平成17年1月7日更新
第10回:平成17年1月7日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
科学技術と環境1
・環境思想の高まり(公害問題、『沈黙の春』、『成長の限界』などに関する解説)
・パワーポイントやOHPを用いた講義
・ビデオを使った解説
・科学技術と価値に関するクラス・ディスカッション
・予習:レイチェル・カーソン:『沈黙の春』の冒頭部分を読んでおく。(60分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.今まで、自分自身の問題として地球環境のことを考えたことがありますか? ホンネでどうぞ。
A.(講義が進んでいるので、まぁ、こんなものじゃないかと思います。そうでなかったら「2」がもっと多いと思います)
1.ある 58名(81.7%)
2.ない 13名(18.3%)1.ある
TV番組、本などを通じて考えた。取り返しがつかないことが行なわれている様に思われて恐ろしく感じられたこともある。
いくら便利でも環境に悪影響をあたえてはいけない。人が住むと環境に影響を与えると思う。
いつから考え始めたかはおぼえていないけど、人が生きられるのは今の所この地球上だけなのだから、それをのぞむならば環境を変える努力をする必要があると思っている。
ウチは工業地帯が近くにあるので、ぜんそくの人が周りにいるから。 [実感がこもっていますね]
エネルギー資源←修学基礎や技術者入門などのレポートを書くときに、自分の将来を考える上で。
ゴミのポイ捨てや不法投棄を見たとき
ゴミを分別したりリサイクルできる物を集めた時
温暖化、砂漠化など
科学環境による変化は社会環境と結びつくため、それを考慮した上で発展させなければならない。
外を歩いていて、車等の排ガスを吸ってしまった時。
街など都会に行った時に、カゼをひいていなくても、せきや、くしゃみが出た。空気が汚れているなぁと思った。 [センセイも東京に出た時にそう思いました。後日の講義でもお話ししますが、昔は公害がひどかったのです]
環境汚染が原因で温暖化などの諸問題が発生することを学んだ時
環境汚染により、川に魚が住めなくなったりと、いうことだけは絶対に避けたいことだから。
技術者として何かを開発するときに環境のことを考えなければならない。
技術者として環境に配慮するのではなく人間として環境のことを考えるのは当然である。
技術者入門の授業で考えたことがある。
工学設計 I の授業で省エネ設計というテーマだったので低エネルギーで環境に良い物を真剣に考えた。 [なるほどね]
高校が工場地帯だったので空気がわるく、空気はおいしい方が良いなーと、そこを切り口に。 [こちらも現実の体験なんですね]
山に登山したりしてたときに、捨てられているゴミを見たとき。
自動車排ガス等
自分が技術者として作ったものが、どのような影響があるのか気になったため。
自分の生活に関係してくるからね。特に大気汚染とかゴミ問題とか嫌だね〜個人的には。だって自然の中でキレイな空気吸って生きていきたいもの。
自分達が何をするにしても環境はつきものだし、人間がいる以上考えなければいけないから。
自分達の子供、まごの世代まで視野に入れると、考えざるをえなくなる。
実家が琵琶湖の近くにあるんだけど、昔は泳げたんだけど、今は、水がきたなくなりすぎて泳げないので、残念だなと思った。遊泳禁止のところがふえたりもしている。 [関西の水道水はたいてい琵琶湖の水で、正直なところ、とても飲めませんでした。ペットボトル入りの水は、関西から売れるようになったんですよ]
車の排ガスが環境に与える影響
授業などで考えたことがある。
将来を考えると環境は大事。
小学校のときなどはよく環境問題について考えさせられる授業が多かった。
生活をしていく中で、環境は人間と共存していると思う。
地球の変化について
地球汚れたら困るじゃん
地球温暖化といわれるようになってから。
地元が滋賀なので、琵琶湖の、環境について考えた。 [上記ご参照]
地元でのRDF[ゴミ固形化燃料]問題 [鳴り物入りの技術だったんですけどね。火事で死者も出してしまいました]
冬の雪不足で環境が変わっているなと感じた。 [雪国育ちなので、センセイもそう思います]
不釣合いな現代風景と自然を同時に視界にとらえた時
僕は滋賀出身で、田舎だから水や空気がとてもきれい。こっちに来て、水道水を飲んでまずいと思った。2.ない
しっかり考えた事は無い
まだ私は70年代の人… [以上、こちらはホンネ派でした]
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
