平成18年1月17日更新

第10回:平成18年1月16日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

科学技術と環境1
・環境思想の高まり(公害問題、『沈黙の春』、『成長の限界』などに関する解説)

授業の運営方法

・パワーポイントやOHPを用いた講義
・ビデオを使った解説
・科学技術と価値に関するクラス・ディスカッション

学習課題 予習・復習

・予習:レイチェル・カーソン:『沈黙の春』の冒頭部分を読んでおく。(60分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は本田の補足ないしはコメントです)

Q.これまで,地球環境について,自分自身の問題として深く考えたことがありますか?

A.

答えの選択肢

1.(ある程度)深く考えたことがある ( 25名 80%) → どんなことを考えましたか?

・ 環境汚染を進行させないためにも省エネを心がける。
・ 家の近くでゴミを燃やしていたからダイオキシンで木が枯れたときに考えた。
・ これまでの学校生活で環境問題について考えたり、発表したりもした。一番詳しく調べたものでは、酸性雨やリサイクルについてだった。
・ オゾン破壊。
・ 授業で地球温暖化に対して勉強したから。
・ 地球温暖化について考えたことがある。中学のときに、無駄にエネルギーを使わないように冷房の堰E度を1℃上げたり、使わない機器のコンセントを抜いたりした。
・ 一番考えたことはやはり地球温暖化だと思う。南極の氷が解けるとか水位が上昇するとかのいろいろな情報がニュース等で放送されていた。
・ 昔に比べタバコのポイ捨てなどが厳しくなったので、携帯灰皿を持ち歩くようになった。
・ 地球温暖化について(複数)。
・ ビニール袋などを燃やすとダイオキシンが発生すると知ったので、分別をするようにした。花火をした後に残ったゴミを燃やさないで捨てるようにした。
・ エネルギー資源があとどの程度もつか?足りなくなってきたら生活はどうなるか?戦争が起こる?新しいエネルギー資源は?今ある分を少しでももたせるには?
・ 地球温暖化について、家が海の近くなので、温暖化による海面上昇などの問題について考えたことがある。
・ 将来ハイブリットカーに乗りたいと思っている。
・ 温暖化や、水質汚染。もう修復不可能だと思う。
・ 大学の授業で大気汚染について取り上げられた。主に四日市ゼンソクについて。
・ 中学のとき、部活で川の汚染具合を調べた。
・ 買い物のときビニール袋をあまりもらわないようにしている。
・ 車を運転している時に排気ガスが空気を汚染しているなぁと考えている。
・ リサイクルできるものはリサイクルしている。ゴミの分別をしている。
・ 川に捨てたゴミ(ビニール袋など)は海に出てどうなるかと考えた。
・ 電気は節約して使っている。
・ 川の汚染を実際にはかってみたり、自分の町を美しくするための方法について、話し合ったことがある。
・ これから先生きていく上で環境がどのように変わっていくか気になったため。
・ ゴミの分別。

2.あまり考えたことはない ( 6名  20%) → なぜ考えなかったのでしょうか? 

・ 地球温暖化について深く考えたことはあると思うが、実際的な行動にうつしてはいない。
・ 今まであまり環境に興味がなかったから。
・ どれ程深刻なのか実感がなかった。
・ あまり実感がわかないので。
・ 考えるようなことがなかったから。
・ 今までにやっているかもしれないがそれが本当に環境問題についてなのか分からない。


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は本田の補足ないしはコメントです)

・ 四大公害病をもっと学びたいと思った。
・ 最初は有用な物質でも、後から問題が発見されるケースが今でもあるのではないかと思った。
・ 公害病は怖い。
・ 環境問題について考えたい。
・ 科学技術は、環境に大きな影響を及ぼしている。
・ 環境については今まで深く考えたことがなかったが、これから深く考えたい。
・ 環境が良くなるには一人一人が意識を持って活動・行動しれいかなければ、このまま悪化していくのではないか。
・ 今の世界を取り巻く環境についてもっと学びたいと思った。
・ 実際のところ資源ってあと何年もつのだろう。
・ ローマ・クラブの人たちの予想はとてもよく当たっているような気がした。
・ 他の科目のテスト勉強で徹夜したので、この時間すごく眠くなった。(←お疲れ様.いろいろ忙しいでしょうけれども,頑張って下さい!)
・ 環境問題は自分にもふりかかってくるので、これからも考えていこうと思った。
・ DDTの恐怖を思い知らされました。
・ 毒と公害というものの怖さを改めて知った。
・ 風邪でフラフラします。(←流行っているみたいです.家に戻ったら部屋を十分暖めて,しっかり休んで下さい.)
・ シミュレーションがすごいと思った。
・ 宇宙にとって自分の人生は1秒にもならない。
・ このままでいくと、いろいろな面で人類がきつい状況になることがわかり、恐怖を覚えた。
・ 人類の未来は暗そうだ。そんな時代の世代だと思うと気が重くなる。(←同感です.でも,前向きに前向きに生きていきましょう!)
・ 資源の有無に関わらず、人口が減少していくというシミュレーションの結果に驚いた。
・ 役立つ殺虫剤でも、危険性があることを知った。(←ここが科学技術の抱える難点です!)
・ ガソリンの値上がりは当然だと思った。
・ 人々の生活が豊かになることは私としても良いことだが、やはり後々のことを考えると、豊かになりすぎることもよくないと考えさせられた。
・ 環境問題は非常に興味がある。
・ 環境を考えすぎず工業化を進めると、人類にしっぺ返しをくらってしまうので環境を守る努力は必要である。
・ 久しぶりの授業で少しぼーっとしてしまった。
・ 科学が発展するあまり、環境に与えてきた影響は予想以上に大きいと思った。
・ これからの世界は、大きな問題がたくさんあるので大変だと思った。
・ 毒性があるDDTを、直接人にかけていたことは驚いた。


授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る