平成17年5月18日更新
第10回:平成17年5月18日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
科学技術と環境1
・環境思想の高まり(公害問題、『沈黙の春』、『成長の限界』などに関する解説)
・パワーポイントやOHPを用いた講義
・ビデオを使った解説
・科学技術と価値に関するクラス・ディスカッション
・予習:レイチェル・カーソン:『沈黙の春』の冒頭部分を読んでおく。(60分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は栃内の補足ないしはコメントです)
Q.これまで,地球環境(環境問題)について,自分自身の問題として深く考えたことがありますか?
A.
1.(ある程度)深く考えたことがある. 16人(61.5%)
2.あまり考えたことがない. 9人(34.6%)
未回答 1人(3.9%)1.(ある程度)深く考えたことがある.
[番号なし.「2.」と書いて消した跡がありますが,記述内容から「1.」に入れました.]考えているが深くではない.自分自身の,という表現が良く分からなかった.[「自分自身の」というのは「人事ではなく」ということです.とは言え,地球規模のこととなると,自分のこととして考えるのは難しいですよね.これから一緒に考えていきましょう.]
50年後ー100年後に地球がどうなっているのかを考えると環境について考えざるを得ないから.[そうですね.「自分自身の」ということに関係しますが,50年後のこととなると人事ではないですね.]
海の近くに住んでいるので,たまに見ると浜の面積がせまくなってたり,ゴミのちらばっている量が増えていたりと,自分の周りでよくゴミを見るようになったので.[先日,千里浜なぎさパークウェイを走る機会がありました.昔はもっと砂浜が広かったそうですね.]
海の近くに住んでいるので,地球温暖化で北極とか南極の氷がとけて,海の水位があがると,自分の家がなくなったしまうんじゃないかとかを思ったりした.[この問題は現実のものとなりつつあります.なお,北極の氷の融解は直接的には水位上昇にはつながりません.]
オゾン層の破壊を高校の時に考えた.[どんな事を考えましたか?]
温暖化.フェーン現象や夏がすごい熱いときに感じる.[僕も感じます.でも,実はフェーン現象や都市部のヒートアイランド現象は地球規模の温暖化現象とは必ずしも直接的に関係してはいないようです.]
学校などで,地球環境について詳しく知った時,このままだったら地球は滅んでしまうので,特に,エネルギー資源について考えたことがある.[こちらも僕もそう感じます.が,一方で「地球が滅ぶ」と言う時に,実は我々人類中心に考えているなあ,地上の動植物が滅びても「地球」にとっては微々たる事なのかなあ,と思ったりもします.]
他国の森林伐採,きれいな空気がなくなる.[他国の森林伐採と最近の花粉症の人の数の増加が関係しているって知ってましたか?]
空気や飲りょう水は自分が生きていくために必要最低限のものだから.[以上,日本では特に,ただで無尽蔵と思われていた空気や水ですが,そうではなくなりつつあるようですね.]
酸性雨や,大気汚染の状況について,どのくらい深刻な影響を受けるのか.[現在の日本では幸いなことに深刻な問題とはなっていませんが,かつては大問題でした.全世界で見れば,非常に深刻です.]
植物たちをむやみになくしてはいけない.地球の環境にとって,それは悪化の原因になる.[「むやみに」というのが悩ましいところです.どこまでが必要で,どこからが「むやみに」か,どうやって線を引くのでしょうか...]
地球温暖化について.
地球温暖化について何度か考えたことがある.温暖化の原因のひとつで[ママ]車があるが,車を運転するときに環境を破壊してると思う.[以上,地球温暖化の原因については未解明のことが多いのですが,]
なんとなくだけど,自分のしたなにげない行動が環境を悪くしている(タバコなど)のかなーと考えたことがある.
リサイクルやゴミの分別などについて.
ゴミ問題,ポイ捨てなど.[以上,身近なことですが,「千里の道も...」ですからね.これをきっかけにもっと大きなことも考えてみましょう.]2.あまり考えたことがない.
小5くらいから毎年のように社会の授業で習っていたから,自分自身の問題として考えたことがない.[逆説的ですが,何となく分かる気がします.この講義などをきっかけに考えていただければ,と思っています.]
特に考える機会がなかった.
具体的に自分の生活に環境がどうなっていくのかを考えるものが見当たらなかったから.
あまり気にして生きてこなかったから.[以上,こちらも分かります.でも,50年後,100年後の可能性の話,となると気になりますよね.]
環境問題というと大きな事すぎて一個人が何かをしたからといって変わるものではないと思っていたから.[そういう部分もあるでしょう.しかし,その一方で,個人が集まれば大きな力を発揮するのでは? 特に,既に見てきたように,科学技術の営みに関わる人たちの影響力は大きいと思います.]
直接的に被害がなかったので深く考えなかった.しかし,最近夏が非常に暑く感じる.[ヒートアイランド現象などの直接的原因は地球温暖化とは別の要素かもしれませんが,「風が吹けば...」と言うように,各要素がどのように関連し合っているのかは解明されていませんからね.]
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は栃内の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
“科学技術”という分野は範囲が広い.[「科学技術」という分野があるわけではありませんが,科学技術が社会の様々な部分に影響を与えているのは驚くほどですね.]
エネルギー消費量をへらす努力をしたい.[是非.その時に講義でも述べられたトータルコスト(原料採掘から廃棄までを考える)のことも考えてみて下さい.]
化学技術も科学技術もどちらにも価値や環境があることが分かった.
環境の事を考えてみたくなった.
環境問題だいぶ昔から悪くなっていて,あぶないんだなと思った.
環境問題は難しい.
環境を守りましょう.[以上,この講義では皆さんを脅かすつもりはありません.「その内何とかなるだろう」というような能天気ではまずいんじゃないか,というメッセージを伝えているつもりです.]
今日暖かそう.[あまり爽やかではない暖かさですね.コップに入ったまま温まったビールみたい...]
今日はあめらしい.かさ忘れた![3限頃から降り始めましたね.体を冷やさないように気を付けて下さい.]
今日はスライドをコロコロ変えていたので写しきることができない部分があった.もう少し写す時間がほしい.
去日[ママ.「昨日」?],牛乳の飲みすぎでお腹をこわしてしまいました.(夢でもお腹こわした)[お大事に.]
ここ最近,寝起きが激しい.[「寝起きが激しい」って?? 踊りながら起きるとか?]
試験は分からなかったなぁーと思った.[「自分の言葉で書く」ことはなかなか難しいのです.リサーチ・ペーパーと達成度確認試験に今回の経験を活かして下さい.]
成長の限界のグラフを見たときはショックだった.近い未来地球は大丈夫なのだろうか・・・?[悲観的になる必要はないけれど,深刻に捉えて考える必要がありますね.]
地球のじゅんかんを正しくしないといけない.
地球を主体として考えたら人間の役割って何だろう.[以上,哲学的問いでもありますね.じっくりと考えましょう.]
つかれた.
ねむかった.[以上,忙しいとは思いますが,時間を有効に活用して休む時には休んで下さい.]
前の時間の復習がいつも長いと思います.[ご指摘ありがとうございます.ただ,あの程度(長いといっても5分弱です)の復習は,前回の講義との関連を確認して今回の講義にすんなりと入るためには,実は重要なのです.]
よかった.[ありがとうございます.]
授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。