平成16年4月19日更新

第4回:平成16年4月19日  学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言


学習内容

○西洋科学文明の誕生:近代西欧科学の源となった古代ギリシャ科学の誕生と発展について概観する。特に、西欧近代科学の基盤をなしたプラトンとアリストテレスの自然哲学について学び、その思想の骨子を理解する。また、惑星の運動を中心とする天文学の誕生とその発展について学ぶ。

授業の運営方法

・ 配付資料を基にした講義と質疑応答
・OHPによる資料の提示

学習課題(予習、復習)

☆リザーブド・ブックや人名辞典等を使い、ガリレオの生涯に関する基本的な事実を調査する。
☆ガリレオ・ペーパーの提出。


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※お断り:今学期は受講者が多いため、残念ながら全数掲載は物理的に不可能です。

Q.今日勉強した日周運動に関して、日常で経験できる現象から、天動説を信じている中学生(=古代の天文学者)を地動説に寝返らせるとしたらどうしますか?

A.(申し訳ありません。《ペコリ》 日常経験している範囲内での現象から、天動説を否定することはできません。正解は「説得する方法はない」、つまり、解がないのが正解なのです。天動説は良くできた理論だったんですね。その意味合いについては明日ご説明します)

・・・困りました・・・ [でしょうね]
[低気圧の]うずなどが発生しているのは、地球が回っているから。 [まったくその通りなのですが、気象衛星の画像などを使わないとわかりませんよね。つまり、古代ギリシア人を説得するのは無理なのです]
ごめんガリレオ、俺天動説信じるよ [ね、でしょ?]
これは非常に難しいのでなるものはなる…と説得する [なるほど]
そうゆうもんやと言いきる [オトナになりなさい、というわけですね]
その考え方は間違っていないけどテストでは地球が回っているって答えなきゃいけない。 [こちらも]
テストで書くと確実に×を喰らうが、地球を中心として考えれば宇宙全体の方が回っているのだという考え方もできる訳で。思うに、どちらかが回っているのかはどうでもよいかと。※この中学生はある意味間違っていないと思う。 [まったくその通り]
わからないので、クビになったら別のアルバイトを探そう。 [オイオイ]
わかんないよ!!ウン百年?の間の学者たちがそうだと思ってきた事を単純な説明で(しかも20分〜30分)でとかムリ。 [盲目的に信じられていたのではなく、理由があって支持されてきたんですね]
俺が地球を回したから!!
解りませんでした・・・クビかっ!? [クビですが、正解でもあります]
海に行って波の動きを観察する。 [どうなるの?]
学問に頼る。他力本願。
巨大振り子を使って振り子の振動数をはかる。 [たぶん
フーコーの振り子のことですね。これで地球の自転は証明できるのですが......この発見は19世紀に入ってからなのです!!]
結果を知ってしまっているから別の考えをするのは本当に難しい。 [そうなんですよね。それに気づくことが大切なのです]
月の満ち欠け [天動説でも説明できます]
見かけの運動を駅につれていき説明する。 [お話しした列車の例えですね。その通りなのですが、でも、地球の自転を証明することにはならない......]
五円玉とタコ糸を用意する。 [どうするの?]
国によって時間差があるから地球が回っている。 [天動説でも説明できます]
