平成17年9月28日更新
第10回:平成17年9月26日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
科学技術と環境1
・環境思想の高まり(公害問題、『沈黙の春』、『成長の限界』などに関する解説)
・パワーポイントやOHPを用いた講義
・ビデオを使った解説
・科学技術と価値に関するクラス・ディスカッション
・予習:レイチェル・カーソン:『沈黙の春』の冒頭部分を読んでおく。(60分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は本田の補足ないしはコメントです)
Q.これまで,地球環境について,自分自身の問題として深く考えたことがありますか?
A.
■答えの選択肢
1.(ある程度)深く考えたことがある →どんなことを考えましたか?
2.あまり考えたことはない →なぜ考えなかったのでしょうか?1.ある 41名(75.9%)
・ ゴミはゴミ箱にすてる。
・ ポイ捨てをしない。
・ 車の燃費がいい走りになるように運転をすることにしている。
・ 作文を書くとき考えた。
・ 自動車の排ガス
・ 小学校の頃、水質検査をしたとき。
・ ポイ捨て
・ ゴミの分別が厳しくなった。
・ タバコの煙や車の排出するガスなどによる大気汚染。
・ 実際に未来にどのような被害が及ぶのか?
・ ゴミ分別のときあたりまえと思ってやってきたから。
・ ゴミの分別、リサイクル。
・ これからの地球がどうなるのか考えた。
・ テレビなど新聞を見ていると環境について多く取り上げられていたから。
・ 身近な物と環境のつながりについて。
・ エアコンの使用について。長く使っていると体調を崩してしまうし、電気代やフロンガスについても知っていたのでなるべく控えている。
・ ポイ捨てをしない。ゴミの分別はきっちりする。
・ ゴミの分別をしていた。そうすることによってリサイクルができるものはリサイクルするようにした。
・ ペットボトル、缶のリサイクル。
・ 川の汚染問題、海水の上昇。
・ ゴミの分別やポイ捨ての事など。
・ テレビで鳥がテグスに絡まっているのを見てこんなにきたないんだと思った。
・ 学校の焼却炉が使われなくなったこと。
・ フロンガスによるオゾン層の破壊。
・ ゴミが再利用されることを知って、分別するようになった。
・ ゴミの分別。
・ ゴミのポイ捨てについて考えた。
・ エアコンの温度を外の温度に近づける。
・ ゴミの分別が行われるようになり、家で処分していた物も、ゴミの日に出さなくてはいけなくなり、温暖化の事を考えた。
・ 昔はゴミのポイ捨てを平気でしていたけど高校くらいからは、持ち帰るか、ゴミ箱に捨てるようになった。
・ 自分の廃棄しているゴミや排水が少しずつ地球を汚しているのだろうと考えた。
・ 食物がなくなり、環境が悪くなって飢え死にしてしまうかもしれないと考えた。
・ 未来の地球に着いて考えてみる。
・ 映画の「ポンポコ」というのをみて小学生だったけど山がけずられたりしていることにビックリしたし、映画全体が環境破壊について関するものだったので真剣に見ていた。
・ 自然は大切にすべき、動物のもんだい。
・ 小学校のとき、空き缶拾いをしていてあまりの多さに驚いた。
・ 温暖化が進み、海面の上昇すること。エアコンの使いすぎなど。
・ 人類とは、地球にとって必要な存在なのか。
・ このままゴミが増え続けるとどうなるのか…。ゴミの分別をしている。
・ ゴミを捨てるときとか。車に乗ったときとか。
・ 実際の未来にどのような被害が及ぶのか。2. ない 13名(24.1%)
・ あまり考えたことはない。
・ 自分一人が何かを考えてもあまり意味がないから。
・ 環境問題を実感したことがないからだと思う。
・ 身をもって害を感じた事がないから。
・ 考えても自分にはなにもできないから。
・ 考えたような気がするけど思い出せない。あまり考えていなかった?
