごかった。
先生のパソコンのデスクトップすごかった。
朝、道が凍っていて滑りそうになった。
朝は眠い。
天気がよかった。
天気が良い。
天気良くて気持ちいい〜
凍ってます。
頭いっぱいです。
頭が痛い。
道がスベリまくり。
難しい。
判断するときに1歩引く判断が大切だと思った。
疲れた。
氷すべりそー
風が強い!
風が強そうだ。
勉強になった。
眠たい。辛い!!
明日は休み。
倫理的意思決定はとても重要だ。
倫理的判断を下すのはとても難しいことだと思った。
路面が滑る。
話はおもしろかった。
話をきくのはたいへんだった。
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。