平成16年9月13日更新

第7回:平成16年9月13日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

科学技術と価値1
・科学技術が新しく生み出した価値に関する検討1

授業の運営方法

・OHPなどを用いた講義
・ビデオを使った解説

学習課題 予習・復習

・復習:文献調査を行い、科学技術によって作り出された新しい価値を3つあげる。(提出:60分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q1.前回の講義での「マンハッタン計画に参加するか否か」という質問に、違和感のようなものを感じませんでしたか?

A1.講義でご説明したように、あの段階での選択肢は限られていたと思います。歴史的な事実としては仕方ないのですが、少なくとも皆さんは「設計する」という発想を持っていただきたいと思います。

1.感じた  33名(56.9%)
2.感じない 24名(41.4%)
3.(無回答) 1 名( 1.7 %)


Q2.タイムマシン類を含めて何でも使えるとして、ではどうすればよかったのでしょうか?

A2.


アインシュタインなどの科学者がいなければよかった。 [それはそうかもしれませんが......]
アインシュタイン署名の手紙を失くす。もしくはアインシュタインをまったく別の職業にしておく。 [う〜ん...]
アメリカから南米へ
アメリカではなく、遠い国へ逃げるべきだった。
しなかった。
すべての概念を捨て、人間として誇れる判断を下せばよかった。 [これからはそうありたいですね]
そのまま進む。
ドイツが原子爆弾を保持しているか、もっと調査するべきだった。
どうすることもできない。なぜなら"運命"(ディスティニー)だから・・・・もしかわればそれはSFの世界だから・・・。
どちらかえらぶ。どんな味でもカレーはカレー。(でもだめなら逃げる。)
とにかく敵を攻撃。
ドラえもんを作る。または、運命としてすべてを受け入れる。
なぜ科学をしなければならないのか! [科学技術は人々の生活を良い方向にも変えますよ]
ヒトラーを美大に合格させる。ミュンヘン一揆でひとらーをちゃんと罰する。 [ヒトラーの経歴の話ですね。良くご存じで]
もっといろいろな選択を考えるべきだった。 [そうですね。これからは]
もっと平和的な行動をとればよい [そうなのですが、当時の時代状況は厳しかったのです]
ユダヤ系の家族をドイツに残さない。学生の身分で結婚しない。あ、でもそれでも当時居合わせてたら正義感からマンハッタン参加するんだろうな。米国の視点で見ると当時の日本最悪だと思うし。 [外国から日本を見る視点は大切ですね。実際、そのような経験をして、とても成長した人も多いのです]
よくわからない。
一度失敗しないと、人間はその事を考え直そうと思わないので、タイムマシンがあったとしても、何もしない。ただ真実、結果は伝える。
一度断ってあとから参加
何故戦争をしなければいけないのか。その原因を探し、取り除く。 [今度は、ね]
家族を連れてアメリカに行けばよかった。
科学者がいなければよかった。 [それは確かにそうですが......]
過去に戻り、歴史を改革し、何もなかったような時代にさせる。 [SFの世界ならね]
完成させるべきじゃなかった。 [そういう選択肢もありますよね]
危険な方向に使われないことを研究する。 [こちらも]
原子爆弾を開発しなければ良かったのでは?
原子爆弾を人のいない場所におとして、そのい力で相手をだまらせる。 [この方法は実際に検討されています。オッペンハイマーは「不発で爆弾が日本に渡ると困る」および「日本はひどい国だから、連合軍の捕虜を連れてきてその上に爆弾を落とさせる」という二つの理由で却下します]
原爆の開発の誘いにのらずに他の生活の方法を見つけるのがベスト
作るって言っといて作らない [一種のサボタージュですね]
参加(しょうがない。科学技術の進化の過程のうちに自然と生じちゃうものだと思うから。)
参加して問題ない。
参加しない。
参加しなければよかった。
時間をとめる
自分が上に立って止める。 [でも一大国家プロジェクトですよ]
自分に才能がなければ誘われなかったと思う。 
自分の技術を人に害を与えるためにはつかいたくない。他の方法を考える。 [そうですね]
戦争での原子力を使うという発想の危険性に気づくべきだった。 [実は朝鮮戦争の時に、不利な戦況に立ったアメリカ軍は中国・北朝鮮軍の上に原爆を落とそうとします。ベトナム戦争の時にも検討されたはずです]
戦争をしなければよかった。とちゅうで道をかえる。(良い方向へ)
選ぶ必要をなくすことか… [まったくその通り]
他の国が核を作ろうとしていないことをアメリカが知っていればよかった(?) [第二次世界大戦後の世界支配を考えると、他の国が作っていなくてもアメリカは作ったかもしれませんね]
第一次・第二次世界大戦が起こらなければ、原子爆弾は生まれなかったと思う。ヒトラーがいなければ… [そうですが、ヒトラーは時代の申し子なのでは?]
地下室をつくり、隠れる。 [......オイオイ、他の人は?]
追いつめられる前に、他の手段があるか見直す。捜し出す。変な予感がしたら、事前に防ぐ。 [大切なことですね]
途中で方向を替える
逃げる。
武器を全てこわす。戦争のおそろしさを伝える。
亡命すればよかった。
未来を予測(占い)する
様々な選択問題があった末の結果であるのだから、その結果こそ人の選択、はたまた、世界の選択なのだと思う。 [歴史の必然、ということですね]
和平、上を殺る。
話し合いをして、慎重に検討する。