自分の考えや思想は置いといて、テストでは点がもらえる答えを書くべき。 [現実にはありそうなやり方ですよね]
刃物で説得する。 [オイオイ]
星が逆行するのは無理がないでしょうか。 [良くご存じでしたね。明日ご説明します。なお、惑星の逆行は数ヶ月かかる現象です]
星が地球のまわりを回っていることを否定できればと思ったが…無理っぽいッス。(−_−;) [よく頑張りました!!]
星の動きが(早さ)が全部同じ… [天球儀を内側から見た場合を想像してもらいたいのですが、全部同じにはなりません]
赤道周辺と北極or南極の同じ時間の空の様子を見る 月と太陽の関係をよく考える [う〜ん、残念]
太陽は何万キロもはなれているのに一日で地球のまわりをまわるとしたらありえない速度で動いていることになるから。 [1億5000万Kmですが、天上界/地上界でご説明したように、昔の人は無理ではないと考えていました]
大人の事情 [なるほど]
地球がまるいのがわかってて、(重力がわかってる?)いたら、100%地球が動いていないと言えないんじゃない?月とか落ちてきちゃうし。 [重力はわかっていません]
地球が回らないのならば、太陽の昇り方や沈み方がおかしくなる。それを証明してあげればいい [実は運動の相対性の問題で、どちらがまわっても同じ。問題は生じないのです]
地球が止まっていると、影が見えないときがある。 [授業中にご説明しましたが、天動説でも説明できます]
地球の周りを1日に1周するにはかなりの速度が必要だから星じゃなく地球がまわっている。 [昔の人は問題ない、と考えていました]
地球の裏側は太陽が昇らないじゃん。 [地球は止まっていますので、反対側にも日は昇ります]
地球は丸いから回転する? [授業中にもご説明しましたが、自転の可能性を示すことになります。でも、証明にはならないのです]
地球は中心に向かって、重力が働いており、その上で大気や水がつり合って存在している。よって自転していても、人が目を回すことはなく、問題ない。 [こちらも]
地球を中心に回転しているのに、その回転軸が見えないよ? [地動説と同じように説明できます]
地球上の上にいて今みたいに機材がなかったら星が動いていると思うのがあたりまえ。 [まったくその通りなのです]
天上界と月下界が別にあるなら流星は右にも左にも流れる。しかし、、流れ星は一定方向にしか流れない。それは、地球が動いているという事(本当に一定方向しか流れないか疑問) [お察しの通り、流星は多方向に流れます]
電車と電車(馬車と馬車)にのっているときの状態を説明してみる。
同じ現象が起きているように見えるならどっちだっていいじゃない(笑 [以上、自転の可能性を示しますが、その証明には......]
難しい…。途中までは説明できても先へ進まない…。 [でしょ? 正解です]
北極星が動いていないから。 [天動説でも説明できます]
北極星を中心に星の動きを観察し、星の動く速さは南北によってのみ差異が生じることを確認する。星が自ら動いているのならば全ての星は独自の速度で天球上を移動するはずである。 [ご指摘の前半はその通りです。ただし天動説では、星は構成天球というスイカの皮のようなものにはめ込まれていると考えられています。自由に動けるわけではないのです。したがって星々の速度は南北方向でのみ差が生じ、問題になることはありません]
理論的に説得できません。言わせるだけならごうもんとか。 [がんばりましたね。正解です]
惑星の並びを節明[原文のママ。正しくは「説明」]し、その後「近く」と「遠く」でのものの動きの見え方の違いを見せる。+α、地球が回ることは引力の話から節明[原文のママ]


