2001年5月8日更新
2001年5月8日(59名※出席) 講義内容/課題の解答/今日の一言 ※出席者数は提出された出席カードによります
先週がお休みだったので、まず前回の学習内容を学生参加の実演(!!)込みで復習しました。その中で、「科学者」という概念が成立した時期の状況を確認しました。
その上で科学者の基本的な発想と科学哲学での基本問題についてお話しし始めました。今回は復習という形を取りつつ、問題点を洗い直しています。次回にご期待ください。
Q.例えば原発問題などを議論している時に、科学の素人である皆さんが科学者に「あなたの主張は科学的ではない」と断言されたとします。あなたはどう感じるでしょうか? 反論できますか? あるいは「科学的」という言葉は絶対だと思いますか?
A. [......いずれもちゃんと拝読しましたョ。予想外の反応だったので、次回は皆さんの反応を元に始めたいと思います]
[反論できそうにない派]
同感すると思う。次に科学的に主張する。
その場では反論は出来ない。「科学的」という言葉のとらえ方にもよると思うが、根拠がなかったり自分でもよく分かっていないことを人に言っても説得力に欠けると思うから。
それに科学という言葉に特別なものを感じるから。僕は自分の考えはもっているが頭のいい人に何かいわれたらうなずいてしまうだろう。
多分、できません。科学的ということ自体がよくわからないし、人それぞれ科学的という言葉をどうとってるかわからないので。
[科学的という言葉は]けっこうあいまいかも。できないと思う。もしそういう事を言われたとしても、自分自身、科学というものがさっぱりわからないから、その自転で[すでに]話にならないと思う。
反論できないと思う。[自分は]感情でものを言っているだけだから科学的ではないし、反論しても、知識がないから負けるだろうから。
自分は科学者じゃないから、「そうですか。」と言うしかない。まったく反論できない。
きっと自分の考え方に自信がなくなって反論できなくなってしまうと思う。
「科学的」という言葉はあまり好きじゃない。だが、科学的に証明されているとか言われると信じてしまう。
科学的という意味が分からないため、「そうなのか〜?」とその場は納得。(納得というより反論できない為。)自己中らしいのであまり反論はしたくない。
ちょっと切なくなると思う。そして科学的な主張の方法を教えてもらう。
[中間派]
「科学的」だと言われると、それが真実、事実なのだと思ってしまうが、真実だけが物事を解決したり、良い方向へ導いたりするとは思えない。
自分の今までしてきた事が、間違っていたのかな?!とやってきた事を思い出してみる。
反論できるかは、わかりません。反論できるかわからない。
わかりません。
「科学的」ということが良くわからないので反論できない。けど、「科学的」ってどういうこと?」とか「どの辺が科学的じゃないのか?」聴いてみたい。
それが危険なものならいろいろというかもしれないが、そうでないのなら反論しない。
科学的じゃないと言われたら自分の意見が他の科学者にわかってないということなので落ち込むと思う。科学的とはどういうことなのかと自問自答して思い悩む。
[反論してみる派]
自分の意見は科学だという。
<4択>
1.「非科学的でも真実を述べることはできる」
2.「現代の科学では解明できないことです」
3.「そういう所が二流科学者の限界ですね」
4.「勉強しなおしてきます」 [以上、できるだけ原文のママ。面白いっ!!]「だって、科学者じゃないもん!」と言う。(単純ですか?)
「なんで、いちいち、科学的な事を言わなければならないの? 俺は科学者じゃない。」
だって科学者じゃないもん。何でそんな科学にこだわるのさ!!だから何[なの]かと反論する。
反論しにくいけれど自分にとって重大な問題なら感情論で反論するかもしれない。
反論できる内容だったらする。
自分の思っていることはやっぱり一番正しいと思うから「ムッ」と思う。
人間には感情があるのだから、すべて科学的に話したり、説明は出来ない。そもそも、「科学的」という定義がよくわからない。
科学的じゃないってどういうことかな?と思う。
すべてが科学的に決まってるわけじゃないと思うし正しいとは思わないから「科学的に」と言われても困ると言う。
こっちにはこっちの意見があってデータもあり、ちゃんと調べてあるんだからそれを「科学的じゃない!」と言われても「じゃあ科学的にってなんだよ!」って言い返す!
