平成18年9月20日更新

第8回:平成18年9月20日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

・各種の事例に関する解説(シティコープ、DC-10、ハイアット・リージェンシー、ピントなど)
・各事例に対して倫理的意思決定法の適用

授業の運営方法

・PCおよびOHPを用いた講義
・ビデオを視聴

学習課題 予習・復習

中間試験の準備(120分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.上司からの「ドラム缶の中身(=怪しげな物質の入った)を川に捨てろ」という指示に対して、貴方・貴女は...

A.(講義の中でご説明したので、コメントは極力控えます。ここでのポイントは、判断までのプロセスです。「7段階法」を講義する前の反応です)

1.流す

17名(40.5%)

2.流さない

6名(14.3%)

3.その他

18名(42.9%)

4.流すまたはその他

1名( 2.4 %)

1.流す

・そういう処分の仕方を課長がしてるのか、会社がしてるのか…会社がしているようなら、そんな会社にいたくない。
・とりあえず新入社員として課長ににらまれるのはさけたいので、おとなしくしておく。
・とりあえず流す。
・まだ入社したばかりだし、今からにらまれたくない。もしかしたら悪影響はないかもしれないから。
・一個人が一組織に逆らうなんてことは難しい。この状況下で課長には逆らえない。
・課長に「この物質は環境に悪影響を与えないと言って下さればすぐにでも流します」と言う。
・会社の様子も分かっていないのに、課長にさからうのはどうかと思うから。
・後で調べる。
・上司ににらまれたくない。
・中身が何か分からない。環境に良いものであるかもしれない。
・長いものには巻かれたほうが良い。平穏な生活を送りたいなら、権力の強い者には逆らわない方がいい。
・入ったばかりであれば1。自分の推測にすぎない可能性もあるから。
・反論できずに従ってしまうだろう。
・流さないといけない状況だと思う。別の方法を考えたいが、この状況では考える時間もないし、とりあえず流す。

2.流さない

・何のために環境分野を専門として大学院を卒業したかわからない。 [確かに]
・簡単に処理できるものでもないだろうし流すべきではない。
・手伝わない。すぐに内部告発して経営陣を総退陣させる。そして課長も実行犯としてくびになる。そうすれば課長におびえることはない。

3.その他

・どっちの方法を考えても自分にも会社にも利益もないし、このような問はばかげているというか、あってはいけない問だと思う。 [まったくその通りです。タネあかしは講義中でご説明しました]
・ドラム缶の中身について聞き、それから考える。
・ドラム缶の中身を調べるなど、方法はたくさんある。
・とりあえず同僚や先輩に相談してみる。
・もう少し残しておき、処理のし方の目どを立てるよう考える。
・課長としても上からいわれていて、自分もなんとかしなければならないからまた環境分野の院生なので解決策がみつかるかもしれない。
・課長の説得をこころみる。
・課長を説得する。
・環境に悪影響を与えるかもしれないものを、何も知らずに川に流すのは、技術者としても、責任が問われる。なんとか、状況を把握してから、納得いく方法を取りたい。
・技術者として、何が入っているかを調べる。
・今、流すか流さないかを問われている。実家暮らしということも考えて、持って帰る。ここで課長には「課長にこのような仕事をさせられません。ぜひ僕に持ち帰らせて下さい。」と畳み掛ける。 [なるほど。そういう方法もありますね]
・私一人でやっておきます。先のばしにする。 [なるほど]
・上司(課長)と再度話し合ってみる。
・川に流すと環境悪化するし、川に流さなければクビにされるかもしれない。それをふまえて考えると、他の方法で処分するしかないじゃないかと思う。
・中身がわからないうえに、中身を把握して流すのを知っている人がいるかどうかもわからないから、流す流さないどちらとも言えない。
・中身が何なのかとといただす。中身が判明するまでは流さない。
・中身を確認しないうちには捨てることはできないと言って、中身を調べさせてもらう。