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※お断り:今学期は受講者が多いため、残念ながら全数掲載は物理的に不可能です。

↑だまされたぉ〜! [お許しを〜!!]
「解なし」も立派な「解」だと改めて気付かされた… [でしょ?]
――だぜ? [センセイの口まね?]
2000年も前に、このような疑問を抱いた古代人に感服しました。 [センセイもこれを理解した時、本当にびっくりしました]
30分しか寝てない。世界がリアルグレーに見える。 [オイオイ]
CRTは目がいたい…液晶ほしい… [センセイは両方使っています。明るさを落としてみては?]
EARTH,WINDandFIRE(アース)大好きです。やっぱりおれって70年代の人間なのかも。ちなみに父親は、学生の頃、仲間うちで、天文観測所を奈良に建てた。 [すごいですねぇ]
LCの閉館時間が早すぎます。資料も人気がある奴はなかなかかりる事ができない。これは”マニアっニな路線”に走れという神の啓事かな?傘の回す向きが逆ですよ。 [間違えてました?]
おなかがいたい…。 [授業中、トイレに行くのはご自由です。早く良くなってください]
おもしろい話が多くてうれしい [ありがとうございます]
おもちゃがよかった [
お待たせしました!! 明日、皆さんの1年先輩が作った最新のメカをご披露します!! 決定です!!
かりてきたガリレオの伝記が異常に難しくて苦労した。 [それは大変だったでしょう]
こしがいたい。 [どうしたのかな?]
サッパリ妖精召喚 [????]
のどが痛い [風邪ですか?]
バイトはクビになり毒にんじんを食べる [おそらく「毒にんじん」はソクラテスの話ですね。良くご存じでした]
ハイブリット車を先日初めて発見しました。 [エスティマなんかも一部ハイブリッドになっていますよね]
プトレマイオスのいってることに反論できんね! [まったくその通りなんですよ。センセイもホントにびっくりしました(実話)]
プラネタリウムのツールは、どこに落ちてるんだー [今回のものはAppleの正規商品です。もう販売していません]
マスキー法を調べようと思ったのに[LCに]資料が… [たぶんどこかにはあると思うのですが......]
マニフェストのコトをずっとフェミニストのコトだと思っていました(笑) [そういうことってありますよね]
レポート多すぎ。へらせ [多いのは簡単なレポートです]
宇宙は広かった。 [そうです。そして人間の心と知恵も広い!!]
雨。次は英語。マイッタ。/
雨が降った日、教室の酸素がものすごく薄く感じる [そうですね]
雨が降ってジメジメしていて軽く蒸し暑かった。 [4限。人数の多さもありますね]
雨が降ってバイクにのれない [センセイも今日は自転車を諦めました]
雨ってゆうつですよね。 [そうですね。必要であることはわかるのですが]
雨の日は気分が良くない [こちらも]
何かを得るにはそれに相応した代償が必要だ。これを「等価交換」四元素→マクスウェル? [????]
何年後かには北極星がずれるらしいです。これが本当なら昔の人と今の人では微妙に違った星の並びを見ているのかも。 [「歳差」と呼ばれる現象ですね。ただし、回転軸がずれるだけです。(星々は「固有運動」もしているので、長い時間をかけるとその正座の形も変わります)]
楽しいですよ。 [ありがとうございますぅ〜]
興味深い話だと思った。 [知的に楽しんでいただいているようで、うれしいです]
現実、理想の説明は今日の方がわかりにくい。昔の人もなかなか考えてるな。たしかに火は上に行くわ。俺も小さい時は、昔の人と同じ考えだった。テーブルみたいなのの上が地球でその上が宇宙だと思ってた。地球は丸いなんて考えられなかった。 [でしょ? でしょ?]
工大祭実行委員で毎日夜が遅いのでリサーチ・ペーパーきつい。ちゃんとできるかどうか不安です。 [う〜ん。時間配分には気をつけましょう]
今では常識となっていることも昔はとても難しい問題だったのだと感じた。 [そうなんですよね]
今日のはむずかしかった。 [細かい部分は気にしないでください。そういう場所はテストには出しません]
今日はおもしろいおもちゃがあってよかった。 [ありがとうございます。でも、
明日はもっとすごいぞぉ〜!!
今日はおもしろかったです。 [ありがとうございます]
今日見たプラネタリウムが少しほしい。 [Macintosh版よければ......(正規商品なのでコピーをお渡しすることはできません)]
昨日は温かすぎて昼寝しすぎました。 [4限は眠い空気でしたね]
四元素説がおもしろいと思った。 [でしょ?]
[地球の]自転の証明はどうやるんですか? [歴史的には自転による「光行差」、フーコーの振り子の順です]
自分の話に集中しすぎです。もっと換気してください。こんな人数が集ったら暑いに決まってます!! [すみません。環境には気をつけているのですが]
授業まちがえてちこくしそうになった [JMはこの時間だけ教室が違いますからね]
情報処理試験マズー [うまく行かなかったのですか?]
昔の人に対して、物事についてきちんと説明するのは難しい。 [そうなんですよね]
昔の人の考えは分からん!でも、すごそう… [でしょ? 明日はもっと凄いですよ]
赤ゴジラがんばってる [そうですね。昨日もラジオで活躍を聞いていました。彼のヒットが広島の圧勝に繋がりましたね]
先生!コメント見たいのでホームページ見てますけど、ウィンドウ小さくなるのをどうにかして下さい! [
わかりました。ウィンドウを小さくするスクリプトを削ります
全は−、−は全 [東洋思想ですね。実はそれと古代ギリシアの考え方はとても似ているのです。後でその理由をご説明します。ツボを押さえるセンスをお持ちなのかな?]
体調不良により遅刻しました。 [お大事に。早く良くなってください]
地球が急にとまったら… [プトレマイオスなら「地球上に強い風が吹いて......」ということになりますね]
天動説を信じそうになった…いや、嘘 [でも良くできているでしょ?]
答え無いのはズルイです。 [すみません]
難しいけどおもしろい問題だと思った [ありがとうございます]
非常に暑い…。 [これから冷房が入るまで、時々こういうことがあります]
明日、機械が間にあうことをいのります。 [
本日夕刻研究室へ運び込まれました。明日、確実にお披露目できます!! ヤッター!!
問題が難しかったけど考えさせられるものがあっておもしろかったです。 [ありがとうございますぅ〜(ペコリ)]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る