テストは自分の考えを書くものだったのに、それに対して細かく採点するのはおかしいのではないでしょうか? 先生達の主観を排除して採点することは不可能なので、先生達の主観が影響している中での採点は公平性を欠くのでは。
[ご意見を完全に理解していないかもしれないのですが、ご主張は「物理や数学のように唯一の正解があるのなら別だが、複数の正解がありえるのなら、どれを選び、どのように主張しても良いのではないか。そして(分量や誤字などを除けば)点数をつけられないか、同じような点数をつけるしかないのではないか」というようなことではないかと考えています(違っていたら、後でご指摘してください)。
このご意見については「基本的に違います」とお答えします。
確かに、この講義で扱っているような問題については、Aという結論も、Bという結論も出せます(もちろんそれ以外もあります)。したがって、A/Bを選択したことそれ自体には評価の対象としていません。
けれど、どのような根拠や事実から、どのような論理・論法でA/Bという結論に至ったのか。そしてその議論にどれだけの説得力があるのかを評価の対象としています。
例えばある問題があって、それを議論するのに必要な10の小さな要素があったとします。テストという限られた時間・空間(そして解答用紙のスペース)の中ですべてを完璧に論じろとは言いませんが、恣意的に2〜3の要素だけ取り出し、他を無視して結論を出したら、やっぱり説得力はないでしょ? あるいは要素を並べただけで、結論が曖昧だったら高くは評価できませんよね。こうやって採点しているのです。
実際問題として、複数の教師が採点すると、甘い先生や辛い先生がいても、X君の解答は評価が高く、Y君はそうでないとかは、とても良く一致するものです。
このご説明でもご不満だったり、センセイの誤解、あるいは異議がありましたらご連絡ください。もちろん貴方の評価を左右するようなことは絶対にしません(17年間の教師生活で、一度もありません)]10日まで休みたかった。 [気持ちはよぉーく分かりますが、学生は勉強が本分。気持ちを切り替えましょう]
2005年初授業だったのでとても眠たかった。 [そういう学生さんが多かったですね]
m(_ _)mあけましておめでとうございます。 [おめでとうございます]
あけおめRARAHHOY [こちらも。小5の娘のカレンダーにも「あけおめ」と書かれていました。その後には「ことよろ」(今年もよろしく)と続くようですね]
あけましておめでとうございます 今年もよろしくおねがいします。
あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。これからもよろしくお願いします。 [以上、こちらこそ残された講義をよろしくお願いいたします]
あら、テレビの先生って意外といい男じゃない… [センセイ自身は蝦蟇の油状態です]
そろそろリサーチペーパーに取りかからないといけないので大変だ。
そろそろリサーチペーパーをはじめようと考える [以上、次回お話しするつもりですが、リサーチ・ペーパーは早めに取りかかってください]
テストがびみょうだった。
テストが平均以下だったので次は頑張りたい。
テストの結果が評価にどれくらい影響するのか気になった。
テストの答え方が悪かった。しょうがない。
テストは頑張った結果が出て良かった。 [以上、中間テストの全体に占める割合は20%で、これからの回復が十分に可能です。今日お話ししたことに注意して、期末試験と、リサーチ・ペーパーを含む他の提出物でがんばってください]
どうせなら明日からの3連休もつなげたかったです。 [気持ちは、わかる]
なかなか本調子にもどらない。 [センセイは4日に金沢に来たのですが、やはり当日は調子が出ませんでした]
なんで今日は授業があるんだ〜!! [気持ちは分かりますが、学生は勉強して、将来の自分を設計しましょう]
ねむいです。今日がおわれば3連休! [しっかり遊んでください。成人式の人もいるかもしれませんね]
ねむかった [まだ本調子じゃないようですね]
ビデオの中の先生はとても緊張していたように思う。 [ハイ。その通りです。収録は大変でした(役者じゃないんだもん!!)]
ほんましんどい
もうすこしで他の大学は春休みだ…くやしい
もう少し休みたい…。
もう少し休みたかった [以上、気持ちは良く分かりますが、カレンダーはこちらの都合では動きません]
暗くすると眠くなるので電気は消しすぎないでください [わかりました。ビデオの時にももう少し明るくします]
雨より雪が降ってほしい。雨は雪より寒い [そうなんですよね。雪って、意外と暖かい(?)ですよね。雪国のご出身かな?]