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

If...。 [純粋な歴史学ではIfを考えないのですが、今回は「設計」という問題を考えていただくために、あえてタブーに挑戦しました]
アインシュタインこそが、真の科学者だと思うよ。
アインシュタインという人が今までよりも身近な存在に感じた。
アインシュタインについてもっと知りたくなった。
アインシュタインのまじめな顔を始めて見た
アインシュタインのように、反省して平和を求め[ら]れるだけ、まだマシ。 [原文、「キャー」と書かれた豚の絵入り。]
アインシュタインの顔の変わりようがすごい。
アインシュタインの発見したE=mc2について、原爆でその形を表されてしまい、とても皮肉に感じた
アインシュタインはかっこいい人だと思った。
アインシュタインはドイツ人だと思ってた。
アインシュタインは悲しい人だと思った。
アインシュタインも苦労したんだねぇ。 [以上、興味を持たれた方はアインシュタインについてLCで調べてみてください。「知ってるつもり?」はビデオ(一部)の貸し出しも可能だろうと思います]
あつい [そうですね。秋とは思えませんね]
いつもよりつかれた。 [う〜ん。内容がつまらなかったのかな?]
イラクはこれからどうなるんだっ!? [正直なところ、見通しは厳しい......]
カゼをひいたのでせこかった。 [実はセンセイも風邪気味です]
クイズの内容がいまいちわからなかった。 [今日はちょっと変な質問でしたからね]
こうかいしてもしょうがないから二度と失敗しない様にしないといけない。 [そうですね。先人の失敗に学びましょう]
どうして原爆を良い方向に考えなかったのだろう。 [人の命よりも、優先される「価値」があったということなのでは? 国家利益、個人的な利益、影響を考えない単なる好奇心......]
なにがいいのか何が悪いのかわからない。 [その通りなのですが、現実の社会は常にそうなのです]
ねむかった。
ビデオを見て科学技術が暴走していたように感じた。 [そういう(ぼうそうしているという)見方もできると思います]
プリントが見やすくなって、授業にやる気が出た。 [ありがとうございます。栃内センセイ、ご覧になってますか?]
ペンはケンより強し。 [でも、しばしば負けてしまう......こともある]
まちがいに気づいただけまだましだ。気づくことによって再びまちがいをおこさないですむのだから。 [代償があまりに大きかったのですね]
安全、平和のための研究をしたい。 [でも軍事と民生は紙一重の差なんですよ。例えばカーナビのGPSは戦争のために米軍が開発した技術ですからね]
一つの判断には色々な価値が影響しているんだと感じた。 [まったくその通り。何を大切にするか、なんですよね。結局]
英嶋教授 [????]
黄色い文字があったわりにはプリントが読みやすかった。 [ありがとうございます]
俺って結こうその場で価値変わるしなぁ。 [貴方だけではありません。人間は誰でも弱い葦なのです(パスカルの『パンセ』をお読みください)]
下らん戦争はもうこりごり。 [そうなのですが、世界中から絶える事がない......]
何が大切なのかということを考えていけるようにしようと思った。 [そうですね。そしたらきっとチャンスに巡り会えます]
科学はむずかしい。 [そうですね]
空はあおいなぁ〜。 [センセイも本当にそう思います。秋の空は高いですね]