だから前にも書いたとおり、全部が全部科学的に成立するわけじゃないとおもうから、「科学的」は絶対じゃないはず。信じる、信じないというよりも「えらそうなコト言いやがって! フンッ」てかんじです。科学的に裏付けられた主張しか出来ないとしたら、占いや、心理捜査などは存在しないはず。非科学的でもこの世の中に受け入れられている事(主張)はたくさんある。
この世では科学の力で説明のつかないことはある。
ではどういった理由からそう主張できるのか逆に問いただす。そうした上で自分の科学者なりの考えをいう。しかしこの世に絶対はないので、結局どちらもまちがってはいないと思う。
他人がに科学的じゃないと言われても、自分は科学で説明できない事もあると思うので、別にその人の意見は気にしない。
別に科学的な主張でなくてもいいと思う。なぜ科学的な主張でなければいけないのか私にはわからない。
逆に、どのようなことが科学なのかと聞き返す。
科学的とはどういうことなのかと反論する。
「科学的じゃないってどういう事? じゃあ、どういう風に言えば良いの?」というように、反論すると思う。
逆に”科学的”って何ですか? って聞く。それで私が”科学的”ということを理解できたら科学的に主張するようにがんばる。
反論する。「じゃぁどういう主張が科学的なんですか?」って強気で言ってみる。
科学が間違っているかもしれないじゃないか!!と反論する。
反論したい。科学的という言葉は、絶対ではないと思う。だから信じない。最後まで、自分の意志をとおしたい。しかし自信はないけど...。
別にどうも思わない。でも、科学が絶対[的で]あるとはいえないと思う。
あんまり気にしないと思います。別に全てが科学的である必要はないと思うので。
科学は絶対じゃない。
私なら反論できる。だって相手の言ってることだって絶対正しいわけじゃないから。
俺は戦略的な眼で物事を考えている、と反論する。
[相手から]科学的じゃないと言われました。こう言ってあげましょう。「私の論に反論できないからと言って、子供みたいにゴマかさないで下さい。こういったことは、『科学』といった小さい枠にとらわれているようではいつまでたっても、成長しないと思います。広い視点で考えて下さい。」
科学的じゃなくてもいいはずです。全てを、科学的な視点から見なくてもいいと思います。
確かに何の根拠もない話よりはちゃんとした理論の組み立ての上での話がよほど説得力があると思うが、その「科学的な理論」equal「絶対的な正論」という考え方には必ずしも正解な答えだとは思えない。
結局、科学というものも激しい「思い込み」や「変わったパラドックス」の中で生まれてきたのだと思うからである。自分の理論を持っているわけだから、相手が疲れ果てるまで、説明を続けてやれば良い。ひょっとしたら、科学者もまだ知らない理論であるかもしれない。
[その他]
何も言えないです。科学的とは何なのか分かりません。
言えると思う。 [????]
じっくり話し合う。 [????]
科学にもいろいろなとらえ方があると思うので、その人の科学とは、こういうふうにとらえていないんだなぁと思います。 [どちらの立場か判断できませんでした]
まだ科学で解明できるものではないと思う。だからきっと反論できないと思います。 [どちらの立場か判断できませんでした]
(SQ.科学的という言葉は絶対か?)
[絶対派]
科学的という言葉から、その結論に至るまでに、実験か何かの過程があり、それに基づいてその結果、その言葉があると思うから、何か裏付けのある言葉だと思う。
科学的だ!! ということを証明してみせる。実験とかで。
「科学的」という言葉は信じる。
信じる。
科学的ということは信じる。
信じる。
「科学的」という言葉は大抵、信じる。僕は迷信めいたことは信じていないので信じます。
「科学的」という言葉は絶対というほどではないと思うけど、やはり信じてしまうだろう。
[中間・その他派]
信じるところもあれば、科学的に考えるだけではつまらないところもある。
わからない。
科学的という言葉に関しては信じる部分もあるし、信じたくないという部分もある。
科学です。
信じない。というか良く分からない。
[絶対ではない、派]
「科学的」という言葉→理屈だけっぽいので、信じません。
「科学的」という言葉が絶対であるとは信じない!
信じない。理由:うまく説明できないけど他の視点から見たら「化学」かもしれないし「数学」かもしれないから?
「科学的」という言葉は信じない。
信じない。 [多数]
科学的ということを信じない。
時と場合によっては必要だと思うが、信じない時の方が多い。科学的という言葉は絶対じゃない。
絶対じゃないと思う。
先生は、「科学的」[という言葉]に強いイメージがあるんじゃないかと言ってますが、自分としては一つの考え方に過ぎない[と思う]。
「科学的」という言葉は信じない。科学では説明がつきにくい現象とかなどがあるから。
絶対とは限らないと思う。現状では判明していない「真事実」[原文のママ]がある可能性は絶対に否定できないと思う。
信じない。きっとこの世に科学だけじゃわからないこともあると思う。
そして「科学的」という言葉は必要だとは思うが信じない。(絶対ではないと思う。)
科学的ということばは絶対ではないと思います。
[『科学的』という言葉は]絶対ではない。元々不完全な人間の中のさらに不完全な「唯物論者」が生み出した言葉に過ぎないから。
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
白衣を着た彼[西村ゼミの藤田君です]は似合っていた。 [センセイもそう思いました。女性でも似合うんですよ。ご希望の方には白衣をお貸ししますが......]
石川先生たちも科学者なわけだから、自分のやっていることに疑問をもたないのだろうか。 [チャンスがあったら訊いてみてください]
科学者は自己中心的な発想[に陥る傾向がある]と言われるとそうなんだぁーと思った。 [こちらも実際はどうなのか、ぜひ調べてみてください。レポートの良い材料になりますよ]
[科学者の卵である]理系の学生には歴史を必修で学ばせないと権力者にいいように使われるだけ。 [どういう結論を出すのか(=歴史観)、という問題はありますが、基本的には同感です]
科学っていいですね。ふしぎです。 [????]