・ あまり身近な問題として考えていなかった。
・ めんどかった。
・ 身近に感じたことがないから。
・ 自分一人ぐらいでは影響がないと思っていたから。
・ あまり身近な変化が感じられなかったので、深く考える事はなかった。
・ ニュースを見たり、学校で考える事はあったが、自分自身の問題では考えた事がない。
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は本田の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・ 科学とは人に対して良いことにもなれば、悪いことにでもなることがわかった。
・ 自分は今、あそんでいいのか、と思った。←今はいいのではないでしょうか?それぞれの人たちが、自分たちの仕事を行っていくときに環境への配慮をやれるようになれば、地球環境は改善していくはずですよ。(本田)
・ DDTは恐いと思った。
・ おもしろかったです。
・ あつい。
・ ベルルスコーニは政治に集中しろ。サッカーに浮気するな、中国はレッズ本スレにすらさらされてるレベルです。ローマ・クラブでイメージしたのはASローマ(プロサッカークラブ)←なんだか難しいそうですね。要するにサッカーチームを連想したということでしょうか?(本田)
・ なんでみんなはねむいんだろう?
・ わかりやすかった。
・ 公害病をまぬがれるのは大変だ。
・ コンピュータを用いた数学モデルを見て、どうなるか心配になった。
・ 眠気がひどかった。←授業が面白くありませんでしたか?(本田)
・ あと40年。生きているうちに人類の転機がくる。
・ 環境問題は止めることができないのか?←生きている限り、どんな問題も解決できると信じていくことが大事だと思います。(本田)
・ 公害病の怖さがとてもわかった。
・ かんきょう大切だ!!
・ 人類に未来はあるような気がする。←同感(本田)
・ 人とは。
・ テストの点が気になります!!←もう少し待って下さい。
・ ちょうどよいスピードだった。
・ 我々の生活の今後が不安である。←この不安は、今を生きる我々の運命かもしれませんね。(本田)
・ 環境問題についてもっと深く考えようと思った。
・ これからは環境を考えた生活をしていきたい。
・ 公害があるので科学技術をつくるのも大変。
・ テストが終わったほっとしている。今日の講義はきらくにきけた。←お疲れ様でした。(本田)
・ 環境と科学技術のつながりは大事だ。
・ 環境を良くも悪くも技術しだいだと思った。
・ 自然を大事にしないと、おそろしくなることを改めて思った。
・ 資源を大切にしないといけない。
・ そろそろリサーチペーパーをやりはじめないと。←その通りですね!ぎりぎりになって始めると必ず失敗してしまいますよ。(本田)
・ DDTのことは英語の授業でもやっていたことだったけど、今回のことでより深くわかった。
・ あつかった。たいへんな時代だと思った。
・ 環境と密接にあると感じた。
・ 環境問題が注目されるのが遅すぎたと思う。←そうかもしれません。しかし、これから何らかの対策をたてて行きましょう!(本田)
・ 何とかしないと地球がほろびるな…。←そうですね。放って置くわけにはいかない問題です。(本田)
・ もっとしんけんに環境問題にとりくむべきだと思った。
・ 私たちが生きている時に限界が来ることがこわいと思った。なんとかくい止めたい。←どうすればくい止められるか、知恵を絞らなければなりませんね!(本田)
・ 最後にやった、資源が無制限にあったらあったでこわい世界になったと思ったら、こわかった。←そうですね。資源の量だけが問題なのではないということです。汚染物質を大量に排出してしまうシステム自体を改良していく必要があります。(本田)
・ 環境問題は深刻になっていると思った。
・ 未来の予想結果を聞いて少し考えさせられた。
・ これからの環境について、もっと深く考えていかなければならないと思った。
・ 環境についてあらためて考えさせられた。
・ 自然を大切に。
・ ナウシカは深い。←同感(本田)
・ 資源は大切にし、環境も考えていかなければいけないと思った。
・ ち、地球が…。
・ 前回のテストがうまくできていることを期待したい。
・ 地球の寿命は後どのくらい坂登るのだろうか?←??? 意味がよく分かりませんよ!(本田)
・ 自分は「もののけ姫」が好き。あれは製鉄技術ができたぐらいだから、あまり環境とは関係ないかな?←いえいえ、そうでもないのですよ。宮崎駿は、今の環境問題の起源を問いつめていったとき、日本では室町時代くらいに大きな変化が生じたのだと考えたのだそうです。鉄を作るには、大量の燃料を必要とし、その燃料は主に樹木を燃やすことで得られました。日本における環境破壊の始まりはそんなに昔だったのかもしれませんね。(本田)
・ ナウシカはマンガのがおもしろかたったです。←同感。連載が始まったのが、小学校の5年生の頃でした。もちろん全巻読みましたよ。映画よりずっと長い物語ですよね。(本田)
授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。