平成17年9月23日更新

第10回:平成17年9月22日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

科学技術と環境1
・環境思想の高まり(公害問題、『沈黙の春』、『成長の限界』などに関する解説)

授業の運営方法

・パワーポイントやOHPを用いた講義
・ビデオを使った解説
・科学技術と価値に関するクラス・ディスカッション

学習課題 予習・復習

・予習:レイチェル・カーソン:『沈黙の春』の冒頭部分を読んでおく。(60分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は栃内の補足ないしはコメントです)

Q.これまで,地球環境について,自分自身の問題として深く考えたことがありますか?

A.

1.(ある程度)深く考えたことがある 55名(67.1%)
2.あまり考えたことはない 25名(30.5%)
3.無回答など 2名(2.4%)

1.考えたことがある→どんなことを考えましたか?[色々と考えているようですね.これからは,どのレベルの問題か(地球レベル?/国レベル?/地方レベル?/個人レベル?など)に意識してみて下さい.個別のコメントは控えます.]

・あまり深くではないのですが、私が考えていたのは山についてです。山には、林があり、伐採されることによって、自然環境にどれほどの影響を与えるかということをよく考えていた。
・エネルギー問題、CO2問題の解決について考えます。
・オゾンホールの拡大
・オゾン層や地球温暖化などの問題について考えたことがある。(特に省エネなど)
・キッチンペーパーとティッシュペーパーの値が少し高くなったときに考えた
・ゴミのポイ捨てが目につくことが多い。川海にポイ捨てすることによって水質汚染がひどくなるのでポイ捨てする人には罰則があればと思った。川、海だと道に落ちているもののようにひろうことができないのが残念。
・ゴミのポイ捨てなどが多い
・ゴミの捨て方、リサイクルできるものはリサイクルしてなるべくゴミを多くしないようにする。また、ムダな買い物をしないようにする。
・ごみの分別をしっかりしていないことによる、環境の汚染についてと、電気の無駄使いによるエネルギーの消費について考えた。
・これからの環境が悪化していくと自分自身にも影響してくると思うから。
・ずっと地球に住めるのか、将来自分の子供、孫が生活できるのか。
・ペットボトル、ビニールなどの再利用できるもの、ゴミの分別されるものをしっかり分別する。
・まだ、20年も生きていないので将来自分に関わってくると思った。
・もろだぶ昔のことだったのでわすれました。
・温暖化によって水面が上がり日本が沈むのではないかと考えた。
・夏の最高気温が年々上がっているのは温暖化が進んでいるからなのかと考えたり、今年の5月は、梅雨の前に夏が来たという感じの暑さで、あの異常気象も温暖化が関係しているのではないかと考えた。
・学校の授業やテレビ、講話などで聞くと考えていた。自分たちになにができるのかや、このままだとどうなるかや、どんな科学技術を発見すれば解決できるのかなどを考えたことがある。
・環境についてのレポートや発表を書く時に考えた。また、グループでの話し合いの時他人の意見をきいてゴミ箱をふやした
・環境破壊の対策、省エネのためにできること
・現在の環境問題の対策として、身近な問題は、リサイクルであると考えた。
・個人で改善するのは無理だから
・今まで通りの生活をしていると何らかで悪影響をあたえてしまうのではないかというふうに考えた
・自分がやっていることが自分に返ってくるから
・自分が出しているゴミで環境を汚しているということ
・自分が出すごみが、環境を汚すこと。
・自分の1日にだしているゴミの量について考えてみた。
・身のまわりでできる
・身の周りでの環境が変化していることに関して、自分の行動が与えている環境への影響を考えた。
・人間は環境の中で暮らしており、生活に不可欠な水などは環境に左右されている。人間が環境に大きな影響を与えている。
・他の県に行った時に、金沢とは違い空気の汚れを目で見れた事が印象的だったため。
・大気汚染で、自分の体にもよくないえいきょうがでるのではないかと考えた。
・大気汚染や温暖化問題はなぜ、どのように起こったか?原因か?みたいなことを少し考えた。
・地球の温暖化について考え、家電の節電を心がけた。
・地球温暖について興味がある。
・地球温暖化による異常気象。
・地球環境は人間のせいでとても悪い環境をあたえている。私は将来自分達の子供がその被害にあうのではないか心配である
・排ガス、工場ガスを吸い続ければ、ぜんそく等の病気にかかってしまう。それらのガスによって地球温暖化が起こり、海面上昇から島国(島)が沈むのではないか。

2.あまり考えたことはない→なぜ考えなかったのでしょうか?[こちらも個別のコメントは控えます.今後は否応なく考えざるを得なくなると思います.徐々に考えてみて下さい.]

・あまり関心を持つことがなかったから
・あまり考えたことはない。難しいので深く考えられない。
・そのような機会がなかったから
・まだ、そこまで身の周りでしんこくなことになってないから
・よく分からなかったから
・環境の悪化による被害が自分達にないから。
・環境問題を自分の身で体験したことがないから。
・関わりがなかったから
・考えようとしなかったから
・考えるきっかけがなかった
・考えるきっかけがなかった。
・考える機会がなかった
・今まで、関心がなかったら
・自分にできることは微妙すぎるから。
・自分にとって、あまりにも大きい問題で、実感があまりわかない。
・自分に関係ないと思っていて考えようとしなかった。
・自分に関係ないと思っているから
・自分自身ではなく世界的な問題だと思ったから
・身近に大きく感じる変化を感じなかった。
・生活の中に見えにくいので実感しにくいから。
・地域全体の事だから、自分一人で考えても仕方がないと思ったから。
・地球に害を与えているものだという、認識がなく色々なものを使用していたから。
・地球環境に興味がなかったから。
・地球環境の悪化を身近に肌で感じることがすくなかったため(?)