原爆が投下されたあと後悔した科学者がいたが、もっと早く気付かなかったのかと思った。 [オッペンハイマーより、クリントン研究所の人たちの方が早く気づいていたわけですね]
工学者は何かを作り出す力があるのでその周囲にあたえる影響をしっかり考えなければいけないのだと分かった。 [偉いっ!! うれしいです]
今日はとても興味深い話が聞けてよかった。 [ありがとうございます]
最近、秋が来たかと思ったら、また夏が来た [季節が行ったり来たりですね。でも朝晩は寒いくらいなんですよ]
私にとって大切なモノは家族と友達です!! 一緒にい[ら]れれば幸せです。 [それを許されなかったのが戦争の時代だったんですね]
実験の際に大量の放射能をあびた鉄の柵[←鉄筋コンクリートの構造物が破壊されて、中の鉄筋が見えているのです]の前のオッペンハイマーを写真で見て思った事は、今そこにいる事がどれだけ危険かもわかっていないような人が原爆を開発し、おとさせられたらたまったもんじゃないと思った。 [当時はまだ良くわかっていなかったんですね]
BMWは重量配分が理想的な50:50なのでFRでも雪に強いんでしょうか? それとドイツ車はエアコンの効きが悪いらしい? ですよ。ついでにBMWはバイエルン自動車工業? の略ってしってました? なにはともあれBMWうらやましいです。 [エアコンの話はホントです。センセイも試乗してそう思いました。]
授業がとてもわかりやすかった。 [ありがとうございます。これもパワーポイントのファイルを作ってくださった栃内先生のおかげですね]
設計するとはとても判断が必要で先のことを考えなれないといけないと思う。マンハッタン計画を例につかってこの授業でよく理解できた。 [ありがとうございます。うれしいです]
先生 今日 7号館でみたよ。 [やっぱりセンセイのことだったんですかぁ。目が悪いので、きっと他のカッコイイ男の子に挨拶してるんだと思いました。今度からはちゃんとお返事します]
先生、トイレ行ってきます・・・。 [生理現象ですから、どうぞどうぞ]
先生がかみ切っていた。 [栃内先生のこと? 散髪されてましたね。センセイは先々週に行きました。もしセンセイのことなら、髪が薄くなったからそう見えたのでは? (ちょっと悲しいけど)]
選択は大切だと思った。 [そうですね。これから就職とか、結婚とか、いろいろ選択を迫られますよ。でもね、
失敗したらやり直せばいいんです!!(実話) がんばりましょう]
多くの人が死んだという事実に反省するアインシュタインとそうではない人々がいる。私は反省ができる人間になりたい。 [そうですね]
中間テストが近い… [作る方も慌てています。次回にはいろいろご案内できると思います]
中性子。
頭の使い方を間違えないようにしよう。 [とても大切なことですね]
未来の先取り…簡単なようで、実はとても難しいことだと思う [まったくその通りです。でも、希望を持ちましょう]
無理っス…テスト難しいんかなぁ [どうでしょう]
話が深いですね...おもしろい。 [ありがとうございます]
話を聞くと、だいぶ昔の話のように感じたが、まだそんなに年数がたっていないんだなぁ… [大切なことに気づかれましたね。高度成長期は貴方のご両親、祖父母は戦争直後で、80歳くらいから上の人は戦争で過酷な経験をしているはずです。ついこの前のことなんですね。]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る