環境を考えてと言うよりも自分の気分が良いのでゴミひろい [ふーん。それもいいですよね]
休みあけだから頭がボーっとしていた。 [今日は仕方ないけれど、来週はきちっと起きましょう]
休み中は昼夜逆転の生活をしていて、今起きているのがツラい。 [センセイも冬休み期間はちょっとそうなっていました。まだ朝はちょっとつらいです]
休み明けで少しぼーとしてしまった気がする [来週はがんばりましょう]
金よう日に授業があるとだるい。 [連休を休んで、来週はがんばりましょう]
金曜終わって3連休へ [3連休でいいなぁ。センセイの休みはあるのかなぁ。出張と、家族サービスと、仕事です]
金曜日は毎回だるい。 [相当きつい時間割の人もいらっしゃるそうですね]
今日から学校っさ〜何かおかしいよね〜。11日からでいいと思わない?ステキな棒読みでした。 [学生の本分は勉強です。気持ちは分かりますが、勉強モードに入りましょう]
今日は、テストの点が思ったより、悪かったのでちょっとショックだった。 [理由を知りたければご相談ください]
今日は一睡もしていないので眠い。 [......オイオイ。週末はしっかり寝て、来週はちゃんと勉強しましょう]
今日は久しぶりで疲れた。 [そういう人が多かったですね]
今日は休みたかった
今日休みなら冬休みが少し長くなったのに… [以上、気持ちは分かる]
今日体調がよくなかった。 [トイレで外出した方ですね。早く調子を取り戻してください]
私たちの将来は、どう変わっているのか? 技術者としての必要な知識をたくさん身につけるべきだと思った。 [そうですね。この講義に限らず、いろんな人と接して、ご自分の世界を広げてください]
耳が痛い [どうしたのかな?]
初日はつらい [来週はがんばりましょう]
新年あけました、おめでとうございます。実感、ありませんが。 [そうかなぁー。アパートにずっと一人でいたりしたら別だろうけど]
新年初めてのあいさつは"あけましておめでとうございます"の方が良いと思った。 [それも考えたのですが、今日は7日で、もう寒中なのです]
親方!あけおめ!! ことよろッス!!! 雪降りましたぜ>_< [センセイは出張があるので、路面に雪がある中を230Km走って自宅に移動しました。恐かったよぉー!!]
身のまわりにものがあるとシアワセです。 [センセイもそうです]
人口物の怖さが分かった。 [でも身の回りは人工物だらけなんですよ]
成人式の人々たいへんそう [9日(日)に成人式を開く所が多いそうですね。今年は雪で大変でしょうね]
正月バイトばっかりしてた [まぁっ、いっかー。有意義に使ってください]
正月明けすぐに授業が始まって頭がまわらなかった。
正月明けなので体が重い…
早く気持ちを変えて、勉強に臨まなければ…。
体が明けでねむい!
朝からねむいです。
脳みそが正月モードで起動中です。 [以上、今日はまぁ仕方ないけど、来週は勉強モードに切り替えましょう]
勉強ぜんぜんしてないからヤベーよ [冬学期は休日が多く、期間が長いのですが、(他科目を含めて)最後に課題やテストがどっとやってくるので、早めに準備しましょうね]
眠い。 [まだお勉強モードになっていないようですね]
目に見えるものがすべてではないと私は思う [個人的にはセンセイもそう考えているのですが、貴方がどのような意味でお話になっているのかちょっとわかりません。必要に応じて研究室に遊びに来てください]
夜更かしで眠い… [......オイオイ。来週は勉強モードでね]
話の速さをビデオ位の早さで毎回の授業を行なってください [個人的にはあれくらいの速さでもできるのですが、なかなか頭の中には残らないものです(テストをするとわかります)。またそのため、繰り返しも多用しています。たぶん貴方は優秀なのでそうお感じになったのだと思います(嫌味ではありません)。ただ受講生全体のことを考えると、これくらいのスピードや内容量が限度だと思います。何か興味があったら、研究室に遊びに来てください。端折っている他のお話もできると思います]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。