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は栃内の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

[中間試験について]

・きちっとした正解がわからないので書いてもあってるかわからない
・自分の意見が問われる形式だったので、いろいろなことが考えられた。
・テストはつらかった。限られた時間で自分の考えをまとめるのは大変だと感じた。
・解答をかくのが大変だった
・思っていたテストとは全然ちがっていてなかなか大変だった。ただ自分の意見や考え方にそのまま評価がつくのはおもしろいと思った。[以上,論述式の試験には慣れていない人が多いでしょうから,暗記や計算とは違う難しさがあったことと思います.でも世の中のほとんどの問題は正解のない(open-endedな)問題だと言っても過言ではありません.制約条件の中で如何に最適の解を求めるかが今後は問われます.]
・テストの時間、ずっと書き続けていたので非常に疲れました。
・テストを受けて、ある程度準備はしていたが、文章がうまく書けなくて自分の文章力の無さを痛感した。
・とても大変だった。自分の思い、考えを人に伝えることは、とても苦手なので、なおさら大変だった。
・どのように書こうかすごく困った
・むつかしかったが、どうすれば他人に自分の考えが伝わるか考えるのは楽しかった。
・人に伝える難しさ。
・文章をしっかりと書けるようにしておけばよかった。
・文章を書くのが大変だった
・文章を書くのはあまり得意ではないが、練習にもなったのでよい経験になった。[以上,自分の思っていることを文章で相手に伝えることはコミュニケーションの基本の一つですし,これからの人生でそれを避けて通ることはできないと思います.是非,今の内に努力して文章作成能力を向上させて下さい.餌で釣るわけではないけれど,長期的に見ても短期的に見ても必ず皆さんの役に立ちます.]
・とても大変だったが身についたことがあったと思う。
・書くことが多くあり、大変だったがあらためて自分の考えを確認することができたと思う。[以上,それは良かった!!]
・勉強不足だった。今度はもっと勉強しようと思う。
・テストでは「科学技術基本法」についてもっとしっかり書けるようにしておくべきでした。
・資料持ち込み可だと思って、あまく見ていた。[以上,達成度確認試験では満足の行く回答ができるよう頑張って下さい.]
・前半に力をいれすぎて後半の時間が足りなくなってしまった。文章を簡単にまとめられるようにしたい。
・時間内で論述するのは難しかった。前半で時間を使い過ぎたのだ後半がきびしかった。
・資料を読みながら答えを書いていたのだが、途中から、つかれてきて、資料の言葉を使う頻度が多くなり、自分の言葉でまとめるが量が減ったのがダメだった。
・中間テストは、文をまとめることが大変だった。
・中間試験は時間がたりない
・中間試験を受け自分が言葉をうまく説明できなかったし、B問題は、自分での理解があまり出来なかったので、問題を解けなかったと思う。[以上,これはテストに限ったことではありませんが,時間配分などにも気を配るようにしましょう.]
・穴埋め式のテストにして欲しい[入力上の都合で原文ではありません.ご了承下さい].[何度も繰り返してお伝えしているように,この科目は皆さんの知識の量を問う科目ではありません.皆さんに考えてもらう科目です.従って,穴埋め式のテストでは,テストをやる意味がないと我々は考えますが,あなたの意見はどうでしょうか? 一度お話できればと思うのですが,よければ研究室に来て下さい.]

[その他の一言]

・リサーチペーパーの意味がわからない。[「意味がわからない」とはどういう意味でしょうか? リサーチペーパーを課している意味については,講義の中で説明済みですが...ともかく,一度相談に来られることを強く勧めます.]
・リサーチペーパーが再提出なので、もう一度、LCで調べて、提出する事を忘れずにやりたい。[是非.]
・スライドの赤字は読めないのでやめて下さい[より見やすい資料の作成を心がけてはいるのですが...]
・人類の時間てまだまだとっても少ないんだな〜と思いました。
・1月1日にビッグバンとかかわるのがすごい
・コズミックカレンダーの事を考えていると、今悩んでいる事がしょうもない事に思えてきました。
・コズミックカレンダーはとても興味深かった。[以上,講義中にも述べたように,身近なこと(ミクロレベル)からより大局的なレベル(マクロレベル)まで,バランスのとれた見方をすることは大事だと思います.その意味では,コズミックカレンダーはマクロレベルの最たるもの,と言えますね.]
・しょうかいされた本を読んでみたいと思った[是非!!]
・ファイト![気合いが入ってますね.秋学期も後半戦です.その意気で頑張って下さい.]
・科学の発展で、いかに環境に傷をつけたのかが分かった。・ナノテクに関する始めの話が非常に興味深かった。[環境については,以下を参照.ナノテクについては,今後どうなっていくのか動向を追う必要があると思います.]
・地球の環境が予想していたより悪化した。[直視したくないですが,その通りです.以下も参照.]
・今さらだが、人間はそのうちほろびるだろうに、何故今さらになってからあわてるのだろう。[滅びるかどうかは分かりません.そして,滅びないように我々の進む方向を変える力を持っているのは科学者・技術者です(逆の方向に進ませる力も持っていますが).]
・今の話は興味があり良かった[ありがとう.]
・天気がいいのでうれしいです。[そうですね.]
・頭が痛くなった。そういえば親知らずから幹細胞(ES細胞?)を取ることが可能らしい。日曜の夜に確かやってた[風邪ですか?お大事に.親知らずから幹細胞を取ることが出来るということは知りませんでした.教えてくれてありがとう.]


授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る