おもしろかった。 [ありがとうございます。でも、どこが、どのように?]
科学という言葉はやたら現実的でおもしろくないと思った。
でも、授業は楽しいので☆ [なぜそう感じるのでしょう? ご自分の心の中を探検してみては? きっと大切な発見がありますよ]今日の90分は、はやかったです。
今日は雨で、なんか、むし暑いです。 [ありがとうございます]病み上がりで少し、しんどかったです。
授業はたのしかったので良かった。 [何の病気でしょう? くれぐれもお大事に]GWがおわってダルいです。
でも、先生の授業は楽しくていいです☆ [センセイも連休に働いたのでつらかったです。詳しくはニュースのページ(こちら)を]課題の回答がおもしろくて笑ってしまった。
P.S. この前はホームページを見てくださってありがとうございました。 [どういたしまして。感心しましたよ]
たいした内容じゃなくてすみません。 [そんなことはありません]
私も先生のホームページ見ました。 [ありがとうございます。いろいろなバクロばなしでいっぱいですから、これからもご贔屓に!!]Fun! [ありがとうございます]
ビデオ楽しみにしています。[原文ニコちゃんマーク入り]
ビデオ期待してます!
ビデオが楽しみです。
ビデオきたいしてます。
[以上、乞うご期待!! まだテレビで放送されていないDVDです......といっても有名なヤツですが]聞きてと話し手の関係の話はもっともだと思った。
「話し上手は聞き上手」とおっしゃったが、まさにその通りだと思います。そんな人間に憧れを持つ私です。
[以上、センセイもそう思います]今日は[教室内が]とても静かだったのでよかった。 [そうでしたね]
教室がせまく感じたが、だんだん人数が減ってきて、ちょうど良くなりそうですね。
↑↓
S31教室でゆったりと講義を聞きたい。 [......というわけで、両論あります]意外に難しかった。
質問が難しくてよく分かりませんでした。
上の課題の内容が難しかった。 [以上、実は相当難しいテーマを扱っています]今日の授業は少し進み具合(スピード)が速かった様な気がする。 [実はすでにちょっと焦ってたりします]
教室が暑い。
今日はあつい。
今日は雨が降って、むし暑くねむかった。
↑↓
さむいです。
めずらしく涼しかった。 [......というわけで、こちらも両論あります]なんかつかれた。
疲れました。
つかれた。じめじめしすぎ。
ゴールデンウィークあけなので、授業がいつもよりつらかった。
疲れた。
[やはり連休明けは(授業している方も含め)みんなツライ......]今日はねむかった。
五月は、あったくなり眠くなります。
ねむかった。
疲れて眠かった。 [以上、眠くなるのは生理現象です。少ぉーし眠って元気になりましょう!!]かぜをひいてしまったらしくて、ちょっとつらかった。
今日はカゼぎみで先生のお話しが集中してきけませんでした。 [以上、お大事に。センセイはやっと元気になりました]今日は、雨が降っていて嫌です。
晴れてポカポカした日になってほしいです。
↑↓
今日は久しぶりの雨で涼しくてよかった。
雨が降った。雨のにおいがなつかしく思った。
[以上、人によって受け取り方がそれぞれですね。どちらにも『そうだよね』っておもってしまいます]この時期は、ストレスが溜まりやすいので、そんな時は良い音楽を聴いてリフレッシュしましょう。 [その通りですね。お勧めの曲は?]
ちょっとブルーです。 [どうしたのかなぁーっ?]
ポスペって何ですか? [このサイトの「ポストペットの部屋」(こちら)をご覧ください]
あしたは晴れるかな。 [晴れるといいですね。......でも行間に何かあるのかな?]
田植えが終わったせいか、夜、蛙の鳴き声がする。夏が近づいてきた感じで嬉しい!! [まったくその通りです]
もうすぐ、つゆのきせつだ→ジメジメして、イヤダ。早く冬[!!]になってほしい。雪さいこう。 [夏は......楽しまないのですか? せっかくなのに]
GW、軽井沢へ行きました。雪がふっててびっくり。"まぁ"[原文絵入り] スノボしました。たのしかったーでス。 [できるだけ原文のママ。いいなぁー]
朝、車でちょっと急ブレーキをかけたら、お弁当がひっくり返った・・・。前を走っていた車がちょっとニクイ〜〜!! [ホントに気をつけましょう]
「少食の大労働」私が考えたことわざ。(意味)燃費がいいということ。 [最近、高速道路を使わなくなったら、センセイの車の燃費が劇的に向上しました。1800ccで14.5km/lくらいも走ります。貴方のはどれくらいなのでしょう]
大学で車を当て逃げされた。かなりムカツク。 [フラストレーションが溜まりますよね]
遅刻してすいません。 [......]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。