4.流すまたはその他

・1or3


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

・7段階法を使えば、難しい問題も、解きやすくなる。 [上で見たように、最初の印象だけで判断しないので、問題の所在と適切な解法が明らかになりやすいというメリットがありますね]
・HPの西村先生車を買うを読んで一言。ベンツの前の車の考察(だったはず)で「思いエンジン」って何ですか? [間違いました。「重いエンジン」です。訂正しておきました]
・PS2のメモリーカードが壊れた( ̄□ ̄;)!! [ゲームが好きなんでしょうね]
・あっちの水は甘いぞ。こっちの水は苦いぞ。 [ドラム缶の話?]
・いつまでもフレッシュな考えが出来るよう頑張りたい。 [まったくその通りです。そうすればきっと自分の夢をかなえることができると思います]
・ココは日本であなたは日本人、日本人なら日本車に乗れ!!by○[原文は恐らく人名] 7段法って、とっさの判断が必要なときにまったく使いものにならない方法だと思った。なんだかお役所仕事っぽくてイヤ。 [前者はセンセイが318iを選択したことを指していると思いますが、別に外車だから買ったのではありません。マニュアルトランスミッションなど、一番ぴったり来たから買っただけです。個人の選好の問題です。後者に関してはご指摘通りの要素もあるのですが、冷静に考えるには適した方法です]
・この授業で先生が伝えたいことが分かってきたかも。 [ありがとうございます。そんなに難しいことを伝えようとしているのではないんですね]
・さむい。 [ご説明した通り、申し出てください。お気づきだと思いますが、途中から弱めています]
・テストだな
・テスト対策に時間がかかりました…。
・テスト勉強頑張ります。 [以上、明日はテスト。頑張ってください!!]
・ねむたかった。 [テスト準備や課題で疲れている人が多いと感じました]
・ホンダの話はプロジェクトXみたいだった。もしかしてあったでしょうか? [はい、そうです]
・ものすごく眠かった。 [一つ上をご参照]
・ワイルドターキーレアブレードがひさびさの当りでした〜。いつもはブランデーですが、たまにはウィスキーも良いものですね。 [お酒のことですか? センセイはビールしか飲まないので、強いお酒は苦手です]
・一般論が好きですね [言われてみると「一般論だけど」と言っていますね]
・技術者が地球を汚す原因になったのは悲しい。 [決してマイナス面だけではありませんよ。この社会は技術者が支えているようなものです]
・血行が悪い。 7段階法は考える時間が多くなくちゃならないので“ケース”では無理。 [前者はどうしたのかな? 後者については、確かに時間はかかりますが、冷静に判断するためには大いに役立つと思います]
・見方って難しいですね [特に、相手の立場に立って考えるのは難しいですよね。自戒の念を込めて]
・個人は組織に逆らえない。 [う〜ん、どうだろう。もしかすると、そんな組織、飛び出た方が賢明かも。特に若いうちは]
・今週はいそがしいです。 [テスト週間だからねぇ]
・頭が痛かったです。 [どうしたのかな。風邪でしょうか...]
・内臓が痛い。 [こちらも大変だ。くれぐれもお大事に]
・腹痛になやまされまして。 [う〜ん、こちらもだ。トイレは目で挨拶して行っていただいて結構ですよ]
・勉強しなかん。 [冷たいようですが、それが学生の本分です]
・本田宗一郎かっこいい人だと思った。
・本田宗一郎とホンダの企業が凄いと思った。
・本田宗一郎の最後の一言に感動した。 [以上、凄い人だったんだろうなぁーと思います。車好きではないセンセイがそう感じるのですから、車好きの人にとっては神様みたいなものかも]
・本田宗一郎はすごいけど、最近のホンダはいまいちですね。 [ちょっと元気がないですよね]
・明日テスト頑張ります。
・明日のテストがんばろう。 [以上、頑張ってください]
・涼しくなってきて、動いても汗がかきにくくなってきた。もう秋だなぁ。 [朝晩なんか寒いですからね]
・倫理はとても難しい [身近な存在だと思うと、印象が変わってくるかも]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る